Wi-Fi質問スレ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0Wi-Fiてなんて読むの?
0869こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:32:38ID:f5WhKxAp0ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
0870こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:33:54ID:XYyn6Gux0http://wifi.nintendo.co.jp/
を読むべし。
携帯からだから読めない、って言いたいんだろうけど、読める環境がないなら出来ないよ?
0871
2006/01/15(日) 16:36:02ID:Yq7nkTmsO0872865
2006/01/15(日) 16:59:04ID:mOFLExof0即レスありがとうございました。PC起動させていないとダメだったんですね。
交渉の結果、どうにかプレイできる環境になりそうです。
0873マジレスマン
2006/01/15(日) 17:06:19ID:uI2hp10M0無線LAN機能の無い(アクセスポイントの無い)ルーターを使用していない場合は、
Wi-Fi USBコネクタを購入するか、無線LAN機能付きのルーターを購入することに
なります。
>>865
自分の自由に出来ないPCとは、家族のものという意味?
ネットカフェや会社などのPCを指すのであれば、Wi-Fi接続は管理面から許可
されない可能性が高いでしょう。
自宅のPCであれば、PCの電源を落とされなければWi-Fi USBコネクタで通信
可能です。
0874こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:14:24ID:IJfWSVUj00875こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:16:04ID:2M17PhQj0とりあえず晩御飯の時間まで読んでこい
http://www.airstation.com/
0876こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:21:28ID:XYyn6Gux0一つ一つ人に聞いてたら、これからの人生大変だよ?
公式の情報読んだんでしょ?
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
見たんでしょ? そこに、動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ってあるでしょうに。
どんなものか確認したいなら、そこに列挙されている型番を Google とかで調べれば良いじゃない。
0877こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:05:23ID:h/aDToYv0|
「別のPC」
こんなつなぎ方できる?
0878こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:18:12ID:e3aL0lP60可能。
トリビア的に言うと無線ルーターの部分のルーティング機能を殺してやれば
無線APになるから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html
とかと働き的に同じになる
0879こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:30:55ID:2b0lxgjGO0880こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:31:40ID:2M17PhQj0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134654721/183
0881こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:38:36ID:2M17PhQj0インターネット
|
+|----------+
| □ □□□□ | 有線ルータ
+----| ||--+
| |└有線パソコン
| └有線パソコン
|
+----|------+
|□ □□□□ | 一般的な無線ルータ
+------------+
↑
WAN側
注)モデムと無線ルータのIPアドレスに注意
0884こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:10:20ID:Po7V0ZEo0>>877のように
―「有線ルーター」―「無線ルーターWHR-AM54G54ブリッジモード」・・・DS
|
「別のPC」
って感じで使い始めました
とりあえずブリッジモードにして有線ルーターに接続、すると何の設定もしてないのですがWiFiに繋がりました
これって外に電波届いたら誰でも繋げられちゃいそうですがセキュリティ上問題は無いでしょうか?
説明書等にはブリッジモードにする所までしか載っていなくて…
0885こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:17:47ID:4Db2qFZ40DSと接続するのに WHR-AM54G54のAOSSボタンを押さないと
接続設定できないはずだが。
0886こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:25:32ID:Po7V0ZEo0Wi-Fiコネクション設定→接続先1→アクセスポイントを検索(AOSSもここの段階にあったけど検索を選んだ)
→接続出切るのが出たので決定
で設定完了、普通にプレイできました
接続してる時無線ルータが点滅してるので関係ないところに接続設定してるって事はないと思います
0888こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:43:03ID:I9Wej3AM0自分が普通のAP検索で見つけて特に設定せずに接続できたのなら
他の人もAP検索して見つけて特に設定せずに接続できるということですよ。
AOSSで繋ぎ直した方がいいんじゃないかな。
0889マジレスマン
2006/01/15(日) 20:47:46ID:uI2hp10M0外に電波が漏れれば勝手に接続する事は可能です。
それを防ぐために暗号化(DSだとWEPキー)を実施してます。
より積極的に行うなら、MACアドレスフィルタリング(ルーターに接続を許可する機器の
MACアドレスを登録)やESSIDステルス(SSIDを外部に見せない)などのセキュリティーに
関する諸機能が最近ではルーター側に用意されていると思います。
お使いの機種にこういった機能が無いかマニュアルのセキュリティに関する項目を
読んで見てね。
余談だけど、結構ノーガードで使ってる人多いんだよね・・・。
そのうち、犯罪に利用されそうな気がする・・・。
0890こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:15:39ID:eIf/npbPOUSBコネクタを使えばWi-Fiに接続できますかね?
0893こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:35:46ID:XYyn6Gux0出来る、かもしれないけど、あくまでも最大 64K のナローバンド通信だからね。
接続相手のことも考慮してあげてね。
@FreeD を使っていることからして、それなりのいい歳なんだろうし。
0894こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:46:21ID:I9Wej3AM0USBコネクタはXP専用だから気をつけて。
あとブロードバンド回線以外はサポート対象外なので
もしダメでも自己責任です。
0895こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:27:23ID:h/Ws8WvD0DSの接続方法:USBコネクタ
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:最新
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:ウイルスバスター2003
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無: 有り
契約回線種類:CATV
契約プロバイダ名: 阪神シティケーブル
PC登録ツールのセットアップ時、[ニンテンドーWiFi USBコネクタを差し込んでください]→(コネクタを差し込む)
→[インターネット接続共有を設定中です]→【エラー ニンテンドーWiFi USBコネクタを取り付けてください】と出てしまいます。
ウイルスバスターとFWを解除しても変化なしです。
やはり公式サポートに連絡するしかないのでしょうか?
0896こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:44:36ID:lV54VCnc0去年、キーロガーとセキュリティの甘い無線LANを利用しての銀行不正送金事件があったような・・・
0897こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:54:14ID:6hvv4JQ5O0899こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:59:50ID:gZ8OrJos0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
最低限これくらいは試したんだろうね?
0902こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:22:47ID:Hald966d0898は公式ページを見に行けと言ってるんじゃなくて
Wi-Fiステーションかfreespotに出向いてそこでネット対戦をやれと言ってるんだよ。
パソコン壊れてという事はブロードバンド回線はすでにあるの?
それなら無線LANルータとブラウザを使える機器があれば回線によってはできる。
ブラウザを使える機器はルータの設定をするだけだから、知り合いにその時だけ
借りてもいいけどその後で設定変更しないとならなくなったらお手上げ。
0903こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:24:05ID:aMnxM9zWO0905こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:32:11ID:aMnxM9zWO0907884
2006/01/16(月) 00:42:37ID:EIm1mIkd0みなさんの書き込みを見てAOSSを試すもエラー
手動設定いろいろやって何とか接続できるようになりました
これで安心してWi-Fi対戦が楽しめます
情報を下さったみなさん、どうもありがとうございました
0908こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:46:50ID:aMnxM9zWO0913こくないのだれか
2006/01/16(月) 01:01:22ID:aMnxM9zWO0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 01:21:49ID:lsZt0zld0ネットに繋ぐのにDSのネット通信もできるように無線LANを組もうかと思うのですが、それようのアクセスポイントください
って言っとけ
0915895
2006/01/16(月) 02:39:01ID:vOqrj9Ii0試してませんでした・・・。
そこに書いてあることをいろいろ試してみたら無事繋ぐ事が出来ました。
ありがとうございますm(__)m
0916こくないのだれか
2006/01/16(月) 03:19:26ID:UCSUrjQ20これっておいらが悪いの?鯖が悪いの?
0918こくないのだれか
2006/01/16(月) 13:18:53ID:jtgJ1ppr0遊ぶことが出来ますか?
1階にPCあり2階で遊んでいる人はいるでしょうか。
0919こくないのだれか
2006/01/16(月) 14:14:30ID:ob4JvJeNO0922こくないのだれか
2006/01/16(月) 14:53:05ID:jtgJ1ppr00923こくないのだれか
2006/01/16(月) 15:28:24ID:SF+DpuEeO0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 15:31:46ID:lsZt0zld0>235
0925こくないのだれか
2006/01/16(月) 16:03:41ID:LLMfVKLW00927925
2006/01/16(月) 16:19:54ID:LLMfVKLW00928こくないのだれか
2006/01/16(月) 16:30:01ID:6UETGoP40どうぶつの森で不意に接続が切れたり動作が重くなる可能性を説明して
納得してくれる知人のみ相手にやるなら試す価値はある。
マリオカートや2chの相手募集スレのように不特定の相手とやるなら
相手に迷惑をかける可能性が他の回線より高いのでお勧めしない。
0929こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:27:31ID:R3pQZgxg0人柱となって
ナローバンド組がwi-fiの動作報告
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136822509/
に報告したら?
0930こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:44:00ID:TNaLFNJlOwi-fiコネクタはネット販売のみなのでしょうか?
0932こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:48:15ID:TNaLFNJlO0933こくないのだれか
2006/01/16(月) 17:49:49ID:uXd36fXn00934こくないのだれか
2006/01/16(月) 18:32:27ID:QI3gtLhq00935こくないのだれか
NGNG0936こくないのだれか
2006/01/16(月) 20:33:14ID:6siKD/WT0実際は動作しますか?
0937こくないのだれか
2006/01/16(月) 20:35:31ID:6siKD/WT00938こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:17:51ID:EGeskkkJ0ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/61550
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 21:39:09ID:vxqn0aMW0やり方に問題がなかったら接続できます。終
0940マジレスマン
2006/01/16(月) 21:48:15ID:NebZErc+0Wi-Fi USBコネクタ使用での事だと思いますが、背面ポートを利用して電波が
受信可能か心配でしたら、家電量販店のPCコーナーなどでUSB延長ケーブルを
購入すれば良いと思いますよ。
>>919
大雑把に1万前後です。
>>923
Wi-Fiステーションのある場所へ行けばWi-Fi通信できますが、自宅で通信したい
なら無線LAN付きルーターかWi-Fi USBコネクタが必要です。(勿論、インターネット環境も)
>>930
ヨドバシならネット通販サイトですね。
>>936
USBポートに給電されていても通信用のプログラムが動作しないので、使えない
と思われます。
0941こくないのだれか
2006/01/16(月) 21:59:41ID:ZPvHjizk0wifiコネクトを差し込んでてもインターネット共有設定中あたりで
wifiコネクトを差し込んでくださいと差し込んでるのにエラーがでてくるんだけどどうすればいい?
0942こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:07:38ID:EGeskkkJ0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
0943こくないのだれか
2006/01/16(月) 22:11:49ID:C9dL8vLp0どうしたらいいでしょうか・・助言たのも
0945こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:12:50ID:xsjPHwJXO0946こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:17:25ID:IhiO2hxG0そうだ、だからこそ気をつけて発言したまえ
0947こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:20:54ID:fI8k6JhN0そう言っても >>930 >>932 のような人がいるわけで。
USBコネクタはどこで買えますか、とか、最初に公式読めよ、って思うじゃん。
0950こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:36:14ID:xsjPHwJXOが、>>948はちょっとなぁ。自分で1〜10まで調べられるんなら質問スレはいらないんじゃないの?
0951こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:43:55ID:KYSJ+GzX00952マジレスマン
2006/01/17(火) 00:47:40ID:nSzvpOXX0WEPキーの間違い?
ルーターのAOSS機能や、PC登録ツールなどを利用する場合は、貴方の方で
意識する必要は通常ありません。
AOSS機能が無い場合は、自分が任意の値をDSとルーターに登録します。
例えば、WEPキー128bit(ASCII=13文字)で登録する場合には・・・
NintendoDS-99
のように、13文字分の自分が覚えやすく他人に類推され難いものを。
(一応、パスワードみたいなもんだから)
0953こくないのだれか
2006/01/17(火) 00:50:17ID:xsjPHwJXOこども相談室でWi-Fi教えてくれるんなら誰も苦労はしないだろうね
0954こくないのだれか
2006/01/17(火) 01:09:25ID:6NnNKhTn02chの質問すれでは ここは やさしいほうだぞ。
テンプレ読まない、埋めない、リンクをたどらない。
そんな人間は 他所では 煽りの対象にしかならない。
なにも全て自己解決しろなんか 誰も言わんが
質問する前に 調べろ、考えろということだ。
いやなら 任天堂やプロパのサポートに聞け。
0959こくないのだれか
2006/01/17(火) 01:44:35ID:lfRTOS/C0できるのでしょうか?
やり方など載っているサイトなどありましたらご教授宜しく願いします。
0961マジレスマン
2006/01/17(火) 01:54:13ID:nSzvpOXX0同じアクセスポイントをPSPやDSで利用するとかの意味では無くて?
PSPと共通の通信データを持つソフトが存在するなら可能ですが、現在市販
されているゲーム等にそういうものは無いはずです。
考えられるのは本体をHackして、自作ソフトを導入し、それでPSP-DSをネット
介して繋げているとか?
0963こくないのだれか
2006/01/17(火) 02:01:13ID:lfRTOS/C0マルチしてしまし申し訳ない・・・
そもそも無線LANがないと出来ないものなのでしょうか?
0964こくないのだれか
2006/01/17(火) 02:06:31ID:lfRTOS/C0無線LANは必須でないと考えて、PC+wi-fiコネクタでPSPでネットをする事が可能なのでしょうか?
0965こくないのだれか
2006/01/17(火) 02:37:38ID:KYSJ+GzX0しくみ的に元々無理か、
コネクタとソフトウェアの改造ではいけるかのどっちか。
むしろ試してる人が少なかった。
素直に無線LAN買えば両方できるさ
0966こくないのだれか
2006/01/17(火) 02:54:54ID:Af44BpyZ0DSソフトのWi-Fi設定画面にAOSSでつなぐボタンとらくらく無線スタートで
つなぐボタンの他にUSBコネクタでつなぐボタンがあるから、あらかじめ
USBコネクタにSSIDとWEPキーが設定されていてそれがわからないと
ダメだと思う。PSPにはその設定はわからないから無理かと。
わかったとしてもMACアドレスのベンダー部分を見て制限かけてるかもしれない。
0967こくないのだれか
2006/01/17(火) 08:32:43ID:FpzIPk97O0968930932
2006/01/17(火) 08:45:09ID:4sxB4BvtO皆さんなんかすいません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。