至高のポータブルCDプレイヤー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001殺助
05/02/25 17:42:43ID:u/yJNJhm0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 06:50:02ID:aSxjw2xY情報ありがとう。それを聞いてD-NE920に焦点を絞りきれました。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 08:50:15ID:MB+oQzWeうむ、ほしいな。店頭で買える所はないの?
0307290
2005/08/24(水) 11:59:20ID:AkXb1zGbSony D-NS505 S2 Sports
がありました。しかし写真では分からなかったのですが、
実物はハンドストラップみたいなゴムの取っ手が突き出していて邪魔だったので
買わないことにしました。ホームセンターも覗いて見ます。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/24(水) 11:59:29ID:74MlmaDr0309302
2005/08/24(水) 12:22:52ID:lg1ne5E2うちのマックさんで焼きましたが、
mp3ファイルであれば拾いもんでもオッケーでした。
ファイル名も特に文字化けなしです。
まだ買ってから一枚しか焼いてないのですが。
0310305
2005/08/24(水) 17:37:17ID:aSxjw2xY心配は無用のようですね。本体の液晶表示や漢字対応など、かなり理想に近そう
です。後は店頭で触れてみて購入したいと思います。情報ありがとう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/25(木) 15:14:40ID:+kJZD+7PCT520とNE920で音質的にはどちらがいいでしょうか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 15:08:07ID:L0o6dC75そうでなければ、パナのほうが安くていい。秋葉おーで
買えばもっとウマー。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:08:00ID:5wrxNKUk電池ケースが非常に熱くなって再生できなくなってしまいました。
故障でしょうか?
直せる方法とかありますか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/26(金) 17:59:06ID:L9wsDRm9あーだったらそれはリコール対象品かも
ソニー
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/CD-D/
インプレス
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/sony1.htm
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/27(土) 08:51:54ID:S9RsGIGEありがとうございます!!
まさしく対象品でした。感謝致します<(_ _*)> アリガトォ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/28(日) 02:03:24ID:zeldebN40317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/01(木) 19:46:45ID:IkWf0jw10318TRISTANT
2005/09/01(木) 20:10:22ID:kuDXUwHq0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/04(日) 07:47:17ID:StSXjdYo音楽のジャンルによってそれぞれ一長一短があるのだろうけど、
パナのは大量の音が聞こえる曲(ヘヴィメタルとか一部のクラシック)でも、
音、特に中高音があまりつぶれずにクリアに聞こえる。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/06(火) 09:56:27ID:dxKQW+65音漏れもかなりでしょ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 14:47:04ID:yM9t2a2G今普通に買えるもので何が良い?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/10(土) 15:17:16ID:wu8epw2Wそろそろパナ・ソニーの新作発表があるかもしれませんが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 20:21:15ID:4zDfjDyj持ち運びできるコンパクトなサイズのCDプレイヤーってみな
単3形の電池などで再生するものなのでしょうか?
電池でもできるし、ある程度コンセントから充電しておいて持ち運んで
使うこともできるみたいなものもあるのでしょうか?
今まで人生で一度も音楽再生プレイヤーものを買ったことがない初心者です。
スレチガイ申し訳ないです、よければアドバイスお願いします…
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/12(月) 21:52:55ID:SmyanCRFガム型電池で充電して使うのが主ですね
単三の電池ケースが付いてて、出先などで電池が切れたときにそれ単体で駆動するものもあります
http://panasonic.jp/pcd/line_up/pcd.html
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=293
このへんを見て比較してみたらどうでしょうか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 20:44:37ID:ptP3auHTレスありがとうございます。今日電気店で色々と見てきました。
専用の充電池というのは、普通付属で付いてくるものなのでしょうか?
付属で付いてくるのもあれば、付属で専用電池付きとは書いてなかったのもあるので…
また気になったのが専用電池にしろ、単3形電池などにしろ、電池を本体に入れっぱなしに
しておくと、勝手に電池って消費されていくものなんでしょうか?
例えば、単3形を入れておいたら連続再生時間50時間の本体があって
20時間ほど再生しておいたら、まだ残り30時間ほどは、また聞きたいときにいつでも
聞けるものなのですか?それとも電池入れておくだけで、勝手に消費されていくものなんでしょうか?
アホみたいな初心者質問すみません。
分かりにくかったかもしれませんが、どうかアドバイスお願いします…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 21:48:28ID:hcVpvc3jhttp://yasune.dokoda.jp/electronics/audio/portable_players/cd_players/AIWA/i000000054652.html
XP-ZR850(3バンドラジオ付) 本体で単三型乾電池または単三型充電池 1本 だけでOK!
http://yasune.dokoda.jp/electronics/audio/portable_players/cd_players/AIWA/i000000054651.html
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/13(火) 22:10:30ID:FH0r9Vpm充電池はほとんどの場合付属している
一応買うとき店員さんに確認しましょう
入れておいて消費されるか?ということについては、ほとんど気にしなくても良いと思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/15(木) 00:51:57ID:0+8wP/k0http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/cdwalkman/products/index.cfm?PD=20857&KM=D-NE320SP(JE)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 08:12:49ID:tJO51EMx⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂==(^ω^)=⊃
| / | / /⌒ヽ コブーン
( ヽノ (ヽノ ⊂二( ^ω^)⊃
ノ>ノ ノ>/ / / チビブーン
三レレ 三レレ 三レ ̄レ ((((((c( ^ω^)っ ε=方
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 12:41:59ID:7IJ5ZXCt言うまでもなくCDプレイヤーの方が良いのでしょうか?
比較してる人がいないので分からないのですが、比較するまでも
ないのかな。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 13:13:09ID:IjaOVCEw同じ条件なら圧縮の方が音が悪いに決まってますが
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 15:39:59ID:L2LvkUY70334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 16:01:46ID:Bi3JrFwC最近のCDPはパワーが無いとか色々言われてるみたいだけど、デジアンの恩恵は大きいとオム。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 16:02:33ID:Bi3JrFwC0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 16:14:02ID:XomTWarYCDプレイヤーの方が上だね。CT710からM3に乗り換えたときは随分がっかりした。
音にこだわるならまだ様子見した方が良いかも。
特に、iPodには注意。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 16:45:56ID:M6aNYS5r0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 17:01:36ID:DWVGH9mi0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:24:54ID:L2LvkUY7ソニーのD-E920が専ら人気と聞いて購入しようと思うのですが
近くの電気店には行っても2件ともなかったのでネットで通販をして
買おうと思ってるのですが、どこかお勧めなのはあるでしょうか?
以前にAmazonでゲームのコントローラを買ったことあるのですが
新品を買ったはずが、中古を買わされたとしか思えないぐらいの傷の付き具合
のものを買わされたことがあります。
詳しいスレでこれはどういうことだよ?、と聞くとAmazonはそんなもんだと
言われたんですが…
それで今D-NE920の安く扱っているお店を検索していたら、メジャーの割りに
13700と大分安い価格で楽天が扱っていたので買おうかなと思ったのですが
ttp://item.rakuten.co.jp/dcc/sony_d-ne920/?
これは間違っても中古ではありませんよね…?傷とか普通付いてるはずないですよね…?
またD-NE920は、付属の専用電池は付いているんでしょうか?
専用電池を充電する充電機って当然付いてくるんですよね?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/17(土) 20:39:29ID:DOib/4CT0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:01:41ID:L2LvkUY7ソニーのD-E920が専ら人気と聞いて購入しようと思うのですが
近くの電気店には行っても2件ともなかったのでネットで通販をして
買おうと思ってるのですが、どこかお勧めなのはあるでしょうか?
以前にAmazonでゲームのコントローラを買ったことあるのですが
新品を買ったはずが、中古を買わされたとしか思えないぐらいの傷の付き具合
のものを買わされたことがあります。
詳しいスレでこれはどういうことだよ?、と聞くとAmazonはそんなもんだと
言われたんですが…
それで今D-NE920の安く扱っているお店を検索していたら、メジャーの割りに
13700と大分安い価格で楽天が扱っていたので買おうかなと思ったのですが
ttp://item.rakuten.co.jp/dcc/sony_d-ne920/?
これは間違っても中古ではありませんよね…?傷とか普通付いてるはずないですよね…?
またD-NE920は、専用電池を充電する充電機って当然付いてくるんですよね?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:17:14ID:FoSvioWE>この在庫は新品なんでしょうか?
>またD-NE920は、専用電池を充電する充電機って当然付いてくるんですよね?
この二つです
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 00:24:01ID:2jm8CpvEやっぱりHD20の方が音良いのかな?
今NE920+E3c買うか、イヤホン我慢してHD20買うか迷ってる…
それとやっぱりバッグ無いと持ち運びキツイんだよな、PCDPはorz
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 03:01:11ID:PX3q2aYjHD20GA7はKMAがクソ、WAVE再生が6時間ほどで電池が切れる、リモコンが無い
等々の看過しがたい欠点がある一方で、代替品の容易には見つからない音の良さがある。
正直、2つの選択肢のどちらを勧めるか選びづらい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 08:25:04ID:oIEPNsx8アマゾンはアマゾンでも、マーケットプレイス知らずに中古買っただけと予想。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 09:26:47ID:FV4p2qmB新品か?は販売会社に聞け!
NE920は本体充電。専用充電噐はない、
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 09:54:18ID:sCJ09QUxただ、チェックしに行った時の試聴ファイルがMP3の320kbpsだった
そりゃあ第一印象を良く持たれるわなと思ったりで
案外、過大評価されてんじゃないのかね
デジアンが眉唾なのもこの手の住人は良く知ってると思うし…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 12:05:15ID:A+Ortwlb上の方で聞いてるやつと同一人物だろ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 12:46:11ID:2jm8CpvE>>347
むしろ俺だったら320で入ってたことに有り難みを感じるな。
俺はいつも320でエンコしてるし。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 12:51:23ID:2jm8CpvE携帯性もCDPに比べたら遥かに良いわけで。
今んとこ他に高音質機が出る気配無いし。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 13:14:40ID:XtxtXI360352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 13:30:08ID:S1fRfZUX0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 13:38:21ID:iO+P+AER沢山楽に持ち運びたいとか
シャッフルして聞きたいとかあるじゃん
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:10:40ID:FoSvioWE本体充電ってどういうことなんでしょうか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:14:16ID:XtxtXI36っつっても誰も自分から調べないのが2chの限界なのかも知れんけどね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 14:45:48ID:sCJ09QUxなるほどね
>>354
本体に電池ボックスが充電機能も兼ねてるってこと
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 15:00:27ID:S1fRfZUXHD20はWMAロスレスに対応してないよ
100枚単位で楽に持ち運びたいなら不可逆圧縮は避けられないし、
そうでなければCD持ち歩く方がよっぽど楽だよ
20GBでWAVをやり繰りすんのは骨が折れる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/18(日) 22:05:11ID:FoSvioWEレスありがとうございます。
それは本体にコンセント差し込むところがあって、それで充電するって意味であっている
でしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 00:03:42ID:Y8mJFjin0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/19(月) 23:48:31ID:bloc71gqそれかこれを継げるプレイヤー。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 01:10:36ID:evbFE9dyいいやつないですか?
金ないからIpodとか諦めましたorz
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 03:20:31ID:evbFE9dy0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 11:50:55ID:vpIdJCc80364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 13:28:49ID:WgUCfwBc迷うなあ・・・
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/20(火) 23:23:53ID:f0sQGFMA0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 01:29:28ID:myDYgAwBXP-ZV700(液晶リモコン付) 本体で単三型乾電池または単三型充電池 1本 だけでOK!
XP-ZR850(3バンドラジオ付) 本体で単三型乾電池または単三型充電池 1本 だけでOK!
と書いたが実際のところ乾電池1本で動作するCDプレーヤということは結構至高の一品だよ
40時間くらい動作するわけで他にあったら教えて欲しいくらいだ
もし究極の一品ということならZR850に液晶リモコンが付くとか漢字表示対応になるとかWMAにもOGGにも対応するとなれる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 02:54:16ID:IsLfTY5qD-NE820なかなか調子いいよ、日本語表示に対応してないけど買ったCDに関しては
裏ジャケット眺めてりゃいいし
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/21(水) 18:51:55ID:RZo3dAYs>買ってきたCDをそのまま聴ける
これ。これですよ。ポイント高いよね。
MDとかMP3とかはマンドクセーから、ポータブルはCDに限る!
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 05:19:28ID:mJQg5np4お薦めはなかとですか?
電車で音が飛ばなくて、充電式で5時間ぐらい電池が持って、10000円でおつりが来るものがいいんですけど
そんなのあります?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 05:23:19ID:mJQg5np4PCも使わないのでIPAD?とかもいりません
やはり買ったCDをそのままダイレクトに聴ける媒体が欲しいんです
ええ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 11:08:06ID:+nL/sQWZパナかソニーで好きな方選べば良いでしょ
音飛び、再生時間はどっちも問題なし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 11:10:47ID:nNJl3OoZ0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 12:32:32ID:11/uNL+M0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 12:53:23ID:MfduBdY5安いからダメってことある?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 15:37:22ID:mJQg5np4サンクス 今日1日で決めてきます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/22(木) 22:25:28ID:Vqxa3jklaiwaは中身設計ソニーだから 実質上。
少なくともNE920、NE820と中身は一緒なXP-ZV10は音は物凄くよい。
買って損したとは思ってないよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 00:01:02ID:lmh+YBRTCDがカタカタ音がするんだような。傷がついていないか心配
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 00:02:32ID:lmh+YBRTカメみたいだよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 00:24:15ID:0JLEVp7F0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/23(金) 01:13:40ID:crvbnaJ1http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109320963/329
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 05:25:26ID:iCyh68qFググってもコレの情報見つからない。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24976684
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 18:39:16ID:7Dsxj2wACCCDを再生しているときに光デジタル出力は出来ますか?
カタログではCD-DAのみ光出力と書いてあるのですが。
どなたかこの製品をお持ちの方で試していただければ幸いです。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/28(水) 22:00:11ID:2FOS53y9D-NE920はSHUREのE4を鳴らしきれますか?
持ってる方アドバイスお願いします
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 01:18:09ID:RiVPsSnemp3ではなくてCD-DAで、E4はヘッドフォン出力に直結。
これでなら、結構いい音出ますよ。
まぁ、主観ですが
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 08:11:16ID:eWmdHQM90386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 14:42:37ID:M37WcGB9PCDPは常にCDが浮いてる状態でしょ。盤面にキズが付かないわけだ。
トレイにCDを置くなんて考えられなくなってくる。俺は家でもPCDPを再生機器にしてるよ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 14:54:49ID:pz5X6FDE記録面に傷つける可能性もポータブルの方が高いと思う。
トレーに載せるったって触れてるのは外周部だけだし回転中は当然トレーからは
浮いてるわけだし。
PC用安物高速CD-ROMドライブでイジェクト時に回転が止まらず
出てきたトレーの中でCDが回ってたことはあった。
そのときは驚いたが傷はついてなかった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 15:07:46ID:EMUrf6u30389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 17:07:28ID:yX9kfW4Gを買ってしまったのは俺だけではあるまい。
0390TQDP4 ◆bg8E2bMBs.
2005/09/29(木) 17:44:42ID:AUMjkYAnPCでセキュア読み&低速焼きを用い、なるべく高品質なCD-Rにバックアップすればいい。
ポータブル(特に松下寿ドライブ)でマスターは非常にまずいと思う。
・・・と、勝手に思っているので自分はCDDAの場合、
MITSUMIなドライブで読み&Pioneerなドライブで焼きしてます。
その点、MP3対応のCDプレーヤーっていうのはその難点を克服したのですごいと思う。
音も聞けないわけじゃないし・・・ね。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 18:03:28ID:RRRyre+rCD-DAのみ対応という言葉の真意は、MP3再生時は光出力不可ということ。
まともに再生できるなら心配無用。自分なら390氏同様CD-Rに焼きますが。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 19:14:48ID:GlIjx+7Iありがとうございます。
自宅にあるPCのドライブだと上手く読み込めないんですよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/09/29(木) 22:25:49ID:InyfPI6E俺は逸品館でPDA-655を買った。
据え置き専用で使ってるが、
音はまあまあかなと思っている。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:09:38ID:BJX7h2O+と
本体+イヤホン
では音質は本体+イヤホンという都市伝説が囁かれていますが、
その根拠はなんなのでしょうか?
詳しく教えてください
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:15:29ID:BJX7h2O+本体+付属リモコン+イヤホン
と
本体+イヤホン
では音質は本体+イヤホンの方が上、という都市伝説が囁かれていますが、
その根拠はなんなのでしょうか?
詳しく教えてください
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:18:28ID:6qlq+Cw/うざいので説明不要。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 00:25:27ID:BJX7h2O+本体+付属リモコン+イヤホン
と
本体+イヤホン
では音質は本体+イヤホンの方が上、というのは
至高のポータブルCDプレーヤー探求家の間ではもはや定説となっていますが、
その根拠はなんなのでしょうか?
ご教授ください。お願いします
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 09:37:48ID:3uwVV/XF0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 09:58:04ID:JtQtH6G5そんなことは無いと思うぞ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 15:06:44ID:ex341u290402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 18:47:37ID:+w5wMOOR0403名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 21:31:42ID:7SBuyEvx0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/10/01(土) 21:55:08ID:Q253wmCA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています