至高のポータブルCDプレイヤー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001殺助
05/02/25 17:42:43ID:u/yJNJhm0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 03:38:11ID:LDdKAjBm0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 06:37:48ID:GmnRPZck6800円もするなんて・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
次壊れた本体買い替えだな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 09:18:20ID:nky0fv/u注文すると確か定価いわれるはず
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 12:13:10ID:B+nPc4jf\6800・・・高いな(漏れはNE920)
でも、保証期間内だったら、良品と交換出来たはず?
>>105
新NEシリーズのスティックリモコンは、まだ単品売りしてないんですよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:57:46ID:qeAGmJ4Qカタログ見たらHi-MDで使われてる漢字リモコンのひとつが
対応してるよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 09:29:31ID:p7L7lL2uリニアPCMモード=圧縮しないモード=CDから取り出したそのままの音質。
MDのSPモードとかLPモードは、リニアPCMを圧縮して、たくさん入るようにしている。
MP3も同じで、リニアPCMを圧縮したもの。
録歳Hi-MDなら、録音モードでリニアPCMを選べるはず。
PC使って曲を転送するなら、付属ソフトでリニアPCM選べばいいだけ。
取説読めば簡単。
>>102
録音機器としては、最高音質で録音できる、最軽量の機器だな。
HDDプレイヤーほどではないが、沢山曲を入れることができて、
振動にも、シリコンプレイヤーほどではないものの比較的強い。
今の主流のポータブルプレイヤーの中では、満遍なくいいトコ取りした感じだな。
その分、飛びぬけて優れている点がいまいちはっきりしないが。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 13:04:21ID:SyGC3HbB0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 13:38:56ID:1B3j0ZuUがっ!!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:06:24ID:FRfqC7xmhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12871458
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 20:22:15ID:KaqOB843出品者乙。
AV板とマルチポストしてるだろ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:41:16ID:alsCdWN80114名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:44:43ID:TBe+bMxcMP3聴けないならだめじゃん
0115104
2005/06/01(水) 21:21:09ID:RUgPfHco2行表示できて、文字でかくて使いやすい。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 09:51:52ID:RnoRZY+50117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:52:25ID:xuMR8gLS最近少しだけ気になるのだけども
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/06(月) 19:27:06ID:Nx1h92XV0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/07(火) 03:27:19ID:Q/mRqazd0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/08(水) 16:01:12ID:yw4O/LjS低音が・・・薄いぁ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/09(木) 16:04:13ID:zH5w9rvlDVD-Audio対応なのでDAC周りも高性能だし、S/N比や歪率も良い部類に入ると思うんだが。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-PS3
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/13(月) 11:17:06ID:MMSOZuFDまず規格自体に将来性は皆無。消えてしまう可能性大。
1GBディスクの値段が高い。
主に生録用で使ってるが、そうでないなら他のを買った方が確実に幸せになれる。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 02:00:38ID:R//VSJ5C3年ほど前、2chでの評判がかなりよかったからだまされたと思って買ってみた。
家に帰って聞いてみると、高音のツヤ、低音の響き、音の厚み・・・ケチのつけようがなかった。
ああ2chを信じてよかったと思ったひとときでした。
電池寿命がかなり短いけど余分なところに電力を使わず音質に最も重点を置いた
最高の商品であります。
しかしそろそろソニータイマーが作動してもよい頃でしょうか
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:14:07ID:MQSXXpwa>EJ2000 これ最強。
うちもこれですが、ソニータイマー作動しました。
電池の寿命が異常に短く、本体の方で感知されてしまう。
修理に出して、基盤交換となりました。>14000円。
ヨドバのゴールド保証で7500円ですみましたが。
音は気に入っておりますが、これの後継どどれにするかと思案中。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/14(火) 09:32:13ID:UL1EPNcP漏れも保証期間内に同じようなトラブルが起きて無償で直してもらったよ。
満充電にしてもLOW BATTになるってやつ。
「FFCケーブル交換」とか書いてあった希ガス。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 04:57:19ID:mSQgx8hzパナの CT720 なんていかがでつか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 15:52:15ID:zPY7loiq0128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 16:39:21ID:3yM+c1JR0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 17:10:54ID:QMKKnR49PCDタイプだから、持ち歩きにくいと言われればそうだが、慣れてしまえば問題ない。
漏れは"(PCのリカバリ前などに)CD-Rに焼いてバックアップしただけ"
でも聴くことが出来るので、mp3対応のCDPを手放す気はさらさら無いな。
たとえHDD、メモリ系を今後購入したとしても
・・・と言いながら、D-NE920の評判を聞きつけ即購入しちまった。
D-CJ01も、単三内蔵モデルなので十分現役、故障の兆しすら見えない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 17:54:55ID:f5PNTjNR1から読んでみたけど、いまいちよく分からなくて…
予算は上限無しで、よく聴く音楽は洋楽ロックです。
ご意見よろしくお願いしますエロイ人。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:47:28ID:FOS6O3X+最強の機種なんてないよ。スレ内で結論が出ていないことが何よりの証拠。
考えてもみなよ。本当に「最強」と言えるほど明らかに音質のいい機種があったら絶対祭りになってるって。
現行機種で一番「無難」なのはソニーのD-NE920だとは思うけど。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:48:43ID:ylTcE6nE0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 19:38:05ID:f5PNTjNRレストンクス。
さっそくググって明日にでも実物を見に行ってきます。
ビックカメラみたいな大型店って試聴させてもらえますかね?
できれば普段聴いるCDとヘッドギョンで試したいんだけど…
それができないなら店側が用意したやつでもいいから聴きたいな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:11:17ID:DR8dq+Sn0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:36:49ID:mSQgx8hzSHURE の E2c あたりでは大丈夫かな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 22:12:36ID:Gv6oTZjP全然大丈夫
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 23:08:27ID:Ea7SWVpZ価格は同じくらいだと思うけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 23:52:39ID:XxqvaV3P今までSONYのEJ855使ってたんだけど、高域が伸びないので気に入らずMP3に逃げて
MP3プレーヤーオンリーとなったのですが、久々にCDプレーヤーが音飛びするように
なっちゃったので(光入力のATH-D1000専用にしていたので昨日音飛び発覚)本日
代わりの物を購入。
D1000専用に買ったんだけど、これを聴いてみたら自分の気に入らなかった高域が
ちゃんと出る事を知り、もっと早くパナに換えていればD1000なんて買わなかった
だろうに・・・とちょっと悲しくなりました。
ま、せっかくあるんだからD1000メインにしつつ、通勤に使おうかと思います。
ちなみに3Dサウンドってのは面白いですね。
MP3にはSRSが付いてるんだけど、この3Dも面白い音が出るので気に入りました。
外で歩きながら聴くのに超高音質は求める主義ではないのでこれで十分ですね。
光出力は必須でしたけど。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:03:17ID:z8pSHxBl0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:04:03ID:ucN0Noya戦略物資だかに相当するので個人輸入もできないはず。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/23(木) 20:31:47ID:gEj+1beq0142名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 13:53:26ID:Cr5H6mvoふたがユルユルでした。
店員はサンプル品だからですよと言ってましたが
実際のトコロどうでしょうか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 14:44:11ID:BwZmjgFW店頭で多くの人の手に触れて、ふたがユルユルなら
使用に耐えないってことじゃないかな。
おらのCDプレイヤーもふたがガタガタで、取れそう。
ちなみにソニーだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 16:47:19ID:Pu/OKKCx0145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 22:57:48ID:LzDR/Jg50146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 03:27:44ID:jRsjxCJ5デジアンにする必要性は全く感じないが。
D-E01はPCDPの中では解像度や音圧と再生持続時間がかなり高次元で纏まっているし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 09:00:27ID:orNmzclbまあそこそこじゃん、というCDプレイヤーありませんでしょうか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 17:43:51ID:z1CQFN2U0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:20:53ID:vzwCwOXA0150名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:22:46ID:vzwCwOXA0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 18:38:48ID:V4bqA6tSポータブルCDの世界にある意味で
大きなインパクトを与えた存在だったと思う。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 23:27:31ID:ovnLpE/30153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 00:52:58ID:1X/+PiNL情報トンクス!
イエローゲットできたよ。あやうくオクで買うところだったよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 09:02:38ID:b6Ypagt4サンクス。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 00:34:40ID:5owDiv9Y【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
SONNY=坊や という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 15:22:11ID:oblclr0ano-discって出やがる。
どうしたらリカバリしやすいかな。
冷凍庫で冷やすの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/27(月) 16:01:27ID:at6DpA0Bだめなら別のCD-Rにコピーしてみる。
とかどうでしょう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 00:14:51ID:by1Gmr8WYAMAHAのオーディオマスターってすごくイイよ!
認識率抜群!高音質で信号の劣化が起こりにくい。(自分には音質の差は分からないが)
今でもヤフオクで少し手に入るよ?
0159157
2005/06/28(火) 09:26:50ID:+BpMXs9D線速度を上げて記録するんでしたよね(だから74分→63分くらいになっちゃう)
投げ売りしてたときに買っておけばよかったと思ってますが、今買うなら
Plextor Premiumでしょうね。似たようなことできますし。
0160142
2005/06/30(木) 15:02:03ID:J6oBFVXuレスさんくすです
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 03:49:54ID:U64CCrVf0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 05:25:48ID:U64CCrVf0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 13:04:35ID:4MVGH4OZアホなんですか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 13:39:39ID:0XouFf+Aまあ、いい経験になったんじゃないか?
・・・としかフォローできない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 19:28:33ID:i/bntucd再生中ずーーーっとピーーーーーって電子音(ノイズ?)が('A`)
でもパワーはあるね。アナル改で聴いてたが本体Volume2近くですでに煩いくらいだた。
音質は他の持ってないからわからんorz
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 22:51:28ID:ZNo43JzWソニーが調子良かった頃のマシンだけあって凄い。スロットイン。
オキシライド駆動時はもはや異次元。と言うのは嘘だがかなりまとも。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 23:21:39ID:ZNo43JzWとりあえずオキシライド電池入れてみ。結構産まれ変わるよ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:45:02ID:6nQY4J62これってあまりよくないのでしょうか?
よくないのならパナのにでも買い替えようと思っているんですが・・・。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 00:45:55ID:tsmyslQ/3〜4年前くらいのAV板では神扱いだったよ。
今聴くと解像度とか古さは否めないけど。
0170168
2005/07/12(火) 00:53:20ID:6nQY4J62即レスありがとうございます。
そうだったんですか・・・。
じゃぁ、買い換えるのは勿体無いですね。今も現役で聴けてるレベルですし。
確かに充電や再生時間などはかなりもう劣ってますけど
大事に使っていきたいと思っています。
わざわざありがとうございました。m(__)m
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:08:34ID:GqTa0qua新しいのを買うか修理に出すか、皆さんならどうされますか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:09:05ID:GqTa0qua0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:17:05ID:j8e2Md4yあと3年経てばパーツが切られる可能性が高い。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:37:14ID:tsmyslQ/D-E01は1999年7月発売でまだ7年経ってないんだが・・・
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:38:21ID:D1hpJPng買ったCDをすぐ聴く時にいいし、スロットイン方式は世界ひろしといえど
このモデルだけだし
ちなみにどこが壊れてる予感?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 19:59:53ID:D1hpJPngここら辺からどんどんとSONYの勢いとともに性能的にも失墜して行ったね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 20:24:05ID:mUcwm6/l機能はNE920
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 22:53:14ID:GqTa0quaすいません。なぜか7年なんて書いてますね…。
1年の間違いです。
CDを入れて再生すると、くるくる回るんですけど読み込まなくなってる、というかんじです。
どの辺が悪くなってるのかなあ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 22:57:41ID:GqTa0quaおまけに横からスライドして入れるという珍しさ。
見た瞬間に物欲を刺激され、今時CDプレーヤーに3マソも出せるかよ!
と泣きながらレジに行った思い出があります。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:18:54ID:+nKgeMT10181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:19:02ID:D1hpJPngリモコンも同じ円形でバックライトの色なんかも全体的にカッコよかった。
クオリアなんかよりもホントの意味でずっとクオリアしてたもんな。
ハリウッドなんかもリバイバルで稼いだりしてるんだから
ウオークマンリバイバルなんて言うのもいいんじゃないかとおもうんだが。
リバイバルウオークマン。最薄モデルとかカッコいいのいっぱいあったよね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:24:10ID:D1hpJPngなんせD-E01でスロットイン機構(蓋を開けず、モーターも使わずに
横からCDを滑り込ませるというカーオーディオまっ青ないまだに
アンビリーバブルな機構)を開発しておきながら
後発機でスロット印機構を採用したモデルは1個も出なかったんだから。
開発した技術を使いまわさない・・・うーんほんと贅沢。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:29:53ID:nSYrXU/QE666は没落期の機種。音悪いよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/12(火) 23:33:16ID:+nKgeMT1183
レスサンクス
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:29:02ID:XY1Mjigzなんかっつーと使うので1台は分解とかしないで持っておきましょう。
まぁ1280円で買えるけどな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:51:45ID:lsGA0WNU掘り出して聴いてみたらびっくり。多少、歪っぽいけど低音の厚み、音量、迫力全て最近
の機種より優れてる。但し、音飛びはノーガードだけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 00:57:44ID:lsGA0WNU今、気が付いたけど壊れたのはXP-V525でした。上記したことと矛盾するかも
しれないがXP-V525は名機だよ。大事に使ってね。
0188168
2005/07/13(水) 01:08:52ID:goLCSySjはい、今も充電池はもう使えない(買い替えないと)ですが、
電池で頑張ってます。
でもなんかその文を見ると他のに浮気したくもなりますね。苦笑
確かに音は良いんですけどね。XP-V525。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 01:20:09ID:XY1Mjigzそうそう減らないから暫らく遊べるし。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 02:38:58ID:9nwQzbeu初めの頃は意味もなくジャキって言わせてたよ
至高好きー
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 03:04:08ID:vw0Q9p+4洗練されたデザイン(構造故に少々分厚いが)・スロットイン機構・マグネシウム合金ボディ・ポータブル機にしては割と金が掛かったオーディオ部はいいが、メカ部は安っぽいのが残念。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 03:19:52ID:XY1MjigzっていうかD-E01ずっと作りつづければいいのに…。
劣化新機種を開発するよりもD-E01を2万程度でそのまま出せば
CDが必要な人の殆どはコレ買うでしょうからね。どうしても盤から
チェックしなければいけない場合のリファレンス機として復活キボンヌ。
ソニーのスタジオヘッドフォンみたいに定番化させちゃって欲しいです
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 03:36:20ID:KTOxKzuwついでに今あるぼろPCDP(KENWOODのDPC-X627)
も買い替えようと思うんです。歪みまくって音悪いし。
そこで質問なんですがパナのプレーヤーってそんなに高音きついんですか?
なかなか店頭でこのヘッドホンで聴きたいんですが、って言いにくくて、、、
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/13(水) 22:28:46ID:/cCuKqEVあとこのスレ的にパナのSL-CT810はどうでしょうか?
0195187
2005/07/14(木) 02:05:21ID:RLCHuna/電池ならニッケル水素の2300mAhいいよ。できればリフレッシュ機能つき
の充電器で。それを使えば今までつかってた充電池もまた使えるようになると
思う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 12:16:11ID:MfrZ5WSO>CCCD
現行機種ではほぼ対策済。保証はないが。
>CT810
音質もよい方だし、裏蓋の型番はシール貼りじゃなくって
ちゃんと印刷されてるので質感も高い。
ただし、ソニーの名機と比較しなければの話だが・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/14(木) 23:30:08ID:YDkd7hOYCCCDはメーカーが保証していないから、PCでリッピングしてCD-DA化してから聞いた方がいい。
ポータブル機じゃそこまでは分からんがCCCD自体音質が悪いよ。
>>195
解像度自体はデジアン世代の方が上よ、音自体はかなり薄いけど。
まあ古ポは解像度に関して言えばボロボロというか酷い。音量だけは嫌って程取れるけど。おまけにブーストせずとも低域は出てくるのは好きな人にとってはたまらんと思う。
D-E01やEJ2000辺りがポータブルとしては出力と解像度のバランスがいい具合に取れていると思う。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 00:35:46ID:rM2/TvyO解像度なんてポータブルに求めて無いのだが。
そういう音はCD−10やX−25で堪能できる。
ポータブルの良さは寝転がって、リラックスし
て気軽に聴けること。誰も最上級の音を期待し
ちゃいないよ。
0199168
2005/07/15(金) 00:45:14ID:GRim65gc情報ありがとう。早速ニッケル水素の2300mAh使いたいと思います。
これでまた新機種から遠のいたけどいいかな。(笑)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 14:45:12ID:Yla1w2fKマジオススメ。
D-E01やD-EJ2000と違って、人気もないので
オクの値段も安いしね。(フルセットで2〜3千円、
本体のみだったら1000円で買える。)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/15(金) 14:52:07ID:V7JcNdAC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています