【PSP】携帯ゲーム機で音楽聴いてる香具師【GBA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 18:06:50ID:0lIwm7AD0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/03(土) 23:36:26ID:oj90yZhp使えない。差し込んでみようとしたけど、
コネクタの形状が違うので物理的に無理。
液晶リモコンはいずれ発売すると思う。俺も待ち望んでる。
あと、もう少し音楽プレーヤーとしても使いやすくして欲しいかな。
1曲ずつしか飛ばせないってのが激しく使いづらいんだよね。
フォルダ単位で飛ばせるようにして欲しい。
PSPは色々遊べるから、すごく楽しい機器ではあるんだけど、
実際に使ってると、まだ未完成な部分が結構目立つ。
今後のファームウェアアップデートで、しっかり改善していって欲しいものだ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 11:31:24ID:FXWfhGI9安い128MのMP3とか買った方が使い勝手良い気がするがな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 19:20:25ID:Kburhwx/そりゃ容量少なすぎて使いづらいだろ。
俺は2GBでも足らないぞ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/07(水) 17:48:45ID:Fu7HsgFM私はバリューについてきたソニー製32Mのものと、
ついかで購入したハギワラの512Mで聴き比べたのですが、
どうもソニーのメモリスティックだとドンシャリ気味になるようです。
ttp://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=5974127&flag=1
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 00:10:08ID:Lcdfn6DRメモリースティックの違いで音質差なんて出ない。
そう感じるのなら、99%気のせいだ。
音楽CDとCD-Rで音質差があると思うくらい気のせい。
ブラインドで聞き分けてみろと言われても無理だろ?
全てはコーデックとビットレートとエンコードソフトによる。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/08(木) 01:38:43ID:yu192N7O0076名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 18:15:35ID:qY99JLxOm9(^Д^)プギャー
0077名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 18:17:22ID:OZb/q5dMバージョンUPしたんじゃね?
音変わるよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 10:14:31ID:aRDj7Pkk0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 20:59:58ID:+MWuyD8ghttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/21/news086_2.html
AALは「ATRACファミリーの最新技術」(同社)という新テクノロジーだ。
AALは名前に“Lossless”の文字を含むとおり、ATRACにおける可逆圧縮の符号化方式で、
ベースとなっているのはATRAC3plus。CDからの音楽情報をまったく損失することなく、
30〜80%の圧縮率を実現している。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 00:07:52ID:Dk15GiWwバカじゃネェの?だからってそんなの使えるの糞ニーだけじゃねぇか?誰が喜ぶかよ?
008179
2005/09/23(金) 00:21:35ID:rTNEQCpsここは、
「【PSP】携帯ゲーム機で音楽聴いてる香具師【GBA】」
というスレなんですが?
PSPが今後のアップデートで対応するに決まってるべ。
0082☆
2005/09/27(火) 08:36:07ID:cQs0+0Ja0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 08:45:00ID:O10QK3UQコンポジット最強伝説
コンポジットなら移せる
近づいて・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 09:30:39ID:n9oEHVeJ0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 10:04:44ID:+BsoJVrK移せる
008682
2005/09/27(火) 10:55:26ID:cQs0+0Ja0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 18:08:50ID:YxXBoJRq基本的なことまで知らすぎだ。
あんまり知らなすぎると、教えるのが面倒。
多分どこのスレで聞いても、みんな面倒くさがって教えてくれないと思う。
直接教えられるならともかく、文章で説明するのは骨を折るんでな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/27(火) 19:06:49ID:R6nc3hEl文章から馬鹿丸わかりじゃんw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 10:29:31ID:C0rzv0bH■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 10:53:57ID:lXqS1PSDSDスロットないの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 18:22:22ID:ST0KeP9Xそうだよ。SDスロットはプレイやんに付いているんでね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 21:52:46ID:h+6mzGaI■ ■
■ ■
■http://baba.douhou.com/d/main.html ■
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 08:19:10ID:bJw7JKqp音質は市販CD-DA>CD-Rですよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 08:59:40ID:cVEk4hHA気のせいだよ気のせい。ただのプラシーボ。デジタルデータに差なんてない。
エクセルをフロッピーから開いてもDVD-RWから開いても同じものしか出てこない。
言い張るならブラインドでCD-DAとCD-Rを判別してみろよ。
絶対分からないから。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 09:30:27ID:F5I7hYcH0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:09:32ID:uv0fSi89音質というかノイズ率は変わると思うぞ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:23:44ID:zZ24Q926しかも、PCのドライブやゲーム機なんかは読み取りエラーを起こさない。
そんなの頻繁に起こしてたらPCが(ソフト的に)壊れる。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:44:56ID:hEnWeIFn>PCのドライブやゲーム機なんかは読み取りエラーを起こさない
データ用のROMと混同してるアフォキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
CD-DAがどういうものか勉強してきた方がいいよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:57:17ID:VZlYXFPc■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 16:57:52ID:7hzHovfkそれと○○を勉強した方がいいよwwwとか小馬鹿にするくらいなら
その○○がどう言った内容でどうしてこうなるとか
具体的内容を書いていくくらいしないと説得力がない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 18:55:09ID:X35LdQz+アフォか。PCのドライブはCD-DAを正確に読む。
どのPCドライブを使ってCD-DAをWAVEに変換しても
同じ容量のWAVEファイルが出来るが?
コピーしたCD-Rから取り込んでも結果は変わらない。
エラーレートが出てるなら、取り込みに使ったドライブによって
WAVEファイルの大きさが少し狂うはずだろ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 20:25:03ID:hNP+1K6d0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 21:12:02ID:7JMpjrOqby 祐一
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 23:24:00ID:VUfH42aH>同じ容量のWAVEファイルが出来るが?
あたりまえじゃん。エラー吐いて補正かかってもデータの量は変わらないんだから。
真性のバカか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 23:31:15ID:1bGshYyl0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 02:02:00ID:8dgTIdOEデータコピーはエラーが出たらやり直すから、正確に読めるまで時間かかっても
リトライする。だから最終的にエラーはない。
問題はストリーム。時間最優先で再生するから、多少のエラーは補正で
乗り切る。だからディスクやドライブの質で補正量の差が出る。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 15:00:43ID:dCSTrUT90108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 16:01:09ID:kORFsLWw一台は出始めのATAPIドライブ、もう一台はSCSIドライブ。
結果ファイルサイズに違いが出た。DOSのコンペア(FCコマンド)でも全く一致せず。
だが先頭の無音部分を切り捨て比較すると完璧に一致した。
結局開始地点(オフセット)が微妙にずれているだけという結論。
サイズで言えば数百バイトの違いだが、これは音声データにすれば0.0何秒という
人間には認知不可能な程度でしかない。
ちなみにリッピングしたデータを同じPC上でマニアに聴かせてみたら、
SCSIドライブで取った方が音が良いと仰ってたよ。
「ドライブの質で補正量の差が出る」みたいなニュアンスの事言ってた(w
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 16:28:58ID:8dgTIdOE0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 16:53:44ID:SYkhdp0/0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 17:22:26ID:3jaOpmP60112101
2005/10/02(日) 18:27:10ID:yyeKYvFo0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 19:18:00ID:b95ihc3vC2は補正でも回復不可能なもの。C2エラーが発生すると音が飛びます。
だから(ry
あとは自分で調べろ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/02(日) 21:23:01ID:8dgTIdOE・CD-DA(音楽CD)の場合, C2エラーが発生した場合は前後の正常なデータの平均値を
とる等の方法により, 推測することで補間する. そのため音質は劣化するが辛うじて再生は
できる. しかしエラーが激しい場合にはエラー訂正しきれず, 音飛びしたりノイズが混じったり
することになる.
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 00:24:37ID:qg2G2sW6安いCD―Rに焼いた場合もホンマに音が悪くなると思うんやけど…俺だけやないみたいやな…良かった。
つーか普段はMP3でも十分なんやけど、聴きいりたい時とかWAVE音源でも物足りん事がある…レコードに帰るべきかアンプを買うべきか…
スレ違い…AV板で吊ってくるorz
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 00:53:50ID:2ii+EnjLストリーム再生するCD-DAではエラーで差が出るが、メモリースティックの
データはまとめて読み込んでから処理するのでデジタルデータとして差が
出ない。つまり音質差も出ないと思うよと。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 20:24:13ID:TJcNCIznUSBメモリにでもWAVEで入れて再生するのが吉と?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 21:29:49ID:2ii+EnjLそもそもそのへんの理由で出る音質差なんて、サウンドカードやヘッドホンに相当いいものを
使わないと意味無いし普通の人には絶対わからないと思うし。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 21:36:33ID:qjiyMuMt0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 22:42:48ID:2ii+EnjLそれただけじゃん。理屈わからないと語れない事だしさ。そんなの見逃せよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/03(月) 23:12:38ID:Yxr1448sWAVはストリームじゃないから。
エラー訂正はされてもエラー補正は無いから。音が変わることは無い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 08:14:50ID:T1qCFQT/SCEJ、PSP用大容量バッテリーパックと
1GBのメモリースティック PRO デュオを発売
PSPロゴ入りPRODUO、価格.comの純正品最安値よりも安い・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 18:31:33ID:oue/YFQHメモステは2GB持ってるからいらないけど、
バッテリーは欲しいな。
ちょうど予備買おうと思ってたからナイスタイミングだ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/05(水) 18:54:22ID:01ONdiyY発売されたら価格.comでもっと安いのが出てくる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 00:17:23ID:mhq6kgIf0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 04:14:57ID:wt/KJbDT0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 15:55:20ID:0PB/TV+a0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:27:10ID:uNl/QRxGそりゃ当然みな下げてくるだろ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/06(木) 18:48:11ID:7tkI/f2r32MBな。
それと、収録曲数で聞くな。時間で聞け。
ビットレートという言葉を意味を調べろ。
嫌なら来るな。邪魔だ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:14:19ID:cEfv5PCm0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 17:34:31ID:qqAOgrLP0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:11:08ID:cEfv5PCm0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 18:26:46ID:GXr/2sCx0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/07(金) 23:51:27ID:cEfv5PCm0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 00:35:14ID:ITaWkwP50136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 01:13:14ID:TAYp63/T0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 07:46:42ID:ajcH3lI6↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 08:23:18ID:8Vqblfy9PSPは使えないことは無いけど、リモコンに表示部が無い、グループスキップが無いなど、
不親切設計だから音楽プレーヤーとして使えるリモコンが出ないことには使い物にならない。
結論。餅は餅屋で買え。音楽はDMPで聞け。GBA、PSPではゲームをやれ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 08:42:01ID:Cobpg63m問題ないよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 08:46:55ID:9nYlbP+f0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 10:00:31ID:HEjNnbtp俺はPSPを音楽プレーヤーとしても使ってるから、不便さもよく分かるよ。
確かにあのリモコンはいただけないよな。
多分、今後周辺機器で液晶付きのリモコン出て、
ファームウェアのアップデートで操作性も向上すると思うけど、
現時点では非常に使いづらい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 11:00:18ID:CN8HRqcf携帯8bit機か!
ある意味、ホスィ…。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/08(土) 22:21:32ID:7ey+CRGu0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 08:33:09ID:DB7xNT/Sいや待て、携帯電話で音楽はどうだろうか。携帯のバッテリー無駄に消耗する。
え?別に携帯すすめてるわけじゃないって?すいません…
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:04:25ID:XwRZ7W/M0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/11(火) 18:15:02ID:HRPUMN/W着うたとか、マジであの音質で金取ってるのが信じられん。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:07:12ID:s1duu25ZCDの10分の1以下の音質で金を取るなって言いたい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:08:23ID:CVixHcLcなんて人結構多いからね。
俺もその一人。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 01:10:09ID:CVixHcLcダターヨ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 02:52:50ID:a0+yhBLH0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 19:22:16ID:H7HJ6P5Q0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 20:42:27ID:i/d+7TBT0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 21:07:10ID:n2+4iSIc高級にする必要もないから、こうなるのは別におかしくない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 22:22:32ID:Or28/uPH0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/12(水) 23:52:26ID:kwBmawkhPSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
本当にPSPが変身する。
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
手放せないパートナーになる。
SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 06:31:55ID:zAQpQQ4Xそうかね? 俺はPSPで音楽聴いてる人間だけど、そこまで良いとは思えないな。
確かにATRAC3plusは音質いいから、
その点に関してはアドバンテージなんだけど(俺は320kbps使ってる)、
いかんせんPSP自体の操作性が悪いんで、使いづらいと思うことが多い。
俺は2GBのメモステに音楽だけ詰め込んであるんだけど、
曲数が多いんで、1曲ずつしか飛ばせないのが非常にやりづらいんだよな。
せめてフォルダ単位で飛ばせるように欲しいよ。
他にもPSPは未完成感のするところがチラホラある。
まぁ今後のアップデートで改善されていくと思うけど。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 12:36:25ID:Nknq3Qw80158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 14:04:28ID:52ev7djHPSPはゲームソフトが糞だから使えるだけ使って元取らないとねw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 14:07:28ID:ut0hxDda0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 18:23:13ID:KeqMNt/O10分の1のサイズのデータ=10分の1の音質ではないよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 18:49:27ID:DjYaxAji「音質」なんてものを分数で表記してもナンセンス。
データ量が1/10になれば、可逆でない限り、どういう音質だろうと音は減る。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 19:22:36ID:R8l6w87Nといってるだけで一言も劣化しないとはいってないわけだが。
つーか『音は減る』ってなによ?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 22:28:07ID:htjj4liNPSPの「ロケーションフリー」対応ファームウェアが公開
−外出先でPSPからテレビ視聴が可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/scei.htm
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:06:32ID:Nknq3Qw80165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:23:24ID:i6F5q4/2さっさと周辺機器で地上デジタルチューナを作ってくれよ。
USBに接続すれば視聴できるだろ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/13(木) 23:35:45ID:Nknq3Qw8自宅サーバーの内容を世界のどこにいても参照できる端末になるんだ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/23(日) 22:58:15ID:Jsd6sMQUスキップしたり止まるのを防ぐためのホールドキーってないの?
漏れが持ってる携帯MP3プレイヤにはついてて重宝してるんだけど・・・
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 00:10:15ID:RbE49Dbrホールドならあるけど?
電源のスライドボタンを下にさげれば良い。
リモコンは斜め下にホールドがついてる。
それで何が問題なわけ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/24(月) 10:59:31ID:caUGB3fI0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/25(火) 18:20:24ID:9h1uYUch〜 ソニーのロケーションフリーとPSPが生む新たな世界とは 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051025/ce02.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています