至高のポータブルCDプレイヤー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001殺助
05/02/25 17:42:43ID:u/yJNJhm0967名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:11:42ID:Nc9mb2GXSHUREとかの感度の良いイヤフォンに替えれば多少は気になるなくなるかも?
オレはパナソニックのだからソニーの方はよくわからんな・・。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:25:57ID:xuJPDIBf更にノイズ拾いますから残念
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:25:18ID:jg6b1oiKソースが悪いんじゃねぇの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:13:29ID:ljKm8jHSもしかしてNE730はハズレ機種なの?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:14:21ID:yJiUMzm8インピーダンス高め(70Ω)のヘッドホンにしたら聞こえなくなったよ。
ホワイトノイズがどうしてもダメなら、そうするしかないのかも。
でもいまMDR-E888(16Ω)使って聴いてるけど、俺はそれほど気にならない。
ハズレ、って程じゃないと思うけどなー。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:01:21ID:+v7riGW3ノイズが目立つ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:26:52ID:b5l5Z3w4どうすればアルバムごとに分かれるんでしょうか?お願いします☆
0974973
2005/12/22(木) 01:59:24ID:b5l5Z3w40975名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 07:31:44ID:2V8gHehp0976名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:10:17ID:jRXHuCut>ベースの音が全然伸びない。活きてない。
最近のポータブルにそれを期待すること自体間違い。
低音鳴らすにはアンプの出力が必要だから、ソニーに限らず国産は全滅。
低音欲しいなら電池ドカ食いのアジア製3980円ものでも買って桶。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:54:18ID:rZS+ozweアルバムごとにフォルダーに分けてCDに焼け。
というか、人に聞く前に説明書見ろよ。それにここは質問スレじゃない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 09:27:47ID:D/Hfy71b焼く前にプレイリスト上でアルバム順にソートしておく。
>>977
知らないなら黙っとけ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 09:35:56ID:6sbLvXhn0980名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:16:45ID:BVcjfWBn知ってても黙っとけ
質問スレになったら困る
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:38:22ID:k21vbQy6来週あたりポータブルCDプレイヤー
を購入予定なんですが、
ぶっちゃけ何が一番オススメですか?
と、貴様等に問いたい。
流れを見てると、
SONYのNE20とかパナソニックのCT830なんかが
よさげなんですが、音質やスペック等詳しく
おせーてください。
ちなみに、
ヘッドホンやイヤフォンは最初はディフォルトで
我慢します。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:07:52ID:myevHqQZカタログ嫁。
音はデジアン&昇圧ってことでどれも今一。
せめてバンドイコライザぐらい搭載しろよなと思う。
つーか今日日ポータブルCDプレイヤーの新商品なんてイラン。
メーカーはさっさとポータブルSACD(or DVDaudio)プレイヤーを出せ!。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:18:13ID:isaLOy/n欲しいんだったらさっさと買え。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:20:36ID:k21vbQy6いちおうレスサンクスです。
カタログ読みます。
音がどれも一緒ならば安いパナの
ほう買ったほうがいいな。
それと、ポータブルSACDには激しく同意だが、
そんなにコンパクトにできるもんかね。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:59:56ID:iaf/oawOそもそもSACDPじたい最低5万以上の据え置き型じゃないと普通のCDPと大差ない。
光付けてヘッドホンアンプに繋げるならわかるけど。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:09:00ID:TIChVeBGPX200と組み合わせて使ってるけどMP3とは比較にならないねー。
今となっちゃ古い機種だけど、最近のモデルと比べるとやっぱり劣ってるのかな。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 00:29:32ID:t3oMwKMIEJ1000は地雷。よくこれからEJ2000が出て来たとも思うが・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 07:45:41ID:eVurnPX80989名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 13:21:41ID:sny/AAg6PCDPは音質がいいという書き込みが目立ちますが、例えばKENWOODのHD30GA9と
比べてどうでしょう?
長年愛用してきたCT700ですが、デジタルアンプも搭載しておらず、音質が向上するのなら
買い替えも検討しています。
どなたかご意見をお聞かせください。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 14:40:23ID:65R63Ceg一番最後の曲(12番とか13番とか)だけが2回かかることが
あります。
この現象ってほかに経験された方いますか?
壊れてるのかな、、。
まだ1ヶ月経ってないぐらいです。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 15:22:15ID:6dwKhS/2とっとと修理出すか新品交換してもらえよ
年越す気かw
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:16:15ID:oNSW7cEu聞いてるCDの録音状態が悪いのか、期待外れの音質でした。
ボーカルが細く、音が伸びない…
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:34:55ID:l+n55+ybできればパナかSONYのハイスペックのやつを買いたいと思ってるんですが・・・
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:50:47ID:WvUL2I4lD-NE920に乗り換えるほどのメリットってあると思う?
MDPとCDPにおける音質の差ってあまり無くなってきたような気だけはするので…。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:10:49ID:lD3TYVDI0997名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:50:11ID:fC3JEuyU0998名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:56:21ID:fYDphEQl0999名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:57:42ID:fYDphEQl1000名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:58:15ID:fC3JEuyU10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。