トップページwifi
1001コメント388KB

ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 21:03:43ID:/cO30HLt0
ここはニンテンドーWi-Fiコネクションに関する話題を総合的に扱うスレです。

【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/

○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ

【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。

ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/

海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp

NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/

ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/

wikiの編集にもご協力ください
0261名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 01:17:42ID:R/YvK9lw0
>>258
みたいだからじゃなくてなぜクソなのか、どこがクソなのかをわかったうえで
変えないと変えてもハマるかもよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 01:26:44ID:R/YvK9lw0
>>260
全部ということは、複数のFW入ってるの?
よく話に挙がるのはソースが販売してるやつは停止させたつもりでも
ちゃんと停止してなかったってのがある。
02632492005/12/20(火) 01:41:19ID:p2keXYKf0
ん、、、待てよ?!
線購入でお金出すなら、いっそルーター買い替えの方が手っ取り早い??
確実なルーターってのはないんですかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 01:41:43ID:sBhhQVhE0
>>262
XPのFWとセキュリティソフトのFWが。うちのはウィルスバスター2005です。
セーフモードで試してみましたがやはり52103でした。
サポセンに電話して見ましたが駄目で。
こちらにつながった報告例はないかと思ったのですが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 01:59:54ID:HsaVEDXO0
>>263
今現在どのように繋がってるかによって違います。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:07:26ID:R/YvK9lw0
>>264
なるほど。プロバイダで独自に無料セキュリティサービスみたいなのを
やってたりする場合もあるけど、そういった無料オプションみたいなものは
入れてないですよね?
0267名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:07:46ID:p9uLlkbF0
俺もFW機能すべてきってアンチウィルスソフトアンスコまでしたのに52103
もう諦めた。やる事がない
0268名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:11:13ID:HsaVEDXO0
>>262
セーフモードじゃネットそのものにアクセスできないんじゃ・・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:14:59ID:sBhhQVhE0
>>266
今確認してみましたがそういったサービスはやってないみたいです
0270名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:19:57ID:sBhhQVhE0
>>268
セーフモードとネットワークというので立ち上げれば
ネットにアクセスできるようです。サポセンの人が
それでセキュリティソフトを完全に停止した状態に
できるようなこと言っていました。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:21:55ID:R/YvK9lw0
>>269
ふむ。あとはテンプレ埋めてもらって同じ様な境遇の人との共通点探るとか
しないとならなそうだけど、とりあえず有線ルータを挟んだりしてもいないよね?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:23:14ID:5+DGm4V10
>>270
ちなみにネットにはどのように繋いでいますか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:32:28ID:sBhhQVhE0
テンプレ書きます。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ

OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス: ウィルスバスター2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム WD701CV
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: t-com

ルータ内臓モデム---PC---wifiコネクタ
という風につないでます。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:37:53ID:01i7VNBq0
>>273
テンプレを見た限り多分ルーターが原因です
0275名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:41:00ID:R/YvK9lw0
>>273
ルータ挟んでるならたぶんルータの設定の問題。
で、ちょっとググってこんなとこ見つけたんだけど

ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM

公式の動作確認済みルータリストから実績あるルータ選んで
交換しちゃった方がいいかも。USBコネクタは無駄になるけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:43:00ID:R/YvK9lw0
>>275 補足
交換というか、モデムのルータ機能を殺して追加したルータに
ルーティングをまかせるですね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:44:20ID:sBhhQVhE0
>>274
ルーターですか。うーん…後で勉強しないとかな。

遅くまでお付き合いいただいたみなさんありがとうございました。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:44:40ID:CvCmXSCE0
>>274
ルーターがアダプターが通信に使用するポートを閉じているだと思います…
0279名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:46:57ID:R/YvK9lw0
>>275 さらに補足
リンク先読んでたらこんな一文が

>モデム側を PPPoE モードかつ PPPoE ブリッジ許可に設定し、
>外付けルータを使用することで回避できるが(内蔵ルータ機能は切り離せ
>ないので設定時は要注意)、逆にモデムの管理画面に簡単に入れなくなる
>等、不便な面もあり根本的解決にはならない。

うむむ……
0280名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:51:31ID:sBhhQVhE0
>>275
無線LANかあ。LANのことはさっぱりなので・・・。考えときます。

>>278
ポートを空けるとかはよくわかんないです。すいません。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:53:47ID:CvCmXSCE0
>>280
ヘルプに開け方のってますよ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 02:57:13ID:R/YvK9lw0
>>280
とりあえずファームが最新になってるかだけでも確認したほうがいいかも。
オンラインで自動的にアップデートできるみたいだし。
ttp://www.aterm.jp/eaccess/701/down/index.html
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atm7/241000080.html
0283名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 03:06:36ID:sBhhQVhE0
>>281
ああ、ありました。ありがとうございます。

>>282
とりあえず最新のものがはいってるようです。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 03:15:47ID:CvCmXSCE0
>>283
ポート開放する時はこのWiKiも確認してください
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA
0285名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 03:20:15ID:sBhhQVhE0
すいません、もう寝ないと。

>>284
確認しときます。ありがとうございました。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 05:16:01ID:g3n3irra0
まいったッス。
YahooBB無線パックでwi-fiをやったら、嘘みたいに簡単に接続できたんスけど
パソコンから無線接続ができなくなっちまいました
感知はするのに権限がない、みたいなエラー
有線だと動くんで、致命的じゃないんですけどね・・・有線の方が安定するし・・・
同じような症状の人っていませんか?
02872172005/12/20(火) 08:14:56ID:rOctm5bMO
>225
結構通信の範囲は広いわけだな〜。
ありがとう!今度試してみる。
ルーター買う前に一度どんなもんか試してみたかったからさ…

>226
うん、確かに恥ずかしいが、前ピクトチャットしたさで待機してた事がある。いい歳してるのにorz
0288名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 09:17:37ID:CoKVoMtS0
あああああああああああああああ昨日できたのに
今日できねええええええええええええええええええくそおおおおおおおおおお
0289名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 09:54:27ID:XqGrTyT50
ともだちとできない・・・・・・・
2人とも「こくない」「せかい」「ライバル」でやれば問題ないのに、
フレンドコード登録して1対1でやろうとすると86420になる。
特定の相手とだけできないってありえるんですか?

明日休みだからサポセンに電話してみます。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 10:18:04ID:CoKVoMtS0
ファイアウォール切ったらできちゃった
0291名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 10:23:38ID:pmF2pkg50
ファイアウォールの設定やらなんやらまとめ
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_a7a73ed4
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA
0292名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 10:58:16ID:N72Yd++s0
>>289
ありえるよ。

>>291
outpostは前に任天堂サポートが切らないとダメだと言っていたらしい。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 11:12:51ID:NjizaoBz0
>>286
ルーターの設定の問題だと思われ。
IPを固定して取得してみるとか。
自動取得は便利だがうまくいかないこともある。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 12:05:39ID:XOSmLMcY0
なんかUSBコネクトをドライバをインストしてからPCが凄く不安定になった
WI−FIコネクションに接続できたり接続できなかったりはもちろんの事

・USBコネクタを停止しようとしたら、PCが突然フリーズまたは落ちる
・普通にネットに接続中、いきなりネットに接続できなくなる(ノートンのFWを切ったら接続可になった)
・USBコネクタを外した状態でPCを起動したらノートン暴走、CPU100%状態で激重

どうもノートンと相互干渉しあみたいなんだよなあ
2003の奴だけど

0295名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 12:46:03ID:iBngMnBA0
>>294
ノートンのバージョンが古いのが原因じゃ…
今2005以上が普通だし
つか環境分かんないから原因分かんない
0296名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:02:43ID:sJkw7y8o0
USBアダプタ認識しなくなった件でサポセン電話してきた、1時間ほど
とりあえず、月並みの基本的なチェックして全部ダメ
HPからインストーラDLし直してドライバリインスコ、WindowsのSAFEモード再起動、とか(個人的に事前に全部やってたけど、も一回。
で、結果は以前のガセだと思った新しいバージョンのインストーラ・ドライバが近日中に配信されるらしい(根本的な原因は未だに掴めてないらしいから、まだまだ遅れそうな予感
それ入れてダメだったらまた電話汁と



アーケードのつまらんマリカーやってくる('A`)
0297名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:15:17ID:NjizaoBz0
NintendoWiFiUSB102.zipきたよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:17:21ID:oswlXDeG0
>>295
俺はノートン先生2004だけど
特に先生の設定とかなにもしなくても普通に繋がったわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:18:49ID:xCw8ZwA/0
それはそれで逆に怖いよな
セキュリティー効いてねーじゃん
0300名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:20:29ID:HsaVEDXO0
新ドライバキター

ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/NintendoWiFiUSB102.zip
0301名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:23:23ID:oswlXDeG0
>>299
そだね
今年になってから先生はなんも更新してないから無防備だろうな
0302名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:25:30ID:sJkw7y8o0
ちょwwwwwwwwサポセンこらwwwwwwwwww近日中って早杉wwwwww
0303名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:37:34ID:pVh2BKBS0
>>301
自動更新切ってるの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:42:34ID:oswlXDeG0
>>303
無料の更新期限切れてからは放置してました
0305名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:45:59ID:iBngMnBA0
>>304
インストし直せば無料更新復活しますよ?
俺はメンドクサイからライセンス買っちゃったけど…(どうせ親持ちだし
0306名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:47:59ID:PEdj/pVu0
無料っつうか
購入金額に含まれてるんじゃね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:49:21ID:PEdj/pVu0
>>305
普通に削除しただけでは復活しないと思われ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:50:02ID:pVh2BKBS0
>>306
そりゃない
ネットに体験版ってことで無料版出てるし
0309名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:50:19ID:oswlXDeG0
>>305
最初から入ってるヤツだからリカバリしないと駄目なんすよね・・・。

今度ソフト自体買おうかな
0310名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:51:45ID:sJkw7y8o0
あーHDD初期化すると復活するぜ。OSリインスコでも復活できる?

そして102でコネクタ認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やったぜ!サポセンのお姉さん!
0311名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 13:55:40ID:HsaVEDXO0
>>309
↑にも書いたけど体験版出てますよ?
↑のは15日間だけど、俺の持ってる体験版は3ヶ月間
0312名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 14:05:48ID:NjizaoBz0
>>310
おめ。
今回のverupで、改善する人がたくさんいますように・・・
0313名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:08:35ID:Bd7wfSEs0
PC登録ツール起動時のAPPエラーで手詰まりだったが
V1.02で動くようになった。とりあえず任天堂GJと言っておく

ちなみに無印XP。SPあててなくても問題ナス
0314名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:11:30ID:kiFXI+BC0
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
このデータは「ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ」をご購入された際に、
同梱されているCD−ROMに内蔵されているデータの最新版です。(更新日:2005年12月20日)

これって古い奴アンインストールしてからやったほうがいいの?
落としてそのまんま実行したら上書きしてくれる?
0315名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:13:15ID:o/j/hp0i0
ブロードバンドって必須なの?
インターネットの口がエアーエッジじゃだめなん?
0316名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:14:03ID:/aeXwzwq0
アンインストールしてやったら。
>>106-107の手順で
0317名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:14:40ID:kiFXI+BC0
ありがd!
参考にする
0318名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 15:19:26ID:/aeXwzwq0
>>315
基本的には駄目。過去ログでHで出来たって人と、出来なかったって人がいた。
03193152005/12/20(火) 15:35:40ID:o/j/hp0i0
>318
そうか。。。
W-ZERO3を隣に置いておけばどこでもできるという
夢のような環境を描いたのだが・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 16:08:04ID:oswlXDeG0
付属ドライバで特に不都合なければ最新版に入れなおさなくても良いかな?
最新の方が相手検索にかかりやすいとかそんなこたないよね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 16:18:17ID:Ipfm+5f/O
エラー52200ってどういう意味でしょうか?
何度かチャレンジすれば繋がるんだけど
たまにコイツがでる
0322名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 16:35:07ID:3WY7NtBo0
ドライバの更新来たね
0323名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 16:46:46ID:6OTpio2n0
このバージョンでは1.01バージョンより以下の修正がなされています。
1.ドライバインストール済みの状態でインストールを行った時、共有エラーが発生す
る問題を修正しました。
2.登録ツール起動時にアプリケーションエラーが発生する問題を修正しました。
3.アダプタ未取り付け時にCPU負荷が高い問題を修正しました。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 17:09:05ID:vNTpCOvt0
新しいドライバでもやっぱりダメであった
0325名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 17:28:29ID:QKUFunkl0
認識エラー改善された。
よっしゃぁマリカーできるぜええええ
0326名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 17:31:49ID:p9uLlkbF0
はやく52103の対処方をもっと載せろおおおおおおおおおおお
0327名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 17:48:05ID:NjizaoBz0
1.01→1.02に更新した結果。
コネクタ取り付けてなくてもアイコンが表示されなくなったか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 18:53:57ID:Z+9uXoIj0
新しいドライバ入れてもやっぱり共有エラー出るぜ
まぁ無線ルーター買ったから別にいいけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:17:40ID:HrBAiSL90
101でどうにか稼動復帰させたが、やっぱ102を使った方がいいんですかね
0330名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:21:43ID:j/hBFzGj0
>>329
俺は一応更新した
0331名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:37:53ID:gErJRJE/0
一応更新した
0332名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:40:25ID:j/hBFzGj0
もんだいなく使えてる
前のバージョンでも使えてたけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:40:38ID:HrBAiSL90
とりあえず自分も1,02を更新しました。
USB問題はこれで安心・・・かな
0334名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:54:30ID:2r8GJwO70
バッファロのWLI-U2-KG54へのパッチ当ててみたけどどうかな。
単にバイナリエディタでいじっただけだけどw

http://www.geocities.jp/nintendo_wifi_test/
0335名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 19:58:14ID:vEUfnCEu0
これからルータ買おうと思ってるんだけど
バファローのWHR-G54S買うだけでいいんだよね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:01:37ID:pcEPpes20
>>335
いいんじゃねーの、環境がまったく分からないけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:18:57ID:JsT1EbqA0
1.01で使えてる人はアップデートしなくていいんでそ?
0338名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:56:54ID:vDiG0miS0
なんかマリカで(タイマンになったら切って)3,4人揃えようと思ったら7,8分もかかる・・・(タイマンでも2,3分)
サポセンに問い合わせたら「原因不明、多分相性が悪いかなんか」と言われ
「そりゃ困る」と言ったら挙句の果てに「仕様ですから」と言われた。

みんなマリカの対戦どれくらいで繋がってんの?
色々調べたら平均1分くらいで繋がるようだけど・・・
0339名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 20:59:37ID:Ms23s09e0
どこが修正版なんだよ任天堂
3500円返せよ
一回もつながらねえよF
0340名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 21:21:33ID:8kS/GDua0
PlalaのフレッツISDN+USBコネクタで繋がってるよ。@マリオカート
だけどどうぶつの森だけなぜかコネクションに接続しています…
でとまっちゃう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 21:26:17ID:Ms23s09e0
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ

OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス:無し
アンチウィルス設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム 3G
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YBB 12MB
ルータ内臓モデム---PC---wifiコネクタ
という風につないでます。

インストール中に共有エラーで終わります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタにはしっかりとWiFiコネクタと表示されますが、
マイネットワークプロパティには インターネット接続PCの後ろに地球の絵のアイコンと、
昔からあったローカル接続のアイコンが一個だけです。
ローカル接続のプロパティ→詳細を見てもファイアウォールの設定項目しかありません。
全般タブの方はMSネットワーク用クライアントとTCPIPプロトコルの二種類のみ。
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1 PCのIPは自動取得で3.3です。

どなたかヘルプお願いしますです;;


0342名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 21:30:41ID:Axz72WFQ0
PC登録ツールのインストールは完了しましたが、接続テストで、『IPアドレスが取得できません』と出ます。
FWは切ったし、ドライバを再インストールしましたが・・・
どうすれば、接続できるのでしょうか?

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス:ノートンインターネットセキュリティ2005
アンチウィルス設定の確認の有無:あり
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:切った
回線種類:ADSL
プロバイダ名:BIGLOBE
0343名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 21:39:31ID:fAKkjvgr0
バージョンUPしたドライバー使っても、接続不安定(エラー91010等)は直らないみたいだな
0344名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 21:49:37ID:HULfUANm0
>>342
スタート→設定→ネットワーク接続
ネットに繋いでいる接続の共有を無効にする(Wi-Fi USB Connectorインストール時に共有されたはず)
ネットに繋いでいる接続とWi-Fi USB Connectorの接続を二つ選択し、
ブリッジ接続にする。
ブリッジ接続のアイコンが作成されたら、プロパティで
今までネットに繋いでいた設定にする。
FWは全て無効にしなくても、Wi-Fi USB ConnectorだけでOK
03453422005/12/20(火) 22:07:14ID:Axz72WFQ0
>>344
見事、接続に成功しました、ありがとうございます!
0346名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:09:41ID:sSaAqQWM0
>>344
プロパティから共有を無効にしても
ブリッジ接続にできない・・・。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:21:06ID:QP095LHM0
>>338
俺と全く一緒だよ。
自分のせいなのか鯖のせいなのかはワカラン
0348名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:22:00ID:HULfUANm0
>>346
使用環境がわからないけど、
ネットに繋いでいる接続とWi-Fi USB Connectorの接続を、二つ一緒に選択ですよ。
>>345
接続できましたか。
マリカーで会った時はよろしく。
まだ1勝しかできない、へたくそだけど・・・
[にしむら]で走ってるので、手加減してね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:30:46ID:sSaAqQWM0
>>348
二つを選んで右クリックしても
「ブリッジ接続」が表示されないんです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 22:51:58ID:xdNnixA50
>>338>>347
ルーター使ってる?
自分も同じ症状でおかしいなと思ってルーターのログを見ると
UDPポートの61000番台をルーターが遮断していたんで
これをNDSに通すように設定したら直ったよ
ちなみに環境は
有線ルーター --> パソコン -->Wi-Fiコネクタ
03513472005/12/20(火) 23:03:23ID:QP095LHM0
>>350
アドバイスサンクス。
でも残念ながらUSBです。
バスター2006入れてて、設定も公式通りやったんだけどね。
ネットワーク詳しくないんで良く分からないんですよ。
でも、そうなるとこっちのせいでつながってないのがよけい悔しいなぁ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:04:55ID:pcEPpes20
>>351
勉強不足

350はルーター+USBコネクタ使ってると書いてあるのが分かってない。
03533472005/12/20(火) 23:07:03ID:QP095LHM0
ゴメン、投稿ボタン押した瞬間見当違いのこといってるのに気が付いた。
ADSLモデム調べてくるノシ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:07:17ID:HULfUANm0
>>349
使用環境がわからないけど、
OSをXPにして下さい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:12:17ID:y2LZvRZ80
>>354
えーと、osはxpで、
ネットワーク接続を開くと普段ネットに接続するのに使ってるやつ(地球マーク)がひとつと
「ローカルエリア接続」ってやつ(T字マーク)が二つあります。片方がWiFiの接続のようです。
ネットに接続するのに使ってる接続とWiFiの接続を二つ選択しても
右クリックメニューにブリッジ接続が表示されないです。
ローカルエリア接続同士だと出てくるんですが・・・。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:19:31ID:HULfUANm0
>>355
ローカルエリア接続同士でブリッジ接続するので、
T字マークを二つ選択してください。
ちなみにエラーは『IPアドレスが取得できません』ですよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:25:21ID:nA4fJNrz0
wikiミレネ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:46:30ID:pHnuRrqi0
>>356
とりあえずブリッジはできました。
接続テストをしてみたら、今までは「ipアドレスが取得できません」だったエラーが
「WiFiコネクションに接続出来ません」(コード52103)になりました。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 23:57:43ID:HULfUANm0
>>358
使用環境がわからないけど、
Wi-Fi USB ConnectorをFWの例外に登録してください
0360名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 00:07:09ID:PBcHlSzC0
修正版でもダメだった・・・。正直諦めた・・・というかガッカリした・・・何が簡単接続だ・・・
夢見させるようなこと言うな!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています