【祝】カセット・ウォークマン3台目【26周年】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:26:57ID:y7CU1fraそれに比べてカセットはのんびりしててイイわ〜。
というわけで、カセット・ウォークマンについて
まだまだのほほんと語ろうではないですか。
前スレ
【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065713139/
参考
ソニー・ウォークマン道
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
ソニー・過去の名機たち(リンク切れ)(WM-で始まるのがウォークマンです)
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/all.html
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月)
http://mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・過去の名機たち
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/audio/ (入口)
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/audio/product_popup015HS.html (ヘッドフォンステレオ機種一覧)
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 17:39:08ID:whaT75f90829名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 20:14:31ID:/4RPObN+スマソ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/30(金) 21:01:16ID:VP6eMuEN0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 13:19:58ID:3vzw+A2jそもそも音質に期待すること自体、違うような・・・。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 14:31:55ID:TqmQb09C0833名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 18:43:35ID:5Ip8r8zU今のラジカセなどにも応用が利きそうですしね。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 20:01:19ID:RKiVw68+直しても直しても止めどなく壊れる。それもモーターが。ひでえ。
こんなのゴム駆動機のがよっぽどマシ。
故障もゴム交換もなしにいまだ動き続けてるF404(DBB初搭載録再機)のがよっぽど優秀。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 20:02:56ID:9tGu+2yMダイレクトドライブというのは、裏を返せば駆動反力がダイレクトにモーターに伝わるわけだからねえ・・・
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 00:42:37ID:NtH1nuJAWalkmanのばやい、DD≠Direct Drive。DD=Disc Driveが正解。
で、おれはDD9持ってないんだけどそんなにモーター壊れるの?
構造的な原型となったTC-D5/D5PRO/D5Mや、WM-DD/DC2/DD2/D3/D6/D6C
(他にもSPORTSシリーズや武道館)では、モーターが死んだって話を
聞かないんだけど・・・。(少なくとも自分が持っているD5M、DC2、
D3、DDではそう言う症状は無い。ただDC2〜DDは例のギアがアキレス腱)
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 00:55:13ID:6d0adMnS確かに最近あまり使ってなかったが
引っ張り出してきてオートリバースバシバシ使っても異状なし。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 08:55:22ID:rH2XsNTC0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 13:42:41ID:a+rRRtHp新しく音源をテープに移す作業を長らくしていない。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 16:45:01ID:3lZTUfeWの透明板にひびを入れてしまった・・・。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 18:42:52ID:rH2XsNTCしかもノーマルもハイポジもあるし
ただ、何年も放置されてる感がするのは気のせいだろうか・・
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 08:26:29ID:cbHkTBpn形しているけど、構造も似てるのかな?
こないだ確認したら、初代もちゃんと動きました。
DD9は買ってから全然使ってないけど、動くかな?
確か未使用のMDR-E484もあったはず・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 08:28:40ID:cbHkTBpn音楽用じゃなくて、語学用だけど。
自分の発音聞くためで、120分テープが
重宝してます。
コンビには、売れ筋商品以外置かないから
それなりに売れてるんじゃないかな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 07:05:57ID:ObvkZPwRもっと語りてぇーよー
せめて一日1レスくらいしてくり
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 08:21:37ID:bi0VcaGp音が3次元で聞こえてくるものでびっくりした。
慣れきっちゃった今、あの感動はもう味わえないかな。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/04(火) 23:13:25ID:ObvkZPwR近所の量販店なら六千ちょっとであるしなぁ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 04:28:54ID:L/LsoPQ2近所のジャスコやヤマダはモロコシだけだ・・・orz
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 05:34:59ID:wgJLxhpgもろこしウォークマンはまだ実物見た事ないけど、でかそうだな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 21:15:02ID:wgJLxhpg買ったはいいけど、録音デッキがなかったんだった
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 22:31:22ID:HfN+NJen0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 22:35:43ID:hUjmmnlyこの際、ご一緒に?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 01:06:06ID:RgdWzJTA0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 04:48:19ID:VYY4uKUN0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 05:11:14ID:VYY4uKUNもろこし写真で見るよりオモチャぽくなかったし、2千円プレーヤーのより全然しっかりした作りだった
金貯まったらもろこしも買う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 01:15:04ID:Wzu83B210856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 09:04:02ID:lRbLuhdP0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:11:45ID:ycRA3eP+http://www.geocities.jp/walkman_history/ex20.jpeg
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:12:43ID:AkgmoZ8Z俺はデジカメ持ってないけど、WM-EX1(HG仕様)が現役
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 19:40:23ID:oalZ6ar8WM-550C
http://evilspirit.cun.jp/cgi-bin/up/file/DSCN2781.JPG
WM-F550Cが近々仲間入り
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:31:49ID:iUw5H7NGLIVELANDも良かったけれど(こちらの方が洗練されてスマートな感じ)
ちょっともっさり、ごつっとした感じのプレスマンも大好き。
あのカタログのヘッドフォン用の台座?みたいなのと併せて欲しかった当時。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:46:27ID:iUw5H7NGttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1113651677_1.jpg
デジカメが無いので気軽にアップできませんがご容赦を。
この頃のモデルが一番好きですね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:53:11ID:D6oeAF20持ってる「WALKMAN」4台です。
台座はデンスケだけど(w
859とおなじところ使いますね
ttp://evilspirit.cun.jp/cgi-bin/up/file/002.jpg
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:54:45ID:D6oeAF200864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 01:43:47ID:g1m8j6Z6デンスケ、イイっすね。
今一番欲しいデッキです
でもジャンクでさえ手が届かない・・・
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 09:40:16ID:g1m8j6Z6SQ-AIR、私も買いましたよ
携帯用スピーカーの元祖?ってところでしょうか
みなさん懐かしいものをお持ちで最高ですね
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 11:29:00ID:c8CVoQct0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 20:52:49ID:eqxFGhBHスクエア懐かしす。当時はカセットサイズのモノが流行ってましたな。
ウチは新しめのしかないけど・・・。
ttp://evilspirit.cun.jp/cgi-bin/up/file/DSCN0004.JPG
中央上のはデンオンの"カセットテープ型ケース"の折りたたみヘッドフォン。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 21:19:09ID:c8CVoQct俺の651は初代ウォークマン並にデカイ。新しいウォークマンロゴに激萎えorz
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 23:06:56ID:c8CVoQct激安のCDラジカセ買ったんだがホワイトノイズがヒドクで聴いてらんない
これはどうしたもんかね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 02:57:03ID:rdZbY+BvEX651はそんなに大きくないですよ。
>>859さんの写真の中央右に写っている2台(TCS-300、ステレオプレスマン)が
初代ウォークマンとほぼ同じ大きさ。中央に写っているEX550Cは、EX651より
ちょっと小さい程度なので、感じとしてEX651は初代の半分以下と思うはず。
>>869
・・・って同じ人か。
たぶん消去ヘッドが永久磁石(直流消去)で雑音が大きめなのかな。
生産中止になったばかりのYAMAHA KX-493とか、TEACの安いやつでいいから
普通のデッキを買って(ちょっと頑張ってバイトすれば買えるよ)
録音してみよう。安物とバカにするかも知れないけれど、きっと「デッキで
こんなに違うのか!」と驚くよ。。。そうそう、勉強も頑張ってね。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 05:45:46ID:yLG8XIlFでも前持ってたウォークマンまだ小さかったような気もするんだが
でもなんだかんだ言って651可愛いよ651(´`*)
デッキはバイトしてちゃんとしたの買いますです。
>870さんの最後の「勉強も頑張ってね」に優しさを感じた。まじ結婚してください
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 06:18:01ID:yLG8XIlF俺はWM-20とかWM-DC2とタメ年らしい
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 10:07:13ID:tPu4r31/いやいや初代機はプレスマンより一回り小さいですよ。
3.5インチのHDDくらいの大きさですね
当時友達が初代機持っていましたがプラスチック外装のプレスマンに対して
スチールボディは高級感があったなぁ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 10:38:57ID:lqlSLO2eWM-EX20
WM-EX2000
WM-WE01
WM-FX1
WM-DD9
ああ、俺ってダメ人間だなー。所持しすぎ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 13:55:51ID:k46x5g2rこんな感じで使ってます。
EX651にイヤフォンはオーテクのATH-EC7
テープはAXIAのPS-METAL
映ってないけど録音デッキはTEACのV-3000
EX2000が欲しくなってきた
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 15:03:29ID:V0q/RzNi0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 15:39:22ID:lqlSLO2eそうか、まともなデッキで録ってるから問題ないのか
0878TPS-L2
2005/10/09(日) 15:49:39ID:/a8df+zSトーンLOW で丁度良かったよ。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 21:02:32ID:yLG8XIlF0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 21:07:26ID:rcED4UB7HG仕様って限定モデルの事?
EX2000が初めて買ったカセットウォークマンだから
正直分からないです。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/09(日) 21:50:28ID:lqlSLO2e「ウォークマン道」でぐぐってみ
あなたの世界が変わる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 17:34:18ID:3O7XrdSYちがうちがう
HG=フォーゥ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 18:19:34ID:r8EUEFkg0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 20:17:05ID:rSKCI35a0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/10(月) 21:16:49ID:5xnUrgJ70886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 12:57:25ID:hR1z3MiL0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 14:12:00ID:hR1z3MiLところで、カセットテープってジャズ聴くのに向いてる?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 17:14:32ID:4bbDlHMFダイソーでももう品薄だろう
ましてや60分以上のテープはもう_
個人の電器店1000軒まわれば可能性はあるらしいが・・・
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 19:35:53ID:LNgBal4/つ「あなたのまちのでんきやさん」
現行のパナブランド(TDKからのOEM品)のカセットなら、間違いなくあるだろう。
松下の小売店は意外と古いカセットテープが置いてたりする。
ただし、お値段も当時のまま、保存状態の良い店ならいいが。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:02:13ID:Oq/pSHaG半年くらい前、ファッション誌で見た記憶があるのですが、スケボー形のカセットプレイヤーをご存知の方いませんか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 22:36:17ID:hXXA+00U電車でカセットきいてるアホがいたからカセット本体にパンチ食らわしてやったら床に落として必死で慌ててやがったw
マジうけた
いつまでもそんなもんきいてんじゃねえってこった
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:24:23ID:JonnlGZ0俺の場合だと、ボリュームのガリとボタンの誤動作がおきやすい。
'94〜'00のモデルを10台以上持ってるけど50%くらいの確率で故障する。
ガリはボリュームの隙間に接点復活剤をしみ込ませれば直るけど、ボタンの
誤動作ばかりはなんともしようがない。誰か知ってたら教えてくれ。
ちなみに接点復活剤をボリュームにかけたら液晶表示が消えたことがある。
何時間か経ったら戻ったけど焦ったね。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:28:10ID:rL7NYnzFカーボン接点だとどうにもならないね。メンブレン式ならまだいいけど。
ラジコン用のタミヤ接点グリスとかもあまり意味ないしねえ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:57:44ID:d85E7pVBパンチだってw
あーおかしいww
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 00:19:35ID:XbGvUBt20896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 00:56:39ID:N8HlHUDZ0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 01:02:28ID:qfH2Mg4e本体ボリュームが3段階のやつはあるね。EX20とかEX2000とか。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 07:49:35ID:lkkkhozPパナソニックにあった。>S95
デジタルとアナログのダブル構造。デジタルはワイヤレスリモコン専用フェーダ、最大音でデジタル回路からバイパス。
デジタル使うと途端に音質が低下するので使わなかった。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 16:52:12ID:4WOC3S0E未だに完全稼働するのがワロス。
既に何年も前にポータCDPとメモリプレイヤーに移行してるけど。
現在のポータ環境メインは栗のmuvo。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 17:47:43ID:LFyazsDR0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/14(金) 23:17:40ID:8lODy5qz0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 04:49:01ID:7K7Obx2s見た目はカセットウォークマンのMP3作ってくれないかな
ああ売れないですかそうですか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 05:08:57ID:My/Aa8hn旧型のウォークマンを改造してiPodなんかを突っ込んでるトコが
あったよね。
スポーツウォークマンはスキーの時も手袋はめたまま操作ができるので
結構便利だったけど、外人にはあの大きさがちょうど良いみたい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 05:33:30ID:NQr9w0Xhhttp://d.pic.to/58hia
ソニーのWM-FX1は今でも部品は大丈夫なのでしょうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 10:15:23ID:kkB0J8mnカセットテープ型のmp3プレーヤでカセット再生機で再生できる奴あるよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 18:49:51ID:hXolMH/nオメ!俺もFX1好きだぜ。一番最初に小遣いはたいて買ったもんだからなぁ。
'94製だな、俺はあのころのウォークマンが一番スペックのバランスが取れていて
使いやすいと思うよ。デザインも好きだし。
いつの間にかFX1が6台(内新品2台)、EX1が2台になっちゃったな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 20:05:17ID:ld2bektCでもそんなこといってもどうしようも無いから所持してるFX1で満足
0908906
2005/10/15(土) 20:41:49ID:hXolMH/n確かに見方によってはFX1がゴツくて、FX2がスマートな感じにも見えるかも。
実は俺もFX2持ってるけど、のっぺりとした感じと、カセット確認窓が
デザイン上では三角なのに実は長方形という点に違和感があって好きになれなかったなー。
でも、液晶が蓄光なのはイイ!FX2のリモコンをFX1につけて使ってるよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 20:55:40ID:NQr9w0Xh0910名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 21:02:51ID:os5a5pHV当時は本当に悩む余地があって良かったなー。
ソニーと松下以外にも、
アイワ、ケンウッド、東芝、日立、シャープ、三洋・・・。
今更、な愚痴ですが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 22:41:37ID:7K7Obx2s0912名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/15(土) 22:46:43ID:5kgYnOFD0913名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 01:55:26ID:m7gOQBB5昨日は近所のソニーのお店にFX-1を、メンテナンスに出して来ました。メンテナンスから上がってくるのが待ち遠しいです。 しかし今のソニーのウォークマンはあの華やかな時代が嘘の様で、寂しくなりました。
見辛い文章、チラシの裏でごめんなさい。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 02:00:32ID:7ckqpdtl値切って値切って(と言ってもその前に店員に蹴られるが)2割5分が精一杯。
たかがWalkmanだけど、購入前は本当に真剣に比較検討したよな・・・。
なんか凄く懐かしい気がするよ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 10:44:14ID:UMX6TnzC0916名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 14:26:02ID:Ga41/GUQ色とりどりの陳列を手に取れば、店員が寄って来た。
ところが、
そんな店がまだまだあるんです。
しかも、年式様々に陳列されていて、当時よりも凄い。
……その状態を壊したくないので、死んでも教えられませんが…スマソ。
そこで私は今年S80を新品で買いました。諦めないもんです。
同じ懐古するなら、ただ思い出してため息つくより、探し回ってそんな店を見つけようぞ!
秋葉等にズラっと並ぶのをやめて、あちこちの店に散らばっただけだ。まだまだあの本体達はあちこちで残っている!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 14:41:43ID:K+iVkT2y0918名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 15:07:45ID:hC7BhG4Jでも、福岡県某市(田舎)でWE01(2004年)とEX2000(2003年)を捕獲できた例もある。
運と根気とマメさが大事・・・ですか?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 15:09:05ID:K+iVkT2y0920名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 15:09:47ID:K+iVkT2y0921名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 15:21:40ID:GucqOjAy'99か'00年のウォークマンでほしいのがあるんですが・・・って聞いたのよ。
そしたらおっちゃん「うちでは在庫管理をしっかりしてますのでそんな古いのが
残るような事はぜっっったいにないです」って言ったのさ。(すごい強調してた)
それから2ヶ月くらいして、まさにその店に'99年発売のWM-EX20が出てるって
カキコが2chにありまして、買うことができました。なんでも支店の在庫を集めてきたとかでした。
店員の言うこともあてにならないからなぁ。
本気なら一店一店確かめれば欲しいの見つかるかもしれんね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/16(日) 18:40:33ID:tMgklY9y大牟田市で捕獲。
>>920
無論・・・と言いたいところですが、どちらも店頭展示品。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 00:03:10ID:NO2/2latベルトの太さと張力がかなり微妙にワウフラと
FWDとREVの再生スピードの違いに影響するようで
0.7mmX直径58mmのベルトを思いっきり伸ばして装着。
数種のベルトを試して一番聴いた感じが良くなった。
多分0.6mmX直径65mm位が最適なような気がする
たかがベルト、されどベルトですな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 16:31:20ID:ZqRJEKnZ85年〜90年にかけてのモデルが一番ダサかっこいい(´д`*)
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 17:37:30ID:ye2QiVlK買いなのかな??
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 19:01:06ID:ZqRJEKnZ0927名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/18(火) 22:22:40ID:LbtAWaFn値段と汚れ具合が折り合えばどうぞ。
音質はなかなか良いですよ。
EX2000と比べても遜色なし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。