トップページwifi
1001コメント388KB

ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 21:03:43ID:/cO30HLt0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する話題を総合的に扱うスレです。

【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/

○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/

海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/

ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

wikiの編集にもご協力ください
03533472005/12/20(火) 23:07:03ID:QP095LHM0
ゴメン、投稿ボタン押した瞬間見当違いのこといってるのに気が付いた。
ADSLモデム調べてくるノシ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:07:17ID:HULfUANm0
>>349
使用環境がわからないけど、
OSをXPにして下さい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:12:17ID:y2LZvRZ80
>>354
えーと、osはxpで、
ネットワーク接続を開くと普段ネットに接続するのに使ってるやつ(地球マーク)がひとつと
「ローカルエリア接続」ってやつ(T字マーク)が二つあります。片方がWiFiの接続のようです。
ネットに接続するのに使ってる接続とWiFiの接続を二つ選択しても
右クリックメニューにブリッジ接続が表示されないです。
ローカルエリア接続同士だと出てくるんですが・・・。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:19:31ID:HULfUANm0
>>355
ローカルエリア接続同士でブリッジ接続するので、
T字マークを二つ選択してください。
ちなみにエラーは『IPアドレスが取得できません』ですよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:25:21ID:nA4fJNrz0
wikiミレネ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:46:30ID:pHnuRrqi0
>>356
とりあえずブリッジはできました。
接続テストをしてみたら、今までは「ipアドレスが取得できません」だったエラーが
「WiFiコネクションに接続出来ません」(コード52103)になりました。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:57:43ID:HULfUANm0
>>358
使用環境がわからないけど、
Wi-Fi USB ConnectorをFWの例外に登録してください
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:07:09ID:PBcHlSzC0
修正版でもダメだった・・・。正直諦めた・・・というかガッカリした・・・何が簡単接続だ・・・
夢見させるようなこと言うな!!
0361名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:08:33ID:zVpY1DcT0
>>360
サポート明日電話しれ
0362名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:10:32ID:87hHqVYA0
マリオカート、みんな早いね。
何で?
0363名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:12:37ID:zVhlSvZU0
>>360
OS再インストールしてみては?
どうダメなのかわからんけど、それでダメなら使ってるPCの
USBコントローラーチップの問題かもね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:21:32ID:jGN1OqlG0
OS:うぃんどうずXP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:ある。機種名は分からん…
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無: そもそもFWって何ですかorz
回線種類:ADSL
プロバイダ名: YAHOO BB
エラーコード:52003

やはりルータが原因?
0365名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:34:50ID:5ANV67WB0
>>350
>>352
モデムのログを調べながらいろいろ試したけど良く分からなかった。
そもそもログの見方すらわかんないわ。また勉強してから来る・・・

最後に1個だけ教えて。
>NDSに通すように設定したら
って、ポートマッピング設定で遮断対象ポートと宛先にDSのMacアドレス設定するってこと?
0366名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:47:13ID:Qr3i7PKd0
相談です。
Win2000Pro使用しています。
PCは旦那のものなので勝手にXPにすることはできません。
(旦那はXP嫌い)
使用モデムはNECのAterm DL180V-Cです。
無線LAN使用するのにはAtermWL54AGという無線LANカードが必要とのこと。
私はXPに変えた上でコネクタを購入しないとWI-FI通信できないのでしょうか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:51:38ID:aGz7Orfw0
OS:2000
OSのSPのバージョン:SP4
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:FT6100M
ルータFWの有無: 有(取り合えず切った)
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名: ZERO



今日DS買ってきて設定中なんだけど
接続テストが失敗する
ポート開く必要ある?
0368名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:59:31ID:l87N94H30
>>366
そんなことない
03693662005/12/21(水) 01:02:39ID:Qr3i7PKd0
>>368
遠く離れた相手と通信するのにできる手段を教えてください。
現在、ぶつ森使用していますが、どうしてもWi-Fi通信したいのです。
よろしくお願いいたします。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:05:14ID:l87N94H30
>>369

まず初めにWi-Fi通信のWi-Fiは無線LANのブランド名です。

なので無線LANさえ使えればXPにしなくても出来ます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:10:15ID:l87N94H30
>>370 補足

通常無線LANを導入するには、ルーター側とPC側両方に無線LANアダプタが必要ですが、DSには無線LANアダプタが内蔵されているので1枚で済みます。(PCを無線LAN可しないなら)
0372名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:25:46ID:l87N94H30
>>371 補足
回線の種類は何ですか?
出来ればテンプレを使って書き込んでください。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:28:08ID:/nI92pK50
>>365
>って、ポートマッピング設定で遮断対象ポートと宛先にDSのMacアドレス設定するってこと?
そうです。
うちのルーターだとMacアドレスを指定してIPを固定->IPに対してポートを設定という手順です。
Wi-Fiコネクタを使っている場合はPCに指定します
ルーターを使うとWAN側から始まる接続がすべて遮断されるので
この設定は必須だと思うんだがなぜか任天堂のHPにも書いてないね
0374名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:32:08ID:eG4uPHC30
>>367
ある
0375名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:35:22ID:ATkPZePJ0
>>367
WebCasterの6100と6200は今の所51300だかが出て繋がらないという
報告ばかりで成功報告無し。無線のセキュリティ関係すべて切っても
ダメらしいから恐らく相性。追加で無線AP買うのが一番早いと思うけど
一応、メーカーに相談してみた方がいいかも。

>>369
WL54AGを買って挿してもいいけど、そのカード多分今は品薄じゃないかな。
他にはブリッジモードにできる無線ルータ買って繋げばいけると思う。
型落ちの安いの探せば4000円前後、普通に量販店で買っても
10000円くらいで買える。
03763662005/12/21(水) 01:39:07ID:Qr3i7PKd0
>>371
OS: Win2000Pro
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
アンチウィルス: ノートン
アンチウィルス設定の確認の有無: ?
ルータの有無:(ある場合、機種名も) Aterm DL180V-C
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無: ?
回線種類: メタルプラス
プロバイダ名:KDDI
いまいち任天堂のHPがわかりにくかった(私はPCに弱いので・・・)のですが
私の家では「らくらく無線スタート」が使用できるんです。
(AtermWL54AGという無線LANカード=アダプタが必要)
それならば接続できるのかさらにHPを見ると
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここには自宅での機種が書かれていないのでできないのかと思いました。
アダプタ購入すればできるようになるのでしょうか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:40:58ID:E0wCQdvN0
>>369
つか純正じゃなくても大丈夫
うちルーターNTT差してるアダプタI-Oだけど正常に動作してるし
0378名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:43:34ID:sKbV4tYe0
>>376
出来る
但し通信はbまたはgにする
DS aには対応してない
03793662005/12/21(水) 01:44:40ID:Qr3i7PKd0
>>375
モデム(Aterm DL180V-C)の説明書に
AtermWL54AGしか装着できない(2005/6現在)と記載されていたので・・・
すみません・・・
ブリッジモードにできる無線ルータ←これがなんなのかわかりません・・・
ブリッジで検索しても無理でした・・・
0380名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:45:44ID:ATkPZePJ0
>>373
マリカはわからないけど、ぶつ森で門開くとgamespyのサーバの他に
別のサーバからUDPいくつか飛んで来るよね。

ぶつ森で門は開けるけど出かけられないとか、マリカでフレンドリストの
相手とつながらないとかマッチメイクにとんでもなく時間がかかる系の問題は
このあたりの設定が関係してるんじゃないかと思ってる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:47:33ID:l87N94H30
>>379
うちブリッジモード使ってなくても使えますよ?
03823662005/12/21(水) 01:48:20ID:Qr3i7PKd0
もしよろしければ、明日秋葉原に購入しに行くので、
挿入できて使用できるLANカードをおしえていただけないでしょうか?
名前教えていただけると助かります。
本当にPC関係に疎くてすみません。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:50:17ID:IXLLCq660
>>380
wifiってgamespytと関係あるの?
他のゲームで使ったgamespy用ポート開けてみようかなぁ

ルータログでUDPが飛んできてるポートを教えていただけると助かります
うちのルータ、ログ見れないんです
0384名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:51:31ID:l87N94H30
>>382
使えるのは IEEE 1394 b 若しくは IEEE 1394 g に対応したアダプタです。

DSの規格上IEEE 1394 a は使えないので・・・

お店の人に聞けばいいと思います。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:53:19ID:ATkPZePJ0
>>379
例えばこんなやつ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/

ほかにも色々あるから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
このページをプリントアウトして量販店で店員さんに相談してみるといいよ。

今のモデムにLANカード挿すならWL54AGしか使えないはずだから
注意して。似たような型番のカードあるから。
03863672005/12/21(水) 01:56:10ID:aGz7Orfw0
>>375
ありがとうございます
51300が出て全然ダメで
セキュリティー全切 色々調べてポート53開放でもダメだったので困ってましたw
AOSSのルーターを買ってきます
0387名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:56:28ID:l87N94H30
>>382
今NECの公式の直販見たら WL54AG 6000円台で売ってますよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:57:37ID:l87N94H30
>>387 補足
アド付記しますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 01:59:46ID:6vCFK4Fe0
なんだかエラーが頻発するんで新しいドライバ落としてみたんだが、
インストールしてみてもツールのバージョン変わってないみたいでスイミングアイ。
結局その後カート対戦三回遊べたし、大問題って程でもないんだが…どうなってんだ??
03903662005/12/21(水) 02:04:46ID:Qr3i7PKd0
>>385
やっと理解できたような気がします。
別のモデム(ルータ)を購入するか、
現在のモデムのままなら
http://www.bidders.co.jp/item/59692868
間違いなくこれを購入しないといけないということでよかったでしょうか。
これを購入すれば通信可能・・・ですよね?
0391名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:05:42ID:ATkPZePJ0
>>383
今フィルタ入れて門開いてみたら
207.38.8.16からICMPとUDP飛んで来るね。今回のUDPは57411だけど
これたぶん不定だから参考にならないと思うよ。
前に60000番台もあったから。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:08:57ID:l87N94H30
>>390
品物だけで言ったら・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:10:39ID:ATkPZePJ0
>>390
基本的にはそのカード購入でOKのはず。

だけど、無線の相性で繋がらないとかルータの設定とか
いろんな状況が絡み合うから保証はできない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:12:43ID:l87N94H30
>>390
あと電話機とは離したほうがいい。
最近の電話機だと無線LANと干渉しあって切れることがある
03953662005/12/21(水) 02:13:38ID:Qr3i7PKd0
>>392
すみません。
品物だけでいったら
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag_54agsd.html
ここの左側のみうちのモデムには対応できる、ということですよね?
とりあえず明日これを秋葉原で見てみます。
あれば即買いしてきます。
私がルータ買うと旦那に何か言われそうなので・・・
0396名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:15:08ID:l87N94H30
>>395
そういうことになります・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:16:07ID:l87N94H30
>>396 補足

ちなみに公式によると6500円位します。
03983662005/12/21(水) 02:24:33ID:Qr3i7PKd0
>>397
旦那にクリスマスプレゼントに買ってもらうことにします。
さすがに内緒にしているわけにはいかなくなりそうなので・・・
というか、>>393にあるような万が一の場合を考えると、私には無用のものになりそうです。
そうなると旦那が使用すると思うので、念のため。
固定電話はないので、>>394のようなことにはならないと思います。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 02:25:52ID:ddhY8UVm0
もう自分の家にFREESPOT置けばいいんじゃね?
0400名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 03:19:08ID:PmDQxS2b0
IDを見ると同じ人だな。
用語は正確にしないと混乱の元だぞ。

>>371
「無線LANアダプタ」は子機、
「無線LANアクセスポイント(AP)」は親機。

>>384
IEEE1394は、i.Link又はFireWire。
それを言うならIEEE802.11。
04013382005/12/21(水) 03:41:09ID:3k0s4ZNF0
>>350
ルーターは使ってません、USBコネクタのみです。
家の壁のモジュラージャックからそのままNECのモデムに繋いで、LANケーブルでPCに繋いでるだけです。
パソコン買って1ヶ月の初心者なのでサポセンに色々と問い合わせるも「トラブルでは無い」「原因不明」「仕様です」と言うだけ・・・
なんだかなぁ・・・任天堂の信頼度ガタ落ち(’A`;)
0402名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 04:21:34ID:X5UPYPjB0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ

OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス:無し
アンチウィルス設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム 3G
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YBB 12MB
ルータ内臓モデム---HUB---PC---wifiコネクタ
          |
          PS2

インストール中に共有エラーで終わります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタにはしっかりとWiFiコネクタと表示されますが、
マイネットワークプロパティには インターネット接続PCの後ろに地球の絵のアイコンと、
昔からあったローカル接続のアイコンが一個だけです。
ローカル接続のプロパティ→詳細を見てもファイアウォールの設定項目しかありません。
全般タブの方はMSネットワーク用クライアントとTCPIPプロトコルの二種類のみ。
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1 PCのIPは自動取得で3.3です。
PC登録ツール102でもやはり症状は改善されませんでした。
マイネットワークのプロパティにWi-Fiアダプタをどうにか表示させたいです、
お助けお願いします。
04034022005/12/21(水) 04:23:00ID:X5UPYPjB0
ズレてしまいました;
ハブからPCとPS2に分岐されています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 04:40:35ID:ATkPZePJ0
>>401
環境まったくわからんからなんとも言えないけど
そのNECのモデムはルータ内蔵だったなんてオチは無い?
プロバイダでセキュリティサービスなんてのやってたりしない?
FWの設定は確実?

回答が得られるかは保証できないけど、少しでもなんとかしたい気持ちがあるなら
テンプレ埋めて詳しい状況書いた方がいいよ。

>>402
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_1064bcbd
こちらは一通り試しました?
04054022005/12/21(水) 04:45:32ID:X5UPYPjB0
>>404
レスありがとうです。
そちらも試して見たのですがまったく進展せずでした…
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 04:49:30ID:h++vBej70
>>401
お前さん俺と環境似てるな。
ひょっとするとモデムにAterm DR○○とかって書いてないか?
だとしたらそれはルーター内蔵のモデムだ。
ちなみに俺はAterm DR207ってやつ。

俺も上でちょっと暴れたけどネットワーク分かんない素人じゃ、
説明聞いても分かんないかも(俺含め)

以前ネトゲかなんかでポート開ける作業はしてるんであがいてみた
けど、チュートリアル的な解説ページがないとデキネ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 05:06:13ID:K1Ys7EEYP
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ

OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス
アンチウィルス:avast! 4 Home Edition
アンチウィルス設定の確認の有無:有 (切)
ルータの有無:corega BAR SW-4P
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有(切)
回線種類:CATV
プロバイダ名:ケーブルテレビ山形(接続可報告あり)
ケーブルモデム---ルータ---ハブ---ノートPC---USBコネクタ


NintendoWiFiUSB102.zipで一度はすんなりインストールに成功し、DS本体と森を利用した一連の接続確認も終わりましたが、
その直後、一度PC登録ツールを終わらせた辺りからからUSBコネクタが認識されなくなりました。
(デバイスマネージャからはUSBコネクタの表示が消え、代わりに(?)「不明なデバイス」が現れました)

その後は、何度再インストールしようとしても「USBコネクタを接続して下さい」の所で停止してしまいます。
この場合、現時点で何かしらの対処法はありますでしょうか?どうかよろしくお願いします。
#どうも前スレには出るか分からないSP3待ち、という話もあるようですが・・・。
0408338 4012005/12/21(水) 05:51:59ID:3k0s4ZNF0
>>404
失礼しました。任天堂のwi-fiサポセンに見放されて半分諦めてますた・・・(’A`;)

OS: XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ペンタブ、プリンタ、ニンテンドーUSB
アンチウィルス: キャノンNOD32 (FW無し)
ルータの有無:無し
ルータFW有無:無し
WindowsFWの有無: 切
回線種類:ADSL 50M (スピードチェッカーでは実質8M)
プロバイダ名: DION  KDDIメタルプラス
モデム:Aterm DL180V−C ルータ無し

プロバイダ加入時にセキュリティーサービス等は入りませんでした。
(相手を探していますの画面で)非常に繋がりにくいだけで、wi-fi対戦中は切れる事無くできます。
FWは確実に切ってるハズなので、他の事だとは思うのですが・・・
ネットで散々調べても、同じような症例はあるものの解決法がどこにも書いて無いのでお手上げです(;A;)
>>406
モデムの穴が電話回線と電話機の2つだけですし、説明書にも書いてないのでルータは内蔵されてないと思います。
人によっては「4日くらいしたら何もせずに繋がりやすくなった」という人もいるようですが・・・
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 07:13:59ID:ATkPZePJ0
>>408
それルータ内蔵だと思いますよ。
ttp://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html

http://192.168.0.1/
ここにアクセスすると
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atmex4/960520180.html
これ出ませんか?
で、DIONのサポート見ると
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/auto/index.html
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/trio/dl180vc_caution.html
こんなのがあるんで改善はちょっと厳しいかもしれない。
仮にここが原因だと任天堂のサポート範囲越えちゃってますね。

あと繋がれば問題無いとのことなので関係ないかもしれないけど
タブレットとUSBコネクタは同時に繋がない方がいいかもしれない。
前にそれで不安定になってた人がいました。

今見返すと366さんも同じなのかな。
門開くのは多分できると思うけど、おでかけは大丈夫かなぁ……
ブリッジできないのはいざという時つらいかもしれん。
04104062005/12/21(水) 07:19:20ID:LaOfYa9K0
>>408
あ、俺もペンタブレットつながってるの一緒だ・・・
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 07:38:32ID:PBcHlSzC0
なんか知らんけど復活したーーーーー!10日ぶりの対戦したよぅ!
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 07:48:07ID:ATkPZePJ0
>>408
こんなの見つけました。350さんのように開放できるかも。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/LostRed.html
ここの393からの一連の

>1.クイック設定WEBにログイン
>2.左側にある詳細設定タブにてポートマッピング設定を選択
>3.NATエントリ追加欄にあるLAN側ホストにはipconfigで調べた自分のPCのIPを入力。例192.168.0.2など
>4.プロトコルはTCPを選択
>5.ポート番号には開放したいポート番号を入力する。
>6.追加ボタンをクリック後左上にある保存ボタンを押せば完了。
>
>パケットフィルタリング設定はいじる必要なし。セキュリティーソフトを入れているのならそれぞれFWの設定をしておくこと。

4の部分はTCPじゃなくUDPになりますし、ポート番号も350さんと同じで大丈夫かは
わかりませんが。
ただ、これやる場合はFWソフト入れて適切に設定した方がいいです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 08:08:57ID:lH2MSxBZO
緑のライトが、光らなくてコネクタが反応しなくなった人へ
任天堂にコネクタを新しいものに交換してもらったら、正常に反応する
ようになりました。
原因は、コネクタの初期不良…
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 08:18:07ID:BM9VtfWi0
WLA−G54で接続先はAOSSに設定してあるのですがテストするとつながりません、どうすれば・・・
0415名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 08:40:15ID:PBcHlSzC0
>>413
うわ・・・すげえ信憑性あるな。俺もコネクタ自身が妖しいと思ってたんだ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 09:39:03ID:VXFeVAiv0
うおっ、家じゃ1.02だめだ。昨日インストールしてつけっぱなしで寝て、
起きたらフリーズしてた。再起動かけたら右下のWi-Fiのアイコンが出ず
Wi-Fiのドライバ読みに行ってるあたりでまたフリーズ。コネクタ抜いてセ
ーフモードでアンインストールした。1.01に戻すか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 09:45:05ID:RyfMGXsdO
UDPポートはすべて解放って、ふざけてるの?
範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
DMZ必須じゃねーか!
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 10:08:34ID:49ZIc5l9O
ぶつ森がエラー91010で繋がらなかった者だけど
友達コード一覧全部消してコード発行しなおしたら繋がりました
一応報告
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 11:11:54ID:Mr0A+UIo0
>>417
> UDPポートはすべて解放って、ふざけてるの?
> 範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
> DMZ必須じゃねーか!

DSのIPかマックアドレス指定して開放すればいいじゃん。何の問題もない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 11:23:41ID:NEeHic9u0
ワイファイと読むなんて知らなかった!
俺は今までウィフィと思っていました
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 12:36:01ID:PBcHlSzC0
あっさりまた出来なくなりやがった。コネクタ認識しねえ。もういいわ。
04222892005/12/21(水) 14:27:24ID:twYW4uF60
サポートセンターに電話してみた。
1分で10円取るって最初に言われて少し驚いた。

自分と友達の両方ともWiFiコネクションに繋がって国内・海外ともにプレイできるので、
接続の問題ではないらしい。
サポセンのお姉さんいわく、フレンドコードが1つしか登録してないから相手を探すのが難しいらしい。
(技術的にはフレンドコードのデータベースをサーチして相手のIP分かるようにすればいいだけじゃねーのか?)
何万人の中から1人の人を探すのは大変なので、何度もやり直せば繋がるはずだと言ってました。

とりあえず気長に何度も「ともだちと」を試してみます。
同じ症状の人いたら、頑張りましょう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 14:48:52ID:RyfMGXsdO
サポに問い合わせた所、使用ポートは公式に発表されていません
とのこと
もしかして、本当にランダムなのかなぁ?
となると 1〜65535の範囲を開けなきゃならん
でも、うちのルータは9999個を越える数はポート解放できない
DMZもないし・・・
ある程度絞れないもんかね?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:12:17ID:U4aNs4LH0
モデム             NEC AtermWR6600H      デスクトップPC
   □─────────────□無線LANルータ ────────□
                     ┃(無線接続) 
                     □子PC
っていうふうに繋いでるんだけど家のらくらく無線スタートでDSは認識してるけど
接続テストから先に進まないorz
ルータのXR機能は切ったしDSのMACアドレスも入力したけどそれでも駄目
誰か解決方法分かる人が居れば教えてもらえませんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:12:38ID:74evGxdz0
パケットフィルタリングしてない限りべつにポートマッピングしてやらんでもNAT通して通るけどね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:14:37ID:YgRrcxIr0
pc詳しく無いからまったくワカランよぉ・・・
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:15:49ID:YgRrcxIr0
無線LAN使ってるって事は無線LANアクセスポイントがあるって事ですか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:20:37ID:hHjjwVuf0
近くヨーカドWEP鍵ついてて使えんぞー
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:27:18ID:U4aNs4LH0
>>424
調べたところあるみたいです
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:43:38ID:ALGaBM94O
修正版で共有エラーはなくなったけど、コネクタを差して下さい。(差してるのに)
その後アプリケーションエラー
ここに書いてある方法は試しました。
もう駄目だ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 15:59:20ID:eeH0oHxP0
設定面倒そうで心配だったけどWBR2-B11はAOSSで一発だった。良かった〜。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 16:48:53ID:OtAfYDb10
同じくWBR2-B11、無線ハブ化するのに手間取ったけど
DSとはAOSSで一発

一服ついでにoutlook立ち上げたらUSBコネクターの発送メールが・・・
キャンセルするの忘れてましたorz

0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 16:53:00ID:sU3ncrVXO
ちとスレチごめん
マリオカートが過疎りだすのは何ヶ月後ぐらいなのかな?
インターネット申し込んだけど5ヶ月かかるらしい…
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 16:56:11ID:SBu4odEv0
>>430
PC側のUSB受け口を掃除してみたら?
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 18:07:52ID:ALGaBM94O
>434ダメでした。
まず光らないです。前は光ったんですけど(エラーだったけど)
簡単接続じゃないし。アプリケーションエラーにもなるし。
インストールすら出来ないとか初めて。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:30:07ID:3k0s4ZNF0
>>409>>412
何とか頑張って書いてある通りに設定してみました。
ありがとうございます!サクサク繋がるようになりました!
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:55:44ID:DDw5jTRR0
当方無線なんですが、アクセスポイントを検索しても見つかりません。
別の部屋にLANケーブルのPCがあるのですが、そこに無線のモデム(?)をつないで
別の部屋でやってます。
モデムのあるところでもやってみましたが見つかりません。
何か原因があるのでしょうか?

0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:01:09ID:LaOfYa9K0
>>436オメ
結局何番ポート解放したの?
俺何もしてないんだけど、今日はつながり良い気がする。
0439枯れた名無しの水平思考2005/12/21(水) 20:03:10ID:KqYKTcmQ0
まだソフトは買ってないが・・心配なので訊いてみる。
公式サイトにはウチが使ってる無線LANアクセスポイントは
載ってなかったんだが、なんか無線LAN機器に
『WiFi CERTIFIED』って書いてあるんだ。
WiFiって書いてあったから引っ掛かったんだが・・・やっぱ無理なのかな?orz
機種は FMVステーション FMVST-101
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:14:06ID:KqYKTcmQ0
うは・・・名前変えるの忘れた・・・スマソorz
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:20:56ID:h1Mu2ryj0
>>437
どーせ無線LAN機能が付いたPCとかいうオチだろw

それは子機だからw

インテルセントリーノテクノロジってか?

0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:30:43ID:VvK27i5t0
>437
その無線のモデム?というのは
メーカーと機種は何か書いたほうがいいと思う。
あとは通信はADSLとか何を使ってるのかとか…

有線のPCに無線のモデム?をつけてるの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:31:40ID:zV4BzqI+0
[モデムルータ]-有線-[ハブ]-[PC]
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:36:33ID:zV4BzqI+0
途中送信しちまった・・・orz

[モデムルータ]-有線-[ハブ]-[PC]-[ネットワークアダプタ]
という接続なんですが、DSが認識しません。

OS:XP SP2
ルータ:内蔵
FW:切
プロバイダ・回線種類:DION ADSL8M

ネットワークアダプタはUSB接続のWLI-USB-KB11です。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:51:29ID:h1Mu2ryj0
>>444
だってそれ対応してないもん
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 20:55:34ID:zV4BzqI+0
>>445
そうなんですか
大人しく対応アダプタ注文します
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 21:01:51ID:3k0s4ZNF0
>>438
良く解らないので、とりあえず0〜65000いくつ(つまり全部)開放しました。
何かマズイのかもしれませんが・・・
NODアンチウィルス(FW無し)は常駐としても、
一応ゲームをする時以外はXPのFWは「有効」にしてます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 21:32:46ID:PmDQxS2b0
>>447
535個残したのは何故?
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 22:15:55ID:9LosKSdm0
>>448
65000いくつって書いてんじゃん
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 22:29:37ID:PmDQxS2b0
>>449
失礼。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 22:39:45ID:95KRxgcx0
WiFi接続設定も接続テストもパスした はずだったが。
何故につながらないんだOTL
ぶつ森でもんばんに話しかけて「WiFiコネクションに接続しています」のまんま動かねぇよ…
同じ境遇になった方でなんとかなった人いらっしゃったらどうやったか教えてください…Orz

過去ログ読んだが糸口みえんかった
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 23:01:39ID:hh52bZkB0
新ドライバでKG54対策された?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています