トップページwm
1001コメント323KB

至高のポータブルCDプレイヤー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001殺助05/02/25 17:42:43ID:u/yJNJhm
ct510
0002名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 17:44:35ID:MEmZH+R8
0003名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 17:45:53ID:V+bnFlHF
出来たて初の2を取らせて頂きます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 17:47:27ID:fokGmTqa
壷から4様
0005名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 21:19:46ID:HEkp92T/
D-Z555
D-350
D-303
D-J50

SL-XPS900
SL-S700
0006名無しさん@お腹いっぱい。05/02/25 21:44:50ID:rfzBMPpJ
D-Z555:力感ありながら滑らか
D-350:滑らかだが定位悪し
D-303:荒さは少しあるが元気で溌剌

SL-XPS900:滑らかで自然で厚い
SL-S700:レンジ感情報量に優れるが硬い
0007名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 09:21:18ID:Y1mW5F3L
究極対至高。


究極的には嗜好の問題だといつも思う。


祝新板。
0008名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 14:40:11ID:Yn66aeKZ
ちょっとうまい
0009名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 14:59:55ID:EoDjtrQK
EJ2000
0010名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 15:28:28ID:3tu6kGnq
今人気のipodやかわいいトトロパズルを新しく掲載しました。美容健康情報、ペット情報ではペット便利アイテム紹介しています。是非ご覧ください。http://kobe.cool.ne.jp/kukukou/
0011名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 16:49:56ID:dHlLM1U+
D-CJ01
CDウォークマン初の.MP3再生モデル。
ソニー製の割には壊れにくい。
単三乾電池2本内蔵設計。
CD-Rメディアの柄で変わる見栄えはユーザーを飽きさせない。

音質は・・・・

すまん場違いだった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。05/02/27 17:20:06ID:hFeAyrcO
外観だけならだけならD-E01
0013名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 16:49:54ID:X/PPIOXg
友人のEJ2000で聞かせてもらったんだがなにこの音?・・・・
おれの今年買ったパナの奴とは比べ物にならんほど音がいいんだが?
EJ2000売ってるとこない?
0014名無しさん@お腹いっぱい。05/03/02 23:19:38ID:VpeCJdDi
MP3にすると一枚のCD-Rに沢山曲入るけど
普通のCDの再生に比べると音質落ちない?
MP2対応のにしようか、非対応のにしようか悩んでるんだけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 16:21:34ID:Qe7kJpjy
当たり前だろ
0016名無しさん@お腹いっぱい。05/03/03 23:28:13ID:lmvC7BSW
釣りだろ
0017名無しさん@お腹いっぱい。05/03/07 22:00:53ID:pHzu0rSP
EJ2000使ってる。
けど、壊れてしまった。
今、これと同じくらい音がいいのってどれになるの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。05/03/08 20:46:59ID:GMzg4Y/y
自分で持ってる音楽CDを
とあるCDポータブルプレーヤーで聞いてみたら
音質はいいんだが、音がちょっと小さめ。
ボリューム最大にしても駄目。
で、その音楽CDをWindows Media Player 10 で読み込んで
(読み込みモードは 最高品質でオーディオファイル形式 192kbps)
で、読みこんだのをCD-Rに焼いて聞いてみたら
このコピーしたようが、再生の音が大きい。
これって どういうこと? なんで元の音楽CDより音が大きくなるの?


0019名無しさん@お腹いっぱい。05/03/09 15:42:22ID:2W93aZTb
コピーしたほうが音が大きい?
ビットレートが多い数字だからかな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。05/03/10 01:07:06ID:F7E3nnti
>>18
音量調整がオンになってるからでそ
0021名無しさん@お腹いっぱい。05/03/11 17:51:45ID:dLHAjRAo
>>18
ソニーのだったら、ALVSがONになっていないか確認。
これがONだと、一定以上の音量にはならなくなる。
機種によってスイッチが横とか電池蓋の中とか違うので注意。
0022名無しさん@お腹いっぱい。05/03/19 00:55:42ID:OQ7YfxOm
PhilipsのAZ6829に一票
ER-4S直結やP-1経由のHD580で聞かせてもらった事があったが・・・。


あ の 音 は 狂 っ て る
0023ポチ05/03/19 12:31:26ID:F1sNx1lM
D-NE800L 3000円税込 安いでしょうか?
限定5台なので朝から寒空の中、並ばないと無理なんで・・・。

何方か持ってる方居られますでしょうか?
使いかって如何ですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。05/03/20 10:34:26ID:VQNbgly6
XL-P9マンセー
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 10:15:50ID:8fNkQh0P
CDプレイヤーのコードがダメになって左しか音が出なくなったんですけど、
コードのみ売ってくれるんですかね?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/03/25(金) 11:49:15ID:MwHW69K2
>>25 マルチ氏ね
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/06(水) 20:15:54ID:J3guvJfK
(゚д゚)ウマー
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 18:52:03ID:MaFsLO0a
               _, ._
              ィ'ロフ⌒ゞヽ           {二二_¨¨7
             fミリ    }ミ`、           ,へ/ ./
             {jf'.ニ、.f'ニ^iシ}             \__ >
             ゞ ィ、_ト  レj      ┌i ┌i  ,-、,-、 .,-、
              ハ ゞニア ノド、_ 人  {二 二 二}ヽ-`-゙/ ./
            ,..- '゙。 ゞ、≡//x:`Y´、 凵_j |  、─ ' ノ
     ,-.、   /*:x・'┼゚ ゞ/(~)_..:::..::x.X  匚..,,ノ   ,ニ ´
    _,ノミ}ハ / X..|。.::*.+゚// `ヒ \...*  く~> ,.へ ノ ,_ ̄二}
  / iゞ_ノY人。.:x|・.'゚x。'゙//::+`ゞ  人※   _/ / `¨_ノ ノ
 / X | /:x`Y´, 。|.::・'゚。/./::*.+∧ゞ `、o:: ゞ_,/   ヽ- '゙
 !:x・人,レ'::::+::・ix: ・|::x../ /.x,/..゚。:..:ハ. ハ x ,ヘ r-ロロ く~> ,.へ
 l  `Y´。.:x・'..xl..::x..l//,/..:::.::x.。.l八/:::i / .ハ. ヽ、 _/ /
 ゞ、X 。.::*:;+:;:。''xトく;;ノ_..:::x.::...+。l.*ハ、j〈_/...X 廴.>ゞ_,/
   }。.:+:*...:::...::x..:/  / /~`7''ァ‐ィハ:;:。''x:::.: /
  j;:;+:;x:;:。''x-.. /⊥∠ノ ,ノ ノ ノ|Y※:::.::x.。/.
  i:+:。*x:;%..。/ゞ:x・ゞ|` ̄`;'─ヶ-|:;%..。:;:。'/
  `ー- -一'   `Y´゙|;;'‐、'`''ー-、,`ー-、イ
               |:+:|・。 ヽ、X 。.::* ゚
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:23:14ID:cJvYsSl7
>>18
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/mp3gain.html
これ使え
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/08(金) 19:55:08ID:N9blSFvA
やっぱCT510だよね
コストパフォーマンスだったら正しく至高
俺は見た目も好きだけど。程よく安っぽくて味がある感じ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 01:26:01ID:/lsW0Buc
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504c/20050409011746_545.jpg
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ',
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ ←カミーユ
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 01:43:09ID:UnRuIyA7
>>23
使い勝手は本体の十字ボタンが押しにくいだけであとはいい。
液晶でかいし。ただその液晶にほこりが入りやすいから神経質な奴は買わない方がいいかも。

0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 12:24:45ID:/lsW0Buc
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!!  しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw

ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金するしかないなW

0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/10(日) 23:35:07ID:n+L2yf+1
???s?i???}?V?????????????????????H
D-NE20?????¢?????????????????????C???????????A
?????????????Q?l?????????????¢?B
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 11:00:31ID:ppiNNJry
俺もポータブルCDユーザー
Ipodに負けてたまるか
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 01:48:59ID:E02WFyXk
今使ってるやつが壊れた
切実なスレだ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 18:58:22ID:ETDYFeTz
age
0038ポチ2005/04/15(金) 20:08:39ID:610n8Y7N
D-EJ800 2970円税込で買いました。
良い感じです。
  
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 01:18:56ID:N73ytU8V
>>38
おおうらやましい。あたしはD-EJ700を5000円税込で買いました。
ベッドサイドオーディオに使っていたパナのが自然死したので買い換えたのですが
今までの時間を返せと言いたくなるくらい音が違いますね。
検聴ふうとでもいうのでしょうか。とにかく情報量が違う。
0040ポチ2005/04/16(土) 07:16:28ID:EtTGTbNu
>39
私のも意外に音はまともです。
ポ−タブルですから音が出るだけかと思ってました。
リモコンにもバックライトが付いてるので
夜間でも使いやすいです。

付属のヘッドフォンもイヤホン式の密閉型で音質良好です。
MP3とかATRAC?とかに非対応な点だけが残念ですが
満足です。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 12:11:07ID:xtE0AVdt
EJ720は意外とよさそう
時代に負けたかな?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/16(土) 14:11:40ID:gCoCq9Vy
CT810の展示品が八千円で出ていたので買い換えてみた。
すごくいい。音質が今まで使ってたの(4年ぐらい前の松下)と比較にならない。
全然詳しくないんだけど、これってデジタルアンプの効果なの?
0043392005/04/16(土) 14:22:05ID:YQt+sowv
パナのは音とび防止の為ディスクドライブそのものにダンパー機構がついていたので
よくなかったのかなーと思います。あとライン出力回路に手抜きがあったとか。
ベッドサイドゆえスピーカーはタイムドメインミニなのですが音量を上げると
思いのほかリアルな音がするのです。ピアノの打鍵のタッチ、管楽器の
タンギングが手に取るようにわかるんですわ。ATRACだのMP3だのはいらないので
購入して大成功でした。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/17(日) 02:52:57ID:a58z7+gZ
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、比較的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 09:56:24ID:b/hlh6Gd
俺は520を7500円で購入
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 12:13:58ID:b6Vbn4gd
D-EJ720ってヘッドフォンとLINE OUT共用みたいですが、LINE OUTとして
外部機器に接続して使いたいときはリモコンの使用不可でしょうか?
EJ700とかEJ800だとLINE OUT端子が別にあるので、外部機器に接続しながら、
リモコンでの操作は可能でしょうか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 12:21:45ID:d+vsF4GQ
>>46
その通り。
ディスプレイ見ながら操作したいならNE920という手もあるよ。
0048462005/04/19(火) 12:46:01ID:b6Vbn4gd
>>47
即答サンクス。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/22(金) 15:49:24ID:4SDGm2Jc
age
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/25(月) 11:53:36ID:ZAzHjKvQ
俺も止まる・・っていうか誤動作しまくり。
リモコンが壊れてるだけかもしれないが
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/26(火) 14:02:09ID:BS2DaFMU
BOSEのCD−M9はどうなんけ??
ヤフオクでいっぱい流通してるけど・・・

佐野のBOSEアウトレット店で試聴してみたけど、まぁまぁだった印象はあるけど
みんなの意見はどうなんだろう??
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 04:59:41ID:tUe+/6uS
ノイズキャンセルヘッドホンのおまけ程度のCDプレイやん
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 13:16:50ID:UkINwIyT
しかし、MP3対応CDってのは本当に便利だな。
CDの使いやすさ、手軽さ、コストパフォーマンスとMP3の大量曲、日本語表示を兼ね合わせた究極の代物だ。
個人的に、メモリよりCDのほうが好き(回ってレーザー読み込みってのがカッコイイ)だし、CDはとっても安い。
SDを例にしてみると、512MBで¥10000は超えるのに、CD−RWなんて700MBなのに¥1000もしない。
個人的に、圧縮ってのは気に食わないから、いつもリニアPCMだが、遠くに行くときとか、ディスクの入れ替えがめいどい時はMP3の320でいいとおもう。
MP3の320kはまだ許せる音だし、結構入る。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 13:36:05ID:BVJJYc8q
埼玉に住んでるんだけど、ポータブルCDプレイヤーを安く買うなら
どこのお店がいいですか?
コジマ、ヤマダは近くにあるけど、秋葉原まで行った方がお得?

見た目とメーカーはどうでもいいんで、MP3対応のやつをできるだけ安く買いたいのです。
エロい人教えて!
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 17:00:25ID:Zd8QHTT6
>>54 熊谷のエキスポ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/28(木) 12:26:54ID:0vihgUEu
>>54
ネットで比較してみたら
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 23:46:57ID:l5bxMVGd
D-EJ2000

今まで買ってきた糞ニーの製品の中で、本当に満足した物。当時、¥19000も出したけど、全然損した気がしない。
純粋にオーディオCDしか再生出来ない、CD-TEXTも英数のみ対応、連続再生時間も乾電池兼用しても
そんなに長くない。だけれど、バスの利いたサウンドが本当に良い。CD本来の音質が生かされてる。
本体も薄く形態性に優れている点も個人的に気に入っている。あのサウンドを一度聞いたら、mp3やMDに戻れなくなる。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 04:28:32ID:SHEYAtpY
実売2万円程度で、オーケストラがちゃんと聴けるプレーヤを作ってくれ パナ
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 02:23:30ID:AjplKWm/
>57
オレもD-EJ2000を使ってたんだけど、去年の夏に酷使がたたって
音とびだらけでまともに再生できなくなってしまったんだ。
で、PanasonicのCT810を買ったんだが、これはしっかりした作りで音も
なかなかよかったんだが、EJ2000よりは分厚くて重い(ガム電池2本だから)ので
ちょっと持ち運びが辛かった。
で、そのあとD-NE20が発売されたので買ってみた。こいつは超絶薄いし、
本体側操作ボタンが底面にあるというスゴい設計だけど、
音はまとも(CD-DAのDISCを再生してみたらすぐわかる)だし、
機能もてんこもりで満足している。
これもまあ作りが華奢だから、そのうち壊れると思うけどね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/04(水) 17:40:03ID:UoTTcXE7
ブータブルCDなら持ってるよ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:00:10ID:ZGHElL8u
とにかく見た目がかっこいいPCDPってないですかね?
持ち運ばないから重たいのでもいい。音の良し悪しも気にしない。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:02:41ID:IhH2/Pm3
ソニーが昔初めて出したまん丸のやつとか、好きだったな
あれがスティックリモコンじゃなければ最強かと・・
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:15:36ID:+MFbyhr7
>>61
EJ2000とかD-E01はどうだ?D-E01は持っているが結構格好いいよ。
D-E01は確かグッドデザイン賞貰っている。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 14:25:47ID:idCQUCqO
板違い。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 18:12:42ID:pI+QFPym
本体はE01でしょうが、リモコンは古くさいデザインなので、EJ2000を勧めます。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 21:54:40ID:+MFbyhr7
>>65
確かにD-E01のリモコンはクリップの力は弱いし操作はしづらいわで駄目だな。EJ2000のリモコンは同時期のMDとほぼ同じだが、グループ機能の部分のボタンが無いので押し間違いが減っていいね。
まあD-E01のリモコンは、本体直挿しと比較した場合でも音質劣化がEJ2000のよりもマシではあるのだが。何気にリモコンのHP端子差込口が金メッキなんだよな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:36:38ID:+UbzWRSx
D-E01は質感が良い。
リモコンもデザインは好き。あの色のバックライト好き。
でも操作性激悪w
家限定だな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:38:35ID:IbFBkdYy
リモコンの操作性ならD-E990は良かったな。デカかったし音質悪かったけどw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:50:38ID:+MFbyhr7
>>67
漏れは寝床の横に置いて寝る前に使ってるよ、D-E01。
でもD-E01はあのリモコン以外CDの経過時間が分からんのだよな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:55:31ID:+UbzWRSx
>>69
自分はデスクトップに置いてるよ
Rに焼いてCD-TEXT入れてるので常時曲名&経過時間表示、常時バックライト点灯(ACアダプタ使用時)は便利。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 12:25:25ID:kQqqf26e
自分のは箱の中で過ごしてる
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:02:08ID:SAtqPqd6
究極のポータブルCDプレイヤーというスレでも立てて戦わせるか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:07:58ID:qK6AA5DY
MP3プレイヤーのiriverに音質で勝ってるPCDPってありますか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:44:18ID:Q05zIZ55
>>73
PCDPはおろかデジアン搭載PMDPなら会社によって甲乙はあるにしろ、mp3プレーヤーごときなら余裕どころか比べるまでもなく勝てる訳だが・・・
アナアンだと訳分からんメーカーのがあるので一概には言えんが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 01:57:47ID:qK6AA5DY
>>74
この間D-E01とiriverのH10を同じヘッドフォンで聴き比べる機会が
あったんですけど、重低音ではD-E01、クリアさでH10、総合的に
低音もそこそこ効いているH10の方が良い音かもって思ったんですよ。
ちなみにipod shuffleも聴いたんですが、これは全くの糞でした。
>>74さんはiriver・H10って聴いたことありますか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 14:00:18ID:nDRAVJFu
たった今CT720買ってきたw
すげぇ音いい・・。
今までMDとかもせプレイヤーだったんだがもう戻れねぇw
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 15:05:56ID:z3qQZ7DE
いいだろいいだろ?愛好者が増えて嬉しいぜ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 17:29:53ID:gPWw4Pvt
>>76
それって現行最強ですか?NEシリーズとかパナ系と比較して
どうなんだろ?ラインアウトは独立?光ないんだよな確か


0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 17:37:17ID:HIY/FIAc
今時音質の悪いポータブルCDプレイヤーなんて誰も買わないよ。ね^^
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 22:29:53ID:QlwlKpuL
この秋が最大の競争になるから、まあ待っとけw
0081762005/05/09(月) 22:30:42ID:7o+wlz1G
>>78
その辺は分からん。
ただ、漏れが今まで「どうせMDもCDもHDDも大してかわらんだろ」とか思って
いたらぎゃ
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 10:18:17ID:u9riYf9y
>>78
ん?CT720ってパナじゃないの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 19:00:23ID:WLNDWTWj
>>80
く、詳しく
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 19:12:02ID:R41IK5Mn
パナのCT720買ってきたー。

はじめは、ソニーのNE920にしようと思っていたけど、
「英語の勉強にも使う」っていったら、
店員に「ソニーだとA-Bリピートがないのでダメですね」といわれたので。

ところで店員に、ソニーは低音が強くて、パナは高音が強いと聞いたんだけど、
そんなもん?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 11:17:30ID:vVSrMxog
>>59
実際ピックアップがプアーだからね。NE*20。

CT810で正常に読める何回か書き換えたCD-RWを読ませると
見事に読み込みエラーを起こしてくれる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 01:17:22ID:vSsrfNen
最近の各社機種で、デジアンとアナアンだったら皆さんそれぞれ何を薦めますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:07:28ID:WmpZ81b6
パナのCT720買っちゃいました。評判通り音はいいね〜。さすがD-SOUND エンジン って感じ。…でも買ってから気付いたことが一つ。ストレートタイプのイヤホンじゃないとリモコンに挿せない! SHUREのE2C持ってんのに挿せないよ…orz
CT720使ってる人、イヤホンは何使ってるんですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:59:55ID:xvOcFSUc
CT810を使って2年になる。未だに他のPオーディオ買う気にならない。Dアンプ+MP3リマスタ付のPMP3Pって出ないのか・・・
0089TQDP4 ◆bg8E2bMBs. 2005/05/25(水) 00:40:50ID:UhiBEOw0
>>84
ソニーはフラット(x20系)、パナは高音域がキンキンという感じですね。
ソニーは基本的に出力が足りていないだけなのかも。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 13:09:11ID:egeJ0JDQ
先生!ピアノ系の曲を聞きたいのですが
E2cを使ってもホワイトノイズが気にならないCDプレイヤーの機種はありますか?
静かなところでも使うので今使ってるMP3プレイヤではたえられません!
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 13:11:09ID:egeJ0JDQ
追記ですまんが
KENWOODの情報が薄いがどうなの?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 13:24:11ID:z7GhOJZC
クソニー仕様
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/28(土) 07:02:11ID:JvTs47s9
>87
リモコンのイヤホンを差す所に出っ張ている
プラスチックを削るとE2cが使えるよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/29(日) 02:34:32ID:LhYLUIFj
CT-520とCT-720って音質に差ありますか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:30:27ID:D/TQGiZ3
初心者すぎる質問ですんません。
今自分専用のAV機器の購入を考えています。
MP3とかHiMDとか迷ったんですが、
CDを一番いい音質で聴けるポータブルAVってCDプレーヤーですよね?
で、その中でもソニーやパナソニックの最新機種がいいんですかね?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:40:57ID:tsqJGFXd
>>95
理論的にはそうだけど、最近のはソニーもパナも音薄くてねえ・・・
アンプだけで言えばソニーのHi-MDのHDデジアンはいいよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 00:56:00ID:QLog5gR/
>>96
HiーMDにリニアPCMで録音してHDデジアン機で聴く
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 01:23:30ID:3TlOizHq
>>96
えっ!?最近の機種ダメなんすか?

う〜ん、自分的にはMP3やHi-MDみたいに何百曲も入れられることとその音質って
反比例にあるような先入観があるのですけど、どうなんでしょう?
かさばるとか、入れ替えの手間などを無視すればやはりCDなのでは?
そこでMP3データCDも聴けるCDプレーヤーなら
部屋など音質重視のときは通常CDをそのまま、
外でたくさん聞くときはMP3として録音しそれを持ち歩くみたいな。
ってな風に、知り合いからの情報を都合よく解釈しちゃってるんですが・・・。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 01:33:41ID:tsqJGFXd
>>98
音の良し悪しを決めるのはビットレートだけじゃなく、アンプの出力も関係する。
最近の国産ポータブルCDは、解像度はいいんだけど省電力化しすぎて音が薄いのね。
立体的な音にするにはアンプのパワーが必要なので仕方ないことだが。
本当は電池の持ちが悪くなるけど音の厚みがあるパワーモードと、
低消費電力のパワーセーブモードの2種類あると理想的なんだけど。

で、CDの場合はディスクの重量から物理的に回転系の消費電力がMDに比べて大きく、
駆動部を持たないシリコンに比べると、まずそこで電力を食われるので、
同じ出力で同じ電源だったら、CDの方が電池持ちが悪く音も薄くなる。

ちなみにHi-MDにリニアPCMモードで入れれば理論上CDと同じ音質になるよ。
だからトータルで音にこだわりたいならそれだね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 01:45:12ID:Yz/6BbXM
Sonyの今のライン(920とか)って中域とか充分厚いけどな。
アナログアンプの古い機種に慣れてる人だと、新しいのは歪んでないからそれを物足りなく感じる人も居るかもしれない。
歪むタイプのヘッドフォン使うなりすりゃ良いんじゃないかな、そういう場合は。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/30(月) 01:48:13ID:3TlOizHq
詳しいご説明ありがとうございます!
なるほど・・いろいろ難しいんですね〜。
とにかくHi-MDにリニアPCMモードがいいわけですね。
ってところで、リニアPCMとは?
Hi-MDの録音モードか何かでしょうか?それとも何か他の別な機器を使う録音ですか?
無知ですみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています