【2GB】 Rio Unite 130 Part 2 【シリコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 01:17:45ID:GCMO5/vc・http://www.rioaudio.jp/product/unite130/
■特徴
・2GB/1GB/512MB/256MB の4タイプ
・WMA、MP3、ASF、WAV、Ogg Vorbis対応
・ライン入力/FMチューナー/内蔵マイクによるMP3録音機能
・USBから充電,最大27時間連続再生
・不具合が多くてもファームアップで改善できる,と信じています
■過去ログ
・【2GB】Rio Unite 130【シリコン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110692791/
・Rio Unite 130 スレッド Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1113134922/
・Rio Unite 130ってどうなん?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1109862840/
>>2 関連リンク
>>3 FAQ
0168テック
2005/07/17(日) 06:26:40ID:4wjptXkg0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 12:08:16ID:K6Mwt3Ub仕事帰りにヨドバ○に寄ってみます!
やっぱり、音もう少し良く聴こえた方が楽しいですもんね。自分は難聴気味なんで自分の耳が悪いのかなぁ?と。
又選ぶのワクワクしちゃいますね、でもあんまり高いのは買えないですorz
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:28:40ID:Z5Caahx20171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:52:52ID:Qm9vIRLx胸ポッケに入れて使えば、コードが余らなくてかえって使いやすい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 13:54:13ID:3gRpWASOパナのネックストラップ一体型も買ってみたけど今度は音が悪くて使えない
なんかいいのない?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 14:15:19ID:b8OI6YIO0174テック
2005/07/17(日) 15:54:45ID:4wjptXkg0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 16:19:53ID:FaDmu42m0176テック
2005/07/17(日) 18:21:45ID:4wjptXkg0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 18:34:15ID:sDkkwKXD0178テック
2005/07/17(日) 19:14:13ID:4wjptXkg0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 21:33:43ID:yxafzPd0音質が悪いと感じるなら、音源をCDで、PC(理想はEACエンコ)の192、ジョイントステレオくらいならいいかと。
でも、音質ってそこまで聞き分けつかない俺は別にMDで128でも気にしないけどね。
0180テック
2005/07/17(日) 22:36:53ID:4wjptXkg0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 22:46:14ID:Hp7m/3ZALINE入力は腐ってるよ。
素直にPC買え。
0182テック
2005/07/17(日) 22:56:15ID:4wjptXkg0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:28:23ID:9aI31tGP0184テック
2005/07/18(月) 00:39:13ID:l0w0aQwx0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 00:41:16ID:Iqug/Y7Q0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 01:26:16ID:WMWpA26aさすがにPCはスレ違い。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120885144/
0187sage
2005/07/18(月) 02:25:45ID:T4cGjxDx耳がこの(付属でついてる)イヤホンに慣れてきてしまってる気がw
でも、店頭でこう違うイヤホンついてるので聴いた時は、
凄くいい音だったんだよなぁ・・・・・
操作にも慣れてきました。
不具合出てきたら、凄く凹みそうな自分がいるw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 02:28:00ID:T4cGjxDx0189sage
2005/07/18(月) 14:50:02ID:V0lzWatGそれよりもIDタグもファームウェアで改善されてすごく今納得してるなぁ。
頭切れ、尻切れもファームウェア(一つ前の)でなくなったし。俺のはね。
ただ、時々、ロック系?のモノをWoWで聞いてる時にボン、ボンってずーっと音が入るのがちょっと・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 14:50:30ID:V0lzWatGorz
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 23:48:59ID:zixJxPj40192テック
2005/07/19(火) 16:28:43ID:4JHAFWBjパソコンの件スレ違いなのにアドバイスありがとうございます。それにしたいと思っています!!
質問なんですがWMAで64Kで録ると音質どうですか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 19:43:13ID:d9SkHNcC高音の僅かな歪みが気にならなければそれなりに聴ける。
wma64kbpsなんか糞という人もいるけど、自分で確認して
満足できればそれが自分なりの最適解。
ビットレートをいろいろ変えてエンコードして
自分なりの設定を見つけるといいよ
0194185
2005/07/19(火) 20:51:09ID:LOT84vriワンスピンドルでもいいのか?w
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 22:29:34ID:v7F1CExE0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 22:47:10ID:RqrIv5sX音楽を取り込んでデバイスへ転送する時って
Rioだと勝手にどんどん取り込んじゃいますよね?
前回のも残ってると取り込んじゃったりするので
ワザワザ★5つとか曲全部にいちいち設定したりして
メンドクサイです。
ipodだと入ってる曲と入ってない曲を認識してくれて
ダブらないようになってるらしいのですが。。
何か他のやり方があるんですか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 23:56:17ID:O/d+5nTO0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 23:58:21ID:aEBvfKd0一旦.mp3のファイルにしてPCに保存→D&DでRioへ
これが一般的だろ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 00:51:55ID:LrRnmgq3WMPで転送なんて恐ろしいこと、試してみようとも思わないわい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 07:28:46ID:euE+zXrkLG2のCDか?
それならPCに一度取り込んだ後、そのファイルを(ry
・・・すればOK!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 10:50:52ID:ePt6LeMt0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 11:07:29ID:lR5Y3LP0【SUシリーズ集大成】Rio Unite 130 U【バグも集大成
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117418451/
0204テック
2005/07/20(水) 22:32:54ID:AewxzuwD0205197
2005/07/20(水) 23:19:26ID:x3DgE3Iwあれ?そうなんですか!?
MP3だと音質が悪いとかでやったことないんですけど。。
MP3のファイルに・・ってどうやるんだろう。
やっぱり付属のソフトを入れないとダメなんですね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 23:32:42ID:pxHhyplJ0208199
2005/07/21(木) 07:22:08ID:szTqAXz/WMP10でできるぞ
音質はそんなに悪いとか思ったことないな
携帯プレイヤーだからそんなに音質を求めてないというのが本音だが
0209テック
2005/07/21(木) 17:11:11ID:L6z0WnY3今から買った電気屋に行ってきます!!
0210テック
2005/07/22(金) 07:51:20ID:LNsyXA600211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:17:18ID:fGr34YyB保証期間内なら無償で交換汁
で、
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117383465/147
のことは黙ってたわけか。ワルよのう…
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:17:28ID:25ldN9F80213テック
2005/07/22(金) 08:56:44ID:LNsyXA600214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 18:01:03ID:8Npm8BT40215テック
2005/07/22(金) 21:57:21ID:LNsyXA600216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 23:59:48ID:7g1tQy1j0217テック
2005/07/23(土) 00:01:11ID:LNsyXA600218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 00:27:17ID:NPDxq4uxおまえウザイんだよ詐欺師!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 01:07:15ID:T0WWkYmt0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 02:07:28ID:oIQhdk7rテックあぼーんしたいのに、うまくNGになってくれないからよけいウザイ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 08:52:25ID:DWBaAq0R0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 13:48:21ID:02pcHaUD0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 18:45:39ID:lvDRR1Vj0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 20:50:55ID:9shIfxai0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 20:59:47ID:GcotKJFBhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117418451/l50
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 08:07:22ID:55gpJHr0【2GB】 Rio Unite 130 Part 2 【シリコン】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 01:17:45 ID:GCMO5/vc
【SUシリーズ集大成】Rio Unite 130 U【バグも集大成
1 :スレタイ長すぎて文字全部入らないぞ :2005/05/30(月) 11:00:51 ID:RPdWKbm0
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 14:24:05ID:3gB4hVNF>>5
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 21:50:11ID:TpQTyuP70229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 11:36:57ID:iM2tzl3Iこっちがいいやw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 23:15:08ID:/MM9MPN0この選択は正しいですかな?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 13:48:29ID:J24AMAPp0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 18:52:09ID:bcM+LzI2差額でオフィシャルショップで買い物するってどうかな
日本発送が増えれば大人気と勘違いして来日してくれるかもW
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 18:54:21ID:bcM+LzI20234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 01:34:32ID:zTZYXDE8データ転送するたびに充電されてウザイ。絶対電池にダメージがある気がする。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/03(水) 02:31:51ID:P3Xpvv+A継ぎ足し充電がいけなかったのはメモリー効果のせいだから、それがないリチウムイオン電池だから大丈夫だ
意味がわからなかったらメモリー効果でググってくれ
すぐに理解できると思うから
0236235
2005/08/03(水) 02:35:22ID:P3Xpvv+Aメモリー効果がほとんどない が正解だな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/06(土) 22:47:16ID:fNqa/bw1と思ってたがファームアップしたら直った。直った…のか?なんだったんだ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 00:40:36ID:xV3UEqut0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/07(日) 11:16:54ID:c55x5/Vdhttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1117418451/l50/635
よくある症状みたいだぞ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:44:13ID:dgL5fjdW0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 11:07:13ID:TFHao7cU0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 09:59:48ID:PTonpmxlそっからまったく認識しなくなった・・・・
プリンタで試して大丈夫だったからUSBは逝ってないと思う
OS再インスコまでしてこれかよorz
返品しようと思います
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:44:01ID:gjOxgkj+http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news060.html
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 20:29:59ID:PQoF/JEzいまKarma使ってて、ずっとUnite悩んでた
早いうちにCarbonでも買うかなぁ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 21:14:26ID:VwzkZgD1( ゚∀゚)彡 テッタイ!テッタイ!
⊂彡
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:11:18ID:yIqOQUTc携帯プレイヤーの老舗ブランドだっただけに淋しくもある。
Unite130が最後の機種?
Unite130の初期不良の多さは、採算を確保するために
品質管理がギリギリだったからだ、と今なら理解できる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 09:39:47ID:oHYyyC/GRioは踏んだり蹴ったりだな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 12:46:13ID:wy9NqhxI0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 16:22:07ID:mErYIF1zつか、アレ、USB延長ケーブル使ってみたら?接続が不安定なのかもしれないし。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:48:15ID:JwqA9hN00252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 03:11:03ID:IuWuK2+6Unite発売→会社あぼーんは無いよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 06:21:54ID:oY9tM0Tiじゃあ、Rioとして最高の技術を投資したモノを買ったわけだ。
得した得した。俺は得した。あぁ、得した。得したとも。不具合もない。得したって。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/29(月) 20:21:05ID:0WsIjOg00255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 01:26:22ID:VJqWxbXQこんな糞プレイヤーは分解して捨てました!
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 05:44:54ID:QnSjaHNZ0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/30(火) 10:03:04ID:VJqWxbXQ256メガバイトみたいなレス番つけてんじゃねー
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 01:11:49ID:p0Wz3lwZファイルの入れ替えをし終わった後に、
最初の方の数曲だけを残して、
アーティスト名しか表示されなくなってしまいます。
アーティストを選択するとUP MOVEしか選べない状態って事です。
パソコン上からRioにアクセスすると普通にファイルがあるのですが、
この場合の解消方法や他の方で同じ症状になっている方いますか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 11:57:28ID:gM9uMnK4ファイル形式は何?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 02:11:45ID:+CtgTVxE一昨日同様の症状になりました
私の場合はPCから見るとファイルがちゃんとあるのに
RioだとNoFileになってしまいました
いつものごとくファーム上書きすれば直るだろうと思ったのですが失敗
念のためフォーマットしてみたら直りました
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 04:45:01ID:vthUywekmp3です。Rioに入れる前からほとんどがmp3で、
数曲がwmaですがWMPで転送する際にmp3に変換されているので。
ほとんどの曲は直接MUSICフォルダに入れたら表示されるのですが、
それでも幾つかのアルバムが認識されていないのか、
アーティスト名だけしか表示されず、アーティスト名をクリックしても、
「UP MOVE」が出るだけですね。(´・ω・`)ショボーン。
>>260
お。ファーム上書きで治ったんですか?
私もやってみようっと。ありがとん。
お二方ありがとん。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/05(月) 04:53:50ID:c38SiK9m曲数が最大認識数を超えてるとか?
最大は512曲だったかな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 00:19:54ID:e+0lMxyFでも売れてねぇから、ひょっとして希少価値から…
やっぱ無理だわな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 22:21:07ID:n0t5JBTHついに今日、CDをPCに取り込んでWMPからプレイヤーに入れようとしたら
同期の際にWMPでエラーが出て強制終了。でWMP→本体での録音できなくなっちゃったんだけど
原因って何か分からないですか?全部再インスコしたんだけど直らない。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 00:30:15ID:+JufPQet修正プログラムは入れた?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 22:26:36ID:Mw27Ap6t0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 17:07:01ID:k3/6Qcztパソコン詳しくないので、MDラジカセから直接録音出来るRio Unite 130ってやつを買ったんですが、説明書通りMDラジカセのヘッドフォン繋ぐところと本体繋いで、CD再生させて本体の録音開始したんですが、どうにも録音出来なくて困ってます。
一応録音したやつを聞いてみると静かにザーっと音がするだけで…
原因分かる方いらっしゃるでしょうか?お願いします。
この機種あんま良くないんですか?昨日買ったばっかりなんで返品しようかな…
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 17:16:44ID:b8VQ0/wKヘッドホンとLine inを差し間違えてるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています