トップページwifi
1001コメント450KB

ニンテンドーWi-Fiコネクション質問スレ Part.1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001補佐人は刑事訴追の恐れ ◆dqumioJimA 2006/01/21(土) 20:26:02ID:s9PSY9KJ0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する質問スレですが、ユーザーサポートではありません。

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っている回線やPCの環境を明記した上で質問しましょう。テンプレは>>2-10あたり

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式 (サポート情報はこちらの方が詳しい)
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください

関連スレ
ニンテンドーWi-Fiコネクション総合スレ 20
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1137224609/
0878こくないのだれか2006/02/24(金) 23:16:24ID:SdLDqXkW0
>>877
設定はできているということでしょうね。
これ以上は 私では解かりかねます。
0879こくないのだれか2006/02/24(金) 23:34:46ID:TnNCPLDi0
>>878さん
ありがとうございました。
0880こくないのだれか2006/02/25(土) 01:26:00ID:fCOBmfPW0
iBook G4(Mac OS 10.3.9)だけど、
HD内検索してもOS9版Airmacしか出てこないし、しかも開けない(涙)。
これは諦めてバッファローあたり買った方が良いんでしょうか。
(Macでも使えるお勧めあったら教えて下さい)

ネットへは、ADSLモデムから直接PCにケーブル繋いでます。
Wi- Fiの接続チェックでは『接続可能です』とか出たんですが。

ぶつ森で通信してみたい‥‥‥。(なるべく低予算で遊びたいと考るのは無理な話なんでしょうか)
0881こくないのだれか2006/02/25(土) 01:48:43ID:SLJzIc670
これから発売されるWi-Fi対応ゲームの一覧みたいなのありませんか?
0882こくないのだれか2006/02/25(土) 02:17:02ID:PeC781KN0
>>881
テンプレにあるサイトくらい見てから質問しましょう。
0883こくないのだれか2006/02/25(土) 02:17:20ID:dshlPKr30
>>880
MACは専門外なのでとんちきなのですけれど、仕様詳細見た限りごにょごにょ出来そうな気配もしますけれども
あなたのスキルでは茨の道を歩みそうな予感がしますので、素直に無線ルーターを買われる事をおすすめします。
新品で1万ちょい前後の出費ですけれど後々楽ですし・・・

>>881
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/7.html
じゃだめ?
0884こくないのだれか2006/02/25(土) 03:55:29ID:4yLlTxck0
北米版では11bの 12,13,14チャンネルは封じられていますか?
0885こくないのだれか2006/02/25(土) 07:20:21ID:j0qaZJm80
>>880
iBookでどんな設定をしようとしているのか見当も付かないんだけど。

無線ルータを買って下さい、中古でOK。
「簡単に」という条件ならバッファロのAOSS付きを選ぶ。
お勧めという訳ではないのですが、俺もMacユーザーですが
バッファロのWZR-G54というのを使っています。
0886こくないのだれか2006/02/25(土) 08:12:12ID:8TX8qdWb0
jcomの無線ルータでWi-Fiできるのですか
0887こくないのだれか2006/02/25(土) 09:40:48ID:fRenVzEP0
>>880
>>885が中古勧めてるけどバッファローの古いものだとMacからファームアップできないものがあるので注意。
http://wifi.moero.info/index.php?%A4%C4%A4%A4%A4%C7%A4%CB%CC%B5%C0%FELAN%A4%F2%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%EB#d9ec7632

>>886
http://wifi.moero.info/index.php?CATV%A4%CE%C0%DC%C2%B3%BE%F5%B6%B7
0888こくないのだれか2006/02/25(土) 10:37:22ID:X3BqS0bc0
ShofBankの無線LANでWiFiしてるんだけど
おい森だけ通信が出来ない
接続はできるのだが村に入れない

マリオカートDSのWiFiは出来る

特別なとこをいじってないのになあ
08898852006/02/25(土) 10:52:04ID:j0qaZJm80
>>887
をを、フォローサンクス。
そっか、古いバッファロだとMacからファーム書き換えが
出来ないのがあるのは知らんかった。どれぐらい前のだとNGかな?
AOSS付きなら全部OKとか、明確な線引きが出来ればいいんだろうけど。
素人Macユーザーは新品を買えという事か。
0890通りすがり2006/02/25(土) 11:54:17ID:mzWCoJw+O
昨日WI-FIやっていたらいきなり画面がフリーズして切断された、家では子機の電話を使ってる様子もないのに、ちなみに使ってる無線LANはバッファローで使ってるPCはwindows98です
0891こくないのだれか2006/02/25(土) 14:15:20ID:5bRChIx60
総合の 711 さんが移動して来るの待ち。

ところで、公式ページに「接続トラブル解決ナビ」なるページが登場。
http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/index.html

使用ポート番号が日本公式ページでは初めて書かれましたね。
0892こくないのだれか2006/02/25(土) 14:24:07ID:PSIk+M120
任天堂公式ページ「接続チェック」: 接続可能
DSの接続: USBコネクタ
OS: Windows XP SP2
エラーコード: 52103

ttp://www.ahnlab.co.jp/product/v3vb2006is.asp

このセキュリティ・ソフトを使用しているんですが、ファイアウォールを起動していると
wi-fiに繋ぐ事が出来ません。
ファイアウォールを切れば繋がるんですが、切らずに繋げる事も出来ますか?

マイナーなソフトみたいですけど・・・よろしくお願いします。
0893こくないのだれか2006/02/25(土) 14:28:40ID:PSIk+M120
>>891
おぉ、総合の712さんですね!

ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html

ここの「セキュリティソフトの設定例」にある他のソフトでのやり方をみて、
少し試してみたんですけど、やっぱり上手くいきませんでした・・・
0894こくないのだれか2006/02/25(土) 14:30:00ID:5bRChIx60
>>892
さっき(総合 712)の人です。
さっきの設定画面の「ファイアウォールポリシー」の 2 つ下に「イベントログ」ってのが
ありますが、ここにブロック(reject)されたパケットの情報が出ていませんか?
0895こくないのだれか2006/02/25(土) 14:44:07ID:PSIk+M120
>>894
ありがとうございます。

「イベントログ」には、遮断されたされないのような記述はありませんでした。

ただ、先ほどの画像での「イベントログ」の上の「ネットワーク状態」のところには、
「NetBIOS Name Service と Datagram Service インバウンドを遮断」という項目が、17回程「遮断」になっていました。
0896こくないのだれか2006/02/25(土) 14:52:17ID:5bRChIx60
>>895
先の紹介記事
http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2005/interchannel/virusblock/
の「ファイアウォールポリシー」の設定画面の下の説明書きによると、
最初の通信時に許可するか否か問われると書かれていますね。
そういうダイアログ表示ありましたか?
それか、「基本設定」の設定画面
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/ad/2005/interchannel/virusblock/images/fig03_l.jpg
のセキュリティレベル自体を変更しないと、そういう除外も出来ないとか?
製品ユーザじゃないので、この辺りまでしか分かりませんね。
0897こくないのだれか2006/02/25(土) 15:04:35ID:PSIk+M120
>>896
最初に繋いだ時などにポップアップが出て聞かれたので、その都度許可を与えています。

セキュリティ・レベルを「高 - 中 - 低」の「低」にしても、駄目みたいです。

もう少し試してみる事にします。

色々ありがとうございました。
0898こくないのだれか2006/02/25(土) 15:21:32ID:5bRChIx60
>>897
一時席を外しますが、二点だけ。製品ユーザでないので駄目元として。

http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#t38d00e3
同様に svchost.exe を許可してみるとか。

先の紹介記事によると、「外部からのアクセスを許可するかなどの機能は網羅されている」
とのことなので、外部からのアクセス(インバウンド)を一括で管理できる設定項目などが
あるのかもしれません。その辺りを探してみて下さい。
0899こくないのだれか2006/02/25(土) 15:44:34ID:PSIk+M120
>>898
力不足なので、上の方法は駄目で、下の方法もよく解りませんでした・・・

消極的ですけど、しばらくは今までどうりに逝くことにしますねw
そのサイトの「zonealarm」のところの
「対策としては一時的にZoneAlarmProをシャットダウンして、
XP標準のファイアウォールをONにする事しかないらしい」
のような感じです。

ソフトが手元にない手探り状態にもかかわらず、色々アドバイスして下さって、
本当にどうもありがとうございました。
0900こくないのだれか2006/02/25(土) 18:48:14ID:I+sCUJpd0
PC登録ツールをインストールした途端にインターネットブラウザ(IE)
の動作がめちゃくちゃ重くなってしまいました。
ページが表示されるまでに、ものすごく時間がかかってしまいます。
掲示板の専ブラ等の読み込み等は問題ありません。
PC登録ツールをアンインストールすると動作が元に戻ります。
詳しい方いらっしゃいましたら原因や対処法をよろしくお願い致します。
09019002006/02/25(土) 19:02:51ID:I+sCUJpd0
詳細を付け加えておきます。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:ウィルスバスター2006
セキュリティソフト設定の確認の有無: 有
ルータの有無: I-O DATA [NP-BBRsx]
ルータFWの有無: 有
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無:無し
回線種類:FTTH
プロバイダ名と契約コース:eoホームファイバー
エラーコード:(86420や52100等)
試した手順をできるだけ詳しく:上記参照願います。
0902こくないのだれか2006/02/25(土) 19:43:52ID:fCOBmfPW0
880です。

皆さんレス有り難うございました。
今度簡単に設定出来るAOSSつきの無線LAN探してみます。

設定とかあまりゴニョゴニョするの苦手なので、
簡単に設定出来るやつでお手頃なのあったら即効買いたいと思います。
0903こくないのだれか2006/02/25(土) 20:47:40ID:ViK8UfjE0
>>902
Corega製とPLANEX製の無線ルーターは安くても手を出されない方が賢明です・・・
0904こくないのだれか2006/02/25(土) 21:15:06ID:fCOBmfPW0
902です。

>>903
ラジャです。アドバイス有り難うございます。
でも何で?
0905こくないのだれか2006/02/25(土) 21:26:18ID:h+dMAPOK0
>>904
無線LAN機器のお勧めは? 〜Part 20〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131353386/

トラブル報告が多いっていうかなんていうか・・・
0906こくないのだれか2006/02/25(土) 21:47:28ID:tw4YbJKC0
DSはいつになったら入荷しますか?
0907こくないのだれか2006/02/25(土) 23:04:49ID:PeC781KN0
>>906
先週辺りから、探せば買える状況ですよ。
大手家電店とかでも何度も見かけてます。
0908こくないのだれか2006/02/26(日) 00:29:02ID:q8RA+nr40
今まで快適にWiFiでどう森通信が出来たのに、先ほどしばらく繋ぎっぱにしていたら
WiFiが点滅しなくなっていて、突然「WiFiコネクタが存在しません」と・・・。それでから何回WiFiを差し込んでも
認証してくれず、一度PC登録ツールをアンインストールしてインストール
し直そうとしてみたものの、「WiFiコネクタを接続してください」
のところでやはり認証されず、止まってしまいます。
これはWiFi側の故障なのでしょうか・・・
0909こくないのだれか2006/02/26(日) 08:55:37ID:W2SBzOJ60
DSの接続: jcom
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:1
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
ルータの有無:有り
ルータ設定の確認の有無:有り
回線種類:CATV(札幌)
エラーコード:51300
接続テストでエラーします
教えてください
0910ななみ2006/02/26(日) 11:45:02ID:i2+l/ufR0
coregaの無線LANをもらったのですが WI-FI通信が出来ません
通信レート変更しろとか初心者の私にはまったくわかりません
簡単に設定できますか? それとも他のメーカーのを買ったほうがいいですか?
OSはmeなんですが 古くてだめなのですか?
教えてください お願いします
0911こくないのだれか2006/02/26(日) 13:29:37ID:ZQnWyHJm0
>>908
熱でやられるのか、急に認識しなくなる症状はいくつか報告されてますね。
サポートに連絡して交換になるんじゃないかな。

>>910
初心者でまったくわからないのなら、その無線LAN機器をくれた人に
相談したほうがいいよ。Wi-Fiコネクション公式ページをその人に伝えて
使えそうか無理そうか判断してもらったほうがいい。
無線LAN機器ならOSは関係無いです。
0912こくないのだれか2006/02/26(日) 16:22:13ID:q8RA+nr40
>>908です。
>>911
そうですか・・・やはり一度サポセンに連絡してみます。ありがとうございました!
それにしても折角休日にWiFiで遊ぼうと思ってたのに・・・残念。
0913こくないのだれか2006/02/26(日) 16:56:23ID:JswgstB00
>910

よくわかんないが、無線機器の方の通信速度設定を
2M固定にすると繋がるのもあるみたですよ

0914こくないのだれか2006/02/26(日) 23:08:25ID:2QN838tjO
すごい幼稚な質問で申し訳ないんですが・・・
当方高校生なのでWi-Fi環境を親に整えてもらおうとしたところ、「ウイルスとかが心配だから無理」と
言われてしまいました・・・。
私はWi-Fiは安全なものだと思っていますが、親は心配なんだそうです。
親を説得するにはどうすれば良いのでしょうか?
0915こくないのだれか2006/02/26(日) 23:25:01ID:jy8yC9C40
自分でやればいい。
中学生でもできる。
0916こくないのだれか2006/02/26(日) 23:39:33ID:axf6QGdD0
>>914
携帯からの書き込みってことはネット環境が無いの?
高校生なら、プロバイダに頼むとき親に初めに出させてその後代わって代理ですって言えば自分でもネット環境作れるよ。
WiFiが怖いって言う程度のPCに無知な親なら技術的なことを並べれば落ちる。
0917こくないのだれか2006/02/27(月) 00:22:45ID:RWkPC66c0
むしろ(無線)ルーターを導入することによってお持ちのPCに不正進入されにくくされます。
お前さんがルーター導入のメリットを勉強して訴えてみられればどうでしょう?

もちろん、ちゃんとデメリット面も勉強すること。
0918こくないのだれか2006/02/27(月) 00:50:29ID:+lAUnHJu0
WEP128bitクラスのRC4のBTF攻撃に対する強度に関して納得させられる
論文をお父様に提出してみては?
0919こくないのだれか2006/02/27(月) 09:17:54ID:AfibJV+X0
>>914
ネットの知識が無い以上、あなたの親の考え方が正しい。
Wi-Fi通信自体は安全だとしても、無線LANならDS以外からは使用できないように設定したり、
ポート解放も特定の番号のみで全てを解放しないような設定にしないといけない。

ましてや、PCがネットに繋がってたら、そのうちネットサーフィンもするようになる。
その時までに知識が備わってなければ、ウィルスなりスパイウェアなりを喰らう可能性はある。
PCが壊れるくらいならいいんだろうけど、そのうち危険意識が薄まってクレジットカードで販売してたりすると
取り返しのつかない自体になる可能性はある。

所詮”万が一”の可能性でしかないけど、知識があればその万が一をも減らす事ができる以上、
ちゃんと親を論理的に説得できるくらいには勉強してからにすべきだと思う。
09209192006/02/27(月) 09:19:27ID:AfibJV+X0
訂正。
「販売」→「売買」
09219142006/02/27(月) 14:18:55ID:ExWqsq+7O
>>919ならびにたくさんのレスありがとうございます。

家にはネット環境はあるんです。よくネットサーフィンをしますし。
ただ、私は親に「Wi-Fiっていうインターネット上で無料でできる通信システムがある」
という曖昧な言い方でしか伝えてないんです。おそらく、Wi-Fiの説明書などを
見せれば理解してくれると思うんですが・・・
それでダメなら>>915のように自分でやってみたいと思います。
0922こくないのだれか2006/02/27(月) 15:10:26ID:CuUpDexP0
ネットサーフィンって単語を久々に聞いたな。
USBアダプタならバレないんじゃね?
0923こくないのだれか2006/02/27(月) 18:10:48ID:d+VOn7vn0
>>921
そもそもその「Wi-fi」の説明が間違ってるというつっこみは無しか?
0924こくないのだれか2006/02/27(月) 18:12:29ID:YPr52h1+0
>>921
ttp://e-words.jp/w/Wi-Fi.html
これでも見せてみれば?
0925こくないのだれか2006/02/27(月) 20:08:06ID:puYRRrAAO
>>924
それも意味が全く違うと思う。
見せるとしたらやはりWi-Fiコネクションのサイトでは。
0926こくないのだれか2006/02/27(月) 22:41:22ID:LuqxdLfS0
残念だな。皆の説明は間違っている。
親の本音は「ウイルス問題」ではないのだよ。

実は・・・『WIFIってなんだよ?知らないとは言えないし設定なんかできない・・』

・・・というのが親の心の状態。しかし言葉では
親:「つまりだな、ウイルスが危険なんだよ・・・よく新聞にも出てるだろ〜」

という説明に変換されてるだけです。

だから・・・
「今やインターネットではWIFIっていう無線環境がないと笑われるって先生が言ってたんだけど
 父さんは当然知ってるから、家にも付けるよね?」
とか言ってみたらどう?
0927こくないのだれか2006/02/27(月) 23:15:48ID:XPv5EmG60
>919 は大馬鹿野郎だなwww
DSゲーなんてネトゲと同じでポート開けなくても動くし、
AOSSでワンツーフィニッシュだろがwww
どこの糞無線ルータの信者だよwww
0928こくないのだれか2006/02/27(月) 23:48:00ID:lWcYBCVy0
無線ルーターが糞なんじゃない
コネクターが糞なんだよ
0929親子2006/02/28(火) 21:18:24ID:aJCdlt6A0
WEPキーをだしかたがわかりません
どこをクリックすればいいんですか。
0930こくないのだれか2006/02/28(火) 21:36:45ID:2K69trMZ0
そもそも「何を」クリックしようとしているのか
わからないと返事のしようもない罠。
こっちから>>929の画面が見えるわけじゃないんだよ?

せめてPC周りの構成、機種番ぐらい晒そうぜ
0931テールNGNG
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN (NEC:Aterm DL180V)
OS: WIN XP
OSのSPのバージョン:不明
USB/IEEE1394に繋いでる機器:不明
セキュリティソフト:バスター先生
セキュリティソフト設定の確認の有無:あり
ルータの有無:あり
ルータFWの有無: あり
ルータ設定の確認の有無:不明
WindowsFWの有無:たぶんあり
回線種類:ADSL
プロバイダ名と契約コース: KDDI メタルプラス(8M)
エラーコード:なし
試した手順をできるだけ詳しく:
動物の森の設定で出るとおり
らくらく無線スタートのボタンを
おしつづけました。
POWERランプが緑になるまで。
でも最初から緑になってます。
まったく意味がわかりません
教えてください。
0932こくないのだれか2006/02/28(火) 23:25:24ID:DOgJ3ylu0
>>931
まったく意味がわかりません
0933こくないのだれか2006/03/01(水) 00:18:21ID:x3YP2KFG0
>>931

どうも根本的間違いをしてそうだ。
次の解決ナビで解決できなかったら、さっさと諦めてサポセンに電話しれ。

http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/chart/index.html
0934こくないのだれか2006/03/01(水) 00:42:14ID:iWJCLcIf0
>>931
点滅するまでって表示されてると思うんだが
0935こくないのだれか2006/03/02(木) 01:50:35ID:ZC7WWz1c0
AOSSとかでそれなりのセキュリティーレベルにあったパソコンが
DSがWEPでネットワークに加わった事によってパソコンまでWEPになってしまう点に
多くの保護者が気がついていない点についてはどのような対策が考えられますか?
0936こくないのだれか2006/03/02(木) 14:20:11ID:ToVUHurW0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN(AP:IO-DATA WN-b11/axp)
OS:Win XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
セキュリティソフト:無
セキュリティソフト設定の確認の有無:無
ルータの有無:無
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無:無
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名と契約コース:@nifty
エラーコード:52000

ルーターは使わなければならないのでしょうか?
また、上のほうにちらっと書いてあるのですがフレッツ接続ツールを
使っていると何か問題があるのでしょうか?
0937こくないのだれか2006/03/02(木) 15:26:17ID:JcKXBlXK0
>>935
気づいてない点についての対策なら、教えてやればいい。
0938こくないのだれか2006/03/02(木) 15:38:29ID:ce+SIIx80
AOSSとかはわからない・面倒臭いからって暗号化無しになるのを回避する、
ぐらいの意図だと思ってるからそれでいいような希ガス。

神経質になるならAP二台用意して、DS用を152bitWEPにするとか。
0939こくないのだれか2006/03/02(木) 21:45:51ID:ZCeJeI+u0
大阪だけど注文後どれくらいで届くの?
0940こくないのだれか2006/03/02(木) 22:14:55ID:JcKXBlXK0
およそ36時間後
0941こくないのだれか2006/03/02(木) 23:00:47ID:M75FW4Fi0
PC経由の接続だとやっぱ通信速度遅くなるんですか
09429362006/03/02(木) 23:26:54ID:X7BXxxB+0
アクセスポイントを検索するところまではできたのですが接続テストで失敗してしまいます。
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/12.htmlを見ながらやってみたのですが
ルーターの使用を前提に書かれているので「ゲートウェイ」や「プライマリDNS」
などをどうすればいいのかわかりません。
どなたかご助言をいただければありがたいです。
0943こくないのだれか2006/03/02(木) 23:29:00ID:ZC7WWz1c0
AOSSかどうかは無関係にDSがWEPしか使えない以上、
PCもWEPに落とさないといけないのが問題だよね。
電波同時使用モデルに買い換えるか、
今のモデルがbならaのモデルを追加するとかaならbのモデルを追加するとかだね。
ファーム更新でAES とか対応になったりしないよね。
0944こくないのだれか2006/03/03(金) 00:06:12ID:DyY5dsc+0
>>940
ありがとう!
0945こくないのだれか2006/03/03(金) 00:10:35ID:X0t2dOsY0
>>963,942

アクセスポイントを使っているってことは、
有線でLANを組んでいて、アクセスポイントそのものが、
ルータに接続している筈。

2chへの書き込み自体はパソコンで書き込みしているわけでしょ?

ADSLモデム→なんらかの分岐→パソコン
               →アクセスポイント→DS
となるはずなので、
なんらかの分岐、の機種名は?
0946こくないのだれか2006/03/03(金) 00:16:58ID:bDTu2zDl0
>>942
ネットワーク構成を晒してくれ
0947こくないのだれか2006/03/03(金) 00:17:21ID:X0t2dOsY0
ああ、補足…

この機種(AP)、DSコネクタっぽい使い方なわけだ。

だから、IPならこれみて設定
http://www.iodata.jp/support/advice/wnb11axp/ipconf.htm

なので、プライマリDNS、ゲートウェイとも、
とりあえず上記URLの手順で出る
デフォルトゲートウェイ、DNSサーバーの値を
まず入れてみたらどうかなぁ・・・

わかんないからあてずっぽだけどww
0948こくないのだれか2006/03/03(金) 03:11:21ID:tVD+yN4CO
無線LANでは何が一番お勧めですか?
0949こくないのだれか2006/03/03(金) 06:40:53ID:X0t2dOsY0
>>948
藻前の環境がわからないことには勧めようがない。
0950こくないのだれか2006/03/03(金) 12:10:58ID:bDTu2zDl0
>>948
IEEE802.11bがオススメ
0951こくないのだれか2006/03/03(金) 12:22:06ID:BgkrM2gh0
>>945,946
回線終端装置→AP→(ここが無線)→ワイヤレスLANアダプタ(I-O DATA WN-B11/USB)→PC
です。

>>947
そのサイトに書いてある方法でipアドレス等を表示させてDSで接続テストをしたところ、
PCの画面に「Windowsシステムエラー ネットワーク上の別のシステムと競合するipアドレスガあります」
と表示されて、DSの方も失敗してしまいました。(エラーコードは52100になりました)
0952こくないのだれか2006/03/03(金) 13:19:25ID:bDTu2zDl0
>>951
その構成だとルータが必要。
今はPCとターミネータが1vs1の関係だから問題無いけど、同時に2台以上は使えない。
PCの電源切ってDSだけ繋いでもだめ?

フレッツ接続ツールは初期設定に必要なんじゃなかったっけか。
あと、余談だけどWN-B11/AXPが公式にはDSで対応確認取れてないお。
0953こくないのだれか2006/03/03(金) 17:49:55ID:KK2arv+X0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: WindowsXP SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 外付けHDD(起動していません)
セキュリティソフト: grisoft AVG FREE
ルータの有無:付いていません
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: 停止しました
回線種類: CATV スターキャット プレミアムコース
プロバイダ名: スターキャット

52003エラーが出てしまいます。msconfigで余計なアプリが立ち上がらないようにしたのですが、ダメでした。
スターキャットに問い合わせたところ特に規制はかけていないそうです。ドライバのインストールミスかとも思い、
二回再インストールもしました。

何かこうしたほうが良いという指摘があればよろしくお願いします。
0954こくないのだれか2006/03/03(金) 18:31:14ID:DNjk5/oE0
>>953
・ドライバを最新版に更新
・セーフモードで起動して、それでもダメかどうかチェック
0955こくないのだれか2006/03/03(金) 18:37:40ID:w8KXD7RV0
>>953
52003エラーが出るのはどの時点?
ソフトの中の接続テストでなのか、実際にゲーム中で接続しようとした時か。

ttp://www.windowsfan.com/xp/tips/contents/start_end/kidou01.htm
「セーフモードとネットワーク」で起動してつながるなら
AVGが通信を遮断しているか、WindowsFWがちゃんと停止できてないか
ポップアップブロック等の何か他のソフトが通信を遮断している。

セーフモードとネットワークで起動してもダメなら
実はルータが内蔵されていてその設定が問題だった、
インストールしようとしているドライバが古い等、他の原因を探す。
0956こくないのだれか2006/03/03(金) 18:47:23ID:+5YeTs8V0
なんだかアレなコメントが多いので自分も書いておく。
まず、接続チェックが接続可能になっているんだから
セキュリティソフトの影響はないでしょ。それに AVG でっせ。

で、気になるのは、ルータがないってこと。本当にないのであれば
USB コネクタに割り当てられる IP アドレスはプロバイダからリースされるわけでしょ。
http://www.starcat.ne.jp/mediacat/service/premium.html
を見ると、標準ではグローバル IP アドレスを 1 個しか利用できないから
オプションを利用していない限り 5200X = IP アドレス取得不可 が出るのは
当然かと思いますが?
0957こくないのだれか2006/03/03(金) 21:17:45ID:f28QoSspO
WiFiのために無線LANを買おうと思うんですが、どれがいいかわかりません。
今はヤフーBBのモデムを使ってます。
パソコンはXPです。
おすすめなどアドバイスお願いしますorz
0958こくないのだれか2006/03/03(金) 21:23:04ID:KK2arv+X0
>954,955,956さん
ご指摘ありがとうございます。
セーフモードとネットワークで起動し、ドライバはとりあえず付属CD、公式HPの両方を試しましたが出来ませんでした。
モデムの製造元に尋ねたところ(Fujikura製 FCM-220P)特にルータの機能は備わっていないようです。
956さんの言うことが知識不足の為によく判らないのですが、ほかのプロバイダやルータを使用したりすることで
IPは複数個与えられるのでしょうか?
0959こくないのだれか2006/03/03(金) 21:44:58ID:+5YeTs8V0
>>958
ルータを使用(購入)するか、先のページに書いてあった「グローバルDHCP-IPアドレス追加」
オプションを利用するかです。他のプロバイダでもルータが必要なことには変わりありません。

要するに DS もパソコンと同じ物だと考えて
Q2 複数のパソコンを接続できますか?
http://www.starcat.ne.jp/mediacat/customer/q_a/index.html#2
を読んで頂ければなんとなく分かるかと思います。
今のままでは、複数のパソコン(貴方の環境ではパソコンと DS)を同時に利用
することが出来ない、ということです。

このことを踏まえ、再度スターキャットに問い合わせてみるのが良いかと思います。
0960こくないのだれか2006/03/03(金) 22:04:22ID:RfkLiEOq0
>>952
遅くなって申し訳ありません。PCの電源を切ってもだめでした。
ルーターを使うとすると、回線終端装置とAPの間につければいいのでしょうか?
0961こくないのだれか2006/03/03(金) 22:23:12ID:xLzgTWFx0
BUFFALOの無線LANはどれがおすすめですか?
予算は1万円くらいで。。
0962こくないのだれか2006/03/04(土) 00:15:28ID:3DHybGUr0
DS自体にPPPoEクライアント機能がないんだから
グローバルDHCP-IPアドレス追加しても意味なくね?
ルータ買うか、PCをルータ化するかだろう。

>>960
そう。回線終端装置とAPの間にルータ。
0963こくないのだれか2006/03/04(土) 00:32:17ID:pP2c/sdk0
>>957
>>961
無線LANは売ってませんし、売り買いできるものでもないです。
無線ルーターなら入門機の一番安い
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
でいいんじゃないんですか?
0964こくないのだれか2006/03/04(土) 00:39:17ID:G4bGcDG80
>>960
>>963のNintendoDS Wi-Fi対応の無線ルータにしちゃうとか。
今あるAPは使わなくなる可能性大だけど。
0965こくないのだれか2006/03/04(土) 00:39:53ID:9XO9PfYe0
>>962
CATV でっせ? 全ての接続が PPPoE と思ったら大間違い。
さっき提示した「Q2 複数のパソコンを接続できますか?」読んでみた?
"ハブを用いて複数のパソコンを接続することが可能です"って書いてあるでしょ。
どういうネットワーク構成になっているか想像出来てないでしょ。
0966こくないのだれか2006/03/04(土) 00:41:53ID:Rm8/nMZN0
BLW−04FMGのファーム1.00.09なんですけど
Wi-Fiの設定がわかりません。
ご教授願いませんでしょうか?
0967こくないのだれか2006/03/04(土) 02:25:01ID:G4bGcDG80
>>966
テンプレを読んでください。
0968こくないのだれか2006/03/04(土) 05:36:09ID:GR1up8pT0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを購入しようと考えていますが、
「国内専用」との表記がありました。
海外出張先でノートPCに繋いで遊ぶつもりだったのですが、
中国、台湾、韓国での使用は不可能なのでしょうか?

また海外専用の物があるならば、購入することは可能でしょうか?
0969こくないのだれか2006/03/04(土) 07:32:38ID:F7vjPz/Z0
DSを予約しているのですが、ちっとも入荷されなくてWi-Fiできません。
どうにかしてください・・・・・・・・・・・・・・(; ;
0970こくないのだれか2006/03/04(土) 07:52:28ID:1BqhvV/X0
>>969
ここで愚痴るなよカス
日記帳にでも書いてろ
0971こくないのだれか2006/03/04(土) 10:24:30ID:W9oCTaT90
>>968
正確なところは任天堂さんに聞いてみないとだけど、代わりの案として
http://www.netgearinc.co.jp/products/JWGB111.aspを買って持ち歩くってのは無し?
0972こくないのだれか2006/03/04(土) 11:03:57ID:LrjJwhR80
>>957
>>961

私もYahooBBですよ。
DSの無線LAN用だったら、中古の11bで充分ですよ。
うちで使ってるのはWBR-B11
ヤフオクで3000円位かな。
0973こくないのだれか2006/03/04(土) 11:43:24ID:3lFVTWH40
XLinkみたいなの出ないかなあ
0974こくないのだれか2006/03/04(土) 11:55:27ID:hcGTKxD70
マリカやってて思ったんだけどWi-Fiユーザー情報消すとどうなるんだろ。
教えてエr(ry
0975こくないのだれか2006/03/04(土) 12:57:20ID:qhS+hK6+0
フレンドコードが変わるだけ
勝敗記録は変わらない
0976こくないのだれか2006/03/04(土) 12:59:04ID:hcGTKxD70
>>975
サンクス
0977こくないのだれか2006/03/04(土) 13:13:24ID:r6MKjft1O
>>972ありがとうございます。どの部屋にいても通信できますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。