トップページwm
1001コメント318KB

Panasonic D-snap Audio SV-SD/SV-MP vol.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 05:55:10ID:yTyoetag
パナソニックのポータブルオーディオについて語るスレです。

前スレ
【D-snap】Panasonicのシリコンプレーヤー【Audio】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111049731/
Panasonic SD Audio Player SV-SD80/90/100V vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111287278/

SV-SD90/100V
http://panasonic.jp/d-audio/sd/index.html
SV-MP720V/730V
http://panasonic.jp/d-audio/mp/index.html
SV-SD80
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=SV-SD80
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:57:47ID:RJVtGaL6
でもなあ。メモリーカードベースで考えると、SDのほうが自由度が高いからなあ。
Sonicstageで音楽を転送できるのはメモリースティックDUOだけで、128MB止まりだし。
Pro DUOには128MB超のがあるけど、Sonicstage(つかセキュア転送)は対応してないし。
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:23:49ID:3j0ZqIpm
セキュアにしなくても再生できる方が便利だというのがメーカーに理解されることはないのだろうか
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 23:45:54ID:0MjtPINx
理解した上で不便にしているわけだが。
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 01:00:55ID:pFiU1zQn
セキュアにしなくてたら ソフト無しで転送して聞けるの?
かしら。 鮎もきになるは
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 06:52:03ID:raEtvHkC
>>741
日本語使え
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:32:26ID:FkqWWXMY
>>720
ありがとう。専用ソフトってのはジュークボックスのことだよね?
それを使えば、既にパソにあるmp3も録音できるの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 22:08:35ID:vssEdrgk
できる
07457082005/06/30(木) 23:27:35ID:IA7ghFHw
何日か使ってみての感想

1 デザイン面・・・デザインは案外かわいい、ミラー仕様も慣れると悪くないものだ。
但しスーツにはあんまり合わないね。付属のくびかけストラップはきらきらし過ぎて本当に落ち着かない。深海を泳ぐ烏賊を想像させる色だ。やむを得ず携帯用くびかけストラップを別途購入。
どっかのレビューで「(SD100全体を指して)このきらきらが似合うのは、日本では浜崎と鯖くらい」と言わしめたのも分かる気がする。
あとそのまま使うと指紋つきまくり。参った。やむを得ず透明シート張って保護をしてるが、なんかぼこぼこしちゃってちとかっこ悪い。・ ゚・(ノД`)・゚・。

2 性能面・・・全体的に好印象。ボタンの押しにくさは前評判ほどではないと感じた。慣れれはOK。
俺はSDカードリーダライタ&ハイスピードSDカードを購入してSDカードの読み書きをさせているので、転送スピードもまあまあ。
(PCスペックはCPUがPentium4/3G、メモリ512、OSはXPのホーム)
用途が語学学習等メインでたまにクラシック(バイオリン曲)聞く程度なので、音はこんなもんでしょ、という感じかな。
但し転送時にプレイリストも一緒に転送しておかないと、曲数多いときに訳が分からなくなるね。要注意。
ジュークボックスの捜査官も思ったほど悪くない。俺はソニーのソニックステージも使ってるわけだが、二つを比べるとタイトル等曲情報の編集のしやすさ、起動速度等で比べるとジュークボックスの勝ち。但し噂のソムリエ機能は使ってません。ソムリエオンにすると違うのかな?

そんなところです。長文スマソ

>>714
ソフトに関しては確かに私の調査不足でした。まああんまり不自由感じてないからいいけど。
あとケーブルは店に言ったら変えてくれました。



0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 09:41:52ID:cbopHIxj
ジュークボックス捜査官カコイイ
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 15:15:11ID:9Uehuzbf
ほしいけど微妙すぎるな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 18:22:32ID:aBPLZwQR
SD-100V買って、PCにjukebox5Lインストしたのはいいんだけど、
jukeboxで聴いてると曲間でブツッというノイズが入る・・・・・・・・。

これはデフォなん? orz
0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 01:12:42ID:T03kpCLY
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/365447
ココに2GのSD使えるって書いてあるから、もてあましていた
ATP製2GのSDカード活用のため、SD100買ってみたのだけど
使えなかったorz

カードリーダーは、2G対応ファームを入れたSDCGP3。

SD80では無論使えなかった。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 14:19:42ID:/ArLYtV+
>>748
もしかしてCD→AAC64kbpsに変換して取り込んだ?
Jukebox5LをアップデートせずにCDからAAC64kに変換して
取り込むとノイズが出るよ。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 17:58:50ID:T7+d/9oJ
http://takara.ne.jp/fushigi/gogai/sony1.jpg
SONY=主に年長者からの呼びかけで坊や という意味
SONYってロゴ ダサスギ 買う気失せるwwwwwwwwwww 安いだけwwwww苦ソニー 








0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 19:11:06ID:XB1erRvO
>>750
CD→WMA192kbpsです。

アップデートしたほうがいいのかな・・・・・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 02:19:24ID:wcZtp7Uv
私も WMA192 でエンコします、どうも
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 18:21:16ID:VzKdyBS4
SV-MP720Vです
ボイスレコーダーの音源をPCに取り込んだんですが、再生できません。
どうすればいいのでしょうか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 19:04:16ID:Y0qI4iFJ
あきらめるといいよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 19:32:56ID:wcZtp7Uv
754 :名無しさん@お腹いっぱい> SD-Jukebox V5入れてますか?

0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:58:51ID:oI9g4pjO
Class AA技術&竹コンデンサ搭載きぼんぬ
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 01:51:20ID:cwcNW3D9
SV-SD90をヤホオクに出品しようと思うのだが、いくらで売れるかな?
状態は2回程試しに使った程度。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 00:54:20ID:rPBusv/W
5000
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 18:08:43ID:+AVBd29x
例えばこれから2GとかのSDカードが出たら使える?

もう一つ、コンポ買ったんだけどこれのプレイリストのランダム再生は出来ない?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 23:46:36ID:VajSzXow
SD-jukeboxでCDを丸ごと取り込むと、なぜか7〜9曲目あたりが
無音になってしまう。どうして?

と友達に相談されたのだが、
これってCCCDから取り込んだときに起こりうるエラーですか?
教えて エロイ人
0762名無し くん2005/07/06(水) 23:52:51ID:U2RjDsDh
>192k 以上だと無音になるですよ MP3は
>
>
:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/06(水) 23:46:36 ID:VajSzXow
SD-jukeboxでCDを丸ごと取り込むと、なぜか7〜9曲目あたりが
無音になってしまう。どうして?
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/06(水) 23:58:15ID:zrpXF5mi
これってソニーとかに比べて圧縮効率悪くない?
256Mで40曲くらいしか入らないんだけど。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 02:28:09ID:YF7X74Dp
そ、そ、ソニー!?
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 02:30:07ID:j5RbEXw+
>>764
ソニーをリストラして圧縮するんじゃね?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 02:38:12ID:Egn7++qQ
シャープよりも品質対策ではるかに劣るクソニー。  世界の松下はさすがです。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2






0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 09:48:23ID:bCpV/9e/
>>739 >>741
SV-MP31Vっていう中国で売ってるモデルならソフトなしでできる
ちなみに自分は中国語がまったくわからず購入できなかった、、、
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 19:12:46ID:LfjQFJi1
SV100で文化放送聞けない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 21:48:34ID:5956XDp+
>>760
俺、思うんじゃが〜いままで買ったコンポで一番使い辛いやんこの糞コンポ
リモコンから録音から全てが鬱陶しいやん
0770名無し くん2005/07/07(木) 23:41:53ID:GbApjuDj
256Mで112曲メVBR 64kBps 
デジタルアンプD-SOUNDとは、パナソニックが独自に開発した
高音質デジタルサウンドシステムです。1チップの
LSIに高音質化のための技術を凝縮し、ポータブルMD、CDプレーヤー
などに搭載。クリアで歪みの少ない音だせるのだー
0771名無し くん2005/07/08(金) 00:08:11ID:qSfiXJ6d

SV-MP510 安い
Panasonic SV-MP510 MP3 Player 256MB US$149.99
http://www.imp3.net/article/print.php?articleid=1537
http://www.panasonic.com.cn/products/sound/e-wear/510.html

さすがだね 松下 私も SV-MP510 MP3 がほしい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 13:20:22ID:eT+RklpB
SVMP720は本当に電池持たないな。
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 20:22:10ID:7HYI4yEN
SV-SD90買ったらとても嬉しいことが。
本体に貼ってあるシールに「日本製」の文字が。
(・∀・)
0774名無し くん2005/07/08(金) 20:33:32ID:ZAKyzDgS
SV-SD90も日本製なんだね、
僕のもSV-SD100も日本製だけど。
ちなみに何色でつか
(゚ー゚*)
0775名無し くん2005/07/08(金) 20:33:54ID:ZAKyzDgS
僕のは 青
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 22:11:15ID:ImYtssG3
だいぶ流通してきたな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 22:20:59ID:jBvs/0x7
SV-SDは日本製でSV-MPは台湾製だったな
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/08(金) 22:41:10ID:PPWFcqzg
SV-SD100 のボイスレコーダーの性能はどんな感じデツカ?

SDカードが5枚(1G 254M 254M 64M 16M) あるし
MD録音で使ったマイクがあるから、専用機買うのはもったいなくって・・・

音楽視聴メイン + 時々録音(音質はこだわらない)

専用機買ったほうがいいかな?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 00:58:57ID:lSNZ0YZy
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050427/sony.htm
ソニー、2004年度連結決算を発表
−エレクトロニクス事業の赤字が拡大      3  4  3  億  の  赤  字
製品が売れないので、激安にしているがそれでも売れない(失笑)







S  O  N  Y  っ  て  ホ  ン〜〜〜〜〜〜〜ト  に  ダ  サ  い  ロ  ゴ  で  す  ね
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 07:46:26ID:iOg6/NGU
松下 SV-SD100 はどうですか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 07:47:21ID:iOg6/NGU
ゴメン誤爆した  orz
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 08:05:26ID:FBVaYx5i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\ 
     |        | ∧_∧ |   | |  |  ̄|
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |  |SV-SD
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|. _|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 17:11:43ID:GguD+koF
一番のメリットは、容量の大きなカードが数千円で
買える時代がきたときに、愛着のあるプレーヤーを
そのままで使えることだな。
環境に配慮してる。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 21:25:43ID:k2rpiZfV
使って2ヶ月経ってわかったこと
早送りきかな〜い。負け組ケテーイ。
明日修理出してきまつorz
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 22:47:14ID:0JhoNinx
最近買ったんですけど、
PCにSDカード挿して、書き込むことはできないのですか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/09(土) 23:39:14ID:wuiM07iC
できるよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 00:17:41ID:jr0xo3I9
SD最高だよな〜。さすがPanasonic。PHILIPSのもSD対応だし。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 01:29:52ID:RMaTeVQJ
iPod miniとSD90どっち買うか迷ったけど
SD90にしました。今日買ってきます!
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 01:43:08ID:jr0xo3I9
音質が違いすぎる。Panasonicは良すぎ。聞けばわかる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 04:43:42ID:EwGt3WwH
オーバースペックだから買うなって事ですね。わかりました。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 09:24:56ID:1T602O9C
>>786
SDカード挿しても、反応しないんですが
どうすればいいのでしょうか?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 10:45:00ID:3seMzBml
>>791
普通に書き込んだだけじゃダメ
著作権保護技術対応のやつじゃないとダメ
なかったらSD90をPCと接続して専用ソフト使う

これ唯一の欠点だ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 16:53:26ID:OTY7dIqi
msnやエキサイト、その他ネットで買った曲は
これできけますかね?
famiポートでまれに買うことはあるんだけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 17:06:25ID:RMaTeVQJ
SD90とiPodの20GB迷ってるんだけど
容量のことを差し引いてもやっぱSD90かな?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 18:37:24ID:VjzjBR5A
>>763
famiポートってSDカード挿して曲を書き込むコンビニ端末だっけ?
それならSD-Audio対応だから聴けるはず
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 19:35:56ID:meHiP1Dn
128MBのメディアとメタルテープが同じくらいの値段で
買える(1500円くらい)ことを考えると、
これもなかなかいい選択かもな。
でかいメディアもあるし。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 20:31:39ID:4l0eiRs1
>>794
たくさん曲をぶち込みたいんだったら、
ディスプレイの大きなiPodの方が
選曲が楽だと思う。

SD90使ってるけど、ディスプレイは
俺にとって、使い物にならないので
125MBのSDに曲を分けて、使ってる。

1GBのSDとか使ってる奴って、選曲は
どうやってるの?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 20:42:56ID:peZ+H3hu
>>797
それは明らかにあほやで
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 20:45:19ID:aljyYBZX
ヒント:プレイリスト
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 20:52:26ID:4l0eiRs1
>>799
そのプレイリストってやつが、
説明書に書いてあったのは知ってるけど
パソコンのように直感で判る操作体系じゃ
なかったので、覚えるのをやめた。
(というか、あのディスプレイではGUIの操作
体系はもともと無理なんだけど・・・)

たかがMP3プレーヤーによけいな労力は使いたくない。
小容量のSDに分けたほうが、俺にとっては楽。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:02:32ID:aljyYBZX
ヒント:MD
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:14:00ID:4l0eiRs1
>>801
俺のポータブル・オーディオ暦は
アナログカセット→CDなんだ。MDは避けてた。
CD使ってるときも、アナログカセットと同じボタンしか使ってなかった。
曲順のプリセットぐらいはやってたけど・・・

そのプレイリストってのを覚えると、SD90でも数百曲の中から
目的の1曲を瞬時に呼び出すことが可能なのか?

もしそうなら、明日、通勤電車の中で説明書よく読んで
操作をマスターしてもいいんだけど。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:16:54ID:RMaTeVQJ
USB端子のカバーってゴム製だよね?
ちぎれたりしない?
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:21:29ID:/U1s4V/U
強く引っ張ればちぎれる。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:23:32ID:aljyYBZX
>>802
プレイリスト作れば作ったリストを開けばそのリストの中から曲を選べる。
たとえばアルバム別にプレイリスト作って選ぶとか。
瞬時に曲を選べるわけじゃない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:32:27ID:UjtKS5IA
質問です
今日SD100買ったのですが、WMAとMP3とAACどれが1番音質が良いですか
初めての圧縮するプレーヤーなのでさっぱり解りません
ジャズを入れて聴こうと思っているですが…
どなたか御教授お願いします
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 21:46:59ID:4l0eiRs1
>>805
そうなんですか・・・
やはり瞬時には呼び出せないんですね。

回答ありがとうございました。
プレイリストの操作は、そのうち覚えたいと思います。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 22:49:28ID:USDjMIXJ
>806
俺も今日勢いでSD100V買ってきますた。

とりあえずいまWMAの192kbpsとAACの128kbpsを聞き比べてますが…
ビットレートの関係からか、WMAの方が厚みが感じられますね。
AACより若干低音が強めかも。

聞き比べに使ってる曲はCiaraの1, 2 Step
08098082005/07/10(日) 22:53:47ID:USDjMIXJ
あ、ヘッドホンはRP-HJE50です
0810名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 23:46:00ID:DHAHIzQt
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
チンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポチンポ
0811名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 00:43:43ID:Tjd1wZ5+
>>806
音質がいいのはAACってよくきくね
WMAもひけをとらないらしいし、MP3も登場して10年ぐらいたってるはずだし
チューニングもうまくいってるんじゃないか?
どこかのサイトだと、AAC<WMP<MP3て評価してたけど
たぶん神経質な人か音感の良いひとじゃないと
聞き比べでは同じに聞こえるじゃない?
まぁ漏れは聞き比べてAACがいいなとは思ったけどな
ただし問題はここからだ、jukeboxでAACにすると、jukeboxとSDカードでしか
使えなくなって他のSD以外のプレイヤーを買ったときに資産が生かせない可能性がある。
WMAはゲイツ臭がするから却下、残るMP3はクソニーも仕方なく対応するぐらい
ほとんどの人がMP3人口が多いから、漏れは専らMP3/192Kbpsだ。

で、誰かコレのSD90の保護フィルムうってるトコしらない?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 01:23:43ID:sPGHXFlm
>>806です
>>808さん>>811さんありがとうございました
充電が終わって嬉しくてFM聴いていて返事が遅れましたすいません
教えて頂いたことを参考にさせて頂きます
勉強になりました
0813名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 02:50:44ID:Qc7p/0j8
こいつと相性のいいヘッドホンはなんだろう…
電車で使うこと前提だと、必然的に密閉型になってしまうが。。
0814名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 11:54:18ID:pPIHS57k
密閉型は音は良さそうだけど耳の奥まで入れるから油っぽくなりそうだし、時々耳垢がつきそうな気が。
かなり迷いましたが私はJ10にしました。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:11:40ID:JZ6Okz4H
SD100買って半月放っておいた。圧縮音源が苦手で。
MP3が普及してない時に手を出して、あまりの音質のひどさに
いまだにトラウマ。

MD初期の音質もひどさに驚いたけど最近買ったHiMDで
我慢できる様になったし
AACは音質が良いと聞いたから。

昨日AAC96kで圧縮してみた。カードが1Gで容量の都合で。
確かに音質は落ちるけど、予想外に聴ける音でびっくり。
良い物を買いました。

ちなみに20年以上活動してるアーティストの曲を
プレイリスト無しでカードに入れて
ランダム再生で楽しんでいます。
初期と最近のと曲が替わる度に楽しいです。
0816名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 14:39:50ID:wWdOyP+w
デジタル系苦手な俺だけど
ipod、ipodテレビで話題だったから、そろそろgoodbyeMDしようかと思ったら
SDカードという手もあるんですね。
内臓メモリ、HDDタイプだとMD慣れした俺にはなんとなく近づきがたい感じがしたし、
メモリースティックより安いし、やっぱりMDの次の候補はSDですな。
5年くらい使ってるパナ製のMDがお逝きになったらSD90買おっと。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 19:48:47ID:TGRsZ6Ht
>>815
こういう奴きらい
0818名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 20:10:14ID:0U8tSxdi
>>817
なんか知らんが、もれも。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:00:14ID:p+MTqa78
>>817
奇遇だな、俺もなんだ!
0820名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:15:00ID:LNgQundu
>>813
B&OのA8使ってるが中々いいぞ。
解放型で外からの音漏れはそれなりだけど、
内からはほとんど漏れなくて、
音量をかなり大きくしても大丈夫。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 21:27:03ID:IloB4shY
>>817
禿同
0822名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:33:27ID:Tjd1wZ5+
誰か保護フィルムおしえてくれよう!
0823名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 22:52:31ID:/zpn8dX6
んなもんいらね
傷ついたら気に入らなかったら新しいの買え
0824名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:11:15ID:Q4zByMPj
ブルジョアな人だ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/11(月) 23:27:46ID:axTCWZHw
815は相当神経質なのかな?
漏れはそう思っただけだけど。
0826名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 19:26:05ID:GXXZDB2E
>>817
よく言った!
0827名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 20:11:45ID:HEXSnlIt
MP720を2ヶ月使用しての感想
音が良い。
コンパクトで細長い形状は、ポケットやカバンへの収まりが大変良い。
(SD90は収まり悪そう。)
ボタンの反応は超モッサリ。いらいらする。
バッテリーの持ちが悪い。いいとこ6時間くらい。

上の2つの長所で、結構満足してます。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 23:42:48ID:MO1+FR5g
SDのほうめんどくさそうですね。
わたしはメモリー512MBですが著作権関係なく移動ですみますよ?
やはりボタンは慣れないと使いずらいと思いますが。
アイポッドそんなに音悪いんですか(;´Д`)?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:04:28ID:OJ+o+bVh
単四早く出せ!
0830名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 00:16:48ID:hPfxbQVg
SV−MPは再生時間でとてつもなく損してるような・・・
0831名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 01:33:56ID:ItzdJroU
SV-MPシリーズはWMPあれば転送できる?
未だにWin98使いで各種転送ソフトが対応していないので・・・

つかまず、PC買い換えろ(ry
0832名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 10:50:13ID:JKpV6Iyt
前のスレでSV-SDの画面とか磨くのにいいコーティング剤みたいなのでてなかったっけ?
0833名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 11:32:30ID:X4+L7qBi
みがこうがなにしようが

見にくいorz

後継機はサイズを犠牲にしていいから見やすく大画面にしてください。パナ様
0834名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 13:39:44ID:p5r+1wV2
SD100の最安値が10000円きったね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 21:32:24ID:YAUh1djw
wma-128kbpsとmp3-96kbpsだとどっちが音質良い?

どんぐりの背比べなら容量抑えられるmp3-96kbpsにしといたほうが良さそうですが。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 21:34:13ID:KS38deWb
個人的には満足している。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 23:44:25ID:IKFIUnXe
>>833
それよりは長時間再生きぼん

親戚が松下社員なのでその関係でMP720V購入したけど
2〜3日ごとに充電ってのは若干しんどいorz

携帯を毎日充電するような感覚で接すれば良いのかい・・・?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/14(木) 23:55:20ID:yRgCHgoS
毎日充電は電池の劣化にものすごく悪い影響を与えそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています