Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 05:55:10ID:yTyoetag前スレ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/
SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 00:12:31ID:HWKylUOF「電池の劣化」に「悪い影響」を与える=劣化しなくなる。
電池がものすごく良くなるということ?
と、つっこんでみる。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 09:20:11ID:C2U8Z9y7wma-96kとmp3-128kが同等と言われている。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 18:57:50ID:abzffv7Ettp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=35438
>さて,未だになぜこのコーデックを好む人が多いのか分からないWMAですが,
>80kbpsでの成績も悪いです.評価コーデック中は最下位,特にクラシック系のサンプルでは,
>ロー・アンカーのはずのLAME 80kbpsと肩を並べてしまっています.
>「WMAの64kbpsはMP3の128kbpsと同等」とするマーケティングの宣伝文句は,
>明らかに嘘っぱちであることが分かりますね.
>80kbpsでLAMEからWMAに乗り換えるメリットがこのくらいしか無いんだったら,
>いっそMP3のままの方が良いような気すらしてきます.
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 21:18:12ID:ti9MWe0A0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 00:20:27ID:uGhDQbPxWin98は対応してませんよorz
松下HPでダウンロードできる取説に「98SEまで対応」の文字が。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 01:59:56ID:NUItQ/qiあたりまえ?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 02:57:29ID:g6ZBLHxV0846名無し くん
2005/07/16(土) 08:55:32ID:oXmzlpJD買いすぎてしまいました、
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 12:30:55ID:jefEcDpN【ニューヨーク=北山文裕】米経済誌フォーチュンが発表した2004年の売上高に基づく世界企業500社番付によると、トヨタ自動車が米フォード・モーターを抜いて7位となり、日本企業では最高だった。
トップは米ウォルマート・ストアーズで4年連続、2位以下は英BP、米エクソンモービル、英オランダのロイヤル・ダッチ・シェルと石油大手が続き、5位は米ゼネラル・モーターズ(GM)で、いずれも前年と同じ順位だった。
日本企業ではNTT(18位)、日立製作所(23位)、松下電器産業【National/Panasonic】(25位)、ホンダ(27位)などが上位に入った。
(読売新聞) - 7月15日11時25分更新
0848質問
2005/07/16(土) 23:42:02ID:6XilLAjMiTunesで編集って可能ですか?
それとも、市販されているソフトで、良いのがあれば教えてください
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:04:02ID:UC0VM6Y8すごいな。販売店でも始めるみたいっすね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 00:49:46ID:xBR0cPgwアナログで録りなおしたら、とか母ちゃん勘弁ね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 01:33:09ID:eIjCNkk+今の機種は安く作ろうとして無理してないか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 03:08:01ID:xOm05jmpハード(SD90)は気に入っているが、この糞フトのお陰で台無し。
我慢ならん点
・実体が消されたファイルがリストに残る。インポートを再実行しても残る。手動で選択して消せということか?
・ソートが馬鹿すぎ。例えばトラック番号でソートした後にアーティストでソートすると番号がバラバラになる。
・アルバム、アーティストの複数選択ぐらいさせてくれ。
そこらへんのフリーソフト以下。死ね。
ここまで糞なのを知ってたら絶対に買わなかったよ。
あのiTuneがかなりマシに見えるから恐ろしい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 09:05:47ID:7MdJi3pb0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 10:06:07ID:/8rKA5N5ないよ、そんなもん。
てか"中国人は日本人が嫌い"ってのと同じ位"SD-Jukeはうんこ"
ってのは常識なんだから、何も調べずに中国いってぼこぼこにされる
おまいらが悪い。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 12:14:57ID:epInHUxQiPodに買い換えな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 15:38:43ID:c0DIiz7mDRM WMAにはまだ対応してないと思った
>>852
SD-Jukeboxは単純な曲転送ソフトとして割り切って使うしかないと思う
俺はiTunesでタグ管理してSD-Jukeboxはインポートして転送するだけのソフトにしてるよ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 17:35:27ID:UdvotZys0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 21:20:58ID:ozqPEvBsさすがにこれじゃあちょっと辛いところがある・・・。
ただ、パナ的にはSDオーディオを推していきたいだろうから
MPシリーズに次があるかどうかも若干微妙なところだが・・・。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 22:27:44ID:FjF2yqDH0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:19:51ID:sotsJAjJ0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 23:58:56ID:HmKN9H5R使用している時間より充電してる時間の方が
長いような気がしてきたよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 11:59:45ID:XZdrGPj6MP買おうかものすごく迷ってるのですが、結局のところイイ物なのでしょうか?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 13:12:10ID:erEd/D0u音はいいけど操作性と電池持ちが糞
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 17:38:22ID:NsVyerYV内部電池はガム型電池の充電器を使うと、1時間もかからずに充電できる。
ただ、普通の充電池より小さいので、適当なスペーサが必要。
私は、厚紙を切って、それにアルミホイルを巻き付けた。
電圧は1.2V用であることを確認してください。もちろん、自己責任で。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 18:32:39ID:UOEaQJxK怖い。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 00:15:58ID:jMId8RWvインポートは早くできるのに、
SDカードにコピーするとなるとくそ遅い。
まとめてコピーするほうが無駄な希ガス
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/20(水) 02:13:51ID:hRhOwtyx禿同。6時間充電して、5時間使用。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 03:12:57ID:Z3Gzs5oR0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:05:51ID:c+AXkQk20870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:18:38ID:Z3Gzs5oR0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:46:48ID:09y4LgGG0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 08:53:16ID:AfVw05FM何でそういう考えに行き着くんだか・・・
夏休みだからか?!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 09:46:00ID:ch40DgwQ0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 15:43:14ID:WVTtNv3D圧倒的な糞音質だからやめといたほうがいい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 10:31:32ID:o4fsh796メーカー推奨の128kbpsにすべきかな?
192kbpsは何故推奨されてないのか気になるんだが…。
みんなどう思う?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 11:12:57ID:/y16rtzv0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 13:47:53ID:DRXDy05f大昔から128kbpsでやってきたのを未だに引きずってるだけだと思う。
あとは、192kbpsにすると再生時間と○曲入るってうたい文句が弱くなるのも一因かと。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 15:11:26ID:BplhEMmjポータブル用途じゃほとんどかわらないよ。
そういや色々と調べたんだけど、
〜128kbps WMA、AACのがはるかにまし
160〜192k どれも変わらん
192〜320k MP3が高音質(WMA、AACは再生不可のため)
でいいのかね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 16:11:30ID:uwjFoZO2>>841
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 20:43:01ID:Au7weq3X>>840の通り、MP3 128KとWMA96Kが同等と言う記述は良く見るが、
WMA64Kと比較というのは>>841で始めて見た
WMA64KではMP3 128Kに劣るなら、(その上と思われる)WMA96Kでも
比較してもらわないと意味が無いと思うのだが
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 21:12:37ID:BplhEMmj0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 02:21:07ID:AXTmG6Gp0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 09:30:36ID:dZBFVn3pあとさくらやの保障に入ってるから安心だお。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 10:45:05ID:hUA0GR4g関西なら上新電機の保障に入っておけばいい。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 12:18:57ID:tLN3pjcE飾りになってるコレクター
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 23:07:33ID:vLj0RGznと言ってみるテストン。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 00:58:45ID:axLv40niPCだと問題なく聞けるのに。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:15:25ID:yvae6+7a0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 01:27:50ID:qiOommVF岡田有希子の曲だったりしまいか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 02:47:48ID:9NfjdNW00891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:36:39ID:Zn4gXhk8ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナクソニック
ブランド力としてはまだまだ。
ソニー28位
パナ糞ニック78位
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 10:49:27ID:Zn4gXhk8SD-Jukeboxも使い物にならないってwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/zooma201.htm
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 12:10:31ID:1HTq00coSD100/90とSD-Jukeboxを高級感があるし使いやすいなんて思って使ってるやつはいないと思う
0894パナポニック ミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A
2005/07/25(月) 15:02:58ID:8+OT4vst・・・・・・・と100V使いの漏れは思ってる。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 16:13:49ID:Yc0fPl7QPDAの液晶保護用のシートが余ってたので適当に切ってはってみた。
ボタンのある面にははらず、表示面とボタンのない面だけ。
多少見難くなりますが、いい感じっす。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 21:21:53ID:4hofGrDK音素晴らしくいいですね。感動しました.SDジュークインストしなくても東芝オーディオマネージャーから
SDに転送できるしもちろんAAC対応の著作権保護機能付のSDオーディオ規格です。東芝は今はギガビート主流でしたが
SDも出せばいいと思いますが・・。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/25(月) 22:18:36ID:6+4NfEWCオーディオマネージャーってAAC対応してたんですか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 09:48:58ID:/n93TGeeデザインはけっこいいですね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 18:15:38ID:SDzDto45一回入れようと思ったのですが、取り出せなくなったら困るので入れれません。
これって、こんなもんなのですか?
もっとスムーズに入るものだと思ってたから、とても困ってます。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:36:53ID:fBXjbhwhこんなのだめぽ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 20:49:07ID:Hc5ikpj+0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/26(火) 22:03:41ID:l5IwLNWq明らかにおかしい
0903名無しさん@お腹いっぱい
2005/07/27(水) 10:42:49ID:jVXZY81M0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 22:07:47ID:IruxFO4b松下の78位より全然まし
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/27(水) 23:27:03ID:IJ+ouI1p0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 00:28:18ID:TTSs9CCp0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 02:13:31ID:spNAqSzFどっちのことよ?
馬鹿>>1が混同させてスレ立てしてるんで、わからん
情報も錯綜してる品
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 10:17:22ID:TTSs9CCpSV90のほう。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 11:31:33ID:z+JK1Jl8失敗した…トホホ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 16:16:44ID:S/0xdGAXどういうこと?
著作権に対応してなかったとか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 16:52:39ID:a/0BTFzC0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/28(木) 21:49:21ID:rxknhCW00913名無しさん@お腹いっぱい
2005/07/28(木) 22:12:08ID:eBy5AWPOギューっておしこんだほうがいいよ。 オレもそうしたもん。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 22:26:14ID:OuyaAP3oSDカードスロットのあるパソコン(panasonic レッツノート)を使っているのですが、
SD100を買って、素人でも簡単にSDカードに落とせますか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 01:10:00ID:jfGil2Eh0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 14:37:43ID:GJ8k7hSOそのレッツノートのSDカードスロットが著作権保護機能に対応していれば使える
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 16:56:15ID:FWCPjqgF0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/31(日) 20:33:53ID:331XjRwnすべて未対応、全滅でつた
パナ製しかないのかな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 00:02:55ID:PLAdFJOo100Vではとりあえず使えることは使えるっぽい。
あとは消費電力が小さいことを祈るのみか。
フルに曲を入れるのはマジで一晩かかりそうだ(AACエンコ)。
しかし80で128M使ってた時代とはエライ違いだな・・・。
0920919
2005/08/01(月) 00:06:00ID:PLAdFJOoファームアップすることによって2GBが使えるようになった。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/01(月) 15:14:54ID:mIhCu5DOパナ製しかない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 17:42:23ID:rwpgk43Eアクティベートしてからリップ可能にするのが急増してるね。
当然これはコード込みでWMAかAACに書き出してあって、SD-JUKEだと赤字に
スルーされる。
かといってアクティベートしないでSD-JUKEでそのままリップすると、音が
細切れになって聴けない。もうこの機種ダメポ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 18:37:35ID:T9hiGXx90924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/02(火) 21:02:22ID:6eB3N1aS会議の音声を録音したのですが、途中でチャプタ打ちたいのです
SD-Jukeboxではできないのでしょうか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 10:43:53ID:yLmtbk2T何かを境に突然効かなくなるね
また電源入れ直さないとダメなのがなんとも・・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 17:35:02ID:a82SZJmcてか全然ソニーのほうがかっこいい。パナ糞ニックより販売台数はソニーの方が上。
人気もパナ糞ニックに比べたらソニーの方が上。SonicStageも音楽管理で使えるし、もちろん転送としても役割をちゃんと果たしてくれる。
一方パナは転送ノミの糞ソフトSD-jukeboxも・・あれは試作品だろ??
試作品で金とってるマネシタはもはや詐欺??
でも試作品に金払ってる奴はもっと馬鹿 wwwwwwwwwww
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 21:32:16ID:6e2cAMTo0928名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 23:19:02ID:Q9bNeEcJ個々の製品の比較や、価格の面、それから音質。ぐらいは書け。
まぁ、嵐に何を言っても無駄だがな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/04(木) 23:24:24ID:b77m00sS早漏ですか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 00:08:22ID:8/bcdxA+パナもなorz
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 00:20:26ID:thol3QOBマジですか?どっちも駄目じゃないですか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/05(金) 01:38:52ID:8/bcdxA+パナは前作のSD80もそうだったよ。でもソニーは5分で2秒くらい?だけどパナ(SD90)は3分半で1秒前後。
若干パナの方がマシかな・・・お気に入りで何回も聴いていた曲だと雰囲気が
違うから気持ちよくはないね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/08(月) 20:23:47ID:joHEw6el最近SD100を買ったんだが、
いままでパナのSDコンポで使えてたSDカードを入れても、
読み込まないよ。
「カードを入れろゴルァ」になる○RZ
ちなみにKING MAXです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/09(火) 16:39:55ID:Won0dg2O耳いてーよ木瓜!
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 12:14:57ID:cnB2hET8容量とカードの種類は?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/10(水) 13:59:54ID:WKAE7G3fソニー28位>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パナ糞ニック78位
0937機長 ◆rEs2euyhd.
2005/08/10(水) 23:55:04ID:BxHvbbhN0938機長 ◆rEs2euyhd.
2005/08/12(金) 00:15:30ID:WhoEvW2Jこれって安いのかな?ヨドバシでは14800円とかで売ってるし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。