【祝】カセット・ウォークマン3台目【26周年】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 23:26:57ID:y7CU1fraそれに比べてカセットはのんびりしててイイわ〜。
というわけで、カセット・ウォークマンについて
まだまだのほほんと語ろうではないですか。
前スレ
【あえて】カセット・ウォークマン【まったり】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065713139/
参考
ソニー・ウォークマン道
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/walkman.htm
ソニー・過去の名機たち(リンク切れ)(WM-で始まるのがウォークマンです)
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Models/all.html
ソニー・規模縮小寸前、最大数のラインナップ。この後衰退していく・・・
http://web.archive.org/web/20010123224200/www.walkman.sony.co.jp/prod/tape/index.html
ソニー・Web上に残る最古のカタログ(2001年12月)
http://mdman.net/minidisc/mdr/sony/sony2001dec.pdf
パナソニック・過去の名機たち
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/audio/ (入口)
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/product/audio/product_popup015HS.html (ヘッドフォンステレオ機種一覧)
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 00:29:13ID:oPCs2FyHWM-DD(赤)みたいなのと一緒に持ち歩きたいなぁ(笑
まぁ使う奴の服装にもよるんだが、どう思うよ?下北でこんな人見かけたら。
カセット愛用者はよくいるが。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 00:59:41ID:FZHMrTtr012075
2005/03/25(金) 23:01:05ID:nPpuE4oa山梨県なんですが
ココに、店名と所在地を出しても問題ないのでしょうか?。
Sanyo キュートっていうヤツです。
箱に86年の伝票が貼ってあるので
19年モノの様です。
同じ物が古ぼけた元箱に入って、5箱ほど積んでありました。
未使用は間違いないですが、動くのでしょうか...?。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 23:50:11ID:FwiWBTrxさて、どこまで現役復帰させられるかな……機械には弱い orz
012275
2005/03/26(土) 00:06:42ID:lQ/gFximキュートは、宣伝文句らしくて
「Wo8」っていうのが型番みたいです。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 00:55:18ID:x8wHKhibそ、それは青かったら「世界の中心で愛を叫ぶ」バージョンだな
大事に使ってあげて下さい
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 09:46:10ID:0KDIgOgd0125どこの誰かは知らないけれど
2005/03/26(土) 11:11:14ID:mgsD8tnS「セカチュー」テレビ版だな。
映画では、WM−2(シルバー)。
0126116だす
2005/03/26(土) 16:41:57ID:QWvruHALチョト遠かった 残念!
でも水さえかかってなければ最悪コンデンサとベルトとグリス位の交換で
(あの頃の)良い音を聴かせてくれるとオモ。
でもやっぱいきたいなぁ・山梨でも東の方だったらなんとか・・・う〜ん
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 21:37:05ID:Rb2IFY/lと、言うことは、TV版と映画版では時代設定が違うのか、
はたまた主人公の物持ちが良い(という裏設定になっている)のか???
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 21:42:36ID:Rb2IFY/lウチのWalkman(EX2000,EX655)では何故かトルク不足でテープがスタートしなかったり
途中で止まったり勝手にリバースしたりしますが、やはりそういった症状がありますか?
(ちなみに症状が頻発するテープは'88年型3代目RD-X。WMだけなんですけどね)
0129名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 02:47:11ID:oVYVUIWQの倍速再生ってどうですか?
資格取得のために使いたいのですが・・
なんでも、ソニー製の高度な機械はテープが巻き込まれる
可能性が高いらしいですね。
先人の方誰か知っておりますでしょうか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 08:21:36ID:dCNZApydAV板の前スレや、カセットテープ関連スレでもちらほら話題が出ているけど
1.古いテープの走行抵抗が大きい
2.最近のウォークマンは省電力化の影響で駆動トルクが弱い
この結果、1と2の条件が重なるとテープが勝手に止まる、リバースする
等の症状が出ます。(ただし、1は最近のものでも長尺ものや精度が
あまり良くないものでは発生します)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 14:22:21ID:6crp0Dfs今聞いてるテープ、82年に録音したものだけど全く問題なし
0132どこの誰かは知らないけれど
2005/03/27(日) 15:04:49ID:TDu4F7RKおくれてすまん。89です。D6Cの裏外装が1300円位、後の部品
(ピンチローラー、ベルト)交換は定額修理料金に含まれていました。
占めて7000円超える位。期間は10日程度で完了した。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 17:15:15ID:1XhKiITG確認範囲ではTCM-17やTCM-39でも同様に起きますが、テープを巻取り側のアイドラーのベルトの劣化に原因があるようです。
そこが劣化するとテープが巻取らなくなるため、中で巻き込みが起きます。
TCM-900だと早送りや巻戻しを頻繁に行うと、中にある早巻の機構が破壊し動かなくなります。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 19:24:39ID:wd+WvwDmしばらく振りに、ソニーSSに行って来たので
WM-F502の部品に付いて聞いてきたんだけれど
ベルトやモーター等の在庫は無いとのこと。
一応、他の倉庫にも問い合わせてもらったんだが...。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/27(日) 21:39:36ID:iuSc23sF新型でもTV聞けるんだ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 20:21:29ID:rlie62zoが、ベルトもモーターもないとのことで正常動作できるまでにはいたりませんでした。
でも、良い技術者にあたったのか、動くようにはしてもらえました。
ソニーの腕の良い技術者は減ってきていると聞きますので、
修理は早いうちがよいかと思います。
0137名無しの歩き方@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 17:37:41ID:Wr1MumD1そうですか。ありがとうございました。
倍速でその心配が無ければよかったのですが・・
今のところこの技術を搭載しているのはソニーだけですから。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/30(水) 19:23:14ID:oqC6MI1e私もこの間、WM-550Cを500円で確保しました、当然不動品・・・・orz
でもモ−タ−の唸る音が聞こえるので、とりあえずはベルトを秋葉で探すか
ゴム板からコンパスカッタ−で切り出してみようと思います。
この550Cの後にリモコンの使える703Cも手に入れたんだけど、550Cはガム電池の
交換がテ−プを出さなくて良い所がイイ(701C・703Cは蓋も別体でめんど〜)
なんとか直したいなぁ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 03:14:37ID:inqUwYYl0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 09:24:41ID:sxDez2AXGX788なら容易に(テレビ版ではないか・・・)
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 14:15:01ID:inqUwYYl0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/31(木) 18:10:41ID:sxDez2AX0143名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 07:36:17ID:rbX/yGre0144名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 17:13:34ID:AyK719rV0145名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 18:57:02ID:QeF5M37h店員に文句を言ってやれ
0146どこの誰かは知らないけれど
2005/04/02(土) 18:38:09ID:sNIZ6+vCポータブルカセットデッキの名機
TC−D5Mが生産を完了したそうだ。
これで、ソニーのテープデッキの歴史
も終わった。合掌・・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 19:58:00ID:hdohK0rO4/1なんでS○NYがネット上でギャグ(のつもりで)咬ましたのかと
思ったんだが、今日2005・4月版の「ICレコーダー/テープレコーダー/ラジオ/
ラジオカセット総合カタログ」貰って見たら、TC-D5M, TCM-5000EV, TCS-8000Mに
「/」マークが付いてたよ。
残ったものは・・・
○簡単テープレコーダー
TCM-450, TCM-400, TCM-410, TCM-500, TCS-600, TCM-939, TCM-4TR
○便利機能テープレコーダー
TCS-100, TCM-900
○文書おこしテープレコーダー
BI-85T
○ラジオ付き録音・再生ウォークマン
WM-GX410, WM-GX202
こう書くと「まだいっぱいあるじゃん」って思われそうだが、
TCM-939, TCM-4TR, BI-85T, TCS-100 以外は早晩整理対象になりそうな予感。
本当に・・・終わったなぁ・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:35:33ID:BoYi1gP26時間かかるのが辛い)
でもカセットテープいっぱいあるから他のに乗り換える気しない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 22:40:25ID:zTeI848aデジタルの方もいつまで持つか凄く微妙
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 03:12:52ID:TF71JoL90151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 07:07:05ID:eeSuSqF8松下化した韓流ソニーなんか誰も見たくないんじゃ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 07:39:15ID:XCQYDZj+当のソニーですらDolby対応機が消滅するのは時間の問題。
>>150
松下はまだある筈ですが、実質旧モデルなので、店頭であまり見かけませんね・・・。
・RQ-SX93F (録再・ラジオ・NR)
・RQ-SX87V (再生専用・ラジオ・NR)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 23:32:16ID:WADU3LGx懐かしいんだが使えるデッキがもうない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 23:28:19ID:D65SfEVz世界の中心で愛を叫ぶのドラマ再放送しててさ
ドラマ中の小物にWALKMANが出ててなんかいい味出してた
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 12:21:24ID:lJOjIkaf0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 15:12:29ID:fYAoIKN/なんでも新潟のどっかでしか作れなかったらしいです。
今月の東北新幹線内においてある雑誌にかいてありました。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 16:55:46ID:lJOjIkaf0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 21:55:56ID:qiKCuBnE0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 22:09:49ID:y1kp8PGo>>149 デジタルデンスケTCD-D10もアウトレットにあった。完了したのかも、
TCD-D8ともども。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 08:25:35ID:LpEXcvur淀橋アウトレットってどこにありますか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 09:22:51ID:JWfT59kF159じゃないんだけど。↓ココじゃない?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/20804929.html
行くの?行ける場所なら良いな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/08(金) 23:19:20ID:5MKy+ygc質感とかこんなもんかなあという感じでちょっと残念だ。
EQの効きがすさまじいね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 01:55:46ID:XbJxOg7I0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 12:40:20ID:/lsW0Bucこの偽者最高!!! しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw
ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 23:24:57ID:q4kzzaq5音を呼び起こしやすい機種(10秒前巻き戻し)その他諸々
とにかく!勉強するのに必要な昨日を備えている
カセットウォークマンのオススメを教えてほしいのですが何かないでしょうか?
当方、中学生です。真剣なマジレスお願いします。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 23:47:38ID:cpvw45W2今はそういうのないんじゃないかな。
0167165
2005/04/10(日) 23:59:33ID:q4kzzaq50168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 14:17:55ID:0RYTuzKXhttp://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv
┃
┌┐
┌─┴┴───────┐
│ W、 │
│┏━━━━━━━━┓│
│┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
│┃│ 青空のもとで│┃│
│┃│ │┃│
│┃│ │┃│
│┃└──────┘┃│
│┗━━━━━━━━┛│
│ ┌┐ ┌┐ ┌┐ │
│ └┘┌┘└┐└┘ │
│ └┐┌┘ │
│ ┌┐ └┘ ┌┐ │
│ └┘ └┘ │
└──────────┘
ソニー新製品 HD-5
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 18:07:28ID:ZSV+r9An0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 20:39:57ID:ZSV+r9An0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 20:48:42ID:0RYTuzKX0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 22:49:58ID:4FENB/mj美ウォークマンはベルト伸び。
まともはEX1とD5MとD5の伝助
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/11(月) 23:50:09ID:ZSV+r9Anきたよきたよー史上最強の多機能ウォークマン
・ 時計つき
・ FM・AMステレオ
・ 録音タイマー付き
・ その他色々
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 10:51:12ID:CBuKoRdvひゃっほ〜!!オレも持ってる
リモコンが誤作動する以外まだまだ現役!
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 21:04:00ID:8ksFJyuzTCD-D8ってアウトレットでいくらした?
ホスィ…
さすがにSBM-1は置いて無いよなw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/12(火) 21:04:46ID:T9YE8L6Y中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。
YESに投票よろしく。
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
★お手数ですが、この内容をあちこちのスレにコピペして下さい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 02:03:07ID:OB6QpaBMクリーニングはしているんですけど、だんだん音質劣化してる気がするので・・・
元の音質を維持するにはクリーニング以外にどのようなことが必要ですか?
迷った末に書き込ませていただきました。
初心者的質問で申し訳ありません。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 02:28:38ID:hV6sJo+yオーテクとかで出てるから電気屋でさがしてみたら?
漏れ持ってるのはAT5022。
昔はペン型もあったけどもう見かけないね
トルク弱い機種だとリバースしたり、停止したりする。
漏れは早送り再生でなんとか消磁した記憶がある(w
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/13(水) 18:05:13ID:qsFGMg7Dあとアジマスのずれなんかも考えられる、一部の高級機以外は
減りやすいパーマロイなので毎日通勤通学等で使って何年にもなる場合は
考えれらるかも、アジマスは調整出来ないけど、ヘッド周りに有る早送り時の
テープリフターやガイドのずれ(乱暴にテープをセットして当って曲がる)で
おかしくなる事もあるよ・回路は長い事ほっとくとコンデンサの容量抜けってのもあるね
予防策としては
取り扱いを丁寧に(蓋と本体のあいだにフイルム上の基盤が有る、外傷でヘッドの取付が歪む)
定期的に使う (ベルト等は使わないと伸びる 変な癖も付く→ワウフラが・・)
頻繁にメカの起動停止早送り等をするのは避ける(メカの歯車にダメージが・・)
なるべくちゃんとしたテープを使う(第3国製の安い物の中にはざらざらで中和が不完全な物も
→ヘッドがマモー)
出来ればTPOに合わせて録音は3HEAD機・部屋ではリバース機かラジカセ・
お外でウォークマンって使い分けるとどの機械の負担も減ってGoodかも
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/14(木) 03:07:08ID:BtIaG4hn0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 12:06:11ID:xtE0AVdt0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 22:09:28ID:m+zZhkRGあと修理持込は量販店でもいいの?
ソニー代理店のほうが安いの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 22:20:36ID:cUZVSTl8量販店通して修理頼むと、伝言ゲームみたいに内容が変わる事がある。
俺前にノートパソコンのHDD修理出したとき、何故か液晶パネルが新品になった事がある
ゴネたら修理代無料になった、ありがとう銀座B○C
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 10:53:39ID:wOrJ7Py7代理店の方がいいよ
へたな量販店で修理に出すとヘタすりゃ修理代を別に取られるw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 13:09:40ID:XZhONiwb6年
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 14:18:30ID:1d69CuB5ありがとう。WE01ですがソニーショップへ
持ってきます。もう本体のみですが
直ったらしばらく使ってみよう。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 15:23:06ID:GVzzTWAN1998年に生産終了だからキワドイでしょうか?
無ければRQ-SX93Fに乗換になるんかなぁ…
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 16:00:02ID:7lDWdOxPだが、ウォークマンはソニーの登録商標。
ソニー以外のヘッドホンステレオは「ウォークマン」と言っちゃいけない。
ここは「ウォークマン」のスレだから、>>188は他のスレで聞くべきだと思う。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 17:18:25ID:qeRrb+9y>>1-2テンプレにパナとかアイワブランドの紹介がある以上は答えてやるべきだと思うが
とりあえず>>188さんは松下電器のお店等で在庫を問い合わせてもらうのが良いかと
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 19:07:49ID:kOHM/pCm俺も由来は知ってるしSONYユーザーだけど、非SONNYMP3でさえMP3Walkmanて呼んでるよ。
知ってか知らずかは問題じゃなく、そんな言い方が定着してる事こそ偉大な功績だと思うし。
カセット・ウォークマン仲間が閉鎖的な事言うの(・A・)イクナイ!!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 19:46:12ID:XZhONiwbどっかの企業のどれそれとかいうP-AU使ってる奴は高圧的過ぎてついていけない
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 21:03:15ID:o0ZjZSWu気の早い話しだが次スレ立てるなら【ウォークマン】カセット・ヘッドホンステレオ【仲間達】ぐらいで
より多く検索に引っ掛かりやすいスレタイも良いんじゃない?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 00:03:45ID:hbSozWV+実際に聴いてみたら噂どおりでした。
先日、オークションで3万円弱で落札されていたのを見て納得しました。
僕もストックしたいぐらいです。
もう入手は不可能なんでしょうね。
残念です。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 00:05:56ID:DIn2LdkmEX20とEX2000両方持ってるけどEX20の方が音質も上だと思うよ。
というかEX2000ワウフラ酷すぎ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 21:04:35ID:hbSozWV+EX2000の方がいいに決まってるだろ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 16:10:53ID:pIcPvM8D0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 23:50:05ID:1yVlf2gq売り切れの店もあるけど在庫がある店もあるよ
跡で地元の近所の電気店で見かけてちょっとあせったけど
手軽に3バンドラジオが聴けて普通に使えるのが良いね
時計・タイマー無いけど不満ではない
いまだにこの手軽に録音できる機能は他のデジモノプレーヤでは敵わないよ
シリコンもHDプレーヤも使っているけどカセットは生き残ると信じてる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 00:23:13ID:Z7rWuEuYEX1,3,5,7,9の奇数一桁はあっても、偶数
1桁はないですね。どうしてでしょうね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 01:14:40ID:Z7rWuEuY将来が不安。
本体についていればEQが使えなくなるだけで、一応は聞
ける。
どーして回路は本体にあるはずなのにリモコンにON、O
FF入れたんだろう。
一本のテープを聴くのに途中でON、OFFしないでしょ
うに。
0202あぼーん
NGNG0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつも音揺れする機種ばかり作ってた松下が何を言う
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 09:05:14ID:4UYIxrK60205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:57:38ID:payM7nScドルビーはリモコンに内蔵されてるんじゃないの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 22:03:04ID:ilT70Pn20207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:22:35ID:payM7nSc同意。
リモコンの端子を見ても、そんなに多機能な感じがしない。
リモコン内部で音を変えたり、ドルビーつけたりしてると思うよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:30:14ID:wD0lwSLO動きそうなジャンクが500円であったな
EX2
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:34:03ID:kL3xywTuそれはない。ドルビーのチップはリモコンに内蔵できるほど小さくない。
単にスイッチがリモコン内にあるだけでしょ。
それに、もしドルビー回路がリモコン内にあるのなら、リモコン外したら音が変わっちゃう。
0210199
2005/04/21(木) 00:18:59ID:zV40BCFkや、651の充電には、EX5、7,FX5について
いた充電器を使っています。EX921のガム電池N
H−14WMなど1時間40分でフル充電です。
EX5はデッドストックを7,000円で買っていま
すが、この充電器をヨドで買うと3,000円します
から、本体何と4,000円。でも3台もいらないの
ですが。
0211199
2005/04/21(木) 00:22:58ID:zV40BCFkEX921お使いの方、充電が面倒という方は
EX7,677、651の電池ケースが使えま
す。ジャンクなどで入手するとヨロシかも。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 01:46:46ID:Qy0UfXSj普段用
テレビ・ラジオ聞けるドルピーBのやつ
旅行用
テレビ・ラジオ・ドルピーCOK・メタルテープも聞けるやつ。
0213あぼーん
NGNG0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 05:41:11ID:yRtzVMRM録音していました。音はモノラルになるし、マイク入力なので音質は悪いです。
0215199
2005/04/21(木) 21:01:03ID:zV40BCFkの者が、学校に持ち込んできて見せびらかしてましたね。
ラジカセは結構もっている者がいましたが、(私はBCLを
やっとったので短波受信のできるもの)テープしか聴けない
のに、何万(貨幣価値からしたら10万?。家電品は秋葉ま
で行かないと安くなっかたし)も出すとは驚きました。
なお、それで何のテープを聴かせていたかというと、セイヤ
ングの“天才秀才バカ”でした。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 22:54:29ID:DItOd20Hだが、ウォークマンで聞く分には家のラジカセの方がリミッタが効いて聞きやすかった。
でも、今聞くとデッキでレベルを合わせた奴の方がレンジが広くてよろしい。
ボレロとかDolbyCで録音したかったなー
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 23:33:45ID:UJHJsU6Nすると、今まで快調だったaiwa HS-PX610が突然不機嫌に・・・orz
1台買って気に入り後から買い増した生き残り・・・
交替を申し出られたみたいで不憫です。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 11:21:18ID:4SDGm2Jcあの時の僕は馬鹿だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています