ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:03:43ID:/cO30HLt0【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:18:41ID:r+Rv1XAy00003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:27:45ID:w4DpILMw00004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:38:13ID:RyNiYHQk0ニンテンドーWiFiコネクション総合スレッド19(実質17)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134200794/
過去スレはwikiを
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:38:40ID:RyNiYHQk0単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名:
「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
00065の用語解説
2005/12/15(木) 21:39:10ID:RyNiYHQk0OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
アンチウィルス: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:39:37ID:RyNiYHQk0作りたいので、ご協力ください。
【都道府県】
【CATVの局名】
【できた/できない】
【接続プラン】わかる範囲で
【IPアドレス】プライベート/グローバル(もしわかれば)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 22:23:12ID:X1RFVWtr0先週の金〜日用にWi-Fiコネクタ使ってマリカができたのですが
なぜか今日やってみたら
いつまでたってもIPアド取得ができず
ツールが立ち上がらないし
共有の設定を使用としてもファイルが見つかりませんかデバイスに接続できません
と設定できないので
一度ツールをインストールしなおそうとしたのですが
前に設定しようとしたときは新しいハードウェアの検出ウィザードがでないでインストールできたのに
今回はインストール中に新しいハードウェアの検出ウィザードがでて高速で実行されてしまい
どうにもできません
どうすればよいのでしょうか?SP2で、qosはアンインストール済みです
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 22:32:40ID:MCnffTC10【CATVの局名】 itscom(イッツコム)
【できた/できない】 できない
【接続プラン】かっとびワイド
【IPアドレス】よくわかんないけど多分プライベートなんだろう
無線LANもダメ。
wifiコネクタも借りて使ってみたけどダメだった。
00109
2005/12/15(木) 22:33:03ID:MCnffTC1000119
2005/12/15(木) 22:35:39ID:MCnffTC100012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 23:49:18ID:IK2oBMx80再インストールしたら共有エラーって出るんだがなんでだ?
前回は問題なかったんだが
001312
2005/12/16(金) 00:52:02ID:aDYE7Rd30120 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 23:52:12 ID:7V9ENQEc
CDROMからインストールして、USBコネクタを最後にさしたときに「インターネット接続共有エラー」って出てインストールできなかった人向け。
1 エラーが出たらとりあずコネクタをはずす。
2 コントロールパネルからネットワーク接続を開く
3 ローカルエリア接続っていうアイコンを右クリック→プロパティを開く
4 詳細設定のタブを開く
5 インターネット接続の共有っていうところがあるから、そこにチェックボックスをいれれ。
6 再起動して、もう一度CDROMからインストールしてみる。
これをやってみたんだけど
チェックボックスに入れようとしたら799エラーって出るんだがorz
アカウント管理者のみなのに・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 01:43:03ID:8YcA3rXw0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN WER-AMG54 (AOSS)
特に何も表示されないまま、1時間経過。
セキュリティレベルをWEPに変えてみたり、いろいろしてみましたが
とんと音沙汰なし。でもPCはAOSSで設定できる。
DSをルーターに乗っけて放置してみましたが、やはり同じ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 01:55:10ID:LuIwAJ9c0wi-fi設定の接続テストだとつながるのにいざ対戦しようとすると
「wi-fiコネクションが切断されました エラーコード61010」
何度やってもダメだ。
バッファローのWHR-G54S。
DS対応シール貼ってあるから楽に行けると思ったんだけどな orz
夕方からずっとやってるよ。もう泣きたい。
誰か助けて
0016名無し
2005/12/16(金) 02:17:22ID:Xv01ImL+0方法を教えてくれないでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 02:45:52ID:zhO8Ie7p0読んでもわからない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 03:48:16ID:UnkVmMv40もう一回やろうとしたらエラー51300または51301が出て繋がんなくなちゃった・・・
当方CATVのJ-COM浦和で、使ってるルーターは京セラのKY-BR-WL100です。
とりあえずまとめサイトに載ってるようなIPアドレスの指定とかはやったんだけど。
同じ症状に苦しんでる人いません?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 03:55:46ID:Ob4aA2VS0一旦あらゆるセキュリティ項目を無効にして試してみ。
・ESSIDステルス
・MACアドレスフィルタリング
・WEP等暗号化
こういうの全部。
0020名無し
2005/12/16(金) 04:11:07ID:Xv01ImL+0RPCサーバーエラーだかなんだかと出てできませんでした。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 06:31:18ID:vs4mt/qD0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134619734/14-18
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 06:47:30ID:aDYE7Rd30インストールのときのエラーも説明していないマニュアルなんて・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 07:29:11ID:UETPVjpT0WiKiにあるとおりに設定してセキュリティレベルを低に下げれば接続できるのだが
中及び高設定にすると接続できないのだが高設定で使うには
後どれを除外すれば良い?
”DEVREMOVE.exe”,"NintendoWFCReg.exe"あたりも除外してみたのだが一向に接続できる兆しが無いorz
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:12:28ID:yq89p4hU0これは試した?うちはこれで中設定でつながってるよ。
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#t38d00e3
FWの例外ルールで以下のように設定する。
対象:指定のアプリケーション→C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
方向:受信
アクセス処理:許可
プロトコル:UDP
ポート:指定のポート→53
種類:すべてのIPアドレス
(port 53 というのは、普通は「LAN→WAN」(中→外)の通信はOKで、逆がダメ、という設定になっているので、
これを許可する、ということらしいです。)
(port 53 は、DSがインターネットのアドレスを知るために使うそうです。)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:43:40ID:DeIy4jUm0ウィルスバスター2006のセキュリティレベルを下げろって、どこに書いてある?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:45:47ID:/QlG0wSt0Wi-Fiステーション、DSダウンロードサービスなどの店舗サービスを行ってる店が14日の更新増えてたので
まだ確認してない特に田舎の人は一度確認しとくと幸せになれるかも。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:15:57ID:s660ChYh0ADSLモデム(ルータ機能あり) ハブ デスクトップPC
□─────────────□────────□
\
□HDDレコーダー
現在上記ような状況なのですが、
任天堂製のWI-FIUSBコネクタが製品的によく無いと聞いたので、無線LANルータを使って
WI-FIをやりたいと思っています。
その場合、無線LANルータは下記のように接続すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ADSLモデム(ルータ機能あり) ハブ デスクトップPC
□─────────────□────────□
\ \
□無線LANルータ □HDDレコーダー
002827
2005/12/16(金) 10:17:16ID:s660ChYh00029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:19:13ID:d6ZGYuFq0ちょっとツラいよね。
最初の熱中度は高いけど、いずれ飽きられてしまうのは必然。
だいたい、PSPなんか発売直後からwifi対戦が行われていたわけで
PSPユーザーにしてみれば「今さら何を騒いでいるの?」と言ったところ。
悪いけど、笑止だね。
例えばの話、PSPでwifiに飽きてしまった場合はどうすればいいか?
UMDで提供される美麗な映像を見てもいいし、ATRACで音楽を聴いてもいい。
じゃあDSでwifiに飽きたらどうなるの?
あらら、もう次はありません。
なぜなら、現時点でハードの機能を全て披露しつくしてしまいました。
2005年における奇跡の快進撃もここで終了かな?
PSPなら、さらにアドバンテージがあって、
ファームウェアを更新することで機能をどんどん追加できる。
今までにもインターネットブラウザが追加されたり、
ロケーションフリーに対応したりひっきりなしに進化を続けていて
将来どんな変身を見せてくれるのか、ユーザーの期待は高まるばかり。
やっぱり2006年はPSPの年になると思うね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:29:15ID:qEffzHA90それでok
無線ルータの設定に注意
003127
2005/12/16(金) 10:37:12ID:s660ChYh0無線ルータはBUFFALOのAOSS対応機種を買おうと思っています。
0032名無し
2005/12/16(金) 12:24:10ID:Xv01ImL+00033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 12:37:06ID:P9qFxpM6O私はDSの方が好き
PSPのソフトにほしいのが無いってのが理由
どちらかと言えば男向けとかマニアックなソフト多いよね
Nintendoは健全なソフトが多いのに比べてプレステは殺し合いのゲームとか多いから親がさせてくれない
0034Wiki置いた人
2005/12/16(金) 12:50:47ID:4ppkOZn00急な話なんですが今日1時頃から回線プラン変更の為、
サーバーを一時停止します。
どれくらいかかるのか分からないのですが、
終わり次第もう一度ここに報告に来ますのでよろしくお願いします。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:10:47ID:Ob4aA2VS0遅レスっぽいが、ハブのところを無線LANルータに入れ替えるのが普通。
0036Wiki置いた人
2005/12/16(金) 13:28:08ID:4ppkOZn00意外に早かったように思います
サーバー接続の方も問題ない様子
ニューファミリーからハイパーファミリーへ変更。
下り回線 速度:84.82Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線 速度:56.96Mbps (7.120MByte/sec) 測定品質:96.4
みたいです。上りがちょっと下がったように思いますが・・・
ということで、これからもよろしくお願い致します。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:32:35ID:d6ZGYuFq00038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:51:12ID:AAGg7voD019日にドライバの最新版(接続ソフトは最新版かどうか不明)をうpするとのこと。
もしもUSBコネクタが不調な場合はこれを待つのも手かと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 14:35:46ID:NsRITYki0じゃオレのクレーム電話の答えは19日以降だな
004015
2005/12/16(金) 14:42:19ID:AHfBxAUo0接続テストまでできてるのに繋がらないというのは原因がわからんそうだ。
無線LANのログにDeAuthenticationって出てるんだよなー。
ググッて見ると不正APをはじく時に出るメッセージだそうな
家はplalaのBフレッツだが、plalaがなんかしてるっぽい雰囲気だ。
plalaのBフレッツで繋がった人っている?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 14:47:06ID:mAJNnBS00その勝利宣言は無理があるっしょ nintendoのは敷居の低さがウリだし
PSPは多機能だから飽きないってのは一部のコアな人に限る。
だいたいソフトが無いから映像や音楽等の外部コンテンツに頼ってたら
ゲーム機として飽きる飽きないの話にならないじゃん。
DSに飽きたら別にテレビ見たって本読んだっていい訳だし。
ゲーム部分でどちらが飽きるかなんて結局ソフト供給によるわけよ。
ユーザーとしては今後もWi-fi対応ソフトが出続けてくれるのを待つだけだね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:10:22ID:ngLBRtiT0新しく取得もできないんかね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:13:56ID:qEffzHA90それだと回線と無線ルータによっては有線側が遅くなる可能性も
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:38:17ID:GanSZ95w0接続テストで失敗してしまうそうです。
買ったのに損した〜
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:44:16ID:XZFyF5gF0□─────────────□無線LANルータ ────────□
\
□HDDレコーダー
でヨクネ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:47:14ID:hS3t+hhg0プララって余計なポート閉めてるって聞くけどそれかもしれない
これのせいでネトゲが出来なかったという報告はよく見る
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:00:52ID:1wNYViScOまずお勧めの無線LANありましたら教えて下さい
後もうひとつがwin2k+y!bb(モデムとBBフォンが別々なタイプ)
なのですが動作しているとか言う報告はあったでしょうか?
もしよければ教えて下さいお願いします
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:15:40ID:hc8LrQUK0DS 299,328
他のハードの合計
PSP 86,403
PS2 45,893
X36 43,970
NGC 12,212
GBS 10,456
GBM 8,326
GBA 396
XBX 164
*** 207,820
DSは化け物か!!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:22:13ID:2kE11H2D00051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:42:26ID:mz99ntWn0ネットで買うのは嫌なんですけども
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:50:59ID:/d1Qv7NF0XBXを164人も買ってるやつがいることの方が驚き
00538
2005/12/16(金) 17:03:54ID:Pa48EmJN0詳細な環境をさらしますね
OS:WindowsXPHE
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
アンチウィルス: avast!
アンチウィルス設定の確認の有無: 確認済み
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:コネクタは対象外に設定済み
回線種類: ADSL
プロバイダ名: ヤフ−
005442
2005/12/16(金) 17:26:42ID:ngLBRtiT00055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:31:20ID:NsRITYki00056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:47:02ID:56CX9xOk0任天堂は花札でも作って寝てろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:58:50ID:4Wr5Q0RN0あぁ、それもやってみたのだが無理だった
そこで通信が出来る状態(セキュリティレベル低)でC:\WINDOWS\system32\svchost.exeの受信を拒否設定にしてみたのだがコレだとやはり通信不可
他にファイヤーウォールに引っかかっていると思ってファイヤーウォールのログを見てもアプリケーション名で通信してある奴が無い
>>25
いろいろやってみたのだが下げないと通信できないし
>>38
情報dクス
取り合えず19日まで待ってみるか
>>55
WiKi参照
>>56
USBが認識しないって事か?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:21:09ID:Pa48EmJN0ネットワーク接続で、共有のチェックボックスがどうやってもでない
でないのになぜかローカルエリア接続、共有と表示されている
なのに失敗する
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:05:38ID:Pa48EmJN0CD入れてタスクマネージャーを開いておいてCD起動して
コネクタ入れて新しい〜ウィザードが出てくるのでタスクマネージャーで根性でそれを消す
そのまま実行したらコネクタが見つからないのエラー
そのあとコネクタをつけたままCD実行したら成功
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:27:44ID:LRDxc2zM0YBB50Mの無線LANで、今やっと接続成功しました。
いろいろ設定しても繋がらず、YAHOOのサポセンにメールしてみた所
無線LANカードを交換しましょうと言われ、交換後にあっさり接続成功。
同じ環境で接続できない人は、サポセンにメールしてみては?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:41:14ID:EnVX+bZ60ノートン先生に許可を申し入れたら普通に繋がった。
ほんと設定が楽だなぁ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 21:40:34ID:Cr7OLQmA0WindowsXP ServicePack2
ADSL OCN
USB
アンチウィルスもファイヤーウォールも切ったが繋がらない(´Д`;)
というか接続テストが5時間経っても終わらない
ヘルペスミー
0063wikiに書いてる人
2005/12/16(金) 21:54:48ID:vLwzyeuv0おお、個人のサーバでしたか。使わせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:53:44ID:CWCNcgFZ0変えてみたら、何故か上手く接続できた。
006512
2005/12/17(土) 02:03:59ID:9QVZXuCj0アンインストールをプログラムのアクセスと規定の設定でやったのがまずかったのか?
006612
2005/12/17(土) 02:18:25ID:9QVZXuCj00067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:05:11ID:K67ZyKKE0有効距離が10mなんですね。
2階で遊ぶのむりぽ
この距離がもっと出れば良いんだけど、難しいですよね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:45:56ID:6q9inSNg0無線LANでも良いんだけど高いし、すでに家庭内で有線LANを構築してるから
買う気になれんのよね
任天堂さんおながい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:56:10ID:Nn4ZFjuc00070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 05:57:20ID:3KiMjML000071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 09:26:46ID:0iV51rNc00072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 09:58:32ID:bfQJYqt30>>69が言うように無線LANアクセスポイント買うのが一番手っ取り早い。
そもそも利用時にPCを立ち上げなきゃならんのは、
購入前から分かってたんだろ?
それを承知でUSBコネクタ買ったんだから、
仕様としてあきらめるか、別の接続方法に変えるしかないだろ。w
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:26:21ID:dvqbDafD0どうがんばっても、接続はできないですか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:54:07ID:VbEZ+I580「新しいのを買え」ってこと?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 11:41:50ID:pNHdZNwJ0> 接続チェックで不可とでます。
> どうがんばっても、接続はできないですか?
出きるかもしれないけど、あなたの環境がわからないから答えようが無い。
007673
2005/12/17(土) 11:58:09ID:dvqbDafD0もうしわけない。
環境はUSBコネクタ接続。
winXP S2
プロバイダ;マンション一括型光 USEN
FWなどはソースネクスト。ウイルスセキュリティ。停止しても無理でした。
職場で挑戦するも、やっぱり接続チェック不可でした。
環境はよくわかん。
どっちでもいいから接続したいです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:14:12ID:izwHrYJV0これが怪しそうですが…
他のオンラインゲームは制限があるんですか?USENに聞くのが早いと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:22:15ID:eTzHIa0a0AOSS機能のある無線ルーター買ったら一発で設定できたよ
さようならストレスライフ(つДT)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:25:27ID:izwHrYJV0不可に成るのは次の場合。
PCのセキュリティーソフトが通信をブロックしてる。
ユーザーのルーターが通信をブロックしてる。
プロバイダーの何らかの設定で通信がブロックされてる。
ユーザー側で対応できることと出来ない事があるわけで。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:27:47ID:VbEZ+I580たとえば>>27みたいな感じで。要は「任天堂USBコネクタ」に代わるもの?
価格も同じくらいだし、そっちのほうがいいかなと思いまして。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:40:32ID:izwHrYJV0PCと接続しなければならない。
AOSS機能つきならばDSと無線LANルーターの接続設定は原理的にはPCは
必要無いが、普通は無線接続の設定はPCを通して行なう。
設定が全てすんでしまえばPCと接続しなくても良い。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:45:56ID:VbEZ+I5800083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:46:46ID:+gSZ9etx0場所によって違うと思うのですが、購入した方教えて下さると嬉しいです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:05:12ID:nRiWQBn700085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:17:53ID:CVYj2i4a0どうぶつの森でwifi通信(他の人の村へおでかけ)すると、エラーコード86420
が出てしまいます…PCは6年目なんですが、技術面は皆無でして
テンプレサイト読んで試行錯誤しても全く繋がる気配がありません…
何か『コレやっとけ』的な事はないでしょうかorz
YBB トリオモデム12M
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:21:22ID:KvzcVlqb0ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#he8fd289
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:26:10ID:K67ZyKKE03年待てば届く
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:27:38ID:izwHrYJV0エラーコード86420
Unable to establish UDP connection to the game server.
Please verify that your UDP settings match the settings on your firewall.
If this error occurs regularly, while you are playing at home,
it is likely a connection problem related to your firewall settings.
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:31:49ID:izwHrYJV0http://www.nintendowifi.com/consumerservice/showTopic.do?catId=FAQ&topicId=Privacy#Router_firewall_compatibility
Anti-virus, anti-spyware, software firewalls, and firewall-enabled routers can affect
communications within your network.
You may want to consider temporarily disabling, or removing, these products installed on home networks to enable game play.
Allowing TCP and UDP Traffic
TCP:
Allow traffic to all destinations on ports: 28910, 29900, 29901, 29920, 80, and 443
注意:以前の情報とくらべて80と 443が追加されてる。
UDP:
Allow all traffic to all destinations. (Necessary for peer-to-peer connections and game play).
The Network Test tool can be used from a computer behind your firewall to test if outbound UDP is allowed.
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:33:32ID:izwHrYJV0If you are using the Nintendo Wi-Fi USB Connector, and have a software firewall
or other computer security program installed on your computer,
there may be additional steps you must complete to allow a successful connection.
"Trusted" Applications:
If your firewall or PC security program keeps a list of trusted applications (also known as a "trusted zone"),
the following programs are installed with the Nintendo Wi-Fi USB Connector, and require internet communications.
If prompted by your firewall or PC security program, add these to the list of trusted applications.
This information may also apply to certain computer security applications, such as anti-virus, anti-spyware, etc.:
Nintendo Wi-Fi Connector USB (NintendoWFCReg.exe )
Setup.exe (when installing the USB Connector)
SoftAPInstDrv.bin
mdriver.exe
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:34:41ID:htG3WKVI0って出るんだけど何でかわかる人いる?
昨日まではちゃんと作動してたんだけど・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:34:50ID:izwHrYJV0"Trusted" IP Ranges:
There are also potential ranges of IP addresses that may need to be added to the "trusted zone"
for your software firewall or PC security program for Nintendo Wi-Fi USB Connector users.
Each of these would need to be opened up for TCP and UDP traffic, or for some firewalls or security programs,
added as a "trusted zone."
Please consult the manual for your firewall or security program for more specific information.
192.168.1.1 subnet mask 255.255.255.0
172.16.1.1 subnet mask 255.255.255.0
0.0.0.0 subnet mask 255.255.255.255
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:37:17ID:izwHrYJV0Zone Alarm Internet Security Suit
Important Note: In order to use the Nintendo Wi-Fi USB Connector,
Zone Alarm Internet Security Suit must be completely uninstalled from your computer.
Simply disabling (turning off) this program will still not allow a successful connection.
米国公式ではZone AlarmはNintendo Wi-Fi USB Connectorト互換性が無いから
アンインストールして他のソフトを使えと言ってる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:51:46ID:dvqbDafD0ほかのオンラインゲームでできなかったことはないです。
USEN、メールで質問できない、、、電話のみかよ。めんどくさっ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:57:11ID:cmQ9Y9Gt0それはそれで凄い事だぞ
009694です
2005/12/17(土) 14:07:35ID:dvqbDafD0USEN側で規制はかけてないです。とのこと。
じゃあ、なんなんだーーーー。と問いたい。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 14:49:42ID:RBDk07b40ソースネクストのウィルスセキュリティは停止したつもりで停止されていなかった
報告例がいくつもあった(で、ちゃんと停止したら繋がった)ので、要確認。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:00:57ID:oFpnOJhv0アクティブXをダウンロードしてくださいってメッセージが出る。
これってどこから落とせばいいの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:03:47ID:hSTrguIJ00100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:07:09ID:oFpnOJhv0「ダウンロードへのリンクそのページ」
ごめん、↑の言葉の意味がわかんないよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:11:00ID:0U1UROFY0上どこかにアクティブ入れるて出るから
素直に入れれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています