ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:03:43ID:/cO30HLt0【接続方法】
○ニンテンドーWi-Fiステーションで楽しもう
・全国1000ヶ所のWi-Fiステーションで楽しむ
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
・全国3000ヶ所のFREESPOTで楽しむ
http://www.freespot.com/
○自宅で楽しもう
・ブロードバンドインターネット+無線LAN環境で楽しむ
・ブロードバンドインターネット+WinXP PC+Wi-FiUSBコネクタで楽しむ
【重要】
まず公式サイトとまとめサイトを良く読み、それで解決できない場合のみ、
使っているPCの環境を明記した上で質問しましょう。
ニンテンドーWi-Fi公式
http://wifi.nintendo.co.jp/
海外公式
http://www.nintendowifi.com/global/index.jsp
NintendoWiFi WiKi
http://wifi.moero.info/
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
wikiの編集にもご協力ください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:18:41ID:r+Rv1XAy00003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:27:45ID:w4DpILMw00004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:38:13ID:RyNiYHQk0ニンテンドーWiFiコネクション総合スレッド19(実質17)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134200794/
過去スレはwikiを
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:38:40ID:RyNiYHQk0単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名:
「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
00065の用語解説
2005/12/15(木) 21:39:10ID:RyNiYHQk0OS: (WindowsXP/Windows98/MAC OSX/etc)
OSのSPのバージョン: ServicePack。OSがXPの場合重要。マイコンピュータを右クリック、プロパティから見られるハズ
USB/IEEE1394に繋いでる機器: (キーボードなど)
アンチウィルス: ウイルス駆除ソフト、FW、統合ソフト(ノートンアンチウイルスなどソフト名も)
ルータの有無:自分で解らなければネット接続をしてくれた人に確認。ある場合はメーカー名、型番なども。
ルータFW有無:同上
ルータ設定の確認の有無: 同上
WindowsFWの有無: XPの場合、Windowsファイアウォールがコントロールパネルから操作できる。
回線種類: 光/ADSL/CATV
プロバイダ名: Yahoo、ocnなど。
トラブル内容はなるべく詳しく。インストール前か、接続が駄目か。エラーコードの番号など
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 21:39:37ID:RyNiYHQk0作りたいので、ご協力ください。
【都道府県】
【CATVの局名】
【できた/できない】
【接続プラン】わかる範囲で
【IPアドレス】プライベート/グローバル(もしわかれば)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 22:23:12ID:X1RFVWtr0先週の金〜日用にWi-Fiコネクタ使ってマリカができたのですが
なぜか今日やってみたら
いつまでたってもIPアド取得ができず
ツールが立ち上がらないし
共有の設定を使用としてもファイルが見つかりませんかデバイスに接続できません
と設定できないので
一度ツールをインストールしなおそうとしたのですが
前に設定しようとしたときは新しいハードウェアの検出ウィザードがでないでインストールできたのに
今回はインストール中に新しいハードウェアの検出ウィザードがでて高速で実行されてしまい
どうにもできません
どうすればよいのでしょうか?SP2で、qosはアンインストール済みです
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 22:32:40ID:MCnffTC10【CATVの局名】 itscom(イッツコム)
【できた/できない】 できない
【接続プラン】かっとびワイド
【IPアドレス】よくわかんないけど多分プライベートなんだろう
無線LANもダメ。
wifiコネクタも借りて使ってみたけどダメだった。
00109
2005/12/15(木) 22:33:03ID:MCnffTC1000119
2005/12/15(木) 22:35:39ID:MCnffTC100012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 23:49:18ID:IK2oBMx80再インストールしたら共有エラーって出るんだがなんでだ?
前回は問題なかったんだが
001312
2005/12/16(金) 00:52:02ID:aDYE7Rd30120 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 23:52:12 ID:7V9ENQEc
CDROMからインストールして、USBコネクタを最後にさしたときに「インターネット接続共有エラー」って出てインストールできなかった人向け。
1 エラーが出たらとりあずコネクタをはずす。
2 コントロールパネルからネットワーク接続を開く
3 ローカルエリア接続っていうアイコンを右クリック→プロパティを開く
4 詳細設定のタブを開く
5 インターネット接続の共有っていうところがあるから、そこにチェックボックスをいれれ。
6 再起動して、もう一度CDROMからインストールしてみる。
これをやってみたんだけど
チェックボックスに入れようとしたら799エラーって出るんだがorz
アカウント管理者のみなのに・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 01:43:03ID:8YcA3rXw0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:無線LAN WER-AMG54 (AOSS)
特に何も表示されないまま、1時間経過。
セキュリティレベルをWEPに変えてみたり、いろいろしてみましたが
とんと音沙汰なし。でもPCはAOSSで設定できる。
DSをルーターに乗っけて放置してみましたが、やはり同じ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 01:55:10ID:LuIwAJ9c0wi-fi設定の接続テストだとつながるのにいざ対戦しようとすると
「wi-fiコネクションが切断されました エラーコード61010」
何度やってもダメだ。
バッファローのWHR-G54S。
DS対応シール貼ってあるから楽に行けると思ったんだけどな orz
夕方からずっとやってるよ。もう泣きたい。
誰か助けて
0016名無し
2005/12/16(金) 02:17:22ID:Xv01ImL+0方法を教えてくれないでしょうか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 02:45:52ID:zhO8Ie7p0読んでもわからない?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 03:48:16ID:UnkVmMv40もう一回やろうとしたらエラー51300または51301が出て繋がんなくなちゃった・・・
当方CATVのJ-COM浦和で、使ってるルーターは京セラのKY-BR-WL100です。
とりあえずまとめサイトに載ってるようなIPアドレスの指定とかはやったんだけど。
同じ症状に苦しんでる人いません?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 03:55:46ID:Ob4aA2VS0一旦あらゆるセキュリティ項目を無効にして試してみ。
・ESSIDステルス
・MACアドレスフィルタリング
・WEP等暗号化
こういうの全部。
0020名無し
2005/12/16(金) 04:11:07ID:Xv01ImL+0RPCサーバーエラーだかなんだかと出てできませんでした。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 06:31:18ID:vs4mt/qD0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134619734/14-18
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 06:47:30ID:aDYE7Rd30インストールのときのエラーも説明していないマニュアルなんて・・・
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 07:29:11ID:UETPVjpT0WiKiにあるとおりに設定してセキュリティレベルを低に下げれば接続できるのだが
中及び高設定にすると接続できないのだが高設定で使うには
後どれを除外すれば良い?
”DEVREMOVE.exe”,"NintendoWFCReg.exe"あたりも除外してみたのだが一向に接続できる兆しが無いorz
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:12:28ID:yq89p4hU0これは試した?うちはこれで中設定でつながってるよ。
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA#t38d00e3
FWの例外ルールで以下のように設定する。
対象:指定のアプリケーション→C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
方向:受信
アクセス処理:許可
プロトコル:UDP
ポート:指定のポート→53
種類:すべてのIPアドレス
(port 53 というのは、普通は「LAN→WAN」(中→外)の通信はOKで、逆がダメ、という設定になっているので、
これを許可する、ということらしいです。)
(port 53 は、DSがインターネットのアドレスを知るために使うそうです。)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:43:40ID:DeIy4jUm0ウィルスバスター2006のセキュリティレベルを下げろって、どこに書いてある?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 09:45:47ID:/QlG0wSt0Wi-Fiステーション、DSダウンロードサービスなどの店舗サービスを行ってる店が14日の更新増えてたので
まだ確認してない特に田舎の人は一度確認しとくと幸せになれるかも。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:15:57ID:s660ChYh0ADSLモデム(ルータ機能あり) ハブ デスクトップPC
□─────────────□────────□
\
□HDDレコーダー
現在上記ような状況なのですが、
任天堂製のWI-FIUSBコネクタが製品的によく無いと聞いたので、無線LANルータを使って
WI-FIをやりたいと思っています。
その場合、無線LANルータは下記のように接続すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ADSLモデム(ルータ機能あり) ハブ デスクトップPC
□─────────────□────────□
\ \
□無線LANルータ □HDDレコーダー
002827
2005/12/16(金) 10:17:16ID:s660ChYh00029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:19:13ID:d6ZGYuFq0ちょっとツラいよね。
最初の熱中度は高いけど、いずれ飽きられてしまうのは必然。
だいたい、PSPなんか発売直後からwifi対戦が行われていたわけで
PSPユーザーにしてみれば「今さら何を騒いでいるの?」と言ったところ。
悪いけど、笑止だね。
例えばの話、PSPでwifiに飽きてしまった場合はどうすればいいか?
UMDで提供される美麗な映像を見てもいいし、ATRACで音楽を聴いてもいい。
じゃあDSでwifiに飽きたらどうなるの?
あらら、もう次はありません。
なぜなら、現時点でハードの機能を全て披露しつくしてしまいました。
2005年における奇跡の快進撃もここで終了かな?
PSPなら、さらにアドバンテージがあって、
ファームウェアを更新することで機能をどんどん追加できる。
今までにもインターネットブラウザが追加されたり、
ロケーションフリーに対応したりひっきりなしに進化を続けていて
将来どんな変身を見せてくれるのか、ユーザーの期待は高まるばかり。
やっぱり2006年はPSPの年になると思うね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 10:29:15ID:qEffzHA90それでok
無線ルータの設定に注意
003127
2005/12/16(金) 10:37:12ID:s660ChYh0無線ルータはBUFFALOのAOSS対応機種を買おうと思っています。
0032名無し
2005/12/16(金) 12:24:10ID:Xv01ImL+00033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 12:37:06ID:P9qFxpM6O私はDSの方が好き
PSPのソフトにほしいのが無いってのが理由
どちらかと言えば男向けとかマニアックなソフト多いよね
Nintendoは健全なソフトが多いのに比べてプレステは殺し合いのゲームとか多いから親がさせてくれない
0034Wiki置いた人
2005/12/16(金) 12:50:47ID:4ppkOZn00急な話なんですが今日1時頃から回線プラン変更の為、
サーバーを一時停止します。
どれくらいかかるのか分からないのですが、
終わり次第もう一度ここに報告に来ますのでよろしくお願いします。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:10:47ID:Ob4aA2VS0遅レスっぽいが、ハブのところを無線LANルータに入れ替えるのが普通。
0036Wiki置いた人
2005/12/16(金) 13:28:08ID:4ppkOZn00意外に早かったように思います
サーバー接続の方も問題ない様子
ニューファミリーからハイパーファミリーへ変更。
下り回線 速度:84.82Mbps (10.60MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線 速度:56.96Mbps (7.120MByte/sec) 測定品質:96.4
みたいです。上りがちょっと下がったように思いますが・・・
ということで、これからもよろしくお願い致します。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:32:35ID:d6ZGYuFq00038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 13:51:12ID:AAGg7voD019日にドライバの最新版(接続ソフトは最新版かどうか不明)をうpするとのこと。
もしもUSBコネクタが不調な場合はこれを待つのも手かと。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 14:35:46ID:NsRITYki0じゃオレのクレーム電話の答えは19日以降だな
004015
2005/12/16(金) 14:42:19ID:AHfBxAUo0接続テストまでできてるのに繋がらないというのは原因がわからんそうだ。
無線LANのログにDeAuthenticationって出てるんだよなー。
ググッて見ると不正APをはじく時に出るメッセージだそうな
家はplalaのBフレッツだが、plalaがなんかしてるっぽい雰囲気だ。
plalaのBフレッツで繋がった人っている?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 14:47:06ID:mAJNnBS00その勝利宣言は無理があるっしょ nintendoのは敷居の低さがウリだし
PSPは多機能だから飽きないってのは一部のコアな人に限る。
だいたいソフトが無いから映像や音楽等の外部コンテンツに頼ってたら
ゲーム機として飽きる飽きないの話にならないじゃん。
DSに飽きたら別にテレビ見たって本読んだっていい訳だし。
ゲーム部分でどちらが飽きるかなんて結局ソフト供給によるわけよ。
ユーザーとしては今後もWi-fi対応ソフトが出続けてくれるのを待つだけだね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:10:22ID:ngLBRtiT0新しく取得もできないんかね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:13:56ID:qEffzHA90それだと回線と無線ルータによっては有線側が遅くなる可能性も
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:38:17ID:GanSZ95w0接続テストで失敗してしまうそうです。
買ったのに損した〜
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:44:16ID:XZFyF5gF0□─────────────□無線LANルータ ────────□
\
□HDDレコーダー
でヨクネ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 15:47:14ID:hS3t+hhg0プララって余計なポート閉めてるって聞くけどそれかもしれない
これのせいでネトゲが出来なかったという報告はよく見る
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:00:52ID:1wNYViScOまずお勧めの無線LANありましたら教えて下さい
後もうひとつがwin2k+y!bb(モデムとBBフォンが別々なタイプ)
なのですが動作しているとか言う報告はあったでしょうか?
もしよければ教えて下さいお願いします
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:15:40ID:hc8LrQUK0DS 299,328
他のハードの合計
PSP 86,403
PS2 45,893
X36 43,970
NGC 12,212
GBS 10,456
GBM 8,326
GBA 396
XBX 164
*** 207,820
DSは化け物か!!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:22:13ID:2kE11H2D00051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:42:26ID:mz99ntWn0ネットで買うのは嫌なんですけども
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 16:50:59ID:/d1Qv7NF0XBXを164人も買ってるやつがいることの方が驚き
00538
2005/12/16(金) 17:03:54ID:Pa48EmJN0詳細な環境をさらしますね
OS:WindowsXPHE
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:無し
アンチウィルス: avast!
アンチウィルス設定の確認の有無: 確認済み
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無:コネクタは対象外に設定済み
回線種類: ADSL
プロバイダ名: ヤフ−
005442
2005/12/16(金) 17:26:42ID:ngLBRtiT00055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:31:20ID:NsRITYki00056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:47:02ID:56CX9xOk0任天堂は花札でも作って寝てろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 17:58:50ID:4Wr5Q0RN0あぁ、それもやってみたのだが無理だった
そこで通信が出来る状態(セキュリティレベル低)でC:\WINDOWS\system32\svchost.exeの受信を拒否設定にしてみたのだがコレだとやはり通信不可
他にファイヤーウォールに引っかかっていると思ってファイヤーウォールのログを見てもアプリケーション名で通信してある奴が無い
>>25
いろいろやってみたのだが下げないと通信できないし
>>38
情報dクス
取り合えず19日まで待ってみるか
>>55
WiKi参照
>>56
USBが認識しないって事か?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:21:09ID:Pa48EmJN0ネットワーク接続で、共有のチェックボックスがどうやってもでない
でないのになぜかローカルエリア接続、共有と表示されている
なのに失敗する
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:05:38ID:Pa48EmJN0CD入れてタスクマネージャーを開いておいてCD起動して
コネクタ入れて新しい〜ウィザードが出てくるのでタスクマネージャーで根性でそれを消す
そのまま実行したらコネクタが見つからないのエラー
そのあとコネクタをつけたままCD実行したら成功
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:27:44ID:LRDxc2zM0YBB50Mの無線LANで、今やっと接続成功しました。
いろいろ設定しても繋がらず、YAHOOのサポセンにメールしてみた所
無線LANカードを交換しましょうと言われ、交換後にあっさり接続成功。
同じ環境で接続できない人は、サポセンにメールしてみては?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:41:14ID:EnVX+bZ60ノートン先生に許可を申し入れたら普通に繋がった。
ほんと設定が楽だなぁ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 21:40:34ID:Cr7OLQmA0WindowsXP ServicePack2
ADSL OCN
USB
アンチウィルスもファイヤーウォールも切ったが繋がらない(´Д`;)
というか接続テストが5時間経っても終わらない
ヘルペスミー
0063wikiに書いてる人
2005/12/16(金) 21:54:48ID:vLwzyeuv0おお、個人のサーバでしたか。使わせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:53:44ID:CWCNcgFZ0変えてみたら、何故か上手く接続できた。
006512
2005/12/17(土) 02:03:59ID:9QVZXuCj0アンインストールをプログラムのアクセスと規定の設定でやったのがまずかったのか?
006612
2005/12/17(土) 02:18:25ID:9QVZXuCj00067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:05:11ID:K67ZyKKE0有効距離が10mなんですね。
2階で遊ぶのむりぽ
この距離がもっと出れば良いんだけど、難しいですよね?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:45:56ID:6q9inSNg0無線LANでも良いんだけど高いし、すでに家庭内で有線LANを構築してるから
買う気になれんのよね
任天堂さんおながい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 03:56:10ID:Nn4ZFjuc00070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 05:57:20ID:3KiMjML000071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 09:26:46ID:0iV51rNc00072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 09:58:32ID:bfQJYqt30>>69が言うように無線LANアクセスポイント買うのが一番手っ取り早い。
そもそも利用時にPCを立ち上げなきゃならんのは、
購入前から分かってたんだろ?
それを承知でUSBコネクタ買ったんだから、
仕様としてあきらめるか、別の接続方法に変えるしかないだろ。w
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:26:21ID:dvqbDafD0どうがんばっても、接続はできないですか?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 10:54:07ID:VbEZ+I580「新しいのを買え」ってこと?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 11:41:50ID:pNHdZNwJ0> 接続チェックで不可とでます。
> どうがんばっても、接続はできないですか?
出きるかもしれないけど、あなたの環境がわからないから答えようが無い。
007673
2005/12/17(土) 11:58:09ID:dvqbDafD0もうしわけない。
環境はUSBコネクタ接続。
winXP S2
プロバイダ;マンション一括型光 USEN
FWなどはソースネクスト。ウイルスセキュリティ。停止しても無理でした。
職場で挑戦するも、やっぱり接続チェック不可でした。
環境はよくわかん。
どっちでもいいから接続したいです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:14:12ID:izwHrYJV0これが怪しそうですが…
他のオンラインゲームは制限があるんですか?USENに聞くのが早いと思う。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:22:15ID:eTzHIa0a0AOSS機能のある無線ルーター買ったら一発で設定できたよ
さようならストレスライフ(つДT)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:25:27ID:izwHrYJV0不可に成るのは次の場合。
PCのセキュリティーソフトが通信をブロックしてる。
ユーザーのルーターが通信をブロックしてる。
プロバイダーの何らかの設定で通信がブロックされてる。
ユーザー側で対応できることと出来ない事があるわけで。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:27:47ID:VbEZ+I580たとえば>>27みたいな感じで。要は「任天堂USBコネクタ」に代わるもの?
価格も同じくらいだし、そっちのほうがいいかなと思いまして。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:40:32ID:izwHrYJV0PCと接続しなければならない。
AOSS機能つきならばDSと無線LANルーターの接続設定は原理的にはPCは
必要無いが、普通は無線接続の設定はPCを通して行なう。
設定が全てすんでしまえばPCと接続しなくても良い。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:45:56ID:VbEZ+I5800083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 12:46:46ID:+gSZ9etx0場所によって違うと思うのですが、購入した方教えて下さると嬉しいです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:05:12ID:nRiWQBn700085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:17:53ID:CVYj2i4a0どうぶつの森でwifi通信(他の人の村へおでかけ)すると、エラーコード86420
が出てしまいます…PCは6年目なんですが、技術面は皆無でして
テンプレサイト読んで試行錯誤しても全く繋がる気配がありません…
何か『コレやっとけ』的な事はないでしょうかorz
YBB トリオモデム12M
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:21:22ID:KvzcVlqb0ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#he8fd289
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:26:10ID:K67ZyKKE03年待てば届く
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:27:38ID:izwHrYJV0エラーコード86420
Unable to establish UDP connection to the game server.
Please verify that your UDP settings match the settings on your firewall.
If this error occurs regularly, while you are playing at home,
it is likely a connection problem related to your firewall settings.
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:31:49ID:izwHrYJV0http://www.nintendowifi.com/consumerservice/showTopic.do?catId=FAQ&topicId=Privacy#Router_firewall_compatibility
Anti-virus, anti-spyware, software firewalls, and firewall-enabled routers can affect
communications within your network.
You may want to consider temporarily disabling, or removing, these products installed on home networks to enable game play.
Allowing TCP and UDP Traffic
TCP:
Allow traffic to all destinations on ports: 28910, 29900, 29901, 29920, 80, and 443
注意:以前の情報とくらべて80と 443が追加されてる。
UDP:
Allow all traffic to all destinations. (Necessary for peer-to-peer connections and game play).
The Network Test tool can be used from a computer behind your firewall to test if outbound UDP is allowed.
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:33:32ID:izwHrYJV0If you are using the Nintendo Wi-Fi USB Connector, and have a software firewall
or other computer security program installed on your computer,
there may be additional steps you must complete to allow a successful connection.
"Trusted" Applications:
If your firewall or PC security program keeps a list of trusted applications (also known as a "trusted zone"),
the following programs are installed with the Nintendo Wi-Fi USB Connector, and require internet communications.
If prompted by your firewall or PC security program, add these to the list of trusted applications.
This information may also apply to certain computer security applications, such as anti-virus, anti-spyware, etc.:
Nintendo Wi-Fi Connector USB (NintendoWFCReg.exe )
Setup.exe (when installing the USB Connector)
SoftAPInstDrv.bin
mdriver.exe
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:34:41ID:htG3WKVI0って出るんだけど何でかわかる人いる?
昨日まではちゃんと作動してたんだけど・・・
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:34:50ID:izwHrYJV0"Trusted" IP Ranges:
There are also potential ranges of IP addresses that may need to be added to the "trusted zone"
for your software firewall or PC security program for Nintendo Wi-Fi USB Connector users.
Each of these would need to be opened up for TCP and UDP traffic, or for some firewalls or security programs,
added as a "trusted zone."
Please consult the manual for your firewall or security program for more specific information.
192.168.1.1 subnet mask 255.255.255.0
172.16.1.1 subnet mask 255.255.255.0
0.0.0.0 subnet mask 255.255.255.255
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:37:17ID:izwHrYJV0Zone Alarm Internet Security Suit
Important Note: In order to use the Nintendo Wi-Fi USB Connector,
Zone Alarm Internet Security Suit must be completely uninstalled from your computer.
Simply disabling (turning off) this program will still not allow a successful connection.
米国公式ではZone AlarmはNintendo Wi-Fi USB Connectorト互換性が無いから
アンインストールして他のソフトを使えと言ってる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:51:46ID:dvqbDafD0ほかのオンラインゲームでできなかったことはないです。
USEN、メールで質問できない、、、電話のみかよ。めんどくさっ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 13:57:11ID:cmQ9Y9Gt0それはそれで凄い事だぞ
009694です
2005/12/17(土) 14:07:35ID:dvqbDafD0USEN側で規制はかけてないです。とのこと。
じゃあ、なんなんだーーーー。と問いたい。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 14:49:42ID:RBDk07b40ソースネクストのウィルスセキュリティは停止したつもりで停止されていなかった
報告例がいくつもあった(で、ちゃんと停止したら繋がった)ので、要確認。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:00:57ID:oFpnOJhv0アクティブXをダウンロードしてくださいってメッセージが出る。
これってどこから落とせばいいの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:03:47ID:hSTrguIJ00100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:07:09ID:oFpnOJhv0「ダウンロードへのリンクそのページ」
ごめん、↑の言葉の意味がわかんないよ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:11:00ID:0U1UROFY0上どこかにアクティブ入れるて出るから
素直に入れれ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:12:11ID:oFpnOJhv0上どこか??って??
ダウンロードしてくださいって出るだけで
ダウンロードする項目がないんだよね・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:18:06ID:mgIpw2Dr0て接続テストのページの上に出ないかな
それクリックするだけ よく見て
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:19:05ID:76+yONcg00105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 15:41:42ID:JsFFUWCG0デイジーより
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:03:35ID:ygLw4wCa0http://www.nintendowifi.com/consumerservice/showTopic.do?topicId=Home_USB_Install&catId=Connecting_Home
USBコネクターをインストールする前に!
もしルーターを使っていて、PCのデフォルトゲートウエイが 192.168.0.1 か 192.168.1.1なら
ルーターのIPを192.168.2.1 等に変える必要があるよ。
でも注意してね、おわかりの通り他のPCやネットワーク機器にも影響するから。
コネクターのインストールが上手く行かなかった人。
click the Start button→select Control Panel→ Network Connections option.
1.必要なICS(インターネット接続共有)オプションの調整。
もしローカルエリアネットワークがローカルエリア接続スクリーンに一つしか無かったら(USBコネクター以外に)。
その接続を右クリック、プロパティーを選んで、詳細へ。
もし ICSオプションが有効なら、ICSエリアの全てのチェックボックスを無効に。
もし ICSオプションが無効なら、ICSエリアの全てのチェックボックスを有効に。
もし二つ以上のローカルエリアネットワークがローカルエリア接続スクリーンに有ったら(USBコネクター以外に)。
ネットワークカードを右クリック、プロパティーを選び、詳細へ。
すべてのICSエリアのチェックボックスを無効に。
(もしあなたがインターネット接続共有エラーに出くわしてるなら、 ICSセッティングは多分有効になってるはず。)
2.デバイスマネージャーからUSBコネクターをアンインストール。
USBコネクターはPCに刺さってる事。
クリック、コントロールパネル→システム→ハードウエア→デバイスマネージャー。
ネットワークアダプターを選び、 "+"をクリックしてリストを展開。
もしNintendo USB Connectoがリストにあれば右クリック、アンインストール。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:04:51ID:ygLw4wCa0USBコネクターはPCに刺さってる事。
PCの"マイコンピューター"アイコンをクリック(スタートメニューか、デスクトップの何処かにある)、
そして Nintendo Wi-Fi connection Installation CDを挿入しておいたCDドライバーを右クリックしエクスプロールー。
"NintendoWFCReg/SoftAP."をオ―プン。その中のDEVREMOV.exeをダブルクリック。
DEVREMOVプログラムの実効中ウインドウが連続して現われます。
最初の一連の質問に "Yes."をクリック。
次にワイヤーとライトの絵がDEVREMOVユーティリティーがインターネット接続共有を
アンイントールする間に現われて、そして消えます。
3番目も幾つかの質問にも"Ok."クリックする。
そしてUSBコネクターをあなたのPCから取り除いてください。
4.プログラムリストをチェックして、もしそこに"Uninstall"オプションがあればこの手順を実効。
スターとボテンをクリック、プログラムを選ぶ。
もしNintendo USB Wi-Fi Connectorがリストにあれば、それを取り除く為ため "Uninstall"をクリック。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:05:43ID:ygLw4wCa0スターとボタンをクリック、コントロールパネルを選択。
アプリケーションの追加と削除をオープン。
もしNintendo Wi-Fi connector がリストあれば、クリックして削除。
アンインストールプログラムの指示にしたがう。
6.PCからインストラクションCDをとりだし、PCの電源を切る、そしてもしUSBコネクターが
未だ刺さっていたら取り除く。
コネクターが刺さってない事を確認し、PCの電源を入れる。
そしてPCが立ちあがったらUSBポートにコネクターを刺す。
もしWindows XPがコネクターをニューデバイスとして見つけ無く、あなたにインストールを促したら、
全てのコンポーネントはPCから削除されてません。ステップ2から5まで繰りかえして下さい。
もしWindows XPがコネクターをニューデバイスとして見つけたなら、
コネクターをUSBポートから取り除き、もう一度インストレーションを実行してください。
注意
USBコネクターのインストール中にPCがインターネットに接続してる必要があります。
あなたのソフトファイアーウオールやアンチビールスソフトやアンチスパイウエアソフト、
ルータのファイアーウオール機能が、インストールソフトに必要なインターネット接続を
遮断しないように接続を許可して下さい。
0109Wi-Fi(仮)@2ch掲示板の正式名称募集・決定スレ
2005/12/17(土) 16:19:50ID:Xk+FgZ+b0お 知 ら せ と お 願 い で す 。
Wi-Fi(仮)@2ch掲示板の正式名称募集・決定スレ
に案を書き込まない場合、万一の場合
Wi-Fi板が変な板名に(ry
至 急 ご 投 稿 を お 願 い 申 し 上 げ ま す。
ご投稿先・Wi-Fi(仮)@2ch掲示板の正式名称募集・決定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134795384/
ス レ 住 民 様 に 多 大 な る ご 迷 惑 を お か け し 、
深 く お 詫 び 申 し 上 げ ま す 。
Wi-Fi(仮)@2ch掲示板の正式名称募集・決定スレ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:34:51ID:ccbggES/0一度設定を終えればPCを起動させなくても使えるんでしょうか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:42:01ID:VbEZ+I5800112名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:22:45ID:jldY7iKb0使えますよ。
WHR-G54S自体が通信専門の小さなPCだと思ってください。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:27:21ID:LFvNtDIU0依存関係サービスまたはグループを接続できませんでしたってなって
できなかった場合の
対処法を見ても難しくてわからない・・・・。
誰か教えてください;
↓
[インターネット接続の共有]のチェックをつけられないって人は
[msconfig]のサービスで[Remote Access Connection Manager]を
自動で作動するようにすれば「依存〜エラー」は出なくなると思う。
のがよくわからないんです・・・詳しく説明してください・・
お願いします!
[Remote〜]を動かすには[プロパティ]の依存関係を見て整えること。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:34:22ID:LFvNtDIU0今1人で [Remote Access Connection Manager]のところまでこれたんですが、
プロパティの依存関係を見て整えるっていう方法がわかりません・・・
どうやってプロパティを見れるんですか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 18:02:14ID:LFvNtDIU0そして開始を押すと、「依存〜エラー」がでてきてしまいます・・・。
何故・・・?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 19:46:55ID:dedV/b0q0ただ、対応ソフトって、動物とマリカだけなので、今後どうなるか不安で
悩んでいます。任はサテラビュー、書き換えシステムとか失敗も多いので・・・。
動物とマリカ以外にいまんとこ対応ソフトって発売予定ないのかな?
あと実際やってみておもしろいですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 19:54:49ID:vPuostt90ユーザーがすでにPSに流れたにもかかわらず
据え置き機で無理強いして散々な結果になったが
携帯機では相変わらず根強く、
これからも対応ソフトは続々出るはずなので購入して損はないと思う。
やってみて面白いかどうかはあなた次第ですが。
対応ソフトはぐぐるなり調べてほしいがいくつかは予定されているよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 19:55:41ID:hw5jDGUH0買って損は無いと思われ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:09:00ID:3Wlh4yDn0ワイファイはサードもでてくるかでー
まだ初めてこれからやろうかね、とりあえず無線はできるようにしといたがええで
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:18:42ID:E9Jmn+RQO0122117
2005/12/17(土) 20:26:21ID:dedV/b0q0レス感謝。対応ソフトは>>118の助言を受けてネットで
調べてみたらこんなんが出てきた。
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/7.html
桃鉄がとても気になる。
楽しそうなので購入してみるよ。
マリカで対戦することがあればよろしく^−^ノ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:56:40ID:9mv7rgi300124名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:11:42ID:5nyTaN/h0というか、大人のほうが色々事情もあってなかなか対戦プレイは出来ないので
大人のほうが、より楽しめる。
と、言えるかも知れない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:24:50ID:93Xuj8Wm0絶対買うのになあ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:26:47ID:aKB2wN6L0うちもplalaでBフレッツのマンションタイプだけどつながらん。
まあうちのばあいはそもそも設定でアクセスポイントを見つけてくれないんだけど・・・orz
0127126
2005/12/17(土) 21:30:46ID:aKB2wN6L00128名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:37:11ID:jldY7iKb0ttp://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/index.html
これは入れてないよね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:46:29ID:aKB2wN6L0一応確認してみますね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:53:24ID:aKB2wN6L0何がいけないんだろ・・・
とりあえず今からテンプレにしたがってかきます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 22:03:21ID:aKB2wN6L0OSのSPのバージョン: ServicePack1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス: ノートンアンチウィルス
ルータの有無:有り
ルータFW有無:聞いたけど知らないらしい。
ルータ設定の確認の有無: とりあえず何もしてないからたぶん無し
WindowsFWの有無:無し
回線種類:光(Bフレッツマンションタイプ)
プロバイダ名:plala
無知でごめんなさいorz
013212
2005/12/17(土) 22:20:54ID:o/UHDa6j0やっぱアンインストールの方法が原因だったのだろうか・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 23:29:25ID:jldY7iKb0AP見つからないとのことだけど、APは何?
USBコネクタ?無線ルータ?
AP見つけるとこまでは回線関係ないんで、とりあえずAP見つけるまでは頑張ろう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 23:41:48ID:H6UdQbJ302回に一回は画面真っ暗になるし
俺だけかと思ったらみんなもそうみたいだしな
こんなことがずっと続くならば絶対人いなくなるぞこれ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 23:43:56ID:RBDk07b40うちではそんな現象起こったことはありません。
86420 だったら UDP パケットがフィルタされているんじゃない?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 23:44:41ID:Nn4ZFjuc00137名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 08:22:51ID:NYieVM3900138名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 08:25:19ID:CZ2hy3S60DSの接続:USBコネクタ
OS:xp
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:特になし
アンチウィルス:AVG FREE EDITION
WindowsFWの有無:接続ツールの除外を設定済み
回線種類:ADSL
プロバイダ名:INFOVALLEY
PCを買い換えたら、旧PCでは接続出来ていたものができなくなってしまいました。
旧PCではアンチウィルスにAVAST!を使っていたんですが
新PCでは相性が悪く使えなかったのでAVGを導入したことが原因のようで、
エラーコード52003が出てしまいます。
AVGでの設定方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
0139138
2005/12/18(日) 10:35:59ID:ybmr3z/M0色々やってたらavast!の方の問題が解決したので
そっちに切り替えてやってみてもやっぱり同じエラーが出てしまいます。
前のpcと色々比べながら接続やFW、ウィルスソフト設定を
前のPCと共通のものにしてみてもそれでもやっぱりつながりません・・。
何が問題なんだろう・・・?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 10:51:43ID:snrVgDrj0WiFiでお友達と遊びたいのですが、
現在、我が家にDS2台、カートリッジが1枚あります。
そしてお友達の家にはDS2台で、カートリッジ2枚です。
お友達を、WiFiで家に呼びたいのですが
一台のアクセスポイントで、2台のDSのWiFi通信は可能でしょうか。
可能ならば、同じ家で隣同士にいて、
WiFi通信ということもできるのでしょうか。
(できるならば、もう一つカートリッジ買おうかと。。)
よろしくお願いします。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 11:10:03ID:CoLhPDH+0Wi-Fi USBコネクタの取説に同時に五人まで接続できるとあるのでできるでしょう。
無線LANルータを使っているならたいていの製品はもっと多くつなげられるはず。
0142140
2005/12/18(日) 11:19:27ID:snrVgDrj0ありがとうございます。
先方の姉妹と、うちの姉妹が仲良しなのですが
前述の通りの構成で、カートリッジがもう一つ必要なので
早速買いに行くとします。
2人+2人で、やってるの見ると微笑ましいですね。
お友達の家には、歩いても2分で着くんですが。。。
言い出しっぺなので、また報告させていただきます。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 11:22:07ID:CoLhPDH+00144名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 11:23:27ID:pERl6TSY0電波が届くかどうかが問題かな?
0145140
2005/12/18(日) 11:31:35ID:snrVgDrj0>>143さん、ありがとうございます。
今、近所のお店にTELしたところ、2軒目で在庫ありでした。
取り置きしていただきました。危ない危ない。
>>144さん
家は、アクセスポイントがリビングにあり、
ゲームはリビングでしかしません。家の電波状況は問題ないと思います。
先方は、アクセスポイントが2つ有ると言ってましたので、よいかと。
ありがとうございます。 行ってきます。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 13:17:46ID:CoLhPDH+0うちで以前使っていたWBR-G54をひっぱりだしてつなげたんだが。
DSでの接続テストは成功するしマリカは接続できれば快適にプレイできた
環境によるのかもしれんがマリカや森で接続すると各種エラー吐きまくりだった。
それなりに知識はあるつもりなのでいろいろ設定を試してみたが安定しなかった。
しかたなく八百福で中古のWBR2-G54を買って接続したら安定してまったくエラー出ず。
公式サイトのテストをしても全く同じつなげ方でWBR-G54はアウトだがWBR2-G54はオッケーだった。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 13:58:26ID:cOn3TQij0それって、wi-fiコネクタの代替としてWBR2-G54を使ってる(PCとは繋いでいない)状況ですか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 14:03:36ID:CoLhPDH+0そうですブリッジとしてでなくルーターとしてつないだときです。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:07:35ID:53SNyW810エラーになったことはない。
015073
2005/12/18(日) 15:09:26ID:rCIGohcc0あっけなく接続できました。
みなさん、ありがとーーー
USENかんけーなしー
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:13:59ID:OsdP2E320マリカは接続できれば快適にプレイなのに
マリカや森で接続すると各種エラー吐きまくり??
マリカは一旦接続してしまうと安定するってことですか?
俺もWBR-G54の環境なんだけど
手動で設定すりゃ簡単につながるだろ、と思ってたんだが・・・
DS+マリカを買おうか迷ってるんだけど。。。心配になってきた。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:42:47ID:lyBFREt80しかし↓のサイトでは非公式に動作確認されてます。
ニンテンドーWi-Fiまとめwiki
http://www6.atwiki.jp/nwc/
ファムウエアのバージョンやハードのバージョン違いが有るのかも。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 15:56:57ID:t2UUOIRM0これも影響すんのかな?
まだアダプタ届いてないからまだ試してないけど・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:05:59ID:bR4uyuU40FWの機能が無ければ関係ないよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:09:31ID:IZySEJ700ファームウェアの違いかフィルタなんかの設定の関係で
UDPのポート番号によって通ったり通らなかったりしてるんじゃないかな?
使用しているUDPのポート番号が不定だから、通れば普通にできるけど
通らないならエラーでちゃう。
>>153
USBアダプタなら影響しますね。
インストールする時はノートン完全に切った方がいいかも。
インストールが終わったらノートンいれて例外だか除外だかの設定するとか。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:12:49ID:t2UUOIRM0d。
まぁ、念のために先生は切っておいた方が無難か・・・
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:23:57ID:jM8Fg3b300158名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:30:36ID:+UAz7Q1I00159名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 16:46:49ID:t2UUOIRM0手順がよく分からんけどUSBアダプタが届いたらやってみる。
ちなみにインスコするのは付属ディスクよりも公式サイトのヤツをDLしてインスコした方がいいのかな?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 17:13:47ID:pLm2KjvF0無線LANっての試したいけどよく分かんないし
ジャスコに通うしかないのか・・・!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 17:25:29ID:OsdP2E320AOSS対応のルータを買えば、基本的に
[モデム] ─ [無線LANルータ] ・・・ [DS]
│
[PC]
っていう風に繋ぐだけ。ほぼボタン一つで設定できるんじゃね?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 17:45:37ID:vy9OBU+60アプリケーションセットアップエラーと出ます。
これ、間違って『新しいハードウェアの検出ウィザード』が表示されてしまったせいだと思うんですけど、
どうすればいいでしょうか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 18:30:33ID:fHcsI3I00DSの接続方法:USBコネクタ
OS:WindowsXP
SP(ServicePack)のバージョン:2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス等:McAfee、AntiVir
アンチウィルス設定:確認済
ルータ有無:なし
ルータFW有無:なし
ルータ設定:未確認
WindowsFW設定:確認済
回線種類:ADSL
プロバイダ名:KDDI
CD−ROMを起動し、setup開始すると
USBにWi−Fiをさしてるのに
「ニンテンドーWi−Fiコネクタを取り付けて下さい。」
てでるんですが、どうしたらいいんでしょうか?
助言をお願いします。
0164162
2005/12/18(日) 18:36:30ID:wGuZrxre0お騒がせ致しまして、申し訳ありません。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 19:21:54ID:39psMzTp0ヒント:wiki
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 19:27:07ID:jM8Fg3b30もしかしてUSBコネクタ挿したままインストしてない?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 19:32:45ID:BlbXmuXu0明日修正用ドライバでるみたいだからそれを試してみれば良いんじゃ・・・
詳しくは↓
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 19:33:38ID:BlbXmuXu0つか今見たら鯖落ちてるし OTL
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 19:54:44ID:MHOW4x+m0この板はNDS系ばかりだな。
PSP系が全然ねーじゃん???
任豚専用板か、ここ???
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:02:38ID:2wPCe92s00171名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:29:30ID:moegXrhp00172名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:32:19ID:jrcw6QB+Oうちパソなくて調べられなくて…教えていただけませんか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:33:06ID:moegXrhp0どのみちできないから知らなくていい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:33:34ID:jrcw6QB+O0175名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:35:44ID:moegXrhp0PCも買えない貧乏人には縁のない話
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:36:16ID:jrcw6QB+O0177名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:40:22ID:bR4uyuU400178名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:42:43ID:Znb2PaQQ0PC無いなら回線も無いわけで、
だったら調べる意味なくね?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:48:28ID:g9M9w4lF0おれも継らんよ。orz
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:50:04ID:IZySEJ700家にPC無いならWi-Fiステーションに出向くかFreeSpotに出向いて対戦をやる。
詳しくは>>1のリンク先に書いてある。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 20:53:55ID:jrcw6QB+O情報ありがとうございました
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 22:54:10ID:H58ji/g40うちはYBBのADSL12MB、WHR3-AG54ってBUFFALOの1世代前のAOSS対応無線ルータを使って全く問題なくあっさり繋がったよ
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr3-ag54/
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 23:58:35ID:X9+nRou+0うちもそれだよ・・・orz
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 00:04:15ID:Hv0CrO+d0頻繁に切れて参ってます
できるときは3レースくらい続行できるんだけどだめなときは2コース目とかで切れたりします
ヤフーだと不安定なのかな?同じような症状の方います?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 02:12:08ID:C994p1vS0ttp://netspeed.studio-radish.com/index.html?mode=skip
ここでテストしてみると良いかも
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 04:08:26ID:yvTl2gUq0俺もまったく同じ状況・・・・
インストーラーの「wifi挿して」の部分で、wifiを挿してもインストーラー無反応
OSが勝手にドライバ探しに行くが、ドライバ見つからず不明なデバイスとして認識
サポセンに電話するも、お手上げされる・・・・
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 05:05:49ID:mgslp8Xw0http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/20051202-G54P/
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 05:53:54ID:/DBh3k0i0今日19日にUSBのインストーラーがファームアップされるみたいだ
よかったな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 05:58:01ID:ZgPoYM3s0ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
それはダメ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 08:25:41ID:fcYHFnyU0タスクバーと[スタート]メニューのプロパティで「アクティブでないインジケータを隠す」
のチェックを外してあるのに、です。
アイコンを復活させる方法を教えてください。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 08:57:48ID:XhS/sTHG0コネクタを差す
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 09:37:36ID:fcYHFnyU0全て設定済み、コネクタもインストールしてから挿しっぱなしです。
昨日接続テストも済ませ通信もできてします。
ところがアイコンだけが消えてしまったのです。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 09:42:51ID:fcYHFnyU0タスクマネージャーを見ると
NDSTray.exeとNintendoWHCReg.exeは起動しています。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 09:43:13ID:ktAVlc+g00195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 09:45:17ID:XhS/sTHG0ためしに差しなおしてみる
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:00:16ID:fcYHFnyU0WiFiConnectorというフォルダを見ましたが、WiFiexeというファイルはありませんでした。
(全てのファイル拡張子が表示されるよう設定してあります)
試しにWiFiという単語でPC内の検索をかけてみましたが、そのファイルは見当たりません。
必ずインストールされてるものなのでしょうか。
>>195
駄目でした。
一度アンインストールして再びインストールしてみます。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:06:13ID:ktAVlc+g0NintendoWFCReg.exeのことですぜ まだアンインストはしないほうがエエかもね
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1134619734/67
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:12:06ID:fcYHFnyU0あ、それでしたらタスクマネージャーで起動を確認しています>>193
様子を見たほうがいいんでしょうか_| ̄|○
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:17:30ID:ktAVlc+g00200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:23:31ID:vxPERfX80IPアドレスが取得できませんとかしらんがな。
corega無線ルーター使ってるけど何も分からんって。
もっと簡単につなげれるように統一してくれよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:29:20ID:TSlACoDU00202名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:31:31ID:t37e62xs00203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:35:16ID:Q829MetG00204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 10:47:32ID:TSlACoDU0アンストして入れてあったavast止めてまたDLしてFW許可したらアッサリでした
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 12:32:03ID:m5sCyWqp0ノートン先生切っても駄目だった。
wikiと任天堂公式見たけどノートン2005の解説しかないし(2006使ってる
一応分かる範囲で設定いじった(ノートンのファイアウォールとか)けど駄目ぽ・・・
誰か解決方法わかったら教えてください。おながいします
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 12:47:34ID:CItGKHaj0その状態でエラーが出るならノートン以外が原因。
エラーが出ないならノートンの説明書を熟読。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 13:20:50ID:evn6VpiA00208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 13:35:52ID:XbAYzLh/0構成はWinXPのパソコンにLANケーブルで接続、WinMEのデスクトップにバッファローのPCI無線カード、もう一方のXPのデスクトップに同メーカーのPCカード無線LANカード。
ルーター側無線カードはACCAから借りているやつです(詳細不明)。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 13:41:17ID:wFPpjgXl0スパイウェア監視機能やセキュリティーホール検索機能とかが増えた
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 14:06:45ID:evn6VpiA0そうなのか。大変だな>ノートン
自分が使ってるバスターの場合、多少の違いはあるものの
2005の解説で簡単に2006の設定ができた
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 14:46:44ID:eYMzFkZa0192.168.1.1 subnet mask 255.255.255.0
172.16.1.1 subnet mask 255.255.255.0
0.0.0.0 subnet mask 255.255.255.255
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 14:55:14ID:YLh6TGYA00213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 14:56:48ID:YLh6TGYA00214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 15:18:18ID:m5sCyWqp0205だけど返信サンクス。
が、ノートン停止できんorz
.exeファイル大杉。
本スレで聞いたらセーフモードにしろとのことだが、
セーフモードで起動したらWi-Fiのソフトも停止される気がする・・・
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 16:41:20ID:2+609qTu0俺もそう思う
いまだ変化ないし
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 16:42:33ID:2+609qTu0ノートンの常駐をいったん止めろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 17:18:53ID:xqduhGFPOあの機器に近づいた状態でないと駄目なの?
例えばその機器の近場の喫茶店なんかでできたら
嬉しいんだが。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 17:32:16ID:LGQ3UHmn0ccapp.exe止めれば常駐止まる
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 17:43:01ID:t86lVFOl00220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 17:50:51ID:2+609qTu00221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 18:05:56ID:954aDkNu00222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 18:40:45ID:rQhytuKQ0もおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!
で、wifi切断されてレコード見てみたら
勝ち数増えて負け数減ってる
なにこれ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 20:17:11ID:jBkKV8l300224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 20:36:15ID:V8g+Gkay0PC起動したときマザーボードのロゴから進まずOSが起動しなくなってかなり
焦った・・・
おれはAHOだな・・・_| ̄|○
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 20:55:24ID:ZgPoYM3s0Wi-Fiステーションじゃなくて、どうぶつの森のマリオ家具配付の話だけど
設置店舗と道を挟んだ向かいの飲食店で飯食いながらマリオ家具ゲットしたって
話はあったから、環境によってはできると思うよ。
つうか、わざわざ聞くって事はそういった環境が近くにあるんだろうから
喫茶店でお茶でも飲みながら試してみればいいのに。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 21:43:27ID:jBkKV8l30恥ずかしくないのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:01:46ID:fHGGgFis0どういう設定でやってるの?
昨日ヤフーのヘルプにメール出したけど、予想通りなんにも
役に立たない返事が帰ってきたずら。
「電源いったんオフにしてみろ」なんて、余裕でやっとるっちゅーの。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:18:05ID:hfLorS160バッファローのWHR-G54Sがいいかなと思ってるんだけど
どうだろう?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:24:20ID:Gncz5+lt0手動設定。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:29:07ID:BVDlh6jb0これに市販の無線LANルータを挿したら繋げれるんでしょうか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:37:26ID:K1zwrZcX0ルータ、無線LAN搭載のモデムに変更はできるんですか?
あと、メタルケーブルでインターネッツに接続しているPCは無線LAN対応なんですが、
このPCがAPとして動作しないのでしょうか?
よろしくお願いします
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:41:46ID:+ArWH2f/0自分も一昨日Wi−FiやりたかったからWHR-G54S/U買ってきたけど
今のところ全く問題なく動いてるから大丈夫だと思いますよ
ちなみにWin2000のYahoo!BB 8Mです
>>230
あくまでサポセンで聞いた話だから確定とは言えないが
光以外はほぼ対応していますとのことでしたよ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:44:40ID:YUdWM1Zi0仕事場近くの駅に中継してるトコがあったんで、そこではマリオ家具入手したりしてたけど、Wi-Fiに何故か繋がらないっつーのも変な話。
Wi-FiUSBコネクタも買って試してみたけど、何故か認識されないのも謎
Wi-Fi環境悪すぎじゃないか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:49:26ID:dkPi09prOエラー52003
ノートン全てを許可
任天堂チェック○なのに
何がいけないのか…マリカ楽しみにしてたのに
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:53:13ID:+ArWH2f/0Wikiでも書かれていますがマザーボードから直に出ている
USBコネクトにUSBコネクトさしていますか?
後近くに雑音源があると下手したら電波が攪乱してうまいこと拾えない可能性があるので
その辺も疑ってみると良いですよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 22:58:24ID:ioZ7jJcD0自分も一緒です。
coregaのルーター。接続チェック、DSでの「アクセスポイントを検索」共に
クリアーしたのに、接続テストでエラー52000・・・。
まずニンテンに問い合わせたら「アクセスポイントの設定いじればいける」
で、coregaのサポセンに問い合わせてみたら「もうひとつルーターがいる」
・・・知識の乏しい私には何がなんやらサパーリ
ちなみにcorega CG-WLAP54AG
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:08:38ID:jBkKV8l300238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:17:17ID:ZgPoYM3s0yahooの無線lANパックで成功報告あったと思うけど、それとは別に
無線部分の相性かなんかでどうやってもAPに繋ぐ時点でダメだったって
話もあったと思う。
どこでひっかかってるか知らないけど、無線部分の相性だったら
サポートにその旨相談してみるか、新たに接続確認されている無線APを
買っちゃう方が苦労しないかもね。ルーター設定とか光だったら回線部分で
ひっかかってるからまた話は別だけど。
>>231
今ルータ無しのモデムを使ってるなら、公式のリストで動作確認されている
無線ルータ買えば大丈夫。5000円〜10000円くらい。
PCが無線対応だろうが、それは子機だから関係無し。
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:18:30ID:qYpb5nvl0インストーラがバージョンアップ?
ファームウェアがバージョンアップ?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:20:15ID:nrty4W160IPアドレスが変わったんじゃないの?
DHCP自動取得じゃなくてIPアドレス指定してつないだ方がいい
ttp://www.corega.co.jp/product/navi/psp.htm
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:20:22ID:ZgPoYM3s0何言いたいのかさっぱりわかんね。
>>234 >>236
DSがDHCPからIPアドレス自動取得できてないみたいだから手動で設定しちゃえば?
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52000
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:21:25ID:uIIkR4kJ0ttp://us.codejunkies.com/shop/product.asp?c=GB&cr=GBP&cs=%A3&r=1&l=1&ProdID=710&CountryID=GB
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 23:24:04ID:nrty4W160Wi-Fi環境が悪いんじゃなくてこういう糞仕様の無線LANの規格を作った奴らが悪い
0244236
2005/12/19(月) 23:54:51ID:ioZ7jJcD0>>241 ご丁寧にありがとうございます。すごく嬉しいです。
今、手動でやってみました。が、、、
申し訳ありません、プライマリDNS、セカンダリDNSとは
どこで調べればわかるのでしょうか?
質問ばかりですみません
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:09:33ID:ltjEZN690デフォルトゲートウェイと同じ
あとセカンダリは要らない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:27:05ID:ltjEZN690気づかないうちにWEPで暗号化してるんじゃ…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:42:41ID:R/YvK9lw00248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:46:28ID:+tBJLEQh00249236
2005/12/20(火) 00:48:40ID:nz9KOJPJ0ありがとございます!
しかし今度はエラー52100
「接続先の設定、アクセスポイントの設定をご確認ください」
だそうです。
wep暗号化は「無効」になってました。
その後再び「アクセスポイントを検索」して接続テストしてみると
なぜか今度はエラー52001。
助言もらってるにも関わらず、お手上げムード。。。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:55:17ID:HsaVEDXO0ならXR機能を無効にしてください。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 00:56:45ID:7xMBXngA0エラー85020か81010で落とされます。
2人になったり3人になったりはするんですけど、
たまに繋がったかと思えば、途中で切れちゃうし・・・
原因分かりますか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:01:09ID:HsaVEDXO0あとファームウェアのバージョンは2.0以上にして下さい。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:05:31ID:bddVHhx00プロバイダからレンタルされてるモデムは外してルータと交換しちゃっていいのか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:07:35ID:HsaVEDXO0基本的にはダメです
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:08:43ID:R/YvK9lw0電波弱い?
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=85020
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=81010
APのチャンネル変えてみたりとか、APのそばで試してみるとか。
DSにACアダプタ挿したまま試すとか他に電波使ってそうな機器があったら
一旦電源切ってみるとか。
あと、自分の家のAPに繋いでる事は確認してあるよね?
前に近所の弱い電波拾って似たような状況だった人がいた気がする。
0256249
2005/12/20(火) 01:10:00ID:p2keXYKf0やっぱそれっすか〜!
バージョンアップしてなくて、それにはどうやらXR機能、
付いてないみたいなんです。で、ファームウェア2.0おとそうとしたら
無線じゃなく、有線で実行しないと正常におとせない的なこと記されてたんです。
線を購入してみます。
ほんとにありがとうございました。そして申し訳ありませんでした。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:12:32ID:R/YvK9lw0\(.\ ノ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:13:26ID:bddVHhx00マジで
じゃあ PC----ルータ----モデム って感じで繋げばいいのかな
とにかくYahooはクソみたいだからプロバイダは変えちまおう
無線のポート転送もクソだし
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:17:02ID:HsaVEDXO0PCを無線LANで利用する場合はそうです。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:17:15ID:sBhhQVhE0つながるようになった人はまだいない?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:17:42ID:R/YvK9lw0みたいだからじゃなくてなぜクソなのか、どこがクソなのかをわかったうえで
変えないと変えてもハマるかもよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:26:44ID:R/YvK9lw0全部ということは、複数のFW入ってるの?
よく話に挙がるのはソースが販売してるやつは停止させたつもりでも
ちゃんと停止してなかったってのがある。
0263249
2005/12/20(火) 01:41:19ID:p2keXYKf0線購入でお金出すなら、いっそルーター買い替えの方が手っ取り早い??
確実なルーターってのはないんですかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:41:43ID:sBhhQVhE0XPのFWとセキュリティソフトのFWが。うちのはウィルスバスター2005です。
セーフモードで試してみましたがやはり52103でした。
サポセンに電話して見ましたが駄目で。
こちらにつながった報告例はないかと思ったのですが。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 01:59:54ID:HsaVEDXO0今現在どのように繋がってるかによって違います。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:07:26ID:R/YvK9lw0なるほど。プロバイダで独自に無料セキュリティサービスみたいなのを
やってたりする場合もあるけど、そういった無料オプションみたいなものは
入れてないですよね?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:07:46ID:p9uLlkbF0もう諦めた。やる事がない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:11:13ID:HsaVEDXO0セーフモードじゃネットそのものにアクセスできないんじゃ・・・
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:14:59ID:sBhhQVhE0今確認してみましたがそういったサービスはやってないみたいです
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:19:57ID:sBhhQVhE0セーフモードとネットワークというので立ち上げれば
ネットにアクセスできるようです。サポセンの人が
それでセキュリティソフトを完全に停止した状態に
できるようなこと言っていました。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:21:55ID:R/YvK9lw0ふむ。あとはテンプレ埋めてもらって同じ様な境遇の人との共通点探るとか
しないとならなそうだけど、とりあえず有線ルータを挟んだりしてもいないよね?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:23:14ID:5+DGm4V10ちなみにネットにはどのように繋いでいますか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:32:28ID:sBhhQVhE0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス: ウィルスバスター2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム WD701CV
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: t-com
ルータ内臓モデム---PC---wifiコネクタ
という風につないでます。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:37:53ID:01i7VNBq0テンプレを見た限り多分ルーターが原因です
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:41:00ID:R/YvK9lw0ルータ挟んでるならたぶんルータの設定の問題。
で、ちょっとググってこんなとこ見つけたんだけど
ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM
公式の動作確認済みルータリストから実績あるルータ選んで
交換しちゃった方がいいかも。USBコネクタは無駄になるけど。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:43:00ID:R/YvK9lw0交換というか、モデムのルータ機能を殺して追加したルータに
ルーティングをまかせるですね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:44:20ID:sBhhQVhE0ルーターですか。うーん…後で勉強しないとかな。
遅くまでお付き合いいただいたみなさんありがとうございました。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:44:40ID:CvCmXSCE0ルーターがアダプターが通信に使用するポートを閉じているだと思います…
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:46:57ID:R/YvK9lw0リンク先読んでたらこんな一文が
>モデム側を PPPoE モードかつ PPPoE ブリッジ許可に設定し、
>外付けルータを使用することで回避できるが(内蔵ルータ機能は切り離せ
>ないので設定時は要注意)、逆にモデムの管理画面に簡単に入れなくなる
>等、不便な面もあり根本的解決にはならない。
うむむ……
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:51:31ID:sBhhQVhE0無線LANかあ。LANのことはさっぱりなので・・・。考えときます。
>>278
ポートを空けるとかはよくわかんないです。すいません。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:53:47ID:CvCmXSCE0ヘルプに開け方のってますよ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 02:57:13ID:R/YvK9lw0とりあえずファームが最新になってるかだけでも確認したほうがいいかも。
オンラインで自動的にアップデートできるみたいだし。
ttp://www.aterm.jp/eaccess/701/down/index.html
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atm7/241000080.html
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 03:06:36ID:sBhhQVhE0ああ、ありました。ありがとうございます。
>>282
とりあえず最新のものがはいってるようです。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 03:15:47ID:CvCmXSCE0ポート開放する時はこのWiKiも確認してください
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 03:20:15ID:sBhhQVhE0>>284
確認しときます。ありがとうございました。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 05:16:01ID:g3n3irra0YahooBB無線パックでwi-fiをやったら、嘘みたいに簡単に接続できたんスけど
パソコンから無線接続ができなくなっちまいました
感知はするのに権限がない、みたいなエラー
有線だと動くんで、致命的じゃないんですけどね・・・有線の方が安定するし・・・
同じような症状の人っていませんか?
0287217
2005/12/20(火) 08:14:56ID:rOctm5bMO結構通信の範囲は広いわけだな〜。
ありがとう!今度試してみる。
ルーター買う前に一度どんなもんか試してみたかったからさ…
>226
うん、確かに恥ずかしいが、前ピクトチャットしたさで待機してた事がある。いい歳してるのにorz
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 09:17:37ID:CoKVoMtS0今日できねええええええええええええええええええくそおおおおおおおおおお
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 09:54:27ID:XqGrTyT502人とも「こくない」「せかい」「ライバル」でやれば問題ないのに、
フレンドコード登録して1対1でやろうとすると86420になる。
特定の相手とだけできないってありえるんですか?
明日休みだからサポセンに電話してみます。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 10:18:04ID:CoKVoMtS00291名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 10:23:38ID:pmF2pkg50http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_a7a73ed4
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%A2%A5%A6%A5%A9%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C0%DF%C4%EA
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 10:58:16ID:N72Yd++s0ありえるよ。
>>291
outpostは前に任天堂サポートが切らないとダメだと言っていたらしい。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 11:12:51ID:NjizaoBz0ルーターの設定の問題だと思われ。
IPを固定して取得してみるとか。
自動取得は便利だがうまくいかないこともある。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 12:05:39ID:XOSmLMcY0WI−FIコネクションに接続できたり接続できなかったりはもちろんの事
・USBコネクタを停止しようとしたら、PCが突然フリーズまたは落ちる
・普通にネットに接続中、いきなりネットに接続できなくなる(ノートンのFWを切ったら接続可になった)
・USBコネクタを外した状態でPCを起動したらノートン暴走、CPU100%状態で激重
どうもノートンと相互干渉しあみたいなんだよなあ
2003の奴だけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 12:46:03ID:iBngMnBA0ノートンのバージョンが古いのが原因じゃ…
今2005以上が普通だし
つか環境分かんないから原因分かんない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:02:43ID:sJkw7y8o0とりあえず、月並みの基本的なチェックして全部ダメ
HPからインストーラDLし直してドライバリインスコ、WindowsのSAFEモード再起動、とか(個人的に事前に全部やってたけど、も一回。
で、結果は以前のガセだと思った新しいバージョンのインストーラ・ドライバが近日中に配信されるらしい(根本的な原因は未だに掴めてないらしいから、まだまだ遅れそうな予感
それ入れてダメだったらまた電話汁と
アーケードのつまらんマリカーやってくる('A`)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:15:17ID:NjizaoBz00298名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:17:21ID:oswlXDeG0俺はノートン先生2004だけど
特に先生の設定とかなにもしなくても普通に繋がったわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:18:49ID:xCw8ZwA/0セキュリティー効いてねーじゃん
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:20:29ID:HsaVEDXO0ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/NintendoWiFiUSB102.zip
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:23:23ID:oswlXDeG0そだね
今年になってから先生はなんも更新してないから無防備だろうな
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:25:30ID:sJkw7y8o00303名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:37:34ID:pVh2BKBS0自動更新切ってるの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:42:34ID:oswlXDeG0無料の更新期限切れてからは放置してました
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:45:59ID:iBngMnBA0インストし直せば無料更新復活しますよ?
俺はメンドクサイからライセンス買っちゃったけど…(どうせ親持ちだし
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:47:59ID:PEdj/pVu0購入金額に含まれてるんじゃね?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:49:21ID:PEdj/pVu0普通に削除しただけでは復活しないと思われ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:50:02ID:pVh2BKBS0そりゃない
ネットに体験版ってことで無料版出てるし
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:50:19ID:oswlXDeG0最初から入ってるヤツだからリカバリしないと駄目なんすよね・・・。
今度ソフト自体買おうかな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:51:45ID:sJkw7y8o0そして102でコネクタ認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やったぜ!サポセンのお姉さん!
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 13:55:40ID:HsaVEDXO0↑にも書いたけど体験版出てますよ?
↑のは15日間だけど、俺の持ってる体験版は3ヶ月間
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 14:05:48ID:NjizaoBz0おめ。
今回のverupで、改善する人がたくさんいますように・・・
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:08:35ID:Bd7wfSEs0V1.02で動くようになった。とりあえず任天堂GJと言っておく
ちなみに無印XP。SPあててなくても問題ナス
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:11:30ID:kiFXI+BC0このデータは「ニンテンドーWi-FiUSBコネクタ」をご購入された際に、
同梱されているCD−ROMに内蔵されているデータの最新版です。(更新日:2005年12月20日)
これって古い奴アンインストールしてからやったほうがいいの?
落としてそのまんま実行したら上書きしてくれる?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:13:15ID:o/j/hp0i0インターネットの口がエアーエッジじゃだめなん?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:14:03ID:/aeXwzwq0>>106-107の手順で
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:14:40ID:kiFXI+BC0参考にする
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 15:19:26ID:/aeXwzwq0基本的には駄目。過去ログでHで出来たって人と、出来なかったって人がいた。
0319315
2005/12/20(火) 15:35:40ID:o/j/hp0i0そうか。。。
W-ZERO3を隣に置いておけばどこでもできるという
夢のような環境を描いたのだが・・・
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 16:08:04ID:oswlXDeG0最新の方が相手検索にかかりやすいとかそんなこたないよね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 16:18:17ID:Ipfm+5f/O何度かチャレンジすれば繋がるんだけど
たまにコイツがでる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 16:35:07ID:3WY7NtBo00323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 16:46:46ID:6OTpio2n01.ドライバインストール済みの状態でインストールを行った時、共有エラーが発生す
る問題を修正しました。
2.登録ツール起動時にアプリケーションエラーが発生する問題を修正しました。
3.アダプタ未取り付け時にCPU負荷が高い問題を修正しました。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 17:09:05ID:vNTpCOvt00325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 17:28:29ID:QKUFunkl0よっしゃぁマリカーできるぜええええ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 17:31:49ID:p9uLlkbF00327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 17:48:05ID:NjizaoBz0コネクタ取り付けてなくてもアイコンが表示されなくなったか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 18:53:57ID:Z+9uXoIj0まぁ無線ルーター買ったから別にいいけど
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:17:40ID:HrBAiSL900330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:21:43ID:j/hBFzGj0俺は一応更新した
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:37:53ID:gErJRJE/00332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:40:25ID:j/hBFzGj0前のバージョンでも使えてたけど
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:40:38ID:HrBAiSL90USB問題はこれで安心・・・かな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:54:30ID:2r8GJwO70単にバイナリエディタでいじっただけだけどw
http://www.geocities.jp/nintendo_wifi_test/
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:58:14ID:vEUfnCEu0バファローのWHR-G54S買うだけでいいんだよね?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 20:01:37ID:pcEPpes20いいんじゃねーの、環境がまったく分からないけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 20:18:57ID:JsT1EbqA00338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 20:56:54ID:vDiG0miS0サポセンに問い合わせたら「原因不明、多分相性が悪いかなんか」と言われ
「そりゃ困る」と言ったら挙句の果てに「仕様ですから」と言われた。
みんなマリカの対戦どれくらいで繋がってんの?
色々調べたら平均1分くらいで繋がるようだけど・・・
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 20:59:37ID:Ms23s09e03500円返せよ
一回もつながらねえよF
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:21:33ID:8kS/GDua0だけどどうぶつの森だけなぜかコネクションに接続しています…
でとまっちゃう。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:26:17ID:Ms23s09e0DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス:無し
アンチウィルス設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム 3G
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 無
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YBB 12MB
ルータ内臓モデム---PC---wifiコネクタ
という風につないでます。
インストール中に共有エラーで終わります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタにはしっかりとWiFiコネクタと表示されますが、
マイネットワークプロパティには インターネット接続PCの後ろに地球の絵のアイコンと、
昔からあったローカル接続のアイコンが一個だけです。
ローカル接続のプロパティ→詳細を見てもファイアウォールの設定項目しかありません。
全般タブの方はMSネットワーク用クライアントとTCPIPプロトコルの二種類のみ。
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1 PCのIPは自動取得で3.3です。
どなたかヘルプお願いしますです;;
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:30:41ID:Axz72WFQ0FWは切ったし、ドライバを再インストールしましたが・・・
どうすれば、接続できるのでしょうか?
任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス:ノートンインターネットセキュリティ2005
アンチウィルス設定の確認の有無:あり
ルータの有無:なし
ルータFWの有無:なし
ルータ設定の確認の有無:なし
WindowsFWの有無:切った
回線種類:ADSL
プロバイダ名:BIGLOBE
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:39:31ID:fAKkjvgr00344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 21:49:37ID:HULfUANm0スタート→設定→ネットワーク接続
ネットに繋いでいる接続の共有を無効にする(Wi-Fi USB Connectorインストール時に共有されたはず)
ネットに繋いでいる接続とWi-Fi USB Connectorの接続を二つ選択し、
ブリッジ接続にする。
ブリッジ接続のアイコンが作成されたら、プロパティで
今までネットに繋いでいた設定にする。
FWは全て無効にしなくても、Wi-Fi USB ConnectorだけでOK
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 22:09:41ID:sSaAqQWM0プロパティから共有を無効にしても
ブリッジ接続にできない・・・。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 22:21:06ID:QP095LHM0俺と全く一緒だよ。
自分のせいなのか鯖のせいなのかはワカラン
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 22:22:00ID:HULfUANm0使用環境がわからないけど、
ネットに繋いでいる接続とWi-Fi USB Connectorの接続を、二つ一緒に選択ですよ。
>>345
接続できましたか。
マリカーで会った時はよろしく。
まだ1勝しかできない、へたくそだけど・・・
[にしむら]で走ってるので、手加減してね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 22:30:46ID:sSaAqQWM0二つを選んで右クリックしても
「ブリッジ接続」が表示されないんです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 22:51:58ID:xdNnixA50ルーター使ってる?
自分も同じ症状でおかしいなと思ってルーターのログを見ると
UDPポートの61000番台をルーターが遮断していたんで
これをNDSに通すように設定したら直ったよ
ちなみに環境は
有線ルーター --> パソコン -->Wi-Fiコネクタ
0351347
2005/12/20(火) 23:03:23ID:QP095LHM0アドバイスサンクス。
でも残念ながらUSBです。
バスター2006入れてて、設定も公式通りやったんだけどね。
ネットワーク詳しくないんで良く分からないんですよ。
でも、そうなるとこっちのせいでつながってないのがよけい悔しいなぁ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:04:55ID:pcEPpes20勉強不足
350はルーター+USBコネクタ使ってると書いてあるのが分かってない。
0353347
2005/12/20(火) 23:07:03ID:QP095LHM0ADSLモデム調べてくるノシ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:07:17ID:HULfUANm0使用環境がわからないけど、
OSをXPにして下さい。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:12:17ID:y2LZvRZ80えーと、osはxpで、
ネットワーク接続を開くと普段ネットに接続するのに使ってるやつ(地球マーク)がひとつと
「ローカルエリア接続」ってやつ(T字マーク)が二つあります。片方がWiFiの接続のようです。
ネットに接続するのに使ってる接続とWiFiの接続を二つ選択しても
右クリックメニューにブリッジ接続が表示されないです。
ローカルエリア接続同士だと出てくるんですが・・・。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:19:31ID:HULfUANm0ローカルエリア接続同士でブリッジ接続するので、
T字マークを二つ選択してください。
ちなみにエラーは『IPアドレスが取得できません』ですよね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:25:21ID:nA4fJNrz00358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:46:30ID:pHnuRrqi0とりあえずブリッジはできました。
接続テストをしてみたら、今までは「ipアドレスが取得できません」だったエラーが
「WiFiコネクションに接続出来ません」(コード52103)になりました。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 23:57:43ID:HULfUANm0使用環境がわからないけど、
Wi-Fi USB ConnectorをFWの例外に登録してください
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:07:09ID:PBcHlSzC0夢見させるようなこと言うな!!
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:08:33ID:zVpY1DcT0サポート明日電話しれ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:10:32ID:87hHqVYA0何で?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:12:37ID:zVhlSvZU0OS再インストールしてみては?
どうダメなのかわからんけど、それでダメなら使ってるPCの
USBコントローラーチップの問題かもね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:21:32ID:jGN1OqlG0OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:ある。機種名は分からん…
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無: そもそもFWって何ですかorz
回線種類:ADSL
プロバイダ名: YAHOO BB
エラーコード:52003
やはりルータが原因?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:34:50ID:5ANV67WB0>>352
モデムのログを調べながらいろいろ試したけど良く分からなかった。
そもそもログの見方すらわかんないわ。また勉強してから来る・・・
最後に1個だけ教えて。
>NDSに通すように設定したら
って、ポートマッピング設定で遮断対象ポートと宛先にDSのMacアドレス設定するってこと?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:47:13ID:Qr3i7PKd0Win2000Pro使用しています。
PCは旦那のものなので勝手にXPにすることはできません。
(旦那はXP嫌い)
使用モデムはNECのAterm DL180V-Cです。
無線LAN使用するのにはAtermWL54AGという無線LANカードが必要とのこと。
私はXPに変えた上でコネクタを購入しないとWI-FI通信できないのでしょうか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:51:38ID:aGz7Orfw0OSのSPのバージョン:SP4
USB/IEEE1394に繋いでる機器: 不明
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:FT6100M
ルータFWの有無: 有(取り合えず切った)
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:無
回線種類:ADSL
プロバイダ名: ZERO
今日DS買ってきて設定中なんだけど
接続テストが失敗する
ポート開く必要ある?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 00:59:31ID:l87N94H30そんなことない
0369366
2005/12/21(水) 01:02:39ID:Qr3i7PKd0遠く離れた相手と通信するのにできる手段を教えてください。
現在、ぶつ森使用していますが、どうしてもWi-Fi通信したいのです。
よろしくお願いいたします。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:05:14ID:l87N94H30まず初めにWi-Fi通信のWi-Fiは無線LANのブランド名です。
なので無線LANさえ使えればXPにしなくても出来ます。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:10:15ID:l87N94H30通常無線LANを導入するには、ルーター側とPC側両方に無線LANアダプタが必要ですが、DSには無線LANアダプタが内蔵されているので1枚で済みます。(PCを無線LAN可しないなら)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:25:46ID:l87N94H30回線の種類は何ですか?
出来ればテンプレを使って書き込んでください。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:28:08ID:/nI92pK50>って、ポートマッピング設定で遮断対象ポートと宛先にDSのMacアドレス設定するってこと?
そうです。
うちのルーターだとMacアドレスを指定してIPを固定->IPに対してポートを設定という手順です。
Wi-Fiコネクタを使っている場合はPCに指定します
ルーターを使うとWAN側から始まる接続がすべて遮断されるので
この設定は必須だと思うんだがなぜか任天堂のHPにも書いてないね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:32:08ID:eG4uPHC30ある
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:35:22ID:ATkPZePJ0WebCasterの6100と6200は今の所51300だかが出て繋がらないという
報告ばかりで成功報告無し。無線のセキュリティ関係すべて切っても
ダメらしいから恐らく相性。追加で無線AP買うのが一番早いと思うけど
一応、メーカーに相談してみた方がいいかも。
>>369
WL54AGを買って挿してもいいけど、そのカード多分今は品薄じゃないかな。
他にはブリッジモードにできる無線ルータ買って繋げばいけると思う。
型落ちの安いの探せば4000円前後、普通に量販店で買っても
10000円くらいで買える。
0376366
2005/12/21(水) 01:39:07ID:Qr3i7PKd0OS: Win2000Pro
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
アンチウィルス: ノートン
アンチウィルス設定の確認の有無: ?
ルータの有無:(ある場合、機種名も) Aterm DL180V-C
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無: ?
回線種類: メタルプラス
プロバイダ名:KDDI
いまいち任天堂のHPがわかりにくかった(私はPCに弱いので・・・)のですが
私の家では「らくらく無線スタート」が使用できるんです。
(AtermWL54AGという無線LANカード=アダプタが必要)
それならば接続できるのかさらにHPを見ると
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここには自宅での機種が書かれていないのでできないのかと思いました。
アダプタ購入すればできるようになるのでしょうか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:40:58ID:E0wCQdvN0つか純正じゃなくても大丈夫
うちルーターNTT差してるアダプタI-Oだけど正常に動作してるし
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:43:34ID:sKbV4tYe0出来る
但し通信はbまたはgにする
DS aには対応してない
0379366
2005/12/21(水) 01:44:40ID:Qr3i7PKd0モデム(Aterm DL180V-C)の説明書に
AtermWL54AGしか装着できない(2005/6現在)と記載されていたので・・・
すみません・・・
ブリッジモードにできる無線ルータ←これがなんなのかわかりません・・・
ブリッジで検索しても無理でした・・・
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:45:44ID:ATkPZePJ0マリカはわからないけど、ぶつ森で門開くとgamespyのサーバの他に
別のサーバからUDPいくつか飛んで来るよね。
ぶつ森で門は開けるけど出かけられないとか、マリカでフレンドリストの
相手とつながらないとかマッチメイクにとんでもなく時間がかかる系の問題は
このあたりの設定が関係してるんじゃないかと思ってる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:47:33ID:l87N94H30うちブリッジモード使ってなくても使えますよ?
0382366
2005/12/21(水) 01:48:20ID:Qr3i7PKd0挿入できて使用できるLANカードをおしえていただけないでしょうか?
名前教えていただけると助かります。
本当にPC関係に疎くてすみません。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:50:17ID:IXLLCq660wifiってgamespytと関係あるの?
他のゲームで使ったgamespy用ポート開けてみようかなぁ
ルータログでUDPが飛んできてるポートを教えていただけると助かります
うちのルータ、ログ見れないんです
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:51:31ID:l87N94H30使えるのは IEEE 1394 b 若しくは IEEE 1394 g に対応したアダプタです。
DSの規格上IEEE 1394 a は使えないので・・・
お店の人に聞けばいいと思います。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:53:19ID:ATkPZePJ0例えばこんなやつ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
ほかにも色々あるから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
このページをプリントアウトして量販店で店員さんに相談してみるといいよ。
今のモデムにLANカード挿すならWL54AGしか使えないはずだから
注意して。似たような型番のカードあるから。
0386367
2005/12/21(水) 01:56:10ID:aGz7Orfw0ありがとうございます
51300が出て全然ダメで
セキュリティー全切 色々調べてポート53開放でもダメだったので困ってましたw
AOSSのルーターを買ってきます
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:56:28ID:l87N94H30今NECの公式の直販見たら WL54AG 6000円台で売ってますよ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:57:37ID:l87N94H30アド付記しますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 01:59:46ID:6vCFK4Fe0インストールしてみてもツールのバージョン変わってないみたいでスイミングアイ。
結局その後カート対戦三回遊べたし、大問題って程でもないんだが…どうなってんだ??
0390366
2005/12/21(水) 02:04:46ID:Qr3i7PKd0やっと理解できたような気がします。
別のモデム(ルータ)を購入するか、
現在のモデムのままなら
http://www.bidders.co.jp/item/59692868
間違いなくこれを購入しないといけないということでよかったでしょうか。
これを購入すれば通信可能・・・ですよね?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:05:42ID:ATkPZePJ0今フィルタ入れて門開いてみたら
207.38.8.16からICMPとUDP飛んで来るね。今回のUDPは57411だけど
これたぶん不定だから参考にならないと思うよ。
前に60000番台もあったから。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:08:57ID:l87N94H30品物だけで言ったら・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:10:39ID:ATkPZePJ0基本的にはそのカード購入でOKのはず。
だけど、無線の相性で繋がらないとかルータの設定とか
いろんな状況が絡み合うから保証はできない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:12:43ID:l87N94H30あと電話機とは離したほうがいい。
最近の電話機だと無線LANと干渉しあって切れることがある
0395366
2005/12/21(水) 02:13:38ID:Qr3i7PKd0すみません。
品物だけでいったら
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/satellite/wl54ag_54agsd.html
ここの左側のみうちのモデムには対応できる、ということですよね?
とりあえず明日これを秋葉原で見てみます。
あれば即買いしてきます。
私がルータ買うと旦那に何か言われそうなので・・・
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:15:08ID:l87N94H30そういうことになります・・・
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:16:07ID:l87N94H30ちなみに公式によると6500円位します。
0398366
2005/12/21(水) 02:24:33ID:Qr3i7PKd0旦那にクリスマスプレゼントに買ってもらうことにします。
さすがに内緒にしているわけにはいかなくなりそうなので・・・
というか、>>393にあるような万が一の場合を考えると、私には無用のものになりそうです。
そうなると旦那が使用すると思うので、念のため。
固定電話はないので、>>394のようなことにはならないと思います。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 02:25:52ID:ddhY8UVm00400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 03:19:08ID:PmDQxS2b0用語は正確にしないと混乱の元だぞ。
>>371
「無線LANアダプタ」は子機、
「無線LANアクセスポイント(AP)」は親機。
>>384
IEEE1394は、i.Link又はFireWire。
それを言うならIEEE802.11。
0401338
2005/12/21(水) 03:41:09ID:3k0s4ZNF0ルーターは使ってません、USBコネクタのみです。
家の壁のモジュラージャックからそのままNECのモデムに繋いで、LANケーブルでPCに繋いでるだけです。
パソコン買って1ヶ月の初心者なのでサポセンに色々と問い合わせるも「トラブルでは無い」「原因不明」「仕様です」と言うだけ・・・
なんだかなぁ・・・任天堂の信頼度ガタ落ち(’A`;)
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:21:34ID:X5UPYPjB0DSの接続:USBコネクタ
OS: XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス
アンチウィルス:無し
アンチウィルス設定の確認の有無: 無し
ルータの有無:(ある場合、機種名も)ルータ内臓モデム 3G
ルータFWの有無: この辺よくわかりません
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 切
回線種類: ADSL
プロバイダ名: YBB 12MB
ルータ内臓モデム---HUB---PC---wifiコネクタ
|
PS2
インストール中に共有エラーで終わります。
デバイスマネージャのネットワークアダプタにはしっかりとWiFiコネクタと表示されますが、
マイネットワークプロパティには インターネット接続PCの後ろに地球の絵のアイコンと、
昔からあったローカル接続のアイコンが一個だけです。
ローカル接続のプロパティ→詳細を見てもファイアウォールの設定項目しかありません。
全般タブの方はMSネットワーク用クライアントとTCPIPプロトコルの二種類のみ。
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1 PCのIPは自動取得で3.3です。
PC登録ツール102でもやはり症状は改善されませんでした。
マイネットワークのプロパティにWi-Fiアダプタをどうにか表示させたいです、
お助けお願いします。
0403402
2005/12/21(水) 04:23:00ID:X5UPYPjB0ハブからPCとPS2に分岐されています。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:40:35ID:ATkPZePJ0環境まったくわからんからなんとも言えないけど
そのNECのモデムはルータ内蔵だったなんてオチは無い?
プロバイダでセキュリティサービスなんてのやってたりしない?
FWの設定は確実?
回答が得られるかは保証できないけど、少しでもなんとかしたい気持ちがあるなら
テンプレ埋めて詳しい状況書いた方がいいよ。
>>402
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_1064bcbd
こちらは一通り試しました?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 04:49:30ID:h++vBej70お前さん俺と環境似てるな。
ひょっとするとモデムにAterm DR○○とかって書いてないか?
だとしたらそれはルーター内蔵のモデムだ。
ちなみに俺はAterm DR207ってやつ。
俺も上でちょっと暴れたけどネットワーク分かんない素人じゃ、
説明聞いても分かんないかも(俺含め)
以前ネトゲかなんかでポート開ける作業はしてるんであがいてみた
けど、チュートリアル的な解説ページがないとデキネ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 05:06:13ID:K1Ys7EEYPDSの接続:USBコネクタ
OS:XP
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:USBマウス
アンチウィルス:avast! 4 Home Edition
アンチウィルス設定の確認の有無:有 (切)
ルータの有無:corega BAR SW-4P
ルータFWの有無:無?
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有(切)
回線種類:CATV
プロバイダ名:ケーブルテレビ山形(接続可報告あり)
ケーブルモデム---ルータ---ハブ---ノートPC---USBコネクタ
NintendoWiFiUSB102.zipで一度はすんなりインストールに成功し、DS本体と森を利用した一連の接続確認も終わりましたが、
その直後、一度PC登録ツールを終わらせた辺りからからUSBコネクタが認識されなくなりました。
(デバイスマネージャからはUSBコネクタの表示が消え、代わりに(?)「不明なデバイス」が現れました)
その後は、何度再インストールしようとしても「USBコネクタを接続して下さい」の所で停止してしまいます。
この場合、現時点で何かしらの対処法はありますでしょうか?どうかよろしくお願いします。
#どうも前スレには出るか分からないSP3待ち、という話もあるようですが・・・。
0408338 401
2005/12/21(水) 05:51:59ID:3k0s4ZNF0失礼しました。任天堂のwi-fiサポセンに見放されて半分諦めてますた・・・(’A`;)
OS: XP
OSのSPのバージョン: SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ペンタブ、プリンタ、ニンテンドーUSB
アンチウィルス: キャノンNOD32 (FW無し)
ルータの有無:無し
ルータFW有無:無し
WindowsFWの有無: 切
回線種類:ADSL 50M (スピードチェッカーでは実質8M)
プロバイダ名: DION KDDIメタルプラス
モデム:Aterm DL180V−C ルータ無し
プロバイダ加入時にセキュリティーサービス等は入りませんでした。
(相手を探していますの画面で)非常に繋がりにくいだけで、wi-fi対戦中は切れる事無くできます。
FWは確実に切ってるハズなので、他の事だとは思うのですが・・・
ネットで散々調べても、同じような症例はあるものの解決法がどこにも書いて無いのでお手上げです(;A;)
>>406
モデムの穴が電話回線と電話機の2つだけですし、説明書にも書いてないのでルータは内蔵されてないと思います。
人によっては「4日くらいしたら何もせずに繋がりやすくなった」という人もいるようですが・・・
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:13:59ID:ATkPZePJ0それルータ内蔵だと思いますよ。
ttp://www.aterm.jp/manual/k/180ref/index.html
http://192.168.0.1/
ここにアクセスすると
ttp://www.aterm.jp/contents/qa/atmex4/960520180.html
これ出ませんか?
で、DIONのサポート見ると
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/auto/index.html
ttp://www.dion.ne.jp/support/modem/trio/dl180vc_caution.html
こんなのがあるんで改善はちょっと厳しいかもしれない。
仮にここが原因だと任天堂のサポート範囲越えちゃってますね。
あと繋がれば問題無いとのことなので関係ないかもしれないけど
タブレットとUSBコネクタは同時に繋がない方がいいかもしれない。
前にそれで不安定になってた人がいました。
今見返すと366さんも同じなのかな。
門開くのは多分できると思うけど、おでかけは大丈夫かなぁ……
ブリッジできないのはいざという時つらいかもしれん。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:38:32ID:PBcHlSzC00412名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 07:48:07ID:ATkPZePJ0こんなの見つけました。350さんのように開放できるかも。
ttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/LostRed.html
ここの393からの一連の
>1.クイック設定WEBにログイン
>2.左側にある詳細設定タブにてポートマッピング設定を選択
>3.NATエントリ追加欄にあるLAN側ホストにはipconfigで調べた自分のPCのIPを入力。例192.168.0.2など
>4.プロトコルはTCPを選択
>5.ポート番号には開放したいポート番号を入力する。
>6.追加ボタンをクリック後左上にある保存ボタンを押せば完了。
>
>パケットフィルタリング設定はいじる必要なし。セキュリティーソフトを入れているのならそれぞれFWの設定をしておくこと。
4の部分はTCPじゃなくUDPになりますし、ポート番号も350さんと同じで大丈夫かは
わかりませんが。
ただ、これやる場合はFWソフト入れて適切に設定した方がいいです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:08:57ID:lH2MSxBZO任天堂にコネクタを新しいものに交換してもらったら、正常に反応する
ようになりました。
原因は、コネクタの初期不良…
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:18:07ID:BM9VtfWi00415名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 08:40:15ID:PBcHlSzC0うわ・・・すげえ信憑性あるな。俺もコネクタ自身が妖しいと思ってたんだ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 09:39:03ID:VXFeVAiv0起きたらフリーズしてた。再起動かけたら右下のWi-Fiのアイコンが出ず
Wi-Fiのドライバ読みに行ってるあたりでまたフリーズ。コネクタ抜いてセ
ーフモードでアンインストールした。1.01に戻すか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 09:45:05ID:RyfMGXsdO範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
DMZ必須じゃねーか!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 10:08:34ID:49ZIc5l9O友達コード一覧全部消してコード発行しなおしたら繋がりました
一応報告
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:11:54ID:Mr0A+UIo0> UDPポートはすべて解放って、ふざけてるの?
> 範囲の指定もなしでポートなんか開けられるかよ
> DMZ必須じゃねーか!
DSのIPかマックアドレス指定して開放すればいいじゃん。何の問題もない。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 11:23:41ID:NEeHic9u0俺は今までウィフィと思っていました
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 12:36:01ID:PBcHlSzC00422289
2005/12/21(水) 14:27:24ID:twYW4uF601分で10円取るって最初に言われて少し驚いた。
自分と友達の両方ともWiFiコネクションに繋がって国内・海外ともにプレイできるので、
接続の問題ではないらしい。
サポセンのお姉さんいわく、フレンドコードが1つしか登録してないから相手を探すのが難しいらしい。
(技術的にはフレンドコードのデータベースをサーチして相手のIP分かるようにすればいいだけじゃねーのか?)
何万人の中から1人の人を探すのは大変なので、何度もやり直せば繋がるはずだと言ってました。
とりあえず気長に何度も「ともだちと」を試してみます。
同じ症状の人いたら、頑張りましょう。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 14:48:52ID:RyfMGXsdOとのこと
もしかして、本当にランダムなのかなぁ?
となると 1〜65535の範囲を開けなきゃならん
でも、うちのルータは9999個を越える数はポート解放できない
DMZもないし・・・
ある程度絞れないもんかね?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:12:17ID:U4aNs4LH0□─────────────□無線LANルータ ────────□
┃(無線接続)
□子PC
っていうふうに繋いでるんだけど家のらくらく無線スタートでDSは認識してるけど
接続テストから先に進まないorz
ルータのXR機能は切ったしDSのMACアドレスも入力したけどそれでも駄目
誰か解決方法分かる人が居れば教えてもらえませんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:12:38ID:74evGxdz00426名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:14:37ID:YgRrcxIr00427名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:15:49ID:YgRrcxIr00428名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:20:37ID:hHjjwVuf00429名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:27:18ID:U4aNs4LH0調べたところあるみたいです
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:43:38ID:ALGaBM94Oその後アプリケーションエラー
ここに書いてある方法は試しました。
もう駄目だ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 15:59:20ID:eeH0oHxP00432名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:48:53ID:OtAfYDb10DSとはAOSSで一発
一服ついでにoutlook立ち上げたらUSBコネクターの発送メールが・・・
キャンセルするの忘れてましたorz
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:53:00ID:sU3ncrVXOマリオカートが過疎りだすのは何ヶ月後ぐらいなのかな?
インターネット申し込んだけど5ヶ月かかるらしい…
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 16:56:11ID:SBu4odEv0PC側のUSB受け口を掃除してみたら?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 18:07:52ID:ALGaBM94Oまず光らないです。前は光ったんですけど(エラーだったけど)
簡単接続じゃないし。アプリケーションエラーにもなるし。
インストールすら出来ないとか初めて。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:30:07ID:3k0s4ZNF0何とか頑張って書いてある通りに設定してみました。
ありがとうございます!サクサク繋がるようになりました!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 19:55:44ID:DDw5jTRR0別の部屋にLANケーブルのPCがあるのですが、そこに無線のモデム(?)をつないで
別の部屋でやってます。
モデムのあるところでもやってみましたが見つかりません。
何か原因があるのでしょうか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:01:09ID:LaOfYa9K0結局何番ポート解放したの?
俺何もしてないんだけど、今日はつながり良い気がする。
0439枯れた名無しの水平思考
2005/12/21(水) 20:03:10ID:KqYKTcmQ0公式サイトにはウチが使ってる無線LANアクセスポイントは
載ってなかったんだが、なんか無線LAN機器に
『WiFi CERTIFIED』って書いてあるんだ。
WiFiって書いてあったから引っ掛かったんだが・・・やっぱ無理なのかな?orz
機種は FMVステーション FMVST-101
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:14:06ID:KqYKTcmQ00441名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:20:56ID:h1Mu2ryj0どーせ無線LAN機能が付いたPCとかいうオチだろw
それは子機だからw
インテルセントリーノテクノロジってか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:30:43ID:VvK27i5t0その無線のモデム?というのは
メーカーと機種は何か書いたほうがいいと思う。
あとは通信はADSLとか何を使ってるのかとか…
有線のPCに無線のモデム?をつけてるの?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:31:40ID:zV4BzqI+00444名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:36:33ID:zV4BzqI+0[モデムルータ]-有線-[ハブ]-[PC]-[ネットワークアダプタ]
という接続なんですが、DSが認識しません。
OS:XP SP2
ルータ:内蔵
FW:切
プロバイダ・回線種類:DION ADSL8M
ネットワークアダプタはUSB接続のWLI-USB-KB11です。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:51:29ID:h1Mu2ryj0だってそれ対応してないもん
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 20:55:34ID:zV4BzqI+0そうなんですか
大人しく対応アダプタ注文します
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:01:51ID:3k0s4ZNF0良く解らないので、とりあえず0〜65000いくつ(つまり全部)開放しました。
何かマズイのかもしれませんが・・・
NODアンチウィルス(FW無し)は常駐としても、
一応ゲームをする時以外はXPのFWは「有効」にしてます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 21:32:46ID:PmDQxS2b0535個残したのは何故?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:15:55ID:9LosKSdm065000いくつって書いてんじゃん
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:29:37ID:PmDQxS2b0失礼。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 22:39:45ID:95KRxgcx0何故につながらないんだOTL
ぶつ森でもんばんに話しかけて「WiFiコネクションに接続しています」のまんま動かねぇよ…
同じ境遇になった方でなんとかなった人いらっしゃったらどうやったか教えてください…Orz
過去ログ読んだが糸口みえんかった
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:01:39ID:hh52bZkB00453名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:18:38ID:w1ifTIg70私も同じ状況で困ってます。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:27:47ID:SV4gbGOh0アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません。
って出るのですがどうすればいいのやら・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:29:15ID:h1Mu2ryj0>>5
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:39:06ID:8qoYLaoZ0■BUFFALO 無線LAN BroadBandルータAirStation WBR2-G54 ¥4,480(税込)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/21(水) 23:45:02ID:4RjiGOMd0どういうバージョン表記になれば正常に済んだ事になるんですか?
タスクトレイ見てもVer 1.0.0.29で、デバイスマネージャ見ても
ドライバの日付が2005/10/24(バージョン 2.0.2.7)なので何か不安・・・
最初、前バージョンのをアンインストールする前にセットアップしてしまったもんで。
その後、もう一度今度はアンインストールしてからセットアップ実行、を2回やっても1.0.0.29のままです。
これで正常?それともやっぱり1.02になるんですか?
OSはXP_SP2です。
0458451
2005/12/21(水) 23:48:01ID:95KRxgcx0気まぐれだな門番よ。ということでお騒がせしました。
>>453さんも無事接続できることを祈るばかり…
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:09:47ID:dGeFUq3F0昨日からorz
解決方法があれば知りたいところですが…
0460454
2005/12/22(木) 00:10:09ID:6JG2b1HF0でもIPアドレスが習得できません。アクセスポイントの設定を
ご確認くださいって出たよ・・・
エラーコード52001
>455
わかる範囲で書きます。
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
アンチウィルス: norton internet security
アンチウィルス設定の確認の有無: 有り
ルータの有無:有り WEBCASTERV110
ルータFWの有無: ないと思う・・・
ルータ設定の確認の有無:無線のパソコン側の設定はまだ
WindowsFWの有無: 有り
回線種類: 光
プロバイダ名: OCN
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:20:02ID:CXSAKFOE0OCNからレンタルのメディコンってアッカ製?
ADSL用だけどだけど確認してみたら?
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/pfw/setup/
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:20:37ID:mvcyA0lx0そんな回答ってことは、
ルーター下で使用することを想定してないみたいな対応だね
動作確認が取れている機種の、デフォルトで開いているポートを調べて
そのポートを開ければウマくいくのかもしれないね
0463454
2005/12/22(木) 00:31:21ID:6JG2b1HF0ありがとうございます。
でも、説明書やモデムを見ても製造元が西本電気産業みたいで
アッカ製ではなさそうです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:41:38ID:CXSAKFOE0適当に解答しすぎた・・・
ググッたら、WEBCASTERV110ってこれ?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/v110/index.html
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:42:11ID:O/7/LZC40手動でDSの設定しちゃいましょう
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/12.html
この例だとルータのアドレスが192.168.11.1になってますけど
その辺は自分の環境に合わせてください。
0466454
2005/12/22(木) 00:46:00ID:LuwgUlhZ0なるほど。
やってみます。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:54:11ID:GpKgeEJg0前の登録ツールでもそうだったがコネクタ挿してるのに認識されてないみたい。
「インターネットの接続共有を設定中です」ってところで
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り付けてください」っていうエラーが出る。
サポセンに電話するしかないかこれは。
0468454
2005/12/22(木) 00:54:58ID:LuwgUlhZ0はい、それです!
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:55:03ID:jiHLtn/i0なんなんだろうこれは
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 00:57:52ID:O/7/LZC40well known使うとは思えないから1024からでいいんじゃないかな。
>>462
親になれる環境の人が一定の割合でいれば問題無いと踏んでたけど
フタを開けてみたら全然数が足りなかったとかだったりして。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:02:37ID:7mZJuZGx00472名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:06:10ID:IpLJ1zqROなんでだ。
0473454
2005/12/22(木) 01:07:49ID:DM8cFJfG0手伝ってくれた方、ありがとう!
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:19:17ID:W4wb1Y4Q0古いバージョン再インスコして正常に戻ったけど、なんか悔しいな
0475436
2005/12/22(木) 01:34:07ID:TDh41tJY0今日一日ちょくちょくマリカ対戦やってみましたが、完全に本調子のようです。
前とは比べ物にならない程繋がります。丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました!(’A`;)アリガトウゴザイマスタ!
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:36:26ID:SZ0WGWuZ0相性があるからねぇ。
今回のコネクタに限らず
動作に問題ない場合は、バージョンアップしないほうが吉
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:39:05ID:OXe4zTOV0ttp://www.4colorrebellion.com/archives/2005/12/09/playing-mario-kart-ds-offline-courses-over-wifi/
軽くまとめると、海外のwifiハッカーがやってくれた。
オフコースを選べる人と当たり、コース選択してくれれば自分も走れる。
Wi-Fi版チクタクロック動画
mov形式
ttp://redruth.greenbean.org/~ben/4CR/ticktockclockwifi.mov
avi形式
ttp://rapidshare.de/files/8855847/ticktockclockwifi.avi.html
右下のFREE選んだ後カウントダウンが0になるのを待って出てきたパスを入力
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 01:49:31ID:JMjupmX60DTIM Periodの値を最大値にする(WBR-G54の場合255)と書いてあるところだけど
これって、最小値の1にしたほうが反応速度が上がるんじゃないだろうか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGずっと「接続中です」のままorz
こんなことってあるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 02:54:15ID:efU0ISEQ0iTunesを起動してるときにUSBコネクタさしたらいきなりフリーズして、
それ以降ずっとUSBコネクタさしたらフリーズするようになっちゃった・・・
そんで1回アンインストールしてからインストールしなおそうと思ったんだけど、
インストール中に「USBコネクタを接続して下さい」が表示されてインストールできず。
これってどうしたらいいんだろ?
同じような症状だったの方います?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 04:08:10ID:udQJaup+0詳細設定選んでもWMIが壊れてる可能性があってプロパティが表示できないってでてチェックボックスなんて出ない・・・
SP2入れれば直るかなとおもって入れようとするとエラーがでて更新失敗・・・orz
こんな場合はどうすればいいですか?;
0482Wi-Fi@wikiの中の人
2005/12/22(木) 04:42:20ID:Mdf1lIw90ホントだ間違えてた orz
教えてくれてありがトン。すぐ修正します。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 05:00:33ID:J0JLkYB60つながりにくい時間だったのかな。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 05:25:04ID:/RfxYOa+0リカバリしたほうが早そうだな・・・
エラーが出て更新失敗というけど、エラー内容すら書かないのはどうかと・・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 07:30:47ID:d9GErEAUO0486名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:02:41ID:byLsXAZl0携帯からだから一応言っておくと、家にブロードバンド回線があって
親機の設定をするためのPCがあるなら。たまに回線もPCも無しの人から質問くるんで。
そうじゃなくて今PCを有線LANで繋いでるんだけどって話なら、親機だけ買って
PCはそのまま有線で大丈夫。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:27:57ID:d9GErEAUOPCとプロバイダは契約してまつ。親切にありがとうな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 08:55:08ID:BsMflsgy0これほんと?だったらサポセンに電話すればいいのかなあ?
「コネクタの不良ですので交換に応じます」というセリフを引き出すのにどれくらいかかる?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:03:51ID:n2psCvqz0嘘をついたらバレます
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:27:24ID:C78jTjhR0インストーラーの[wi-fiコネクタ挿してください]の部分でコネクタを認識しない件
ちなみに、俺の場合はデバイスマネージャで、不明なデバイスとして認識される
今回の電話の中で、「コネクタの接触不良かもしれないので、USBポートに強く差し込んでみて」って要求があった
ちなみにどれだけ強く差し込んでも、認識はしなかった
それと、「OSはなんでもいいから、別のPCは無いのか?あるならそれにコネクタを差し込んでみてくれ」って要求
俺は別マシン、OSは2kのノートがあったからコネクタを挿してみた
でも何かのUSBとしてすら認識しにいかない
コレがラストの2個の質問だったわけで
もうちょっと続きます
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:33:19ID:C78jTjhR0wi-fiコネクタの"初期不良"として、受け取ると言ってきた
故障ではなく、むこうは"初期不良"って言葉を使った
今日か明日くらいに、任天堂に家のwi-fiコネクタを送ってみる
とりあえず送ってみてから、任天堂から何か対応があったらまた書くよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:37:09ID:we+Qtgkt00493名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 11:38:27ID:udQJaup+0すいません;
エラーコード:0x80070005
としか表示されてないんですがエラー内容ってこれなんでしょうか?;
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:04:23ID:1WMIeAj90これでいけますかね?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:25:30ID:1IbpOho20バファロの無線LANルータをオクで落として、Wi-Fi三昧でそ。 総額4000円弱
設置もモデムとPCの有線LAN間にバファロ挟んでコンセント繋いでAOSS押しただけ。
設置っつうほどの作業でもなかったし、AP?モデム?の俺でも5分くらいでWi-Fiデビュー出来ますた。
今の所、切断って何?? なくらいの環境でバリ3です。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:28:04ID:AIACCyyw0エラーコードでググってみたら
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;875558
すこしは検索する癖をつけましょう
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 12:40:03ID:PsszGi1c0http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=WBR2-B11
ムセンAP=コネクタの値段じゃね? いちいちPCの電源ONしなくてもいいし
でも、手元にコネクタが届いてたら俺もがんばっちゃうかもなwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:11:56ID:qASZYLR70>>334
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:20:30ID:udQJaup+0メーカーに聞いてみたら自分のPCはSP2がダウンロードできないPCらしいです・・・
なんじゃそりゃorz
お手数お掛けしました;
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:27:47ID:BsMflsgy0俺は初期不良にたどり着けなかった・・・。メモリ不足の可能性だそうで。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:41:12ID:HhRw7E1C00502名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 13:46:55ID:BsMflsgy00503名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:05:26ID:icbT+r1COADSLならうまくいったぞ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:15:59ID:SZ0WGWuZ0?だと思うけどなぁ。
PCなんて、人によってソフト、ハードともに環境が全く違うんだから
その分原因の究明が難しいし、ドツボにはまる可能性が高い。
ルータなんて買ってきて線繋いで、ボタン押すだけじゃん。
USBコネクタみたいにPC起動しておく必要なんてないし。
そもそもPCに依存される時点で、かなり不便だと思うけどなぁ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 14:28:12ID:ATE31Rwb0共有エラーだのUSBコネクタを取り付けてくださいだのってエラー出まくりw
いろいろいじりまくってたんだけど
「ネットワーク接続→USBコネクタを右クリックでプロパティ→
インターネットプロトコル(TCP/IP)以外を全てアンインストール」
したら上手くいったんだけど何か問題あるのかな?
ちなみに新ドライバでも全然変わらないので
今上手くいってる人はヘタにイジらない方がいいだろうね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:08:26ID:M0xgMmg90「Wi-Fiコネクションに接続しています しばらくお待ちください」
のままです・・・
接続テストは問題無しなんだけどなぁ
サポセンに電話したけど解決せず orz
ルータもDSも、Off/Onしてみたんだけど状況変わらず
誰か助けてぇ〜
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:18:06ID:WFPxkhO80環境わかんないから原因わかんない
あと、相手側の問題で繋がらないこともある
0508506
2005/12/22(木) 15:32:50ID:M0xgMmg90失礼しました。
ADSL回線で、無線LANルータを使用しています。
無線LAN上にあるPCでの接続チェック(任天堂のHP)は問題なし。
DSでのWi-Fi設定の際の接続確認も問題なし。
ところが、もんばんさんに門を開けてもらおうとするとダメなんです。
ルータの設定画面見ると、DSがちゃんと接続されている状態です。
ルータのフィルタリングを無効にしてみましたが、ダメです。
昨晩、ともだちコードの発行はうまくいってるんです。
今日、友人のコードを聞いたので、登録して門を開けたいんです。
なんとかなりませんかねぇ。今日何回DSをOff/Onした事か・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:35:26ID:WFPxkhO80森の場合相互登録してないと訪問も呼ぶことも出来ませんよ?
0510506
2005/12/22(木) 15:38:50ID:M0xgMmg90相互の登録が必要な事は理解しているんですが・・・
もしかして、相互登録した上で、双方が同じタイミングでWi-Fiに接続しないと
門も開けられないんでしょうか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:46:22ID:WFPxkhO80訪問先が先に開いてないとあけません。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:48:32ID:WFPxkhO80テンプレを使って環境を書いてください。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 15:53:25ID:KY+rMHI10相手のコードをひとつでも登録してあれば、自分の村に招待するなら
好きな時に門は開けられますよ。おでかけする場合は相手の門が開いてないと
こちらの門は開きませんが。
今日は同じような相談が多いので任天堂のサーバの調子が悪いのかもしれないです。
関係ないけど相手のコードが間違ってたりするとどうなるんだろう?
リストに登録できないだけかな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 16:00:59ID:IpLJ1zqROコネクタは駄目でした。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 16:13:53ID:yBuKJdIr0Qosパケット スケジューラーのアンインストールだけでいいはず・・
接続テスト成功したら、再度インストールして終了じゃね?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 16:14:01ID:KY+rMHI10リンク先の無線ルータ買うなら今使ってるモデムとPCのあいだに割り込ませるだけです。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 16:47:16ID:IpLJ1zqRO初心者レベルなんですけど頑張ってみます。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 17:59:28ID:HhRw7E1C0春まではADSLだった。
光は12月下旬に対応と書いてあるが…
もう下旬じゃね?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:03:28ID:ESS30tRf0知ってる方いますか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:07:26ID:/RfxYOa+0ルーターの型番を書け。
ウィンドーズwは関係ないから
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:10:00ID:/RfxYOa+00522名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:14:50ID:ESS30tRf0初心者ですみません
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:29:13ID:/RfxYOa+0それ無線LANカードじゃないかw
親機は Web Caster FT6100Mだろ
6200と6100は接続成功報告がなかったような・・・
http://ntt.setup/
に接続して無線LAN設定のあたりを探してごらん。接続できる可能性は低いと思ったいたほうがよさそう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:32:29ID:ESS30tRf0はい!!そうです!!
低いですか・・・その場合はコネクタ?を買ったほうがいいんですか?
URLにアクセスしたら パスワードを入力してくださいとかかれてあるんですが
どうすればいいですか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 19:40:40ID:/RfxYOa+0ルーターの設定画面に入るユーザー名、パスワードは設定した人に聞いてください。
お勧めはしないけど、xp使ってるならUSBコネクタだろうな。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:00:28ID:ub/1p4vA0Wi-Fiに繋げられるのでしょうか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:13:14ID:XqDkav070※手順3.で「Nintendo Wi-Fi USB Connector」が表示されており、
手順4.で「ローカルエリア接続X」が表示されていない場合は、この手順ではエラーが解消されません。
という所でまさにこの状況なのですが、これを解決するにはどうしたらいいでしょうか。
OSはXPSP2で、ネットワーク接続のところにインターネット接続しかないのでローカルエリアの設定できず、
共有エラーが出るので困っています。もし分かる方がいましたら教えて下さい。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:15:38ID:KwHyRuYj0wikiに書いてあること一通りためしたら、なんとか繋がった
みなさん、下手に新しいバージョンにしないほうがいいですよ
0529459
2005/12/22(木) 21:17:00ID:dGeFUq3F0相変わらず「Wi-Fiコネクションに接続しています しばらくお待ちください」のままですorz
環境晒します。助けてください
OS:Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
アンチウィルス:シマンテック・ノートンインターネットセキュリティ2005
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:Aterm DR207C
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無:有り、Wi-Fi許可済み
回線種類:ADSL
プロバイダ名:DTI(POINT)
分かる方いらっしゃったらお願いします…
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:21:39ID:74r7sX7UO私もどうぶつの森関所で、そのまま動かない…(´・ω・`)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:27:55ID:DTDValjf0私のともだちも今日初めてつなごうとして同じ状況
マリカはつながるし森の接続テストもOK
8時ごろ任天堂に電話したら今日はこの問い合わせが多数きてるらしい。
サーバが混雑してるかも・・・って自信なさげにお姉ちゃんが言ってたけど違うと思うんだよねぇ。
私とかは普通につながるし。
個人的には
以前マリカでつないだことがあって今日ぶつ森でつなごうとしてる人がだめなのかなぁとか勝手に思ってるけど。
一応任天堂もこの件は承知してるみたいだから対応してくれると信じたい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:30:54ID:e6M8eM7z0今日はまったく繋がらん・・・WiFiコネクションに接続するところで止まっちまうよ('A`)
ドライバとソフトの再インストールまでしたのにダメだしなぁ・・・うーん。
0533529
2005/12/22(木) 21:35:50ID:dGeFUq3F0私の使用ソフトはどうぶつの森のみです。
ちなみに私の友人はマリカ、森共に接続可能なようです。
昨日も同じ症状の人が何人かいたし、なんなんだろう・・・。
0534531
2005/12/22(木) 21:39:10ID:DTDValjf0532さんは昨日つながってたのにつながらないみたいだし
529さんはぶつ森だけですか
ますます原因不明ですね。
そいえば知人もノートンインターネットセキュリティ2005を使ってるな。
ちゃんとHPどおり許可してるらしい&終了させてもだめだったみたいだけど。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:50:31ID:zK6k5XjF0こりゃダメだわ・・
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:56:02ID:1WMIeAj90安く済むにはやっぱりMN7530しか
ないのかなぁ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:56:21ID:dCV0J4S20同じルーターを使ってるが何やってもダメだったw
近いうちに買いに行こうorz
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 21:57:55ID:sPgz4vSp0お前がだめなだけだよ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:13:20ID:ywOlySHn0同じような値段の無線LAN(?)(市販)
を知っている方はいらっしゃいませんか?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:14:28ID:sF3yvMqs00541名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:32:23ID:L4yLMoyS0ルータは NEC Aterm WB45RLです
0542Wi-Fi質問スレの17
2005/12/22(木) 22:34:44ID:nk98nbN100543名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:36:52ID:vLeBA8kG0今日、Wi-FIが届いたんですが、
ここと他の場所でお二人と登録したのですが、うまく繋がりません。
どなたかお願いします。
OS:Windows XP
Home Edition
Version 2002
Servies Pack2
プロバイダ:OCN ADSL
PC登録ツールVer.1,02
接続チェックもテストもパスしてるんですが、
おい村でWi-Fiコネクションに
接続しています
しばらく お待ちください
で止まったままです。PC登録ツールでは接続していますになっているんですが・・・
どなたかお願いします
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:37:01ID:/RfxYOa+0できる可能性はある。
そんな質問をしているようでは、できないかもしれない。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:39:50ID:/RfxYOa+0>>5を埋めてください。
0546543
2005/12/22(木) 22:40:29ID:vLeBA8kG0>>531さん
つまりとりあえず明日まで待ってまた繋げってことですかねぇ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:42:04ID:L4yLMoyS0可能性あるんですか、うれしい
DSで設定しているとエラーコード52100になるんですか
なぜでしょうか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:46:13ID:a4tsvPdP012/5にも同じ状況になったのが多数報告されてる。
ここで電源を切ってもリセットさんには怒られないから大丈夫。
0549543
2005/12/22(木) 22:50:33ID:vLeBA8kG0よくわからないとこがあるので、
とりあえず今日は諦めて明日来ます。
そのついでにルータとか聞いとくんで。
ちなみに、ダイヤルアップ接続なんですが、関係ありますか?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:52:42ID:bAfThAcC0Wi-Fiはブロードバンド推奨
ダイアルアップみたいなナローバンドじゃ遅すぎて繋がりません。
諦めてブロードバンドに変えましょう。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:53:41ID:/RfxYOa+0http://wifi.nintendo.co.jp/information/qa/01.html
ダイヤルアップは公式で非対応となっています。残念でした。
でも、プロバイダーはOCNでADSLですか?まったく分かりません(;><)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:53:58ID:9XZmov9C0ダイヤルアップでは使えません
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:55:07ID:/RfxYOa+0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7#xd17fbf0
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:55:36ID:bAfThAcC0プロバイダは何処ですか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 22:59:01ID:/RfxYOa+0漏れに聞かれても困る
IDで抽出して
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:00:13ID:bAfThAcC0>>ID:vLeBA8kG0
プロバイダは何処ですか?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:06:22ID:u78jpH2V0自分のプロバイダがどこかわからないとかADSLかダイヤルアップかがわからない
なんて詐欺にあっているようなもんだぞwww
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:19:34ID:a+gA7MP00今「どう森」でwifi設定をしようとしたところ間違って電源を切ってしまい
それっきりDSが起動しない(電源は入るが画面が表示されない)んですが、
同じ症状が出た人っていますか?
電池パック抜いても駄目だったので、、
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:29:50ID:ekMWz8r+0任天に電話するのが先
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:36:20ID:s8J9pn520つながったよー。
この5日ほど何をやってもダメだったというのに。
しかし、なんにも変えてないのに、なぜつながったんだ。。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:40:29ID:a4tsvPdP0カードをDSから抜き差ししてもダメ?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:41:16ID:O/7/LZC40DSのファームウェア壊れたんじゃないですかね。
最悪のタイミングで電源切っちゃったんだと思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/22(木) 23:54:25ID:a+gA7MP00レスどうもです。
>>561
はい。カードの抜き差しとか別のカードで試しても駄目でした。
>>562
そうですか、、やっぱ修理に出すしかないんですかねぇ。
週明けに任天に電話してみます。
0564454
2005/12/22(木) 23:58:17ID:DM8cFJfG0ルーターにDHCPサーバとMACアドレスを登録したら接続できました。
ありがとうございましたー。
外人と対戦すると相手がカクカク動くのがちょっと気になりますが。
0565286
2005/12/23(金) 01:11:05ID:Fj5oUE2f0遅レスになりました。「接続が限定されています」というエラーだったんですが
結局、WEPキーの暗号化方式を変えたら、問題なく繋がるようになりました
こういう例は少ないとは思いますが、一応報告しときます
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 01:37:05ID:5Gr0R/dV0たまたま。って俺はサポセンのお姉さんに言われた。また繋がらなくなる可能性99%
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 02:21:39ID:axA/Yttk0有線LANでルーターを使用しているのですが、
この場合ルーターのポートを開放する必要はあるのですか?
あるとすれば何番か教えていただけませんか
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 02:46:03ID:v9OA56VW0現在、特に不満が無いならいじる必要無いですよ。
どうも挙動がおかしいな?と感じたなら>>.89を参考に。
DMZ設定できるならDSをDMZに置いちゃってもいいかもしれません。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 03:18:44ID:frHhTlY70このスレ見るとこの症状の人たくさんいるらしいのー。
誰か解決した人いるかなー?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 07:29:12ID:1VxJidfb0どうぶつの森「接続しています」のままだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 08:14:14ID:5Gr0R/dV0QoSパケットスケジューラをアンインストールしたら"アプリケーションエラー"が出なくなったという情報有り。
アンインストールする場合は[ネットワーク接続>ローカルエリア接続>プロパティ]のリストから"QoSパケットスケジューラ"をアンインストールでOK。
QoSパケットスケジューラはネットワークを最適化するだけの代物なのでなくても問題ない。
ただし一部環境でQoSパケットスケジューラをアンインストールしたらインターネットに繋がらなくなったとの報告もある。アプリのインストールさえすめば再インストールしても問題ないようなので、必須環境の人、気になる人は戻すように。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 09:07:41ID:wYfElBRl0接続テストの際に
コードエラー:51300
と出てしまうんですけど解決方法を教えてください。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 09:13:07ID:psmGEV520んと。
WLI-CB-AMG53とDSをつなげようとしてるのかな?
だとしたらそれではつながりません。
0574543
2005/12/23(金) 09:47:46ID:SrzhSyYk0プロバイダはOCN ADSL「フレッツ」になっていますが、
フレッツ接続ツールというものを使ってインターネットに接続しています。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 11:06:40ID:aTF0bjej0wi-fi接続テストOKなら、もうしばらく待ってみたらいいよ。
多分、繋がらない多数の人と同じで、サーバ側の問題だから。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 11:14:00ID:aTF0bjej00577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 11:49:36ID:1T5hUmDn0マリカでメンバー集める画面で84020エラーが出ます。
ノートンが立ち上がらないセーフモードでも試してみたんですがやはりエラーが出ます。
解決方法があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 12:01:34ID:wYfElBRl0…そうなんですか?????!!!
どどどうすればいぃのでしょうか…
やりたいDSソフトは
「おいでよ どうぶつの森」
です
0580超初心者(572)
2005/12/23(金) 12:17:27ID:wYfElBRl0945 名前:10スレ915、958[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 15:46:41 ID:TtN/zX53
WLI-U2-KG54のAP化@W2Kやっとできたー。
方法としては、前述したように「WL-167g」のドライバを使用することが前提。
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=12&l2=42&l3=0&model=57&modelmenu=1
ドライバ&SoftAPは以下
ttp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/wireless/WL-167g/jap_2371.zip
このドライバを導入すると、WLI-U2-KG54がSoftAPと使用できるようになる。
導入後は、
1. PCのネットワーク設定の有線LAN側で”インターネットの共有”を行う。
2. WLI-U2-KG54側の設定は、固定IP振った方が後々楽(便宜上192.168.129.1とする)
3. NDSのIPもWLI-U2-KG54の設定に基づいた設定を行う
(IP:192.168.129.11、GW:192.168.129.1、DNS:192.168.129.1)
4. SoftAPに、NDSのMACアドレスを登録する。
5. PCにFWが入っているなら、その設定を行う。
一応、私の接続環境は以下の通りになっていて、特に問題なく接続できています。
[ルータ] - 有線LAN - [PC@W2K] - 無線AP(WLI-U2-KG54) - [NDS]
で出来ますか??
0581超初心者
2005/12/23(金) 12:18:11ID:wYfElBRl0修正
スレ×
糧○
でした。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 13:15:08ID:kT3qNNvt0ttps://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 13:15:41ID:MTtwzT1EOアンインストールするには削除を押せばいいんですか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 13:47:43ID:LZXcbP8r0初めての設定だからかな?
OCN+ACCA=ADSL8M 富士通のADSLモデム+HUB+NEC Aterm WR6650S
Atermのファームウェアは、8.65にしたのにな。
1.手動設定した→接続テスト成功→でもおでかけ時グルグルでつながらない
2.かんたんAOSS設定→接続テスト成功→でもお出かけ時グルグルでつながらない
* ダメです。なぜ?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 14:02:57ID:MTtwzT1EO0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 14:30:13ID:QtyN5rzG00587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 14:40:15ID:HYdjU2XT00588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 15:21:30ID:0/hOFzKv0「接続しています」状態からちっとも動かない。
同じ症状の人がいっぱいいてホッとしました。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 15:23:59ID:rTaJJfdC0インターネット接続環境があるということで
多くの場合そのままで、またはあと少しの投資で
パソコンによるインターネットが楽しめるところまで来ていることを意味する
もしかして任天堂の次期戦略はパソコンに近いか、あるいはパソコンそのものを
ターゲットにしてくるのではないか・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 15:32:59ID:HYdjU2XT00591584
2005/12/23(金) 15:50:22ID:3gtFnWD70接続テストをしてみて、接続成功していたらとりあえず設定に間違いはないよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:20:59ID:ioSdtRmWO0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:22:53ID:WCpGZifYO先週土曜日に買ったDS&おい森だと、ここでも数多く報告されている
『Wi-Fiコネクションに接続しています…』から先に進まない状態になる
ハードかソフトの側にも原因があるんじゃないだろうか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:23:02ID:aREVYr1d0Wi-Fiの設定をしたら WEPキーを入力して下さい と、出たんだ。
で、WEPキーってのが何のことだか分かんなくて・・・。
無線LAN機器のどっかに書いてあるのか?
それともPCの中に入ってるのか?
誰か俺に救いの手を・・・orz
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:29:58ID:4i7fVvOe0我が家も同じです
1週間前に買ったカミさんのDS(白)とどぶ森ではつながるのに
3日前に別な店で買った私のDS(銀)とどぶ森では
「Wi-Fiコネクションに接続しています…」から進展せず
ちなみに無線LAN(バッファローのルーター)使用です
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:36:38ID:0ilb21gg0原理的には問題ない筈。
心配があるとすれば、USBの給電能力かな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:37:34ID:I1zlsn8D0いまインストールできなくてサポセンに電話したんだが、
物凄く丁寧に教えてくれたよ。
あまりの丁寧さにちょっと感動した。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:40:28ID:HCDb66bI00599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:40:52ID:aREVYr1d0Yes
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:47:55ID:ijc98mI20俺も一週間前にDS&おい森を買ってきたんですが
同じ症状です。
マリカーはなんの問題もないのに・・
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:52:01ID:rBDpIL2S0打開できたぁーーー!!
0602584
2005/12/23(金) 16:54:01ID:3gtFnWD70サポセンからの電話が未だに無いし。
サーバーの再起動ぐらいやってくれよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 16:54:43ID:oqAqnS2a0運が良かったな
オレ何度もかけてるけど、繋がる人によってあまりにも対応が違う
完全にめんどくせぇって態度で対応するバイトみたいなヤツもいて
マニュアルに書いてないことだと、完全にこちらをクレーマーとして扱ってくる
もちろん、ちゃんと対応してくれる人もいるけどね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:07:51ID:YVPPoEuX0どうしてもって言うんなら設定を全部消してともだちコードを変えてみろ
すると問題なく繋がるはず。
0605584
2005/12/23(金) 17:08:37ID:3gtFnWD700606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:12:45ID:1VxJidfb0とっくにやってみたが、ダメだったぞ!
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:15:11ID:YVPPoEuX0「Wi-Fiユーザー情報の消去」か「Wi-Fiユーザー情報の移動」をやると設定が全部消える
そして最初からやり直す。
このときともだちコードが変わるのでまぁ最終手段だな
誰にもともだちコードを教えてない人はやってみる価値あり。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:23:42ID:4i7fVvOe0それでもつながりませんでした
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:27:32ID:LvgElE2m0いまやってみたけど繋がらないよ。
ちなみに、wifiの設定するときに接続テストでOKでたら、
どうぶつの森で接続できないのは、ファイアーウォールのせいとかはありえない?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:31:04ID:1VxJidfb0「ニンテンド−Wi-Fiコネクションサポートセンター」に電話してるのかな?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:31:06ID:ijc98mI20二回もやったが無理でした
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:31:42ID:409OTxc70こちらも>>606と同じく、言う通りに設定の変更行ったが、相変わらず接続不可。
604の回線環境教えて欲しいのだが。
こちらはADSL1.5M
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:42:42ID:iGR1kO+00つまりその組み合わせで無いとつながりません。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:43:54ID:LvgElE2m0はじめてやって繋がらない?
それとも今までできてて、今日はじめて繋がらない?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:44:44ID:YVPPoEuX0一台目&メイン村は問題無し
二台目&サブ村で同様の設定で接続できなかった
んで二台目のともだちコードを変えたら大丈夫だった。
>>613
ADSLの40Mだす
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:45:24ID:JhSvBBjV0WEPキーはルータに設定できるパスワードです。
設定しておくと、WEPキーをしらない人は、そのルータに接続できない。
ようはタダ乗り防止するためにあるんです。
他にもMACアドレスというのもあって、
これはルータに繋ぐ周りの無線機器(無線PCの受信機や、DSとか)
に元々設定されています。
もしルータ側で、登録されたMACアドレスしか接続できないのであれば
あらたに、DSのMACアドレスを登録してあげればOKです。
ちなみにルータの設定は普通、PCのブラウザから行います。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:45:27ID:409OTxc70DS複数台持ってる方がまれだろ。今つながらないと書き込んでる者の大半は、
おたくの言う条件はクリアしてると思う。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:47:03ID:409OTxc70情報サンクス。やはりブロードバンドでも、低速のユーザーは繋がりにくいか…
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 17:58:51ID:pQD39QC200622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:00:27ID:4i7fVvOe0昨日の夜に初めてやってつながらず
サーバーの不調かと思って
今日も再度試してみたが同じくつながらずです
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:01:20ID:ce8ci+k+0うち8Mだけど、繋がってるよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:02:41ID:0/hOFzKv0設定に問題はないのか。ありがとう。
こりゃ、しつこくトライするしかないのかなぁ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:04:37ID:409OTxc70Wi-fiの設定はいつ頃行いましたか?
今繋がらないといってる人って、今回のサーバー不具合が生じて以降に
Wi-fi設定している気がするのですが。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:05:02ID:PHW+Jpbr00629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:06:20ID:iGR1kO+00> OCN+ACCA=ADSL8M 富士通のADSLモデム+HUB+NEC Aterm WR6650S
モデムの後ろにハブ入れてるし、あんたのその富士通のモデルはルーター機能がついてるって落ちだろ?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:06:30ID:409OTxc70Yes
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:07:02ID:iGR1kO+00> >>621
> 実速で8Mなら少しはマシかも…でも、速いとは言えないような。
8Mならかなり速いよ!
0632& ◆/p9zsLJK2M
2005/12/23(金) 18:08:03ID:PHW+Jpbr00633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:12:54ID:409OTxc70そういう631さんは、問題なく繋がってる人?
私がああ書いたのは、光や50Mなどと比べての話なので、あまり熱くなって欲しくないなぁ。もし気に障ったならゴメンなさい。
こっちも、昨日からサーバー不具合でおでかけ出来ないからイラついてるんで…
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:16:09ID:iGR1kO+000635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:21:34ID:LFvUrSRd0昨夜から読んでて気になったので、書きにきました!
> もんばんさんの所で、
> 「お出かけしようとしてWI-FIコネクションにせつぞくしています。しばらくおまちください。」
> の所でずっと止まったままなのは、なぜでしょうか?
> 通信設定・ともだちコードの登録は済んでいるのですが・・・?
と書いてらした方が居ましたが、私も昨日今日と同じ状態で、
サポートセンターの方に電話して聞いてみたところ、
同じ様な現象で繋がらないという問い合わせが多いらしく、
先ほど、その件に関しての折り返しの回答の電話がきました。
○どうぶつの森をDSで立ち上げた時、プレイヤーがベットで寝てる画面で、
電話をタッチして、設定を出します。
あやしいネコ、手紙の設定を全て、無し(来ないでほしい等)にします。
すると現時点では繋がるようになるそうです。
設定を無しにしたまま…という不安要素が残るので、
その件に関しては、任天堂HPにて後日告知がされるようなので、
良かったらチェックしてみてください。との事でした^−^
任天堂さんには、とても丁寧な対応をして貰い、感じが良かったです。
上記以外の接続不良に関しては、私も回答出来ないので、
どうしてもわからない時は、サポート係に電話するのも
ひとつの手かと思われます^−^v
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:23:21ID:YVPPoEuX0確かにそれはありそうかも
漏れも2個目の村がダメだったからさ
ソフト自体は結構前に買ってるけど
1個目の村は発売一週間後ぐらいに繋げたけど
2個目の村で繋げようと思ったのは3日程前だし。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:27:29ID:YVPPoEuX0キタコレ
なるほどあやしいネコか・・・
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:28:33ID:4i7fVvOe0ありがとうございます
たしかに
>あやしいネコ、手紙の設定を全て、無し(来ないでほしい等)にします。
としたら、接続できました
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:29:01ID:z8Jxpirq0お、つながらなかったけどこれやったらつながった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:31:14ID:cfiu1tyR0うちも繋がるようになったよ。サンクス。
サポセンに電話して折り返しの電話待ち中だったけど
できるようになったからとりあえずオッケー。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:31:23ID:PHW+Jpbr0>>635は ネ申
てかおれもサポ船問い合わせたのにそんなこといってくれなかったぞ;;
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:33:47ID:AT6qLcyq0GJ!!
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:34:55ID:WERsNHavO繋がったー!
どう森のために買ったのに通信できなくて凹んでたので嬉しいです。
本当にありがとうございます!
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:38:14ID:1VxJidfb0すばらしい!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:39:26ID:0ilb21gg0名前に偽りなし。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:49:30ID:4i7fVvOe0それでもつながりました
両方来てもいいだとダメのようです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 18:57:47ID:vSvVHMDi0有難うございます。私も初めて接続できました!
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:00:12ID:0/hOFzKv0ありがとう!神!
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:01:10ID:aW0dzy9J0ありがとうございました。
でも今繋げてる人って、全員この設定でやってるのかな?
あやしい猫が来る、手紙も来る の設定でも通信できてる人はいるんでしょうか。
0650584
2005/12/23(金) 19:05:51ID:S7FpMe/Q0>>635 キター!サポセンより情報が速かった!感謝。
でも、オレ、ともだちコード消したからなぁ。
また、一から教えあいなおさないと・・・でもありがとう!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:05:52ID:4i7fVvOe0としたら、つながらず
あやしいネコは無実のようです
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:09:57ID:ijc98mI20つながった〜!神に感謝!
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:13:25ID:4i7fVvOe0うちのカミさんは12日に購入で
「ネコと手紙両方来る」の設定のまま
つながっています
私は昨日(22日)に初めてWi-Fiに接続しようとして
つながらずでした
(手紙だけ拒否したら接続できました)
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:13:29ID:w5IFGsMt0つ、つながった・・・。
まじでありがとう。
マリカはつながるのにぶつ森ダメで、昨日からルータの設定
いじり倒してた、俺の時間かえせよ〜〜〜〜orz
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:18:01ID:aW0dzy9J0なんか・・・ソフトに不具合あるっぽいね。
最近発売したのが不具合あるのかな。
ちなみに俺は20日に買った。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:23:39ID:YVPPoEuX0初めて繋げようとした人限定のバグだと思うな〜
同時期に買ったソフトも
大丈夫なのとダメなのがあるし。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 19:28:33ID:0ilb21gg0サーバの混雑だよ。12/5にもあった。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:15:05ID:Xt252m/j0http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
0660超初心者
2005/12/23(金) 20:18:01ID:wYfElBRl0どうにか方法はありませんかね??
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:19:13ID:YVPPoEuX0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:19:16ID:njTAid850質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。
また、女性/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。
そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は
適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:30:03ID:Xt252m/j0> 僕WLI-CB-AMG53使っているんですけど
検索してもWLI-CB-AMG53こういう製品は見当たらないですが
品番からみて子機ですから絶対につながりません。
>>580
> WLI-U2-KG54のAP化@W2Kやっとできたー。
これは別の機種ですし、自己解決できない初心者には無理でしょう。
0665超初心者
2005/12/23(金) 20:35:46ID:wYfElBRl0間違えました。
あとUSBケーブルの方にはWLI-U2KG54-YBと書いてありました。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:40:12ID:gaWm1+gd00667名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:44:14ID:YVPPoEuX0>>665
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
このページを見てどの機械を使ってるか調べろ
パソコンの方じゃないぞ
それでも解らなかったらサポートに聞け
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:50:15ID:g3zcQ6Zx0でも自宅じゃWiFiできないから >>635 試せない (´・ω・`)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 20:53:19ID:OlQSYpbX0他の人も言ってますが、一応フォローしておくと、
その型番は子機なので、それとDSはつながりません。
その子機とつながっている親機も持っていると思いますので、
そちらの型番を書いてもらわないと・・ということです。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:24:24ID:psmGEV520だからWLI-CB-AMG53ではつながらないって
どうにかすればつながるかもしれないけどその子機でつながったって報告は聞いたことがない
もし君ができたらやり方を書いてくれると後の人が喜ぶと思う
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:33:27ID:YVPPoEuX0無線の子機持ってるんだから無線の親機もあるだろ、と。
別にその子機を使ってWi-Fiコネクションしたいわけじゃないべ
親機の存在を知らないとか
そもそも無線LANがどんな物かもさっぱり解ってないんじゃないかヤツは。
と言う意味で買いたんだぞ>>669は。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:43:55ID:psmGEV520580を見る限り親機はないっぽいんだが
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 21:54:58ID:p/G6Ca2t0自分の村に相手を招待している時に自分が落ちてしまうと全員落ちますよね。
それでは相手の村に自分がお出かけしている時に自分が落ちるとどうなるんでしょう。
自分の村と同じようにその村にいる全員が落ちてしまうんですか?
それともその村から自分がただ消えるだけ?
回線がやや不安定なので後者だとみんなに迷惑かけずに済むんですが。。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 22:27:01ID:/dc4//2/0DSの接続:USBコネクタ
OS:WinXP
アンチウィルス: ノートン2002(切ってから試し済み)
回線種類:ADSL
プロバイダ名:ヤフーBB
接続テストまでは正常ですが、テスト中にエラー(52203)が出てしまいます。
どう森、マリカ共に同じエラーです。
原因が分かる方、お願いします。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 23:01:12ID:mU1x/xTg01台の無線APを使って、3台のDSでどうぶつの森を起動し、それぞれ
関所の門を開けると(Wi-Fiで)、最後の1台で、既に門は開いている云々・・
と言われます。
IPアドレスは手動で設定しており、重複はしていません。
これは、Wi-Fiの仕様なのでしょうか?
それとも、ルータまたは無線APの設定に問題があるのでしょうか?
2台なら同時に門を開けることはできました。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 23:19:23ID:psmGEV520>>1のwikiは見てみたかな?
そこのエラーコード一覧で調べてみたら?
>>675
なかなか同じ環境の人はいないさそうだね
任天堂に電話してみるといいかも
年内は土日もやってるっぽいから
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 23:35:03ID:mU1x/xTg0レスありがとうです。
まぁ、いろいろいじってて気になっただけでして。
実際、3台が同時にWi-Fiに繋ぐなんてなかなか無いわけで・・・。
明日からは、任天堂サポートが忙しくなる可能性が高いんで、
任天堂に聞くのはもう少し先にします。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 23:38:04ID:qKFIuk7i0今日一日一生懸命調べた結果WHR-HP-G54/Eが良さそうと思った。
誰かこれで不具合あるってひと、いないよねえ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/23(金) 23:51:15ID:nh6DWaaa00680名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:26:04ID:RAMsyE3S0参考になった方もいくらかいらっしゃる様で、良かったです^−^
私もどうぶつの森をやる為に買ったようなものなので・・
繋がるようになったのが嬉しくて!
同じ悩みを抱えてる方が結構居るんだなと思い、思い切って書き込みした次第です。
思ったより設定が面倒で大変な面もありますが、
折角購入したソフト、みんなで楽しんでプレイしたいですね^−^;
追記ですが、サポートさんからの回答では、
あやしいネコや手紙等のサーバが邪魔してるのかも(?)という事を言ってましたよー。
ではでは、失礼致します。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:41:15ID:wg+vr9bz0出るんですけど、何が悪いのかさっぱり分からん。
やっぱりサポセンに電話するしかないのかな?
マリカーはちゃんと繋がるのに・・・
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:42:00ID:rwy91HY00インスト中にWi-Fiコネクタを接続して下さいって出たから挿したんだけど
Wi-FiUSBコネクタを取り付けて下さいって出て
いくらやってもインストールできねえええええええ!
誰かボスケテ!(TДT)
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:52:23ID:s2XCOPND0>>5
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 00:55:13ID:rwy91HY00USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、キーボード
アンチウィルス: バスター2005(切ってる)
アンチウィルス設定の確認の有無:切ってる
ルータの有無:なし
WindowsFWの有無: 有り(切ってる)
回線種類: ADSL
プロバイダ名: OCN
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:00:56ID:s2XCOPND01.01のドライバを使ってる?
その場合、1.02を入れてみるとか。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:11:21ID:ruMZm3vP00687名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:17:15ID:rwy91HY00うん、それも使ってみたけど、インターネットなんちゃらまで進んだあと
やっぱりコネクタを取り付けて下さいってでちゃう。
>>686
ローカル接続のFWって????
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:17:27ID:3TjWL2HA0一人落ちると、みんな落ちるんじゃね?
誰が落ちたか分からないから、色々不便だね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:20:08ID:KPzFv6KM0ありがとう!
半分あきらめてたからうれしい(つ∀`)
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:23:27ID:ruMZm3vP0ローカルエリア接続のプロパティーで詳細設定ひらいて設定で
詳細設定行ってローカルの設定チェック外したかい
0691674
2005/12/24(土) 01:26:01ID:GyngbV8B0はい、前に見てウィルスソフトを切ってからもう一度設定しなおしたんですけど
結局解決できませんでした。
「ドライバの再インストール」というのはよく分からないのでやっていません。
分かりやすく説明して頂けるとうれしいです。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:26:38ID:rwy91HY00いや、やってないけど
FW自体切ってはやってみた。
というか、ローカルエリア接続ってどこにあるんだか
なんのことなんだか、さっぱりなんですわw;
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:33:27ID:ruMZm3vP00694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:51:37ID:rwy91HY00いや、よくわかんねーや。
Wikiでも調べたけどネットワーク接続がなんたら書いてあったけど
ローカルエリアなんて単語が俺のPCには無い。
もう疲れた・・・。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 01:59:56ID:0CMqyHLx0デスクトップに「マイ ネットワーク」って無い?
右クリックしてプロパティ。
または、スタート->設定->ネットワーク接続->ローカルエリア接続
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 02:05:55ID:rwy91HY00あとインターネットゲートウェイってのしか見当たらない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 02:33:38ID:h8lZbQQ/0っつー事は、おでかけサーバの他に、
ネコサーバと手紙サーバが独立して存在してるのかな?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 03:01:46ID:j2JtyAJo0プロバイダ USENブロードネットワークス
FWソフト:ZoneAlarm version:6.0.667.000
Wi-Fiコネクタのバージョン:1.0.0.28
ZoneAlarmでは通信許可にしているのですが、
これがオンになっていると
マリオカートもどうぶつの森も
通信出来ません。
どこか細かい設定をいじる必要があるのでしょうか?
ZoneAlarmをお使いの方いらっしゃいましたら
アドバイスお願いします
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 03:04:10ID:58amDMEj0こりゃ設定じゃないなーと思ってたけど、やぱしそーだったのね。
これで眠れます。ありがとー。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 03:51:28ID:d7uq4jhA0見た感じフレッツ接続ツールで接続しているようなので、ローカルエリア接続は表示されません。(ローカルエリア接続はLANを構築してないと表示されない。)
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 03:58:43ID:d7uq4jhA0ADSLモデムのメーカーは何処ですか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 03:59:45ID:SHrWfoIS0過去ログで代わりに初期化ボタン押すらしいが、初期化したらどうなるかわからなくて不安…
この手のことはあんまり詳しくないし…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 04:50:42ID:CPaDjMmG0木造2建てで2階に無線ルータを設置して、直下の部屋でマリカやろうとおもったら、電波はときどき拾うもののプレーはできなかった。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 06:53:28ID:WQKfSavi0→1.02アンインスコ→1.01を再びインスコ→接続安定w
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 08:45:08ID:XAsIYfpc0元々繋いでたPCをAOSSで繋ぎなおすことになるんじゃないかなぁ。
不安なら手動で設定すればいいんじゃないですか?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:07:37ID:eImj5Xkd0無線LANを使用しているかどうかは、ちょっとわからないんですけど・・・。
とりあえず、
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
ここの接続チェックでは接続可能と表示されました。
0707706
2005/12/24(土) 09:08:27ID:eImj5Xkd00708名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:10:43ID:qYGPiDbi0ZoneAlarm使っているが
無線LANで繋いでいるからよくわからんけど。
ZoneAlarm開いて「プログラムコントロール」選択、
「X」になっている項目を、一旦「?」にして再度WIFI通信。
その時に使われるのを片っ端から許可・・・とかじゃ駄目かな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:23:20ID:Ewzk/jNk0みなさんはどのくらいで届きましたか?
また、ニンテンドーで買ったほうが早く届きますか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:24:41ID:2cg4BJUS0できると思うよ。でもその知識の無さではおすすめしないけどね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:25:56ID:eImj5Xkd0方法を教えてもらえますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:27:15ID:ZhzN+lAd0断然アマゾン。任天堂は1週間くらいかかる情報あり。
尼は俺の場合、注文した次の日のお昼に着いたよ。少し安いし送料も無料だしね。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:45:27ID:2cg4BJUS0me使ってるならUSBコネクタは使えないわけでしょ?
無線AP内蔵ルーター買うなり、ルーター内蔵モデム使ってるなら
ブリッジタイプの無線AP買うなり、ルーターに無線LANカード刺せるなら
対応カード買って刺して、無線LAN構築するしかないよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 09:57:01ID:9pEaCOam00715名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 10:07:16ID:bLaKO4Qd0Wi-Fi通信できなかったものですが
今日は両方とも来るの設定でも
通信できるようになっていました
やはりサーバーの調子が悪かったんですかね
昨日、設定変えてみた人は今日、また両方来るの設定に
してみてはいかがでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:30:33ID:gItMJ3sQ0PC初心者の俺にはわかんねOTL
やっぱり諦めるか・・・
マリカ対戦できないとなったらDSじゃなくてPSP買うかな・・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:30:42ID:QSEDiBhQ0ホントだ!
ok!
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:33:32ID:3vITpqBd0とりあえず無線で繋いでるPCはないのか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:38:17ID:3tPwN72c0DSでネットにつなぐ知識がなければPSPでもネットにはつなげないと思うけどね
PSPもAOSS対応だけど同じ程度の知識は必要
PSPでトンネルソフト使おうとすればもっと知識が必要だし
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:44:39ID:gItMJ3sQ0ないっぽい
姉のノートパソコンがあるけどネット接続してないし
>>719
ん?PSPもWi-fiいたいなことできるんだっけ?
でも難しいのか・・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:48:16ID:2cg4BJUS0ウチのPCのPSはMEだからUSBコネクタでできないっぽいし
無線LANも理解できそうにない
Wi-fiでマリカー対戦とかができないとなったらDSよりPSP買ったほうがいいのかな?
友達もPSPユーザーの方がちょっと多いみたいだし・・・
87 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/12/24(土) 11:32:50 ID:nP3ObvmS
PS×
OS○
だった。スマソ
90 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 11:46:43 ID:nP3ObvmS
無線抜きってWi-fi対戦みたいなの抜きってこと?
それだったらDSはマリカーPSPはリッジが面白そうなんて思ってるんだけど
やっぱり機能も充実してるしPSPかな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 11:56:15ID:3tPwN72c0PSPのやつはDSのとはだいぶ違うんだけどね。
ネット対応してるソフとはいくつかあるっぽい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/psp/p01.html
あくまでデータのダウンロードとかが主で対戦とかは無理みたいだけど。
非公式でアドホックモード対応のやつをネットを経由してやるって方法もあるみたいだけど設定とか結構めんどくさいんじゃなかったかな?
ラグとかもあるって聞いたような。
ま、PSPの話はスレ違いなのでこの辺の話題のスレを探してそっちで聞いてみたら?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 12:11:27ID:MLQlGvg40機能までは問題なかったのに…
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 12:23:36ID:3tPwN72c0それってデバイスマネージャで黄色い!がついてしまってるってことかな?
ドライバの更新を選んでもエラー11がでてUSB認識しないとか?
だとしたらXPの問題なんだよね。
IEとか2chビューアーとかアプリを全部終了させてからデバイスマネージャでドライバの更新をしてみるとうまくいくかも。
でもこれって一度出始めるとPC起動後必ずそうなってしまうんだよね〜
私はゲームパッドUSB変換機でこれが出てめんどくさい思いをしている。
見当違いだったらごめん。
0725723
2005/12/24(土) 12:46:47ID:MLQlGvg40インストーラの「差し込んでしばらくお待ちください」中に認識しないので
どうにもならんとです。
デバイスマネージャ上では
不明なデバイス
となっとります。
>>186やら>>407と同じ現象臭いとです。
ていうか、本当のインストール前の状態に戻して欲しいとです…
始めは繋がってたのに…
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 12:54:38ID:wS5RpRQq00727名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 13:35:25ID:kUjUG1360俺はPC2台あるが、一台の方はその状態になってる。
前まで普通にできてたが、いきなりUSBが認識しません。って出てそれっきり。
色々やってみたんだが、どうやっても無理。
もう一台の方はまだ無事だが、いつかおかしくなりそうで恐い・・・・
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 13:43:30ID:ZhzN+lAd0同じ症状の俺はメモリ不足だとさ。サポセンに聞いたら。PC古かったりしない?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:03:30ID:d7uq4jhA0漏れはヤマダ
今なら24時間以内に発送だし・・・
尼より安い(実店舗でも使えるポイントつくし・・・)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:05:16ID:SC4DBGWD0なぜだ・・・orz
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:12:43ID:9yBiBnUg0できないとしたらPSP買うんだけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:20:23ID:j516RHkP0ない
PSPを買っておいで
0733674=691
2005/12/24(土) 14:29:40ID:GyngbV8B0エラーコードが52103に変わりました。
何回やっても同じです。
引き続きアドバイスをお願いします。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 14:33:20ID:d7uq4jhA0ある
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 15:15:55ID:muZAlQ1Z0なかなか4人揃わなかったりでイライラ・・・。
でWBR2-B11買って無線LANにしたら
4人集まるのがすごく早くなったヨ。
設定もカンタンだしヤフオクで安く買えるからオススメ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=WBR2-B11
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 15:19:59ID:SC4DBGWD0win2kで無線はPLANEXのGW-AP54SGXです。同じ症状の方はいますか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 15:28:35ID:wS5RpRQq0>>635は試したん?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 15:48:56ID:h8lZbQQ/0PCが古いと、USBコントローラの出来の方が深刻かも。
0739736
2005/12/24(土) 15:52:38ID:SC4DBGWD00740名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:10:02ID:pl0U3kJJO0741名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:20:31ID:SC4DBGWD0○ 公式で動作確認されているが、"BSS BasicRateSet"を
"2Mbps"に設定しないと上手くいかないという情報有り
とのこと
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:20:54ID:9pEaCOam0ぶつ森接続テストは?
OKならば、今すぐカスタマーに電話シル!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:25:26ID:pl0U3kJJOレスさんくすです。できないことはないようなので買ってみようと思います
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:29:42ID:q2AQofMP0嫌だけと、無線LANをマリカー用に開けておくって可能かね?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:30:48ID:YRFXDQ/V0接続ができませんだけじゃ読んでる人にはどこまでクリアできて
どこでひっかかってるのかわからないので、なるべく詳しく書いて欲しい。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:37:19ID:SC4DBGWD0ネコや手紙の設定を切ってみたのですが、症状は変わりませんでした。
最初の画面でのテスト接続はうまくいくんですが・・・なんでだろう・・・
平日になんとか時間作って電話してみます
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:37:46ID:wNqt7gOP0それってMEでも使える?使えるならそれ+DS+マリカー買う。
設定も簡単そうだし。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:37:52ID:SC4DBGWD00749名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 16:45:13ID:9pEaCOam0今って職場?
Wi-Fiカスタマーは、年内の土日祝日はOPENしてますよ。 すぐ電話シル
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:00:29ID:8m6/5Prm0> Firewall compatibility
>>90
> Additional Information for the Nintendo Wi-Fi USB Connector Users
>>92
> "Trusted" IP Ranges:
>>93
> Software Firewalls Identified as Being "Incompatible" with the Nintendo Wi-Fi USB Connector
> Zone Alarm Internet Security Suit
>>106
> Nintendo Wi-Fi USB Connector Installation Troubleshooting
>>107
>>108
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:01:37ID:SC4DBGWD0これを見ると休みみたいですが・・・
0752727
2005/12/24(土) 17:08:29ID:kUjUG1360お〜、そうなんだ。
うちの環境は、
不具合ある方のPCは256MB。
普通に使えてる方は1054MB。
やっぱメモリが原因っぽいね・・
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:10:20ID:IXf6LhHg0ニンテンド−Wi-Fiコネクションサポートセンター
http://wifi.nintendo.co.jp/information/inquiry/index.html
ニンテンド−Wi-Fiコネクションに関するお問い合わせ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:12:49ID:ZhzN+lAd0俺も疑ってたが、それ見て真実味を帯びてきたな。俺のノートPCも256MBだから。
サポセンの姉さんに「256“しか”ない・・・?」って言われたwこの「しか」の部分をわざと強く発音したのが印象的。
いかにもこっちが悪いと言わんばかりに。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 17:49:55ID:d7uq4jhA0でも256は少ないですよ・・・ XP快適に動かすだけで512はいりますから・・・
0756& ◆/p9zsLJK2M
2005/12/24(土) 18:00:30ID:0zeKDCNG00757名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:07:00ID:muZAlQ1Z0MEでも使えるヨ
無線LANだとOSは関係ないみたい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:20:02ID:wNqt7gOP0じゃあDS+マリカ買うかな
ありがとね
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:20:15ID:I+mr3/e10あと、重いアプリじゃなければ通常使用で512MBも1024MBも体感差はほとんど無い。
ノートでは256も現役で使っている人多いと思うし、メモリの問題じゃない気が・・・。
USBのネットワーク機器の相性で苦労した事があるから、USBコネクタは避けたけど。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:27:33ID:A/9f8xRz0SP3が出るまで直らないって言ってる人がいた。SP3はいつ出るか解らんけどね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:44:13ID:QZPZDBId00762名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:51:33ID:h8lZbQQ/0コイツはもう 256MB じゃ動かないだろうね。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 18:53:11ID:d7uq4jhA0そりゃない あったとしても 64bit版への移行が先だろ?
0764674
2005/12/24(土) 19:48:03ID:GyngbV8B00765名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:43:47ID:uN3IhmzE0うちのノートも256Mしかないが、USBアダプタで普通に動いてるよ。
USBも1.1だし、メモリ512Mが当たり前じゃなかった時代のPCだけど。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:45:53ID:YyhCOuxC0インターネット接続共有設定中ですって出て、しばらくするとWiFiを挿してくださいとかでるんですが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:48:14ID:uN3IhmzE0挿してあるのに挿して下さいと出るのか、
それとも挿してないのに挿して下さいと出るのか解りません。
後者だったら挿せ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:49:00ID:YyhCOuxC0挿してあるのに挿してくださいって出ます。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:55:29ID:muZAlQ1Z0ネットワーク接続→ローカルエリア接続を右クリックでプロパティ→QoSパケットスケジューラ
をアンインストールでどう?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 20:57:22ID:YyhCOuxC0初心者なのでよくわからんのですが、
それってアンインストールしても問題ないんですか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:07:23ID:uN3IhmzE0QoSは切っても問題ナス。
ネットの速度を生暖かく見守る奴だったとおもうから。
これ切ってもダメなら後はファイヤーウォールかな。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:09:09ID:YyhCOuxC0了解っす やってみます
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 21:18:27ID:YyhCOuxC0よっしゃ 無事つながりました
ありがとうございました
さっそく森やろっと
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:23:04ID:rbpz/zqt0DSの接続:USBコネクタ
OS:WINXP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:ゲーム用コントローラのみ
アンチウィルス:avast
アンチウィルス設定の確認の有無:??
ルータの有無:無し
ルータFWの有無:無し
ルータ設定の確認の有無:無し
WindowsFWの有無:ZoneAlarm
回線種類:フレッツADSL45M
プロバイダ名:OCN
これでWIFIコネクタの設定が完了しました・・までは行くのですが、接続チェックになるとはじかれてしまいます
アンチウイルスの確認とはどういう事でしょうか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:30:33ID:qha81gNT0WiFiソフトの通信を通すように設定しろってことだ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:36:39ID:2HYNxaBn00777名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:42:19ID:d7uq4jhA0取説見レ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/24(土) 23:53:07ID:lyXhsT/y0DSの接続:無線LAN(BUFFALO WHR-G54S/P)
OS:WIN Me
USB/IEEE1394に繋いでる機器:WACOMのペンタブレット
アンチウィルス:不明(恐らく無い)
アンチウィルス設定の確認の有無:??
ルータの有無:有り
ルータFWの有無:無し?
ルータ設定の確認の有無:有り
WindowsFWの有無:ZoneAlarm
回線種類:Bフレッツ マンションコース
プロバイダ名:DION
この買って来たルータでページの閲覧をしようとしても、IEが「ページを表示できません」の一点張り。
DS側で操作しても、接続テストまでは行くのに「IPを取得できない」と出てお手上げです。
モデムにPCからのケーブル直付けだとこのように問題なくネット利用が出来るので、モデムが原因ではないはず。
帰ってきた午後三時には「あと一時間もあればウィッフィーし放題」と意気込んでいたのが、もう撃沈され放題 OTL
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:08:48ID:S6jBJmZiO俺のは普通に出来てて、連れのを設定しようと思い、ツールを起動して、ワイファイを差し込んだ瞬間に「ネットワーク共有エラー」ってなるんだけど…
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:12:03ID:X7Ef0WSX0届きません。たまに電波が届くのですが、すぐに電波が弱まります。
ルータのまん前でやっても電波が届きません。どうしたらいいんですか?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:12:10ID:etgk7pzl00782名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:28:12ID:stSTsdjz0電子レンジやコードレス電話の電波との干渉は可能性としては考えられます。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:39:20ID:X7Ef0WSX0そうなんですか。でも電子レンジやコードレス電話なんてどこの家にも
ありますよね。配置とがが悪いんでしょうか。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:46:11ID:sOktG9vU0「らくらく無線で設定が完了」ってのは、何で確認した?
MAC制限は?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:48:19ID:stSTsdjz02.4GHz帯とはいっても、その中には14のチャンネルがありますしね。
個々の電子レンジなどの特性はあるかもしれません。
通常、PCなどでは使用するチャンネルを変えてみたりするのですが。
無線LAN機器からの発信が正常で、減衰とは関係なく受信できないのであれば
干渉の可能性は考えてもよいでしょうということです。
DSだとなあ。気になるような機械の電源を抜いておいて試すとかするしかないのかなあ。
>784
aの機器でも電波検知するかなあDS。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:50:02ID:PYEySA+e0XR機能とかの電波の到達距離を延ばすものを切ってもダメ?
あとは使ってるAPの型番とかなんにもわからんから答えられん。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 00:50:14ID:V0G42FT90ルーターの設定が出来てないだけだろ
ルーターにPPPoEの設定したか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 01:02:10ID:X7Ef0WSX0でstep3の接続テストまでいけたからです。
mac制限はよくわかりません。
apの型番はatrm wr6600hです。
pppoeはよくわかりません。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 01:03:03ID:4u+zBoB40PPoE接続でいままでルーター機能無しモデム〜PCの構成で直に接続されてたのなら
PPoEの接続設定をルーター側に設定しPC側の設定は戻してやらなきゃいけない。
そのルーター説明書のステップ5にそれらしき事が書いてあるから1度見て。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 01:27:01ID:X7Ef0WSX0【現在のバージョン】
現在のファームウェアバージョン 8.65
【最新のバージョン】
最新のファームウェアバージョン 8.65
「ニンテンドーDS(R)」用「ニンテンドーWi-Fiコネクション(TM)」
対応ゲームとの接続ができない場合がある件に対処しました。
ファームウェア更新で↑のような設定ができました。次はどうすれば?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 03:32:20ID:fKiWPBUg0▼USBデバイスが認識されません▼
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1104302407/
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 03:57:41ID:sOktG9vU0なんだこれ。
文体が子供丸出しなんですけど。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 05:06:47ID:p1HbTPcg0うちもこれと同じやり方でWLI-U2-KG54側を無理やりWiFiアダプタ化して
Win2K環境で接続できてるけど、WLI-U2-KG54とDS本体のIPの振り方が
あれでもいけるんだろうか?
Win2Kでインターネットの共有設定する場合って共有されるIPは
192.168.0.1固定になるんじゃないの?
うちで試す限りWLI-U2-KG54のIPを192.168.0.1
DS側の設定を
IP:192.168.0.2/24(NW内任意)
DNS:192.168.0.1
とでもしないとやっぱり接続できないみたいだけど。
SoftEther Ver2のブリッジ機能でも使ってるんだろうか・・。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 08:28:16ID:6AYXeIh3PWin2Kの場合はIPアドレスを192.168.0.1以外にすると、
DHCPが停止するだけだからDSにも固定IPを割り振ればいけるはず。
これがWinXPだとICSそのものが停止するという・・・orz
(その場合はブリッジ接続でも使うか?w)
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 08:57:31ID:UpD7DZw70確かに頭いたーい文章ではあるけど、わからなくもないなあ。
USBは不思議がいっぱいですね(´∀` )
0797780
2005/12/25(日) 10:42:12ID:X7Ef0WSX00798342
2005/12/25(日) 10:44:08ID:jqcEZwee0まあ、覚えてる方はいらっしゃらないと思うんですが・・・
実は、一回、接続したのですが、あの後、また接続出来なくなりました。
環境については、>>342にある通りです。
ブリッジ接続にしたにもかかわらず、接続出来なくなりました。
接続するたび、エラーコード『52003 IPアドレスが取得できません』と出ます。
さらに、これと同時に、右下の通知領域に表示されている『PC登録ツール』がなぜか灰色になっています。
これも、関係あるのでしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたら、お願いします・・・
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:01:31ID:CNnuwR4B0任天堂なんかで注文するんじゃなかった キャンセルしてえ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:24:19ID:sOktG9vU00801名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:29:09ID:UpD7DZw70灰色の時はツールが動いてない。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:45:28ID:TIfiMjME0【こくないのだれか】61票
【わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい】57票
【名無しに接続しました】15票
【フレンドコード:7743】8票
【部屋とYファイと名無し】6票
他
今夜0:00まで投票受け付けてます
Wi-Fi(仮)@2ch掲示板の名無しの案 決定投票
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134991335/
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:50:09ID:CNnuwR4B0今日で4日目です
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:50:54ID:sOktG9vU0営業日だから。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:51:46ID:FWifAksd023、24、25は営業日ではないんだが・・・
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:58:14ID:CNnuwR4B00807名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 11:58:23ID:oG2pPxY90マリカーでランダム対戦だと使い物にならん。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 12:00:40ID:9LmrhFNd00809名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 12:09:23ID:etgk7pzl0ブリッジ接続なんかしなくても出来るヨ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 12:25:25ID:3tYeItYW0ヤマダや尼の方が早いし安いよ・・・
在庫的に入金後24時間以内に発送だから(土日祝関係ない)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:22:49ID:qDvGx8m30corega BAR HGWL
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barhgwl.htm
このルーターで無線接続ができたかたいらっしゃいますか?
現在、デスクトップPC(XP SP2)とは無線接続は正常です。
できるのがわかれば勇気が出ます。w
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:29:36ID:pBM7fnZb0誰か助けてください。
ちなみに無線でやっていてルータはcorega cg-WLAP11SC2です
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:36:43ID:m//+TGKT0対戦相手が中々見つからないのは仕様ですか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:44:44ID:s4kjimmJ0仕様。
1分ぐらいたって誰も見つからないようだったら一旦キャンセルしてみたら?
もう一回やってみると早く見つかったりすることもある。
誰か一人でも見つかってるならそのまま待ってくれい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:53:35ID:PYEySA+e0速度を2Mに制限とかみたいな項目があったらそれ入れてみたり。
ステルスとかMACアドレス制限とかのその手のセキュリティ関係を
一旦全部切って検索してみるとか。
古いものだと無印互換部分を省いてるのがたまにあるらしいから
ダメなやつは根本的にダメかも。
>>813
どれくらい時間かかってるのかわからんけど、あまりに待たされるなら
ルーターかFWかでUDP通す設定にすれば改善するかも。
このスレにもその話出てるよ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 13:55:37ID:+Np8gWtT0他HPにて見つけた記事なのですが、参考になるかどうかはわかりませんが、
抜粋してみました。
> ネットでお出かけできない時の対処方法について、その後、追加で話を聞けたので載せておきます。
> (もんばんさんの前で待たされる場合、プレイヤー選択時の部屋で電話を使ってネコさんと掲示板、
> 手紙の受け取りを拒否する設定にすると繋がる場合があるそうですが、これをやってもだめな場合です。)
>
> これは、当方の使用環境での場合です。
> (無線LAN、ケーブル接続、通信エラーコード86420)
> サポートさんのお話(一部抜粋)
> 通信エラーを起こす場合、通信相手が開門したらすぐにお出かけするようにしてみてください。
> 通信エラーを起こすのが特定の人なのか、他の人もだめなのか確認してみてください。
> 特定の人の場合は、相手のプロバイダが対応していない場合があります。
> 全員だめな場合、無線ルーターの設定でポートをすべて開放してください。
> それでも接続できない場合は、プロバイダの対応がされていないということで、今のところは通信は無理みたいですね。
> おおよそこんな感じです。
>
> 今後のサポートについては、任天堂のホムペに掲載するそうです。
> ちなみに、マリオカートでは、相手の選択に特定のコードを入力する場合、同じことがおこるそうです。
参考になったら幸いです^−^;
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 14:10:18ID:b03eaKok0OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: WLAP-54GT
アンチウィルス: ウィルスバスター2006
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有 BAR SW-4P HG
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無: 無
回線種類: ADSL
プロバイダ名: NIFTY
接続テストを行うと、エラーコード51301が表示されてしまいます。
どこに問題があるのでしょうか・・。
0818780
2005/12/25(日) 14:18:15ID:X7Ef0WSX00819名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 14:42:30ID:PYEySA+e0まずはWEPキーが間違ってないか、MACアドレスフィルタリングが入ってて
DSのMACアドレスを登録し忘れてないか確認ですか。
確認の為に一時的にセキュリティ関係すべて切って試してみるのも一つの手です。
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=51301
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 14:49:25ID:qrRrN7ea0どうぶつの森で別の村におでかけ・別の村の人が来るのは問題ないのですが、
うちのDS同士ではおでかけができません。
うちだけならwifi使わなければいいだけなんですが、友人もいっしょに遊びたかったので・・・
サポートに電話もしたけれどレアケースなので調べるからマテとのことです。
ルータの設定だとは思うのですが、(UDPやらをDSは全許可したりいろいろ試してはいるのですが)どうにもうまくいきません。
同じようにDS2台接続でうまくいっている方がいたらコツをご教授ください。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:31:06ID:CRJvxMUr0うちも同じルーター使ってDSも2台でWi-Fi通信で
お互いの村に行き来できています
ルーターの設定は特にいじった記憶はないです
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 15:40:14ID:VtJ7YaE60勿論ルータ側は問題なくやっておきました。
>>789
PC側の設定というのがよく理解出来ないのですが、どういうものですか?
説明書も逃す所無く全て目を通し、ステップ5に書いてある物もやって見ましたが、相変わらずの症状でした。
接続確認をやってみると、ケーブル PPPoEサーバ 名前確認までは全てOKが出て、接続完了が表示される場所が
「取り消されたアクション」になります。
ちなみに、説明書にあるモデムを休ませ〜の通りに前日 30分電源OFF 再度挑戦→変わらず
今日一時間電源OFFの後に再度試してみましたが、やはりだめでした。
0823枯れた名無しの水平思考
2005/12/25(日) 15:41:02ID:zN7KzzKh010分ほど検索しても
1,2人見つかる→切れる→エラー86420
になる。
どうすればいい?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:03:49ID:o0w1fKRC0このスレ全部読むといいよ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:16:56ID:pmZdEdul0今まではルータは使わずにPCで
http://www.dion.ne.jp/support/internet/optical/mansion/win/98/index3.html
このようにして接続してたのかな?
それを今回からは間にWHR-G54Sを入れようってことだよね。
だとしたら
>>789氏が書いているようにらくらくセットアップシートのステップ5の重要部分にあるように接続ツールは削除だね。
(一度PCを再起動するのもいいかもしれない)
その後WHR-G54SにDIONのIDとパスワードを設定しないといけない。
ステップ5の囲みの様なユーザ名とパスワードの入力画面がでると思うので入力すればいいだけなんだけどね。
(もし画面が出てこないならhttp://192.168.11.1にアクセスすれば設定画面が出るのでそこで設定してあげればいいんじゃないかな。)
ここまでやってPCからHPが見れたりネットができるようになればその後にDSとの設定だね。
接続方法は間違ってないよね。
VDSL宅内装置---WHR-G54SのWANポート
WHR-G54SのLANポート(何番でもいい)---PC
モデムを初期化したければ電源オンの状態でINITってボタンをペン先か何かで3秒以上押せばOK
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:28:41ID:MC4S5Zfe0問題なくやってるのにIEで外が見れないってのがおかしい
WiFi繋ぐ以前の問題だよ
で、BフレッツのVDSLで問題の在る奴があってルータとの相性で
繋がらんってのもある
VDSL名でググってみれば?VDSLとルータ間にHUBかませば動く
時もある
0827枯れた名無しの水平思考
2005/12/25(日) 16:28:55ID:UBzp0MCR0俺も結構似たような感じかなぁ。
でも早い時はめちゃくちゃ早い。
電源入れてすぐが一番遅い気がする。
最初から読んでポート解放とかしてみたが劇的に
変わらなかったし(ちゃんと出来てなかったかもし)
ネットワークの知識無いのにポート解放とか怖いから諦めた。
0828674
2005/12/25(日) 16:35:17ID:uS/5LAOS0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
アンチウィルス: 無し
ルータの有無:?
ルータFWの有無:?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無: 有り(例外に設定済み)
回線種類: ADSL
プロバイダ名:YahooBB
お願いします。
0829674
2005/12/25(日) 16:37:42ID:uS/5LAOS00830名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:40:54ID:PYEySA+e0ルータの設定が怪しいからモデムの型番書いて。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:43:38ID:45ntS8AZ00832名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 16:45:42ID:pmZdEdul0ルータは使ってないのかな?
ルータの一部ではエラーになるみたいなことwikiに書いてあるね。
ルータの有無が?ってのでなんともいえない。
もし使ってないのなら
ドライバの再インストールやってないならやってみたら?
まずアンインストール方法はP12参照。
んで、最新のPC登録ツールはここからダウンロードしてみてこれを試すとか。
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0833674
2005/12/25(日) 16:48:24ID:uS/5LAOS0あと、モデムはhttp://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_comb.phpのようです。
0834674
2005/12/25(日) 17:00:33ID:uS/5LAOS00835674
2005/12/25(日) 17:04:25ID:uS/5LAOS0念のため先ほども試みましたが変化はありませんでした。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:08:03ID:3tYeItYW0それは各種モデムの接続方法であってモデムの情報そのものではありません
0837674
2005/12/25(日) 17:16:03ID:uS/5LAOS0文字の羅列がたくさんありすぎてどれが型番なのかよく分かりません('A`)
これだけでもなにか分かることってありますか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:18:09ID:qtCn/dhz0DSの接続:USBコネクタ
OS:WindowsXP
OSのSPのバージョン:HomeのSP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:キーボード、ゲームパッドコンバータ
アンチウィルス:なし
アンチウィルス設定の確認の有無:なし
ルータの有無:あり。MegaBit Gear TE4121C
ルータFWの有無:ないと思います。
ルータ設定の確認の有無:このあたりがわからん。
WindowsFWの有無:あり。
回線種類:ADSL
プロバイダ名:T-com
何か、Wi-Fi接続していると時々、メッセンジャーとかの接続が切れ、
遂には91010エラーが出てしまう(´・ω・`)
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:18:21ID:PYEySA+e0FW例外に設定済みとの事だけど、完全に切った場合どうなります?
エラーの番号変わらず?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:27:38ID:dhzXJPFQ0マリオカートで61000-63999
今のところ問題なしです
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:31:02ID:03tkljAr0マリオカートで57000-65535
問題ありです
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:31:49ID:VWxIk7Rj0自分もcoregaルータで似たような症状になってサポセンに聞いたけれど、
送信レートを2Mにしたら繋がると言われた。
型番が違うからやり方が違うかもしれないが↓
1.IEを起動
2.アドレスに 192.168.1.1 と入力
3.ルーターのログイン画面が表示されるので
IDに「root」パスワードは空白のままで「OK」クリック
4.左側のメニューから「Wireless」をクリック
送信レートを変更
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 17:55:21ID:OUYZUuZX0http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do;jsessionid=D8E7A45426FB4EF77D84C1D23F3862D6?error=91010&x=11&y=6
とりあえずそのエラーコードはDSとUSBコネクタの間の接続の問題、電波障害のような物のようだが。
メッセンジャー接続が切れるってのはどの「メッセンジャー」を使ってるのか知らないけど、
多分DSソフトと『メッセンジャー』が同じUDPポートを使うからだろうね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:06:48ID:03tkljAr0いろんなネトゲやってきたけど初めてだよ、こんな無茶な設定・・・
60000以上もポートがあるのに、その中からランダムで使うなんて・・・
せめて範囲を指定しろといいたいね
サポートに至っては「ポート開放の必要はありません」の一点張り
こっちはアクセスログで遮断してるの分かってるのにさ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:13:45ID:5k9kv7ga00848名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:17:12ID:OUYZUuZX0そのサポートスタッフは「ポート開放」を「パケットフィルター」の設定ではなく、
「ポートマッピング」の意味で使ってるんじゃないの。
ウエブを探すと、オンラインゲームやP2Pソフトのルーターの設定の解説サイトで
「ポートマッピング」の設定を「ポート開放」の設定として説明してるし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:38:20ID:CH5pYejQ0> 2のアドレスは何のアドレスですか?入力してもサバがみつかりませんってなるんですけど
コレガのルーターの設定画面にアクセスする為の工場出荷時のアドレスですね。
所であなたのお使いの製品「corega cg-WLAP11SC2」はルーター機能の無い
無線アクセスポイントですね。
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap11sc2.htm
設定方法はその製品のマニュアルを読んでみてください。
ひょとしたら http://192.168.1.235 かも知れません。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:48:54ID:qtCn/dhz0特に障害などはないと思うのですが・・・。
使っているのはMSNメッセンジャーです。
そちらが原因で消えると思い、試しに終了してやってみましたが、
やはり途中で91010エラーが出てきてしまいます・・・。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 18:53:15ID:r/dj9w0W0Low battery power on the Nintendo DS (the light changes from green to red when battery power is low).
Signal strength from the access point is low. Move closer and try again.
Check for wireless interference. Devices such as cordless phones and microwave ovens should not be in use.
コードレスフォンとか電子レンジとか。近隣から何らかの接続を妨害する電波が漏れてるとか…
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 19:46:22ID:qtCn/dhz0電池の残量もおkですし、電波もないのですがね・・・。
まれに61020エラーが出る事もありますし・・・。
本当に分かりませんね(´・ω・`)
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 20:11:53ID:fJTIKHo50このまま終わらないよう望むが・・・
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 20:49:58ID:qtCn/dhz0これは切断されてしまっているから取得しているという事なのですかね?
明日サポートに電話してみるか(´・ω・`)
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 22:42:39ID:D5pSyVo90DSの接続:USBコネクタ
OS:ウィンドウズXP
OSのSPのバージョン:HomeのSP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:マウス、スピーカー、スキャナー
アンチウィルス:ノートンインターネットセキュリティ
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:web caster V110
ルータFWの有無:ないと思う
ルータ設定の確認の有無:有
WindowsFWの有無:有
回線種類:光
プロバイダ名:ぷらら
インターネット接続共有エラーでどうしても最後の最後で弾かれる。
サポセンにもサジを投げられて二時間…。
wikiの内容も試したがどうにもならず。
どうか力を貸してください。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:24:49ID:+d3RCOCH0DSの接続:(無線LAN)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス: バスター
アンチウィルス設定の確認の有無: 有
ルータの有無:有、バッファローWZR-HP-G54、最新ファーム
ルータFWの有無: 無
ルータ設定の確認の有無: 有
WindowsFWの有無: 無
回線種類: ADSL8M
プロバイダ名: ZERO
マリオカート導入前はg規格で無線LANをやっていました。
ネット対戦に備えて規格を「b/g」にしたところ、AOSS
成功でネット対戦はできたのですが、しばらくしてPCを
付けたところ、親機には繋がるのですが、認証がダメでネット
ができなくなりました。仕方がないので親機を初期化して1から
やり直しました。
こういった状況の方はいませんでしょうか。
どのような対策をすればいいのでしょうか。どうか教えてください。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:49:26ID:pmZdEdul0ルータの設定で
無線モードを[ 11g(54M)/11b(11M)-Auto ]にして
BSS Basic Rate Set欄を[ Default ]にしてもだめってことかな?
認証がダメって言うのがよくわからんけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/25(日) 23:51:24ID:pmZdEdul0wikiの内容でやったことを具体的に書けばもう少し助言も出てくるかもしれないけど
今エラーが出てない人はwikiを見てアドバイスしたりってのも多いだろうから
なかなかすぐいい助言はつかないかもねぇ。
力になってあげたいんだが。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:06:42ID:ndD8zdIg0なるほど、ちょっと説明不足でした。申し訳ないです。
とりあえずwikiで試したのは
「トラブル:インターネット接続共有エラー」に載っている項目全てやってみました。
[QoSパケットスケジューラ]も削除し、「インターネット接続の共有」の設定画面が無かった部分を
復旧させたりもしました。
…が、ちょっと今見たらローカルエリア接続5 だけがインターネット接続共有の設定画面が無い状態です。
(設定画面ないと駄目ですよね?)
ほかのローカルエリア接続は、インターネット接続共有の設定画面が出てました。
ちょっとこんがらがってきました…。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:13:35ID:jl/D9Ids0新たにAOSS使ってDSと繋げたんだから
WEPキーが変わってるだけじゃないの?
PCでもAOSS使って認証しなおさないと駄目と思われ
AOSS使えないなら、DSもPCも手動でどうぞ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:25:12ID:+ovCy/jf0ローカルエリア接続5はDSのだよね?
ローカルエリア接続の共有チェックも外して
再度QoSパケットスケジューラ削除したらいけるかも・・・
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:32:57ID:ndD8zdIg0すいません、自己解決してしまいました…。
どうやら、ローカルエリア接続5の他に、ローカルエリア接続2が出てきまして
(どうやらあちこちのUSBを差す部分で試したため複数のローカルエリアができてしまっていたようでした)
再度2の方でコネクタを差したままインストールをすると
インターネット接続共有の設定が出来、セットアップができました。
(ちなみに2は共有チェックがありました)
本当にお騒がせしました!
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:37:27ID:+ovCy/jf0よかったねw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 00:44:48ID:0U9jWbWE0Wi-Fi USBコネクタのアプリケーションインストールでつまずいています。
wikiも散々読みましたがダメでした。どうか助けてください。
任天堂HPからダウンロードしたver1.02をインストールしようとしたところ、
「インターネット接続共有を設定中です。」の途中で
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを取り付けてください。」というメッセージが出て、
「アプリケーションセットアップエラーです。」となり、作業が途中で終わってしまいます。
・デバイスマネージャを確認するとUSBコネクタのドライバはインストールされています。
・ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを接続した状態でのインストールも試みましたがダメでした
・本体に付属していたVer1.0のインストーラも同様なエラーが出てしまいます。
OS:WindowsXP SP2
※他のUSB機器は使用できるので、PC本体側の故障は無いと思います。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:05:33ID:lrQjU9mcO0867名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:10:24ID:poIiUt5F0>>769のをやってみた?
>>866
おまいさんは人の話聞いてるか?
説明書読んでるか?
次に言うことを1つ1つ確認してみれ。
1:君の家に無線LANかUSBアダプタはあるの?
2:DSのネットワーク設定はやった?
3:自分の友達コードは門番さんから貰った?
これが出来て初めて募集スレが利用できると思いねえ。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:16:22ID:lrQjU9mcO0869名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:17:52ID:Ew0fb/jX0接続チェックは不可になります。
コネクタでもAPでもいいんですがDSのためだけに買うつもりなので情報が欲しいのです。
よろしくお願いします。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:18:20ID:poIiUt5F0ちょっとそれじゃWiFi経由は無理だな。
DS同士持ち寄って遊ぶしかないよ。
接続機買ったらまたおいでください。
0871865
2005/12/26(月) 01:20:08ID:0U9jWbWE0こんな時間にレスありがとうございます。
>>769のを試しましたら、インストールは無事完了しました!
これから接続の設定をしてみます。
どうもありがとうございました。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:23:10ID:lrQjU9mcO0873名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:23:34ID:iUXtI58r0フレンドコードはWi-Fiステーションでも貰えるけど、
友達と通信するにはWi-Fiに同時に繋がってないと無理だから
実際に会って通信したらいいよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:28:18ID:iUXtI58r0ステーションに居る時間なら出張所スレの人達と通信できるよ。
そんなに難しくないから行ってみ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:28:18ID:lrQjU9mcO0876名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:28:57ID:poIiUt5F0WiFiステーション利用するなら先にコードだけ取得してから、
後から募集でもかければいいんじゃないかな?
漏れも使ったことないから解らんが。
しかし、ステーションまで一緒に行ってくれる人となると…
本スレか、すれ違いスレかそこらで話してみたら?
もし一緒に行ってくれる人がいればDS同士で通信すりゃ済むし。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:31:28ID:lrQjU9mcO0878名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:32:16ID:poIiUt5F0こちらこそキツくいってすまんね。
どこかで会えることを願うよ。
0879144
2005/12/26(月) 01:54:08ID:Z3JzTP2E0に助けを求めてましたがこっちにも書かせてください。
スレ違いだったらすいません。
エラーコード:52103
『WINDOWSシステムエラー
ネットワーク上の別のシステムと競合するIPアドレスがあります』と警告
IPが重複してそうなシステムが不明。
任天堂公式ページ接続チェック:可能
DSの接続:USBコネクタ
OS:XP SP2
USBに繋いでる機器:IO-DATA HDA-iU160M
アンチウィルス:Norton Internet Security 2002
アンチウィルス設定の確認有無:確認済み
ルータの有無:NEC Aterm BR1500H
ルータFWの有無:不明
ルータ設定の確認の有無:
セキュリティの項目がどこに当たるのかわからない。
パケットフィルタはいじってみた。
WindowsFWの有無:無効
回線種類:Bフレッツ
プロバイダ名:wakwak
Wi-Fiサポートセンターに2回問い合わせた結果
以下のような解決方法を提示された。
・ウィルスソフトの無効化
→ウィルスソフトを一旦アンインストール→NG
・WI-FI コネクタのIPアドレスの1オクテッドを172に変える
→NG
・ルータを介さないで接続
→NG
友人宅で接続を試しOKだったので本体は問題無し。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 01:56:39ID:rDLzzjrz0NETGEAR
WGT624 △ 繋がる場合と繋がらない場合があるようだ。
公式にあるので注釈付いてるは
ネトギアの場合
WGU624 ※1 v2.0.1.11 だけなんだよねorz
※1 無線LANアクセスポイントのXR機能をOFFに設定する。
注意:XR機能をOFFに設定した場合、XR対応クライアントからの通信可能距離が短くなる場合があります。
マリオ買ったら報告しますわ
0881枯れた名無しの水平思考
2005/12/26(月) 02:31:18ID:uAF6oH5H0ウィルスバスターのリアルタイム検索にガンガンウィルスが引っかかるようになった。
これやめた方が良いよね??
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 02:48:41ID:h+yt37JC00883名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 03:37:10ID:w26pnHUl0Yahoo12Mの無線トリオモデムは範囲指定でポート転送できないから
UDP全部とか言われても無理だ('A`)
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 05:03:23ID:2BMlN3Ev0細かい説明ありがとうございます。
仰るとおりにセットアップシートのステップ5の手順で接続ツールも削除して再起動、
その後にルータ機器にIDとパスワードを入れました。しかし、それを何度試してもだめでした。
恐らく>>789氏の言う通り、PC側の設定に不備があったのかもしれません。
>>826
VDSLの名称はBフレッツマンションタイプで良くあるVH-50VEですが、
これでググっても有力な情報が得られなかったのです。
・・・・で、また2chを覗きにモデムに繋ぎ直し、フレッツ接続(ry)をインストールし直そうとしたら、
ルータ用の設定項目が出てきたので もうイチかバチかでやってみたら あっさり繋がりました OTL
重ね重ね、本当にご迷惑お掛けしました・・y=ー( ゚д゚)・∵ターン
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 08:48:25ID:ufiF/sv80そうなんだよねぇ
コンシューマーでこんなもんバラまくとは、
慣れないとは言え、任天堂もやっちゃった感があるな
その設定を強要するわけだからねぇ・・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 09:36:48ID:fvUB+ofO0任天堂がポート全開放を強要してるの?
別にポート全開放しなくても普通に対戦できてるけど。
つながらないって人たちが勝手に開放しろって言ってるだけかと思ってた。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 09:46:43ID:2i2kDq5v0しかし、不安定どうしたことか。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 10:20:18ID:2i2kDq5v0途中、速度判定しるとかいわれて、その結果を伝えたところ、
下りが1mbps以上ないと、途中で切断されてしまうそうです・・・。
ADSLとかのコース変更を検討したほうがいいかもしれませんね(´・ω・`)
どうもすみませんでしたorz
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 10:47:05ID:5/KYehE90速度の問題と言うよりもADSL1Mbps出ない回線は品質が悪いからだと思うよ。
だからADSLのコースを速いのにするよりも光にした方がいいと思う。
ADSLのコース変更だと、下手したら瞬断増えて前より悪くなるかもよ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 10:49:29ID:vGtTE8HK0NAT越えの関係で、全開放しないと繋がらない人もいるらしい。
普通は外に出て行く時に使ったポートに対して受信データも返してやればよいのだが、
DSの通信は受信時のポートを規則性から予測してデータを返してるらしい。
んで、ルータのチップセットによっては規則性がなくて、うまくデータを返せないとかなんとか。
だから全開放してやれば繋がるんだってさ。
さっぱり分からんけど、そういうことらしい(友人談)
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 11:36:00ID:S2iozKC90つなげることは出来ますか?サポートセンターにも載ってないしオフィシャルにも
書いてないようです。理論的には可能な気がするんですが・・・・。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 11:36:26ID:fvUB+ofO0そなんだルータの問題なのね
当方はポートとか何もいじらなくてつながったのでなんでかなぁと思ってた
これから買うなら任天堂がOKだしてるやつが安心できそうだね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 11:41:46ID:PEmT7Jzh0公式ページに記載されていますが、日本で購入したニンテンドーDSとDSソフトは日本の規格に基づいて製造されています。
なので、海外からは接続できません。
海外で利用する場合は、現地で買ったニンテンドーDSとDSソフトが必要になります。
無理すれば、つながるかもしれませんが、そうしてトラブルが発生する可能性が無いとは言えません。
日本で、Wi−Fiコネクションに接続するのは、いいとは思いますが、海外での利用は控えられたほうがいいと思います。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 11:52:11ID:GxofzVr60この手順をやってもUSBコネクタが認識されない場合はあきらめるしかない?
0895891
2005/12/26(月) 12:24:57ID:S2iozKC90勘違いだったらすみません。USBコネクタを使うことでホットスポットの代わりになるんですよね?
なら海外のホットスポットを使わないでパソコン使えば日本のようにできるかなと思ったんですけど。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 12:28:18ID:Oo8Yr5/90ASUSのwl-330gで使用されてる方はいらっしゃいませんか?
コンパクトで携帯できていいんですけど動作実績がないので不安です。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 12:49:27ID:GoAv4HAn0Nintendo Of America, IANA, GAMESPY あたりとの通信を全部許可したら
いいのだろうか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 13:09:47ID:OfNXjJd30アクセスポイントを見つけてくれない。
同じ状況の人、いますか?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 14:12:49ID:5TZlCPOi0そっちのhotspotで大丈夫なはずだよ。無線LAN環境を自宅に整えてもいい。
ただ電波を使う機器だから法的には問題ある。
どうぶつの森は同じ国向けソフト同士じゃないとたぶんダメ。
マリオカートは無差別に相手選ぶなら恐らく大丈夫。日本で輸入版でやってた人もいた。
どちらにしろサポート対象外ではあるけど。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 14:22:58ID:5TZlCPOi0ステルスになってる
MACアドレスフィルタリングが入ってる
WEP以外を使っている
11gのみの設定になってる
電波の距離延長の為や高速化の為のなにかがオンになっている
使ってるチャンネルが近所のAPと重複していて干渉している
チャンネル固定してみる
ファームウェアが古い
こんな感じ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 16:21:14ID:/nv3Pqm40>>898には何のことかさっぱりわからないと思われ・・・
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 16:43:11ID:JFoOCWZy0横レスだが、これはまず基本だと思うぞ。
あんまり知識のない人や
AOSSでおまかせ接続して繋がらないと悩みまくったりする人は、
落ち着いて、基本だけでも勉強したほうがいい。
1日もあれば手動でルータ設定できるようになるよ。
おれもそうだったし。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 18:05:50ID:5KPxCkV70接続テストでエラー52100が。orz
NECのWR7600Hを使ってて、プロバイダはZAQ(CATV)です。OSはMe。
アンチウィルス系ソフトは入れてません。
0905こくないのだれか
2005/12/26(月) 19:32:12ID:qTUKlna900906名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 19:47:50ID:ANz0ub500エッジホン、京ぽん32k通信で試しました。USBコネクタ。
仕組み的には問題ないようです。が、速度の面で32kだとさすがに駄目みたい。
マリオカートはwi-fi接続、対戦相手の検索までは問題ありません。
ですが、カートセレクトになると接続が切れます。
PC側では京ぽんで重いページを開いたときに起きる
「ネットにはつながってるけどデータの受信ができなくなる」現象が起こってしまいます。
たぶん京ぽんのキャパでは耐えられなかったみたい。
相手が1人の場合カートセレクトを超えてレーススタートまでは行きますが
カウントがされずエンジン音が鳴ったままフリーズしました。
エッジ128kだといけるかもしれません。実際報告もあったみたい。
最新機種のエッジホンでは×4通信(128k)対応されてます。
森はとりあえず募集スレで適当な誰かを1人一方的に登録して門を開けることはできました。
ニンテンドーからのプレゼントやあやしいねこなども来るようになりました。
人を実際に招待したり遊びにいったりはまだやってません。
需要あれば試してみたら報告します。
0907こくないのだれか
2005/12/26(月) 20:04:01ID:8CYd1d7D0回線種類:ADSL
プロバイダ名: Yahoobb
モデム:AirPort iodata
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
↑「接続チェック」では接続可能でした。
接続先の設定内容でWEPキーなど入力するところがありますが
入力されていません。これを入力するにはどうすれば宜しいですか?
0908こくないのだれか
2005/12/26(月) 20:20:08ID:5KPxCkV70やってみたところ駄目でした。IPも手動でやってみましたができませんでした。orz
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/26(月) 21:16:27ID:AyayO9K/0説明書にはネックワーク環境の設定などをご確認くださいと書いてあるのですがどこの設定を確認すればいいのかさっぱりわかりません…。
インターネット接続にはBフレッツをつかっていて、
ウイルスセキュリティソフトはソースネクストのウイルスセキュリティです。
これの何処の設定を確認すればいいのでしょうか・・・。
どなたか是非教えてください。
0911こくないのだれか
2005/12/26(月) 21:36:06ID:Nxc3Hb9i00912こくないのだれか
2005/12/26(月) 21:36:41ID:AFu7pHqT00913こくないのだれか
2005/12/26(月) 21:48:29ID:0RkrTo/V020100は珍しいね。USBコネクタの緑のランプはちゃんと点滅してますよね?
http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=20100
接続する時DSの画面のUSBコネクタの所を選択するとエラーが出る状況?
エラーコードを見るとDSがAPの電波掴めて無いみたいだけど。
20100だとそれ以前の気もするけど、ソースのセキュリティソフトは
停止させたつもりでも停止してなかったって人が何人かいたから
今後20100から進んで違うエラーコードが出た場合は確認の為に
一時的にアンインストールして試してみてはどうだろう。
0914こくないのだれか
2005/12/26(月) 21:52:04ID:6mn507jo0OSのSPのバージョン:SP1
アンチウィルス: ノートン2005
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:有(BRL 04EX)
ルータFWの有無: 不明
ルータ設定の確認の有無:無
WindowsFWの有無: 有
回線種類:ADSL
プロバイダ名: Yahoo bb
エラーコード:52003
公式サイトの接続チェックでは接続可能
0915こくないのだれか
2005/12/26(月) 21:55:47ID:Zey/Lpzk0LANカード購入しましたが、
11aだと繋がらず、11gか11bなら繋がるという解釈であっていますか?
0916こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:05:11ID:ESBryL660後者でも問題ないと思うけど、繋がらないなら前者で。
0917こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:14:29ID:LPqTKPT+0マリカはできても、ぶつ森でおでかけできない
といった感じです。(過去なぜか1回だけおでかけできました。)
スレを読んでみて、DHCPサーバが使用していないIPアドレスを
DSに割り振って、そのアドレスをDMZに指定したのですが、
接続チェックもたまに繋がったり、繋がらなかったり…です。
OSはWindows Meでウイルスソフトは切っています。
プロバイダはniftyです。
繋がらない時はエラー52200が出ます。
設定をいじる前も同様に52200エラーでした。
何も変わっていないのかなぁ。
どなたかご指導お願いします!
0919こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:22:36ID:fvUB+ofO0もう対策したからねこ・掲示板・手紙の設定を戻してもいいって書いてあったよ。
戻し忘れてる人は戻すといいね。
0920こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:30:21ID:0RkrTo/V0ルータのログ見れない?そこにUDPで破棄してるパケット載って無い?
PCのコマンドプロンプトからDSに設定したアドレスにping通る?
0921こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:31:55ID:fvUB+ofO0アメリカの任天堂によると52200の原因はこれらしい。
http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=52200
英語はよくわからんのではっきりとはいえないけど
ファイアーウォール関係のエラーみたいなことが書いてあるっぽい。
下から2番目の・にの最後にはファイアーウォールとかセキュリティに問題なければ
このアクセスポイント(FA11-W5のことね)はDSと互換性がないみたいなこと書いてあるねぇ。
0922366
2005/12/26(月) 22:36:24ID:qqtgvYL70OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器: ?
アンチウィルス: ノートン
アンチウィルス設定の確認の有無: ?
ルータの有無:(ある場合、機種名も) Aterm DL180V-C
ルータFWの有無: ?
ルータ設定の確認の有無:?
WindowsFWの有無: ?
回線種類: メタルプラス
プロバイダ名:KDDI
たびたび申し訳ありません。>>366です。
AtermWL54AGという無線LANカードを購入し、親機(ルータ)に接続しました。
AtermWL54AGという無線LANカードの説明書を読んでもいまいちわからないのですが、
どこからどのように設定したらよいのでしょうか。
まだカードをモデムに差し込んだところです。
よろしくお願いいたします。
0923こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:36:52ID:LPqTKPT+0ガビーーーーン
じゃあどうしようもないのか・・・
ありがとうございます!
ちょっくら読んでみます!
0924こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:44:31ID:0RkrTo/V0らくらく無線スタートボタンあるでしょ?
どうぶつの森に同梱されているニンテンドーWi-Fiコネクションガイドブックの
10ページ読んでその通りにやってください。
0925857
2005/12/26(月) 22:49:19ID:OfNXjJd30WZR-HP-G54
ルータの設定ページで
・「ANY接続」を許可にする
・通信規格は「b/g」に設定する(この機種はgがメインなので・・・)
先にAOSSでDSを通すと、PCもAOSSで設定しないと
ネット接続が不可になります。(これでルータを初期化した)
感度は良好で2Fの自室でもほぼ3の感度。
電源コードなしで、部屋の中程だと電波がまれに切れることあり。
充電中にプレイするか、ドアに向けてやると安定するみたいです。
0926こくないのだれか
2005/12/26(月) 22:50:09ID:fvUB+ofO0ルータを検索してみたらそのルータはセキュリティ機能がついてるみたいだね。
http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/brl04ex.shtml
それが影響してるのかもしれない。
まずDSのMACアドレスでDSのIPアドレスを固定に設定してあげる。
んでDMZ機能でDSのIPアドレスを指定してあげるといけるかもしれない。
0928366
2005/12/26(月) 23:03:39ID:qqtgvYL70それで接続できないので、どうしたものかと・・・・
ルータにカードさしこむだけではダメなんでしょうか?
0929こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:11:09ID:aSOKNvfd0無線LANをDS専用にするにはどうすればいいですか?
有線ルーターはBLR-TX4
無線LANはWHR3-AG54
です
0930こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:17:52ID:5KPxCkV70パケットとはよく知らないんですが、ログには「IP_Filter REJECT UDP〜」と書かれていました。
あとコマンドプロンプトからってやつもやってみたんですが、通っていました。
0931こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:18:50ID:fvUB+ofO0BLR-TX4をルータとして今使ってるのならそいつは今のままルータとしてつかって
WHR3-AG54をブリッジモードとして使うのが一般的かな。
PCとWHR3-AG54のLANポートをつないでWHR3-AG54をブリッジモードに設定する。
設定方法はここ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
んで、PCの接続を元に戻して(PCとBLR-TX4のLANポートを接続)
BLR-TX4のLANポートとWHR3-AG54のLANポートをつなげばOK。
後はWHR3-AG54のAOSSでDSとの設定をおこなう。
0932こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:19:36ID:0RkrTo/V0なにをやってどうできないのか具体的に詳しく書いてくれないと。
>>929
WHR3-AG54をブリッジモードで繋げばできるけど置き換えちゃった方が
いいような気もする。DSつながない時は電源切って電波止めたいとか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html
0933こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:24:35ID:fvUB+ofO0設定するときはDSとアクセスポイントを50cmとかそのくらいに近づけないとだめだと思う。
それでもだめなら。
ニンテンドーWi-Fiコネクションガイドブックの11ページには
「らくらく無線スタートはアクセスポイントに暗号化の設定をしていなければ使用できません」って書いてあるね。
ってことでルータにログインして暗号化の設定をしてみたら?
暗号化レベルはWEPの128bitで。
やり方は説明書に載ってるかと思うけど
検索してみたろころ設定方法はこれでできるかな。
http://www.aterm.jp/manual/guide/wireless/zero/web/dl/8w_m10.html
0934こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:26:38ID:5KPxCkV70>>927
SuperAGってのを使用しないようにしましたが無理でした。
0935こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:27:58ID:0RkrTo/V0port53とか50000番台〜60000番台で破棄されてるパケットがあったら
DSをDMZに置いちゃうのが手っ取り早いかも。
PCからDSにping通るならLAN内には繋がってるからあとはルータ部分で
止められてると思うんでがんばって。
0936こくないのだれか
2005/12/26(月) 23:48:01ID:0RkrTo/V0あ、パケットフィルターで破棄されてるならフィルタリング設定いじらないとダメかも。
NATで破棄されてるならDMZでいいと思うけど。
0937880
2005/12/27(火) 00:24:54ID:KvZOouL50今日マリオが届いたので実験
NETGEAR
WGT624
@IPアドレス自動取得で行けた
A元々、Aは付いていない
BsuperGは切らなくてもOK
CSSID ブロードキャストは無効でOK
DWEPのキーは24文字 128bit
以上の条件で接続テスト成功
0939こくないのだれか
2005/12/27(火) 00:38:57ID:MHgYk3z/0「アクセスポイントを検索」で鍵かかってたらセキュリティはOK?
0940929
2005/12/27(火) 00:39:23ID:UDeUq9yl0ありがとうございます!
でもそれをみてもよくわからなくて・・・
LANポートとLANポートを繋いだら
ADSLからの線はどこに挿せばいいんですか?
0941929
2005/12/27(火) 00:40:41ID:UDeUq9yl0おきかえるにはどうすれば・・・?
0943こくないのだれか
2005/12/27(火) 00:47:03ID:Qo+NBydt00944こくないのだれか
2005/12/27(火) 00:57:46ID:qglKQfnN0レスありがとうございます。返事遅くなってすんません。
>>USBコネクタを使うことでホットスポットの代わりになるんですよね?
なら海外のホットスポットを使わないでパソコン使えば日本のようにできるかなと思ったんですけど。
誰かこの質問に答えられませんか?任天堂のサポートは電話のみだし・・・
0945こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:01:57ID:ltwSX0+K0USBコネクタを使ってるんだけど、無線LANにするとマリカ対戦の対戦相手との接続が早くなったりするの?
0946こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:08:25ID:IEymbAfi00947こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:12:04ID:NA+nqKq90自己解決しました。
ルータの設定の「プライバシーセパレータ」ってやつを止めたらおでかけできました。
PCからDSへPINGが飛ばず、ルータからのPING確認ではDSへPINGが飛ぶので、
DS同士でLAN内で通信できていないのかなぁ・・・・、で正解だったみたいです。
たぶんデフォルト設定?だった気がするので同様の症状でお悩みの方はお試しを・・・
ってDS2台も買わないかorz
0948366
2005/12/27(火) 01:15:00ID:0sZyEfu70PCに疎いので、説明がわかりづらかったらすみません。
無線LANカードをアクセスポイント(親機)であるモデムに挿入し、
電源は入っている状態です。
(ランピの点滅により確認済み)
そのままらくらく無線をONにして、DSと繋げるも、DS側で接続失敗とのこと。
アクセスポイントも接続中の点滅サインから、接続失敗の赤ランプが点灯しました。
初期設定はいじっていません。
どうしたらよいでしょうか。
0949こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:18:46ID:IEymbAfi00950こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:19:50ID:ft2eeuM90マリカースレで問い合わせた人がいたけど
クリスマス購入者で昨日辺りから鯖がパンクしているらしい。
0951こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:24:02ID:Qo+NBydt0クリスマスで人増えてるはずだし昨日はたくさん繋がったのに何でだろと思ってたら
そっか鯖がパンクしてんのか・・・
0952366
2005/12/27(火) 01:29:29ID:0sZyEfu70LANカードのマニュアルには、当然ながら「DS」の場合というケースはなく、
Atermシリーズの無線LAN端末の場合と、Aterm以外の無線LAN端末の場合という表記がされていたので、
Aterm以外だと思い、見ると、
ネットワーク名、暗号化の設定を行うとありますが、
らくらく無線では設定しなくて良いんですよね?(解釈が間違っていたらすみません)
0953こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:31:11ID:k4HfTSg70青色にしないとWi-Fiに接続できない。
青色にするためには色々と面倒な作業をいちいちせねばならない。
いつでも青色にするにはどうしたらいいでしょうか?
あとWi-Fiをインストしてからたまにフリーズするんですが
0954こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:32:07ID:ft2eeuM90http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0955こくないのだれか
2005/12/27(火) 01:43:48ID:MHgYk3z/0d!安心しますた。
>>945
漏れはかなり早くなったヨ。
PCの電源入れてなくてもいいしBUFFALOのAOSSなら設定も超簡単だし
無線LANにしちゃった方がいいかもね。
0956366
2005/12/27(火) 01:53:54ID:0sZyEfu70アクセスポイント検索したら、候補がいくつか出てきたので、
そのうちのひとつにWEPキー入力したら接続できました。
お手数かけて本当に申し訳ありませんでした。
0957903
2005/12/27(火) 02:05:54ID:MT5gNmAz0本当にありがとうございました。
でも、また接続できなくなりそうで怖いなぁ。
0958こくないのだれか
2005/12/27(火) 02:15:19ID:gOqm8EEC0ワイヤレス接続出来ますかね?
それともDSだけにしか接続できないのでしょうか。
0959こくないのだれか
2005/12/27(火) 02:31:49ID:Nrj/RdGL0意味不明
USBコネクタはDS専用
無線LAN(対応ルーターや無線AP)ならDSとPC同時接続できる
0960こくないのだれか
2005/12/27(火) 02:40:10ID:gOqm8EEC0すみません。説明不足でしたね。
デスクトップにUSBコネクタを挿して、インターネット
接続の共有を使った同時接続の事です。
この場合、やはり別途に無線LANアダプタが必要なのでしょうか。
0963こくないのだれか
2005/12/27(火) 08:12:04ID:hXUIsafm0日本で売られてるUSBコネクタを使う?そちらで売られてるUSBコネクタを使う?
どちらにしろ恐らく使えると思うけど日本向けの製品をそっちで使うのは法的には問題があるかな。
USBコネクタ使うんだったら無線ルーターかAP買う方をおすすめするけど。
0964こくないのだれか
2005/12/27(火) 08:26:16ID:hXUIsafm0どうだろ、MACアドレスのベンダー部分見て制限してそうな気はする。
別途用意する無線LANアダプタってのがノートに使う子機なのか、別の親機のことかわからんけど。
安い無線ルーターならUSBアダプタに毛が生えたような値段だからそっちの方がいいと思う。
0965こくないのだれか
2005/12/27(火) 10:00:42ID:WNADEF0s00966こくないのだれか
2005/12/27(火) 10:09:22ID:BGX74kJ100967こくないのだれか
2005/12/27(火) 14:12:06ID:fotIGyP900968909
2005/12/27(火) 14:51:47ID:Y/UOnjuX0あ、えっと接続テストの時に最初はアンテナが3本たってるんですけど、急にアンテナがたたなくなって20100がでるという状況です。
APの電波つかめてないんですか…。対処法はあるでしょうか。
ソースネクストの方は何故だかアンインストールできないようです。 やり方がまずいのでしょうか…。
聞きっぱなしですみませんが、どなたか教えてください。
0969こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:35:57ID:q5Xet1Kz020100か。あんまり聞かないエラーコードだね。
任天堂に電話してみるのが一番早いと思うけど。
説明書にもそのエラーコードは任天堂に電話って書いてあるし。
電波が出たり電波に干渉するようなものは近くにないよね。
USBコネクタとDSが極端に遠いとかはないだろうしな。
0970こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:40:43ID:q5Xet1Kz0http://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do;jsessionid=0018B9EB2F708270B1393AB6131C4ED7?error=20100&x=17&y=14
英語苦手だからはっきりはわからんけど。
コードレス電話とかも干渉するものとして書いてるみたいね。
0971こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:54:48ID:26TMDwHi0OSのSPのバージョン: ?
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス: ?
ルータの有無:?
ルータFW有無:?
WindowsFWの有無:?
回線種類:ADSL 48M
プロバイダ名:ぷらら
モデム:NTTのやつ
Macでの接続に成功した人はいますでしょうか?
Air Mac で無線環境はできてるんですけど、アクセスポイントに繋がりません。
何かセキュリティとかの問題なんでしょうか…あまり詳しくないため何の設定をいじっていいのか見当もつきません。
どなたかアドバイスを頂ければ嬉しいです。
0972こくないのだれか
2005/12/27(火) 16:58:50ID:Nrj/RdGL0http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/9.html#id_7990e5ac
0973971
2005/12/27(火) 17:02:06ID:26TMDwHi0おお〜! ありがとうございます!!
早速試してみます。
本当にありがとうございました!!
0974こくないのだれか
2005/12/27(火) 17:05:09ID:mpLhDPwf0ソースネクストのソフトの問題を解決しなければつながらないと思う。
そのソフト持ってないからどう設定するのかは解らないけど。
0975名無しワイファイ
2005/12/27(火) 17:16:39ID:9qpALB2H0無線LANってダウソできますか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/27(火) 17:20:21ID:mOxBNojy00979名無しワイファイ
2005/12/27(火) 17:20:27ID:9qpALB2H00981こくないのだれか
2005/12/27(火) 17:58:34ID:of0+Lbxz0ありがとうございます。とりあえず任天堂さんに電話してみますね。
>>974
とりあえずhttp://wifi.moero.info/にのってた対処法はやってみたのですが…
もう一回確認してみますね。 ありがとうございました。
0982674
2005/12/27(火) 18:56:53ID:bxkwHJVA0任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能
DSの接続:USBコネクタ
OS: Windows XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: キーボード
アンチウィルス: 無し
ルータの有無:無し
WindowsFWの有無: 例外に設定(また、切って試し済み)
回線種類: ADSL
プロバイダ名:ヤフーBB
状況:接続テストでのエラー(エラーコード52203)
お願いします。
0983こくないのだれか
2005/12/27(火) 19:10:10ID:N3oshEt90うちの環境がショボイせいだったwwwwwwwww
0984こくないのだれか
2005/12/27(火) 19:10:43ID:q5Xet1Kz0なんとか助言してあげたいけどwikiに載ってることを試してみてだめだったら
今のところ何も言ってあげられないかな。
ごめん。
0986こくないのだれか
2005/12/27(火) 19:46:57ID:bxkwHJVA00987こくないのだれか
2005/12/27(火) 20:01:58ID:501AGEtZ0接続成功している人っていますか?
追加投資が一番安く済みそうなんだけど
やっぱり人柱したほうがいいかな?
0988987
2005/12/27(火) 20:03:25ID:501AGEtZ00989こくないのだれか
2005/12/27(火) 20:11:59ID:q5Xet1Kz0ちょっと時間ないので詳しく見てないけどここみてみたら?
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
0990こくないのだれか
2005/12/27(火) 20:32:13ID:RWuxDMGj0まさにその環境な俺。接続は簡単にできる。
ただ、マリカはなかなか相手がひっかからない。
ポート転送が範囲指定できないせいかな?一応今はTCPだけいくつか転送してる。
あと、どう森は回線の相性のせいか相手によってはエラー86420が出まくる
これはモデム再起動すれば改善する。Wi-fiやるたびに再起動面倒くさい。
あくまでうちの状況ね
0992チョイスミス
2005/12/27(火) 22:29:18ID:3uiYYLZV0でもHPではいけるって言われた・・・
どうしたらいい?
0993こくないのだれか
2005/12/27(火) 23:09:39ID:TVhX084600994こくないのだれか
2005/12/27(火) 23:10:13ID:Nrj/RdGL0無線APなり、無線AP内蔵ルーター買え
HPのチェックは無線LAN環境の有無まで調べてない。繋がる可能性があるか、ないかそれだけだ。
http://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
これみて、分かんないなら手を出すな
0995こくないのだれか
2005/12/28(水) 01:27:27ID:zGJPuMw600996こくないのだれか
2005/12/28(水) 02:03:23ID:0gyMrfFr0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/l50
0997こくないのだれか
2005/12/28(水) 07:17:47ID:Bc6PuKkV00998こくないのだれか
2005/12/28(水) 10:35:04ID:uO+Msmo/0次スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0999こくないのだれか
2005/12/28(水) 10:47:11ID:3z0mB/Eo01000こくないのだれか
2005/12/28(水) 10:50:06ID:04jWV/O4010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。