ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:03:43ID:/cO30HLt0【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:21:34ID:X5UPYPjB0DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス:無し
アンチウィルス設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム 3G
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YBB 12MB
ルータ内臓モデム---HUB---PC---wifiコネクタ
|
PS2
インストール中に共有エラーで終わります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタにはしっかりとWiFiコネクタと表示されますが、
マイネットワークプロパティには インターネット接続PCの後ろに地球の絵のアイコンと、
昔からあったローカル接続のアイコンが一個だけです。
ローカル接続のプロパティ→詳細を見てもファイアウォールの設定項目しかありません。
全般タブの方はMSネットワーク用クライアントとTCPIPプロトコルの二種類のみ。
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1 PCのIPは自動取得で3.3です。
PC登録ツール102でもやはり症状は改善されませんでした。
マイネットワークのプロパティにWi-Fiアダプタをどうにか表示させたいです、
お助けお願いします。
0403402
2005/12/21(水) 04:23:00ID:X5UPYPjB0ハブからPCとPS2に分岐されています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:40:35ID:ATkPZePJ0環境まったくわからんからなんとも言えないけど
そのNECのモデムはルータ内蔵だったなんてオチは無い?
プロバイダでセキュリティサービスなんてのやってたりしない?
FWの設定は確実?
回答が得られるかは保証できないけど、少しでもなんとかしたい気持ちがあるなら
テンプレ埋めて詳しい状況書いた方がいいよ。
>>402
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_1064bcbd
こちらは一通り試しました?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:49:30ID:h++vBej70お前さん俺と環境似てるな。
ひょっとするとモデムにAterm DR○○とかって書いてないか?
だとしたらそれはルーター内蔵のモデムだ。
ちなみに俺はAterm DR207ってやつ。
俺も上でちょっと暴れたけどネットワーク分かんない素人じゃ、
説明聞いても分かんないかも(俺含め)
以前ネトゲかなんかでポート開ける作業はしてるんであがいてみた
けど、チュートリアル的な解説ページがないとデキネ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 05:06:13ID:K1Ys7EEYPDSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス
アンチウィルス:avast! 4 Home Edition
アンチウィルス設定の確認の有無:有 (切)
ルータの有無:corega BAR SW-4P
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有(切)
回線種類:CATV
プロバイダ名:ケーブルテレビ山形(接続可報告あり)
ケーブルモデム---ルータ---ハブ---ノートPC---USBコネクタ
NintendoWiFiUSB102.zipで一度はすんなりインストールに成功し、DS本体と森を利用した一連の接続確認も終わりましたが、
その直後、一度PC登録ツールを終わらせた辺りからからUSBコネクタが認識されなくなりました。
(デバイスマネージャからはUSBコネクタの表示が消え、代わりに(?)「不明なデバイス」が現れました)
その後は、何度再インストールしようとしても「USBコネクタを接続して下さい」の所で停止してしまいます。
この場合、現時点で何かしらの対処法はありますでしょうか?どうかよろしくお願いします。
#どうも前スレには出るか分からないSP3待ち、という話もあるようですが・・・。
0408338 401
2005/12/21(水) 05:51:59ID:3k0s4ZNF0失礼しました。任天堂のwi-fiサポセンに見放されて半分諦めてますた・・・(’A`;)
OS: XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ペンタブ、プリンタ、ニンテンドーUSB
アンチウィルス: キャノンNOD32 (FW無し)
ルータの有無:無し
ルータFW有無:無し
WindowsFWの有無: 切
回線種類:ADSL 50M (スピードチェッカーでは実質8M)
プロバイダ名: DION KDDIメタルプラス
モデム:Aterm DL180V−C ルータ無し
プロバイダ加入時にセキュリティーサービス等は入りませんでした。
(相手を探していますの画面で)非常に繋がりにくいだけで、wi-fi対戦中は切れる事無くできます。
FWは確実に切ってるハズなので、他の事だとは思うのですが・・・
ネットで散々調べても、同じような症例はあるものの解決法がどこにも書いて無いのでお手上げです(;A;)
>>406
モデムの穴が電話回線と電話機の2つだけですし、説明書にも書いてないのでルータは内蔵されてないと思います。
人によっては「4日くらいしたら何もせずに繋がりやすくなった」という人もいるようですが・・・
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:13:59ID:ATkPZePJ0それルータ内蔵だと思いますよ。
ttp://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html
http://192.168.0.1/
ここにアクセスすると
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atmex4/960520180.html
これ出ませんか?
で、DIONのサポート見ると
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/auto/index.html
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/trio/dl180vc_caution.html
こんなのがあるんで改善はちょっと厳しいかもしれない。
仮にここが原因だと任天堂のサポート範囲越えちゃってますね。
あと繋がれば問題無いとのことなので関係ないかもしれないけど
タブレットとUSBコネクタは同時に繋がない方がいいかもしれない。
前にそれで不安定になってた人がいました。
今見返すと366さんも同じなのかな。
門開くのは多分できると思うけど、おでかけは大丈夫かなぁ……
ブリッジできないのはいざという時つらいかもしれん。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:38:32ID:PBcHlSzC00412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:48:07ID:ATkPZePJ0こんなの見つけました。350さんのように開放できるかも。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/LostRed.html
ここの393からの一連の
>1.クイック設定WEBにログイン
>2.左側にある詳細設定タブにてポートマッピング設定を選択
>3.NATエントリ追加欄にあるLAN側ホストにはipconfigで調べた自分のPCのIPを入力。例192.168.0.2など
>4.プロトコルはTCPを選択
>5.ポート番号には開放したいポート番号を入力する。
>6.追加ボタンをクリック後左上にある保存ボタンを押せば完了。
>
>パケットフィルタリング設定はいじる必要なし。セキュリティーソフトを入れているのならそれぞれFWの設定をしておくこと。
4の部分はTCPじゃなくUDPになりますし、ポート番号も350さんと同じで大丈夫かは
わかりませんが。
ただ、これやる場合はFWソフト入れて適切に設定した方がいいです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:08:57ID:lH2MSxBZO任天堂にコネクタを新しいものに交換してもらったら、正常に反応する
ようになりました。
原因は、コネクタの初期不良…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:18:07ID:BM9VtfWi00415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:40:15ID:PBcHlSzC0うわ・・・すげえ信憑性あるな。俺もコネクタ自身が妖しいと思ってたんだ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 09:39:03ID:VXFeVAiv0起きたらフリーズしてた。再起動かけたら右下のWi-Fiのアイコンが出ず
Wi-Fiのドライバ読みに行ってるあたりでまたフリーズ。コネクタ抜いてセ
ーフモードでアンインストールした。1.01に戻すか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 09:45:05ID:RyfMGXsdO範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
DMZ必須じゃねーか!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 10:08:34ID:49ZIc5l9O友達コード一覧全部消してコード発行しなおしたら繋がりました
一応報告
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:11:54ID:Mr0A+UIo0> UDPポートはすべて解放って、ふざけてるの?
> 範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
> DMZ必須じゃねーか!
DSのIPかマックアドレス指定して開放すればいいじゃん。何の問題もない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:23:41ID:NEeHic9u0俺は今までウィフィと思っていました
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 12:36:01ID:PBcHlSzC00422289
2005/12/21(水) 14:27:24ID:twYW4uF601分で10円取るって最初に言われて少し驚いた。
自分と友達の両方ともWiFiコネクションに繋がって国内・海外ともにプレイできるので、
接続の問題ではないらしい。
サポセンのお姉さんいわく、フレンドコードが1つしか登録してないから相手を探すのが難しいらしい。
(技術的にはフレンドコードのデータベースをサーチして相手のIP分かるようにすればいいだけじゃねーのか?)
何万人の中から1人の人を探すのは大変なので、何度もやり直せば繋がるはずだと言ってました。
とりあえず気長に何度も「ともだちと」を試してみます。
同じ症状の人いたら、頑張りましょう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 14:48:52ID:RyfMGXsdOとのこと
もしかして、本当にランダムなのかなぁ?
となると 1〜65535の範囲を開けなきゃならん
でも、うちのルータは9999個を越える数はポート解放できない
DMZもないし・・・
ある程度絞れないもんかね?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:12:17ID:U4aNs4LH0□─────────────□無線LANルータ ────────□
┃(無線接続)
□子PC
っていうふうに繋いでるんだけど家のらくらく無線スタートでDSは認識してるけど
接続テストから先に進まないorz
ルータのXR機能は切ったしDSのMACアドレスも入力したけどそれでも駄目
誰か解決方法分かる人が居れば教えてもらえませんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:12:38ID:74evGxdz00426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:14:37ID:YgRrcxIr00427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:15:49ID:YgRrcxIr00428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:20:37ID:hHjjwVuf00429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:27:18ID:U4aNs4LH0調べたところあるみたいです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:43:38ID:ALGaBM94Oその後アプリケーションエラー
ここに書いてある方法は試しました。
もう駄目だ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:59:20ID:eeH0oHxP00432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:48:53ID:OtAfYDb10DSとはAOSSで一発
一服ついでにoutlook立ち上げたらUSBコネクターの発送メールが・・・
キャンセルするの忘れてましたorz
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:53:00ID:sU3ncrVXOマリオカートが過疎りだすのは何ヶ月後ぐらいなのかな?
インターネット申し込んだけど5ヶ月かかるらしい…
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:56:11ID:SBu4odEv0PC側のUSB受け口を掃除してみたら?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 18:07:52ID:ALGaBM94Oまず光らないです。前は光ったんですけど(エラーだったけど)
簡単接続じゃないし。アプリケーションエラーにもなるし。
インストールすら出来ないとか初めて。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:30:07ID:3k0s4ZNF0何とか頑張って書いてある通りに設定してみました。
ありがとうございます!サクサク繋がるようになりました!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:55:44ID:DDw5jTRR0別の部屋にLANケーブルのPCがあるのですが、そこに無線のモデム(?)をつないで
別の部屋でやってます。
モデムのあるところでもやってみましたが見つかりません。
何か原因があるのでしょうか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:01:09ID:LaOfYa9K0結局何番ポート解放したの?
俺何もしてないんだけど、今日はつながり良い気がする。
0439枯れた名無しの水平思考
2005/12/21(水) 20:03:10ID:KqYKTcmQ0公式サイトにはウチが使ってる無線LANアクセスポイントは
載ってなかったんだが、なんか無線LAN機器に
『WiFi CERTIFIED』って書いてあるんだ。
WiFiって書いてあったから引っ掛かったんだが・・・やっぱ無理なのかな?orz
機種は FMVステーション FMVST-101
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:14:06ID:KqYKTcmQ00441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:20:56ID:h1Mu2ryj0どーせ無線LAN機能が付いたPCとかいうオチだろw
それは子機だからw
インテルセントリーノテクノロジってか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:30:43ID:VvK27i5t0その無線のモデム?というのは
メーカーと機種は何か書いたほうがいいと思う。
あとは通信はADSLとか何を使ってるのかとか…
有線のPCに無線のモデム?をつけてるの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:31:40ID:zV4BzqI+00444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:36:33ID:zV4BzqI+0[モデムルータ]-有線-[ハブ]-[PC]-[ネットワークアダプタ]
という接続なんですが、DSが認識しません。
OS:XP SP2
ルータ:内蔵
FW:切
プロバイダ・回線種類:DION ADSL8M
ネットワークアダプタはUSB接続のWLI-USB-KB11です。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:51:29ID:h1Mu2ryj0だってそれ対応してないもん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:55:34ID:zV4BzqI+0そうなんですか
大人しく対応アダプタ注文します
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:01:51ID:3k0s4ZNF0良く解らないので、とりあえず0〜65000いくつ(つまり全部)開放しました。
何かマズイのかもしれませんが・・・
NODアンチウィルス(FW無し)は常駐としても、
一応ゲームをする時以外はXPのFWは「有効」にしてます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:32:46ID:PmDQxS2b0535個残したのは何故?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:15:55ID:9LosKSdm065000いくつって書いてんじゃん
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:29:37ID:PmDQxS2b0失礼。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:39:45ID:95KRxgcx0何故につながらないんだOTL
ぶつ森でもんばんに話しかけて「WiFiコネクションに接続しています」のまんま動かねぇよ…
同じ境遇になった方でなんとかなった人いらっしゃったらどうやったか教えてください…Orz
過去ログ読んだが糸口みえんかった
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:01:39ID:hh52bZkB00453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:18:38ID:w1ifTIg70私も同じ状況で困ってます。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:27:47ID:SV4gbGOh0アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません。
って出るのですがどうすればいいのやら・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:29:15ID:h1Mu2ryj0>>5
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:39:06ID:8qoYLaoZ0■BUFFALO 無線LAN BroadBandルータAirStation WBR2-G54 ¥4,480(税込)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:45:02ID:4RjiGOMd0どういうバージョン表記になれば正常に済んだ事になるんですか?
タスクトレイ見てもVer 1.0.0.29で、デバイスマネージャ見ても
ドライバの日付が2005/10/24(バージョン 2.0.2.7)なので何か不安・・・
最初、前バージョンのをアンインストールする前にセットアップしてしまったもんで。
その後、もう一度今度はアンインストールしてからセットアップ実行、を2回やっても1.0.0.29のままです。
これで正常?それともやっぱり1.02になるんですか?
OSはXP_SP2です。
0458451
2005/12/21(水) 23:48:01ID:95KRxgcx0気まぐれだな門番よ。ということでお騒がせしました。
>>453さんも無事接続できることを祈るばかり…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:09:47ID:dGeFUq3F0昨日からorz
解決方法があれば知りたいところですが…
0460454
2005/12/22(木) 00:10:09ID:6JG2b1HF0でもIPアドレスが習得できません。アクセスポイントの設定を
ご確認くださいって出たよ・・・
エラーコード52001
>455
わかる範囲で書きます。
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
アンチウィルス: norton internet security
アンチウィルス設定の確認の有無: 有り
ルータの有無:有り WEBCASTERV110
ルータFWの有無: ないと思う・・・
ルータ設定の確認の有無:無線のパソコン側の設定はまだ
WindowsFWの有無: 有り
回線種類: 光
プロバイダ名: OCN
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:20:02ID:CXSAKFOE0OCNからレンタルのメディコンってアッカ製?
ADSL用だけどだけど確認してみたら?
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/pfw/setup/
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:20:37ID:mvcyA0lx0そんな回答ってことは、
ルーター下で使用することを想定してないみたいな対応だね
動作確認が取れている機種の、デフォルトで開いているポートを調べて
そのポートを開ければウマくいくのかもしれないね
0463454
2005/12/22(木) 00:31:21ID:6JG2b1HF0ありがとうございます。
でも、説明書やモデムを見ても製造元が西本電気産業みたいで
アッカ製ではなさそうです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:41:38ID:CXSAKFOE0適当に解答しすぎた・・・
ググッたら、WEBCASTERV110ってこれ?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/index.html
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:42:11ID:O/7/LZC40手動でDSの設定しちゃいましょう
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/12.html
この例だとルータのアドレスが192.168.11.1になってますけど
その辺は自分の環境に合わせてください。
0466454
2005/12/22(木) 00:46:00ID:LuwgUlhZ0なるほど。
やってみます。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:54:11ID:GpKgeEJg0前の登録ツールでもそうだったがコネクタ挿してるのに認識されてないみたい。
「インターネットの接続共有を設定中です」ってところで
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り付けてください」っていうエラーが出る。
サポセンに電話するしかないかこれは。
0468454
2005/12/22(木) 00:54:58ID:LuwgUlhZ0はい、それです!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:55:03ID:jiHLtn/i0なんなんだろうこれは
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:57:52ID:O/7/LZC40well known使うとは思えないから1024からでいいんじゃないかな。
>>462
親になれる環境の人が一定の割合でいれば問題無いと踏んでたけど
フタを開けてみたら全然数が足りなかったとかだったりして。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:02:37ID:7mZJuZGx00472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:06:10ID:IpLJ1zqROなんでだ。
0473454
2005/12/22(木) 01:07:49ID:DM8cFJfG0手伝ってくれた方、ありがとう!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:19:17ID:W4wb1Y4Q0古いバージョン再インスコして正常に戻ったけど、なんか悔しいな
0475436
2005/12/22(木) 01:34:07ID:TDh41tJY0今日一日ちょくちょくマリカ対戦やってみましたが、完全に本調子のようです。
前とは比べ物にならない程繋がります。丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!(’A`;)アリガトウゴザイマスタ!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:36:26ID:SZ0WGWuZ0相性があるからねぇ。
今回のコネクタに限らず
動作に問題ない場合は、バージョンアップしないほうが吉
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:39:05ID:OXe4zTOV0ttp://www.4colorrebellion.com/archives/2005/12/09/playing-mario-kart-ds-offline-courses-over-wifi/
軽くまとめると、海外のwifiハッカーがやってくれた。
オフコースを選べる人と当たり、コース選択してくれれば自分も走れる。
Wi-Fi版チクタクロック動画
mov形式
ttp://redruth.greenbean.org/~ben/4CR/ticktockclockwifi.mov
avi形式
ttp://rapidshare.de/files/8855847/ticktockclockwifi.avi.html
右下のFREE選んだ後カウントダウンが0になるのを待って出てきたパスを入力
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:49:31ID:JMjupmX60DTIM Periodの値を最大値にする(WBR-G54の場合255)と書いてあるところだけど
これって、最小値の1にしたほうが反応速度が上がるんじゃないだろうか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっと「接続中です」のままorz
こんなことってあるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 02:54:15ID:efU0ISEQ0iTunesを起動してるときにUSBコネクタさしたらいきなりフリーズして、
それ以降ずっとUSBコネクタさしたらフリーズするようになっちゃった・・・
そんで1回アンインストールしてからインストールしなおそうと思ったんだけど、
インストール中に「USBコネクタを接続して下さい」が表示されてインストールできず。
これってどうしたらいいんだろ?
同じような症状だったの方います?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 04:08:10ID:udQJaup+0詳細設定選んでもWMIが壊れてる可能性があってプロパティが表示できないってでてチェックボックスなんて出ない・・・
SP2入れれば直るかなとおもって入れようとするとエラーがでて更新失敗・・・orz
こんな場合はどうすればいいですか?;
0482Wi-Fi@wikiの中の人
2005/12/22(木) 04:42:20ID:Mdf1lIw90ホントだ間違えてた orz
教えてくれてありがトン。すぐ修正します。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 05:00:33ID:J0JLkYB60つながりにくい時間だったのかな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 05:25:04ID:/RfxYOa+0リカバリしたほうが早そうだな・・・
エラーが出て更新失敗というけど、エラー内容すら書かないのはどうかと・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 07:30:47ID:d9GErEAUO0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:02:41ID:byLsXAZl0携帯からだから一応言っておくと、家にブロードバンド回線があって
親機の設定をするためのPCがあるなら。たまに回線もPCも無しの人から質問くるんで。
そうじゃなくて今PCを有線LANで繋いでるんだけどって話なら、親機だけ買って
PCはそのまま有線で大丈夫。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:27:57ID:d9GErEAUOPCとプロバイダは契約してまつ。親切にありがとうな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:55:08ID:BsMflsgy0これほんと?だったらサポセンに電話すればいいのかなあ?
「コネクタの不良ですので交換に応じます」というセリフを引き出すのにどれくらいかかる?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:03:51ID:n2psCvqz0嘘をついたらバレます
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:27:24ID:C78jTjhR0インストーラーの[wi-fiコネクタ挿してください]の部分でコネクタを認識しない件
ちなみに、俺の場合はデバイスマネージャで、不明なデバイスとして認識される
今回の電話の中で、「コネクタの接触不良かもしれないので、USBポートに強く差し込んでみて」って要求があった
ちなみにどれだけ強く差し込んでも、認識はしなかった
それと、「OSはなんでもいいから、別のPCは無いのか?あるならそれにコネクタを差し込んでみてくれ」って要求
俺は別マシン、OSは2kのノートがあったからコネクタを挿してみた
でも何かのUSBとしてすら認識しにいかない
コレがラストの2個の質問だったわけで
もうちょっと続きます
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:33:19ID:C78jTjhR0wi-fiコネクタの"初期不良"として、受け取ると言ってきた
故障ではなく、むこうは"初期不良"って言葉を使った
今日か明日くらいに、任天堂に家のwi-fiコネクタを送ってみる
とりあえず送ってみてから、任天堂から何か対応があったらまた書くよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:37:09ID:we+Qtgkt00493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:38:27ID:udQJaup+0すいません;
エラーコード:0x80070005
としか表示されてないんですがエラー内容ってこれなんでしょうか?;
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:04:23ID:1WMIeAj90これでいけますかね?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:25:30ID:1IbpOho20バファロの無線LANルータをオクで落として、Wi-Fi三昧でそ。 総額4000円弱
設置もモデムとPCの有線LAN間にバファロ挟んでコンセント繋いでAOSS押しただけ。
設置っつうほどの作業でもなかったし、AP?モデム?の俺でも5分くらいでWi-Fiデビュー出来ますた。
今の所、切断って何?? なくらいの環境でバリ3です。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:28:04ID:AIACCyyw0エラーコードでググってみたら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;875558
すこしは検索する癖をつけましょう
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:40:03ID:PsszGi1c0http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=WBR2-B11
ムセンAP=コネクタの値段じゃね? いちいちPCの電源ONしなくてもいいし
でも、手元にコネクタが届いてたら俺もがんばっちゃうかもなwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:11:56ID:qASZYLR70>>334
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:20:30ID:udQJaup+0メーカーに聞いてみたら自分のPCはSP2がダウンロードできないPCらしいです・・・
なんじゃそりゃorz
お手数お掛けしました;
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:27:47ID:BsMflsgy0俺は初期不良にたどり着けなかった・・・。メモリ不足の可能性だそうで。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:41:12ID:HhRw7E1C0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています