iAUDIO HDD M3 X5 総合31機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/23(月) 23:12:18ID:a+XH3Zuvオフィシャル:ttp://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/
前スレ
iAUDIO HDD M3 M5 総合30機目
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113235268/
まとめサイト(全部読むと大体解決)
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:28:43ID:79C/NOiE0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:53:34ID:VVO2Rfyfそれとも物理的に無理?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:56:42ID:4e8q0Q6x0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:57:14ID:eiTrGMZw0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:58:57ID:n0WW8rboサブパックはどれ買ってもついてくるはず
0187>183
2005/06/01(水) 22:01:19ID:VVO2Rfyfフォルダの配置考えつつBoundariesをちょっと弄れば
2344曲のプレイリストができた…吊ってくるから華麗にスルーしといてくれ
でも、なんでm3uは未だに1000曲の制限があるんだろう…
そういうもんなの?
ちなみに当方X5なワケですが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:03:09ID:9vNz1ShQ0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:42:15ID:pC6JPqxe実際圧縮音源機ではM3やX5は音良いと感じますか?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:33:33ID:5wv1wnbeタグ管理でいうところの星5つをまとめたプレイリストみたいなもんを作ってるんじゃネーの?
というか、僕はそう使うかも。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:39:37ID:Zk3jG8dj再生出来るんですかい?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:41:22ID:Zk3jG8dj姉さんで動画みたときのバッテリー消耗は
どれくらいですか?
ついでにFLACの再生時間もキボンです。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:56:46ID:c2H3vEbNM3とHD5を持ってる。
BBEとM3Bを程よく効かせたM3>音質いじってないHD5>エフェクト全てオフのM3
て感じ
イコライザーはいじると自然さが損なわれる(元から自然じゃないという突っ込みは抜きで)
感じがどうしてもするので、どっちもノーマルのまま。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:13:29ID:4P9V3kvnFLACがある時点でM3のが上だと思うけど…
ま、SONYのもWAV入れられるのもあるらしいけどね。
>193
エフェクトやイコライザは好みの問題であって、音質そのものとは関係がないのでは?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:35:41ID:3oFopPeyHD5にエフェクト効かせた場合、BBEとM3Bを程よく効かせたM3に比べてどっちが音質よいですか?
0196148
2005/06/02(木) 00:48:48ID:KlHbMuDz>>169
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
クレードル&リモコンなしの姉さんでも買おうと思います。
そうなるとロングバッテリーの姉さんでもいいかなぁ?
でも、180gって以外に重いんだよな。。。。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:51:56ID:+1fH49Dl質問です
X5の付属転送ソフトはなにかくるん?
データ同様にエクスプローラ転送で曲聴けるとか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:21:08ID:Rm9QwRr4リムバーブルディスクと認識するから ただファイル突っ込めば言いだけ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:28:22ID:6ViWf67Pそんなこと言ってたら、音を比べるって話は全否定になっちゃうよ。
どう感じる?って聞かれて自分はこう感じる、って話なんだから。
でも、そうは言っても
>>195
それこそ好みの問題。
それに言い忘れてたけど、MP3しか使ってないからHD5だと音質いじるにも
制限がある。AtracにしがみつきたいソニーのMP3いじめだねw
でも強いて自分はこう感じるってことで言えば、HD5は何もいじらずのままの
方がフラットでバランス良く感じる。Atracだと6バンドでいじれるからまた変わって
くるかもしれないけど、MP3しか入れてないからわかんない。
どっちを勧めるかと言えば、(持ってないけど音はM3と同じだと仮定して)
自分はやっぱりX5だね。
>>196
自分はM3からM3Lに乗り換えたんだけど、重さの違いは気にならない、ていうか
持ってもわからなかった。その程度の違いだよ。
対HD5なら重さの違いはわかるけど。
思うんだけど、X5ってM3と違ってリモコン無しで使えるんだから、その分
トータルでは軽いのでは?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:33:26ID:zOtbv0iNどこの店いっても20GBばっかりなんだけど?
もしかして公式に書いてありますのん?
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:36:58ID:Rm9QwRr440G普通に売ってた@広島
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:39:13ID:+1fH49Dlなるほど やっぱそうか
それは大きなアドバンテージだね
購入意欲が一気にあがったよ(笑)
そうなると リムーバルディスクとして使うとき
サブパックも持ち歩かないとならないのは痛いね
本体をスリムにするためなんだろいけど…
確認のために聞くけど
曲以外のデータだけの転送でも サブパックorクレードル必須だよね?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:43:53ID:Rm9QwRr4もちろん!M3は無理X5は詳しく知らないのでわからん
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:46:34ID:zOtbv0iNなんてこった40GB探しの旅かよ。
なんで40GB消えちまったんだよ・・・
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:51:30ID:evKB+UMCココの音、似てると思わん?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:36:44ID:lda0fgl4X5も基本的にはサブパックかクレードル経由じゃないと出来ないんだけど、
X5だけの裏技?としてUSB Host機能を使う手がある。
USBのクライアント側(X5にに接続する方)はデジカメ限定ではなく
基本的にはMass Strageに対応していてFAT/FAT32フォーマット(NTFSは不可)、
セルフパワーか極めて消費電力が少ない物であれば使用可能。
例えば外付けのHDDに楽曲を入れておいてUSB Host端子経由でファイルを
転送(逆も可)する事ができる。
簡単に言うとX5自身がPCと同じように振舞って外付けの機器を制御できるって事。
試しにバスパワーのHDDで試してみたけど2.5inはスピンアップできず、
日立の1.8in HDDなら大丈夫だった。
同様にシリコンのG3でも大丈夫だった。
3.5inでもセルフパワーなら(普通セルフパワーしかないけど)大丈夫だろう。
ただし転送も遅く、激しく電池を消耗するので実用的かは?だけど、
面白い機能ではあるな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:24:13ID:Djt33uGGあのサイズの40GBハードディスクの生産がストップしたからだったような
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 03:54:35ID:+1fH49Dlなるほど
そんなことができ得るのね
おもしろそうだね。感動した(笑)
ということは サブパックの変わりに外付けHDDを持ち歩けば
出先のPCに接続できるかもしれないわけか〜
て 支離滅裂だけど…(笑)
よし 基本的に気に入ったし、おもしろそうだからX5狙うことにするよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 06:02:29ID:so2wRq5gあ、サブパックがなくてもということね。真意読み取れなかった。
吊ってくる。
>>144
店頭だと思うが。
ネットでは買い物帳でそのような割引にならない。
>>181
クレードルリモコンセットはサブパックはつく。
自分買ったので確認済み。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 12:38:22ID:LC+m3XSO一昨日、横浜のビックPC館で40G買ったよ。税込み\29,000くらいだった。
20G値下げしたから、今ならさらに安い?
在庫があるかしらんが…
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:14:55ID:+1fH49Dlお いい買い物したね
ちなみにそいつの重量はどのくらいなの?参考までに
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:34:46ID:mWVJfsn80213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:16:07ID:tL+bit+Uそれ以上のクラスになるとイヤフォンの性能の十分に生かせないかも
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:17:17ID:tL+bit+U0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:22:22ID:6j2GxIKIER-4P使ってるが?
E4cもつい最近買ったが、思ったより音質良くなかったのでオクに流そうかなと思ってる。
ホント、シュア信者があまりに騒ぐから騙されちゃったよwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:36:50ID:LSslnmf6>>215
スレ違いで悪いんだけど、自分もER-4P使ってるけど
比べてE4cはどんなもん?
評判聞く限りだと解像感そこそこでERより低音出るらしいけれど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:53:05ID:6j2GxIKI低音は人の好みだからわからんが、ERシリーズより出てるのは確か。
解像度は期待しない方が無難。ER-6よりも解像度ないかもしれない。
どうもオレはSHUREのあの作りこまれた音が好きじゃない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:53:18ID:4P9V3kvn0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:02:52ID:LSslnmf6thx. そんな感じかぁ。
ヨド辺りでも売りそうだから試聴してみるかな。
X5とE4(黒)は視覚的にフィットしそうではある
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:03:28ID:6j2GxIKIいや、ER-6xとどっちを買おうか?と迷うような製品だと思う。
ヘドナビって所の評価はER-4と同等とか言ってるが信用しない方が無難。
さらにそれの評価を信じてSHUREスレではE4cマンセー信者が沸いてるのでもう少し待って評価が安定してから買った方が良い。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:10:43ID:Djt33uGG確かにそうかも。
ER-6からER-4Sに乗り換えて数ヶ月経つのだけど、
静かな場所で聴くと結構違いがわかるけど
電車の中のような騒音のあるところで聴くと変化がわかりにくい。
音源にもよるけどね。
通勤、通学時に聴くことをメインとしている人はER-6クラスで十分かも知れない。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 21:41:48ID:x7Y6DnkL毛唐以外に・・・
モノがまだ無いのにあれ以下とか以上とかどうして言えるの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:01:25ID:e1OieapPもう既に性能が証明されてるER-6x・ER-4xがあるのに冒険してそれを買うのなら止めない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:12:55ID:6j2GxIKIだから、オレは既に買って使ってるって言ってるだろ。
すでに乙矢でも販売始まってるし、海外予約組も発送始まってる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:52:22ID:zOtbv0iN大阪は糞だ。
さっさと引っ越す!しばくぞ!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:01:36ID:UAZHPea90227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:15:55ID:T6cuFSBdhttp://www.iaudio.jp/
ダウンロードのところでiAUDIOのサンプル曲
“Friends & Lovers”が公開されていました。X5L購入時に
あらかじめ入っていた“Friends & Lovers”は2分53秒付近で
フリーズしてしまいましたがこれでこの問題は解決です。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:29:22ID:yKsQ0oFF兄さんのリモコンが瀕死だ…orz
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:28:42ID:xb6oQjouどうですかい?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:31:29ID:iYkeC1axうぉあった。
金メッキじゃないのがあれだがまぁしょうがない。
マジサンクス。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:34:40ID:TeXimbwA0232名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:43:59ID:TeXimbwA0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 07:16:00ID:STN7dO17俺ももうすぐ半年経つんだが・・・
いつ壊れるかと思うと(((゜д゜;))
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 13:09:52ID:T7pFJhbX0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:38:46ID:lc8JqiQ6自分のはちょうど半年で壊れた・・今修理連絡待ち
症状は突然電源切れる・電源入らない・本体だけでも動作しない(液晶が表示しない)
リモコン端子触ると電源が落ちる って感じ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 18:19:15ID:G54uI2daそれは単に使い方が荒いだけのような気がするけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:39:03ID:jRvAalxL0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:26:10ID:/9Se84hP昨日の時点でまだやってた
多分当分止める気はないと思う
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 22:55:56ID:e2A6YbQp糞にーカナル
ぱなる
E2c
E3c
ER-6i
ER-4S
まで旅しました。
で結局、ER-6iに落ち着きました。
伸びのある高音ok
うるおいのなさは3Dサラウンド×5とMP Enhance ONで補って(゚д゚)ウマー
後はそれぞれ1。
ER-4Sは音はよくても運用に難あり。
耳穴ふぃ割り箸つっこんでる怖さ。
これは使ってみないとわからないですよ。
よろしければ参考に。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:02:22ID:PCGJ3hC6金持ちですなぁ///
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:37:13ID:pnqQ6XY/新しいレビューが出ますた。
特に普通だけど…
素人が買う機種じゃなさそうだね。
漏れは今買うと数ヵ月後にorzとなりそうなので欲しい欲しい病を
ずっと我慢してます。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 23:52:29ID:4Nr1xbUC交換みたいな感じで姉さん買おうと思ってる。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 08:59:22ID:H5kDdVQc18歳未満には気をつけろよ
と 冗談はさておき
(俺も年だな…orz)
みんなのiAUDIOライフはどんな感じだい?
満足できてるかい
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 09:02:04ID:H5kDdVQc30GBモデルや他カラーはいつ頃でると思う?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:01:42ID:gU8fKWunで、イヤフォン出力の周波数特性を調べてみると面白い。
100Hz以下の特性がかなり落ちていた。60Hzでソースの-1.5dB程度まで低下。これなら
耳でもはっきり分かるわけですね。
ある程度フラットな周波数特性を望むならEQ-USRで60Hzを+1にしておくのが良いです。
(+2では80Hzまでフラットになるものの、60Hzで+0.4dB程度のブーストに)
EQ使うと位相が…とか言う人もいると思いますが、位相を気にするほどM3は音質良くないですから。
残念。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:02:27ID:Gnlomtz4本当ですか!サブパックとクレードル両方入りですか!ありがとうございます。早速購入します。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:25:29ID:9j129jeoおお、検証GJ
私は調べたりまではしなかったけど、どうもそんな感じがしてたのです
同じ事考えてしかも検証までしてくれて、やっぱりか〜と安堵(?)できました
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 10:42:06ID:gU8fKWunLineOutはもっと凄いことになってますよ。耳でもはっきり分かると思いますが…
1KHz以下はゲインが落ちてきて、130Hz以下はより低下。
60Hzで-8dB位(wですかね。あまりにアホなので詳しく調べてません。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 11:28:55ID:+NBVl0kvhttp://www.bbesound.com/japanese/technologies/BBE%5FMP/
などを使う前提で音作りをしているM3を考えての評価はどう思うか教えてくれまいか>246
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 11:30:38ID:+NBVl0kvの方が的確か
0252246
2005/06/04(土) 12:09:49ID:gU8fKWun確かに自分の「音質」の定義を書かなかったですね。
私は原音忠実が好きであり、各種エフェクトは重視していません。(たまに使うと楽しいですが)
まず言いたいのはM3は、音作り以前に音響特性(まだ周波数しか調べていない)が十分でなく、聴感上では
ヘッドフォンアンプの力不足?(音量ではない)による音の薄さが目立ちます。一方で、高域の分解能の高さと、
原音忠実かは別にして非常に抜けの良いクリアなサウンドは魅力だと思います。
出荷時のBBE+Mach3Bassの音は、俗に言うドンシャリで、音の薄さがいっそう目立ちます。
BBE等のエフェクトは音楽を楽しむ上では面白いモノだと思うんですが、オーディオ製品としての
基礎をもう少しシッカリ作り込んで欲しい。
ちなみにMach3Bassは、低音増幅と低域信号の倍音による波形生成が行われています。
(>>251の宣伝文句はよく書いたもんです。若干、誇張表現な気もしますが)
BBEは中低音域(300〜800Hz)の引き下げ&中高音域(2KHz以上)の引き上げです。
MP Enhanceは・・・データ取り忘れました。
実際には動的な特性補正も行われているでしょうが、正直言ってよく分かりません。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 12:28:45ID:9j129jeo0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:17:14ID:5I+NkRaFほとんど音が入らないんだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 18:32:46ID:PnQUx6jv録音性能はiriverやHi-MDに譲る
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:09:22ID:AH+W2BwZ音だけは他を圧倒していると思ったけどそうでもなさそうだよな…
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:22:41ID:e0QhXaa9じゃ、売れば?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:30:12ID:+NBVl0kv0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 19:34:56ID:az12ssYZ音質厨はすぐ噛み付くw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 20:19:39ID:hwiAriZE音質は他社に比べれば断然いい。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 21:32:07ID:tYPWGn6s普通のmp3等々の再生モードに移行しようとすると
変な四角が出てフリーズするのは仕様ですか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 22:52:21ID:B56YKOmYもしかして、まだ見ぬ地平があるのだろうか。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/04(土) 23:10:08ID:oCCkK+dC某P@Dも可逆圧縮対応だっけ・・・
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:45:01ID:Y6q3q+Lg細すぎる。どうしよ・・充電できない
USBで充電はしたことないしそんなに頻繁にPCつけないし
アダプタって単体でも売ってるの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 00:54:19ID:0fDkfxAP売ってるよ。バーテックスのサイト
に行ってみましょう。1500円です。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 01:11:04ID:BA44h1ZcEIAJ #1のプラグを買ってきて付け替えれば数十円で済む。
でも電源周りだから自信がなかったらオススメしないけど。
参考
ttp://kditfn03.hp.infoseek.co.jp/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 02:22:46ID:MYwyHy5t発売からちょうどいい期間を経たことだし
X5使用の満足度でも語らないか
「ギガビにしときゃよかったよ」とか
「iPodにしないで正解だった」
みたいなんを理由つけてさ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 06:12:32ID:VKKBLNUzその例文は満足度の理由なのか?
満足度を語るのに他社との比較しか考えないのか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 06:39:10ID:MYwyHy5tいや 他社との比較じゃなくていい
例文は、そういうのなら理由もつけてくれってことな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 10:37:36ID:BXlgJVJSをもう少し改善してほしいかな。あとサブパックとの接続部がチャチすぎ。
動画エンコードは前スレに書いてくれた人のやり方でやってるけど、
結構ブロックノイズが目立つ。他にオススメの設定がある人はいない?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 11:58:09ID:BXlgJVJSブロックノイズが酷くなるので、
その場合はフィルタでdeinterlaceをresizeの前に挟むと解消されます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 12:01:35ID:6ulqYtdfそれはブロックノイズじゃなくてコームノイズだと思うけど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:29:33ID:LdFl2iUDでももうヘッドフォンキャンペーンやってないとしたら
実質的値上げか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:11:34ID:lY3vGqpd>>私は原音忠実が好きであり、各種エフェクトは重視していません。
>>246でも少し書いてくれてますが、是非、
M3での好みの設定をもう少し詰めて、教えてくださいな。
その他の部分でM3が気に入っているもので、購入検討してはいるのですが、
私もいわゆる「作られた音」っぽいのは好きではないので。
好みの音を作るのが面倒なだけでもありますが…スマソ
0275名無し@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 19:38:44ID:QkAckfSyサポートに連絡したけど保証書なくしたんでどうすれば良いやら・・・。
保証書なしでの修理ってのはできるんでしょうか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:20:58ID:BeDkFNiD0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 20:21:03ID:ckOZ5RRh実費なら
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 21:06:50ID:WATIy5Rk購入店のポイント履歴なんか漁ってもらえたりしない?
0279246
2005/06/05(日) 21:49:33ID:0e846en5自分が普段使っている設定ということでok?
1. EQ-USRで60Hz + 2、他全てOFF
2. Mach3Bass 1 か 2、他全てOFF
のどちらかですね。音の薄さは根本的にどうにもならないので、割り切って使っています。
基本的に雰囲気はハイ上がりだと思って下さい。
> その他の部分でM3が気に入っているもので
その他、重要ですよね。マスストレージ、WAVE,WMA,ogg,frac対応、リモコン・・・etc。
さらに起動ロゴカスタマイズなど、機能的には大満足!
0280275
2005/06/05(日) 22:08:55ID:QkAckfSyご意見ありがとうございます。
サポートからのメールだと保証書又はレシート等を同梱で送付ってのが前提みたいで、実費に関する記述がないのです。
>>278
サポートからも紛失したときにとその指示があったのですが、購入方法が少々手間がかかっており、難しい次第なのです。
0281274
2005/06/05(日) 22:19:50ID:79QBpNa+ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
ZENと迷ったんだけど、自分の希望と、リモコンその他で差がありすぎて。
実売価格も下がったし、次の週末あたりに買っちゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています