Wi-Fi質問スレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0Wi-Fiてなんて読むの?
0827193
2006/01/14(土) 17:24:36ID:MoGWl8e70うちはyahooの12M黒モデムですけど、ひどい時には1時間で数度位しか繋がらなかったりします。
友達とやるにも青いアイコンが出ても全然引っかからないことも・・・。
だから必ずしも無線LANにすればいいというわけではないかと。
ただ、任天堂がOKだしているルーターならば大丈夫かと思います。
それで以下は質問なのですが、上記の通り非常に繋がりが悪いので
現在ヤフーから借りているモデムを返却して新しく無線LANを構築しようかと思っています。
その際には何が必要なのでしょうか?
ルータはバッファローのWHR-G54Sにしようかと思っていますが
ほかにモデムが必要なんですよね?
モデムの方がどれがいいのか良く分からないのですが・・・。
0828こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:27:05ID:MoGWl8e700830こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:41:30ID:wH1KHT6l0@ルータの名称 NETGEAR WGT624
Aエラーが出ないときの対戦までの時間=3〜5分後
B今までに対戦できた最高人数=4人
C一番多い対戦人数=1人
Dエラーが出るタイミング=3回対戦相手が点滅後に接続できなかった時が多い
E変更した設定=ポート開け、DMZ設定、チャンネルb固定、
0831こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:49:43ID:MoGWl8e70ああ、そうなんですか・・・。
それじゃヤフーを解約しなければいけないんですね。
それはちょっと無理そうです。
ヤフー黒モデムでも上記のルーターを使ったり、任天堂から出ているUSBコネクタを使えば
WiFi接続速度も改善されるんでしょうか?
それとも速度はルーター依存なのでしょうか?
今のままでは友達とも満足に遊べない状況なので何とかしたいと思っているのですが。
0833こくないのだれか
2006/01/14(土) 17:57:43ID:jhuuNDUKOみつからない…
0835こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:05:30ID:Eba3gixx0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
WGT624はほぼダメらしい。
0836こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:07:12ID:9DCHJ3lr0モデムはヤフーレンタル12Mの黒い奴を使って、
無線LAN環境で使用しています。
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
それで設定はできる箇所だけはここと同じ設定にしました。
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/20.html
0837こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:17:26ID:Eba3gixx0コンボモデムとトリオモデムがあるみたいだけどトリオモデム12Mでいい?
あと無線LAN環境でってその無線LANを構築している機器の型番書かないと。
別になにか接続してるのか、トリオモデムにLANカード挿してるのか。
0838こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:43:08ID:7hFQFLcv00839こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:43:15ID:Q48PFFEn00841こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:51:39ID:MoGWl8e70モデムの上にtrio1って書いてありますのでそれだと思います。
モデムにLANカード差込口があったのでそこに差し込んでいます。
それとLANカードもyahoo簡単セット付属のもので
カードにはWLI-PCM-L11GPとかかれています。
0842こくないのだれか
2006/01/14(土) 18:58:16ID:Eba3gixx0なるほど、わかりました。
ttp://www.cottonwool.jp/labo/yahootrio.htm
こちらの中ほどあたり、トリオモデムでLANが組めるか?を見ると
>無線LAN側はルータ機能があるのに、有線側はブリッジ接続になっているわけです。
この状態だったら接続確認済みリストに載ってるルータを繋げば改善される
可能性があります。ただし、事前にyahooにトリオモデム12Mの有線側は
ブリッジ接続なのかを直接問い合わせて確認してからの方がいいと思います。
0843こくないのだれか
2006/01/14(土) 21:39:52ID:FXMwhEYm0・・・で、1回目は何の問題もなく接続でき対戦出来たのですが、
2回目以降、91010および52103のエラーコードが頻発し
切断されてしまうのです。2回目以降全く繋がっていません。
52103はFW関係ということで、前スレを見れば大体わかるのですが
91010エラーは全く・・・
接続しようとして、一瞬は繋がるんです。
で0.5秒ぐらいで91010エラー画面へ・・・
wi−fi接続判定はクリアしています。
パソコンのスペックはWINXP
Athlon3000
インターネットスピード判定をしたら下りは1.5〜1.7でした。
なぜ、切断されてしまうのか全くわからないので分かる方いましたら
教えてください。お願いです。
0844こくないのだれか
2006/01/14(土) 22:29:11ID:Eba3gixx0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=91010
対策の一発目がもう一回試せってのにちとワラタすが。
とりあえずUSBコネクタを挿すポートを変えて試してみるとか。
デスクトップなら前面のUSBじゃなく本体背面のUSBに挿すとか。
また他に接続してるUSB機器があったらそれを取り外してみて。
過去にはタブレットを接続していて不安定になってた人がいた。
あとnForce4がUSBに問題抱えてた気もするんでそのあたりもどうでしょ?
0845こくないのだれか
2006/01/14(土) 23:02:08ID:cznMHr3A0NECの専用のLANカードを挿さないといけません。
0846こくないのだれか
2006/01/14(土) 23:40:59ID:7tjXNy4s0ようやくDSが届き、意気揚揚とマリカDSを繋いでWi-Fiの確認をしたんですが、
アクセスポインタが見つからず接続ができない状態。
プロバイダはYBB。ルータの型番はCG-BARHGWL。
手動でSSIDとWEPを入力してみたけど、エラーコード50099でやっぱり繋がらない。
これは、ルータが対応していないってことでFA?
0847こくないのだれか
2006/01/14(土) 23:48:57ID:FXMwhEYm0ありがとうございます。
USB機器全部外してみました。
でもだめでした。91010と52103の連続エラーです
もう・・・泣きたいですよ。
もしやと思うのですが、初期DSがダメとか?んなわけないですよね(笑)
0848こくないのだれか
2006/01/15(日) 00:02:39ID:I9Wej3AM0ESSIDステルスは無い機種かな。とりあえず試すなら
アクセス制限を入れてないか?
チャンネルを変更するとどうなるか?
データ転送レートを2Mbpsにするとどうなるか?
その辺かな。
>>947
XPの復元ポイントがあればその日付から今までで変更あったデータを
バックアップしておいて一旦環境を戻しちゃうってのはどう?
うちはUSBコネクタは使ってないけど初期DSで問題無し。
0851こくないのだれか
2006/01/15(日) 00:07:55ID:twR7ygMP02〜3分でできればいいな〜
任天堂推奨ルータ使うとUSBコネクタより
対戦相手がみつかりやすいんでしょうね
0852こくないのだれか
2006/01/15(日) 00:14:08ID:I9Wej3AM0設定ちゃんとしてれば違いは無いと思う。動作確認済みルータでも
設定が悪ければ時間かかるんじゃないかな。
0853こくないのだれか
2006/01/15(日) 00:37:57ID:twR7ygMP00854あかね
2006/01/15(日) 01:47:45ID:cNmyCEQ2O0856846
2006/01/15(日) 09:29:11ID:vobM1j9xO返事が遅れてすいません。
アクセス制限ですが、LANアクセスもインターネットアクセスも、
すべての無線クライアントに設定しています。
転送量もきちんとなってますが・・・
ESSIDステルスってのがよく分からないけど、DSのSSIDにESSIDを記入すればいいんですよね?
0857こくないのだれか
2006/01/15(日) 12:48:16ID:I9Wej3AM0ステルスはちょっと前の機種だと無いものも多いんで大丈夫だと思います。
50099はDSがアクセスポイントを見つけられないエラーなので
ttp://www.corega.co.jp/support/download/router_barhgwl.htm
ファームが最新で転送レートを2Mbpsに固定した状態でアクセス制限無し、
チャンネルを14チャンネル以外、一時的にWEP暗号化無し、SSIDをANYか空白にして
DSでアクセスポイント検索をしてみて、それでもDSがアクセスポイントを見つけられない
ようだったらすぐセキュリティを元に戻して諦めて動作確認されているアクセスポイントを
追加しちゃった方が早いと思う。
0858こくないのだれか
2006/01/15(日) 13:06:51ID:I9Wej3AM0もちろん見つけられたとしてもセキュリティはすぐ元に戻した方がいいです。
電波は自分が思っている以上に遠くまで飛んでるので。
0859こくないのだれか
2006/01/15(日) 13:15:59ID:Yq7nkTmsO0861こくないのだれか
2006/01/15(日) 14:32:02ID:wBULjR/600863こくないのだれか
2006/01/15(日) 15:04:11ID:Yq7nkTmsO0865こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:03:53ID:mOFLExof0PC起動時以外で通信は可能でしょうか?
もちろん、初回の接続・各種セットアップは可能ですが
それ以後は自由に使用できない環境です。
0866こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:09:33ID:gZ8OrJos0既に無線LANが構築済みor無線LANを構築する予定
なら、初回の設定時にPCが必要、そのあとはPCが起動している必要はない。
USBコネクタはPCが起動してないと使えません。
0867こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:18:23ID:XYyn6Gux0> 普段は自分の自由にできないPCでWi-Fi接続しようと思うのですが
と
> それ以後は自由に使用できない環境です。
この発想がおかしい。自分が管理出来ないリソースを使おうと考えちゃ駄目。
まぁ、何れにせよ、「PCでWi-Fi接続」って書いてあるところから、USB コネクタを
使った接続を考えているんだろうから
> PC起動時以外で通信は可能でしょうか?
は不可能です。USB コネクタの電源がどこから供給されるか考えて下さいな。
0868こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:27:47ID:Yq7nkTmsO0869こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:32:38ID:f5WhKxAp0ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
0870こくないのだれか
2006/01/15(日) 16:33:54ID:XYyn6Gux0http://wifi.nintendo.co.jp/
を読むべし。
携帯からだから読めない、って言いたいんだろうけど、読める環境がないなら出来ないよ?
0871
2006/01/15(日) 16:36:02ID:Yq7nkTmsO0872865
2006/01/15(日) 16:59:04ID:mOFLExof0即レスありがとうございました。PC起動させていないとダメだったんですね。
交渉の結果、どうにかプレイできる環境になりそうです。
0873マジレスマン
2006/01/15(日) 17:06:19ID:uI2hp10M0無線LAN機能の無い(アクセスポイントの無い)ルーターを使用していない場合は、
Wi-Fi USBコネクタを購入するか、無線LAN機能付きのルーターを購入することに
なります。
>>865
自分の自由に出来ないPCとは、家族のものという意味?
ネットカフェや会社などのPCを指すのであれば、Wi-Fi接続は管理面から許可
されない可能性が高いでしょう。
自宅のPCであれば、PCの電源を落とされなければWi-Fi USBコネクタで通信
可能です。
0874こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:14:24ID:IJfWSVUj00875こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:16:04ID:2M17PhQj0とりあえず晩御飯の時間まで読んでこい
http://www.airstation.com/
0876こくないのだれか
2006/01/15(日) 17:21:28ID:XYyn6Gux0一つ一つ人に聞いてたら、これからの人生大変だよ?
公式の情報読んだんでしょ?
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
見たんでしょ? そこに、動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ってあるでしょうに。
どんなものか確認したいなら、そこに列挙されている型番を Google とかで調べれば良いじゃない。
0877こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:05:23ID:h/aDToYv0|
「別のPC」
こんなつなぎ方できる?
0878こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:18:12ID:e3aL0lP60可能。
トリビア的に言うと無線ルーターの部分のルーティング機能を殺してやれば
無線APになるから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html
とかと働き的に同じになる
0879こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:30:55ID:2b0lxgjGO0880こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:31:40ID:2M17PhQj0http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134654721/183
0881こくないのだれか
2006/01/15(日) 18:38:36ID:2M17PhQj0インターネット
|
+|----------+
| □ □□□□ | 有線ルータ
+----| ||--+
| |└有線パソコン
| └有線パソコン
|
+----|------+
|□ □□□□ | 一般的な無線ルータ
+------------+
↑
WAN側
注)モデムと無線ルータのIPアドレスに注意
0884こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:10:20ID:Po7V0ZEo0>>877のように
―「有線ルーター」―「無線ルーターWHR-AM54G54ブリッジモード」・・・DS
|
「別のPC」
って感じで使い始めました
とりあえずブリッジモードにして有線ルーターに接続、すると何の設定もしてないのですがWiFiに繋がりました
これって外に電波届いたら誰でも繋げられちゃいそうですがセキュリティ上問題は無いでしょうか?
説明書等にはブリッジモードにする所までしか載っていなくて…
0885こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:17:47ID:4Db2qFZ40DSと接続するのに WHR-AM54G54のAOSSボタンを押さないと
接続設定できないはずだが。
0886こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:25:32ID:Po7V0ZEo0Wi-Fiコネクション設定→接続先1→アクセスポイントを検索(AOSSもここの段階にあったけど検索を選んだ)
→接続出切るのが出たので決定
で設定完了、普通にプレイできました
接続してる時無線ルータが点滅してるので関係ないところに接続設定してるって事はないと思います
0888こくないのだれか
2006/01/15(日) 20:43:03ID:I9Wej3AM0自分が普通のAP検索で見つけて特に設定せずに接続できたのなら
他の人もAP検索して見つけて特に設定せずに接続できるということですよ。
AOSSで繋ぎ直した方がいいんじゃないかな。
0889マジレスマン
2006/01/15(日) 20:47:46ID:uI2hp10M0外に電波が漏れれば勝手に接続する事は可能です。
それを防ぐために暗号化(DSだとWEPキー)を実施してます。
より積極的に行うなら、MACアドレスフィルタリング(ルーターに接続を許可する機器の
MACアドレスを登録)やESSIDステルス(SSIDを外部に見せない)などのセキュリティーに
関する諸機能が最近ではルーター側に用意されていると思います。
お使いの機種にこういった機能が無いかマニュアルのセキュリティに関する項目を
読んで見てね。
余談だけど、結構ノーガードで使ってる人多いんだよね・・・。
そのうち、犯罪に利用されそうな気がする・・・。
0890こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:15:39ID:eIf/npbPOUSBコネクタを使えばWi-Fiに接続できますかね?
0893こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:35:46ID:XYyn6Gux0出来る、かもしれないけど、あくまでも最大 64K のナローバンド通信だからね。
接続相手のことも考慮してあげてね。
@FreeD を使っていることからして、それなりのいい歳なんだろうし。
0894こくないのだれか
2006/01/15(日) 21:46:21ID:I9Wej3AM0USBコネクタはXP専用だから気をつけて。
あとブロードバンド回線以外はサポート対象外なので
もしダメでも自己責任です。
0895こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:27:23ID:h/Ws8WvD0DSの接続方法:USBコネクタ
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:最新
OS: WindowsXP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:ウイルスバスター2003
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無: 有り
契約回線種類:CATV
契約プロバイダ名: 阪神シティケーブル
PC登録ツールのセットアップ時、[ニンテンドーWiFi USBコネクタを差し込んでください]→(コネクタを差し込む)
→[インターネット接続共有を設定中です]→【エラー ニンテンドーWiFi USBコネクタを取り付けてください】と出てしまいます。
ウイルスバスターとFWを解除しても変化なしです。
やはり公式サポートに連絡するしかないのでしょうか?
0896こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:44:36ID:lV54VCnc0去年、キーロガーとセキュリティの甘い無線LANを利用しての銀行不正送金事件があったような・・・
0897こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:54:14ID:6hvv4JQ5O0899こくないのだれか
2006/01/15(日) 23:59:50ID:gZ8OrJos0http://wifi.moero.info/index.php?%A5%C8%A5%E9%A5%D6%A5%EB%A1%A7%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%CD%A5%C3%A5%C8%C0%DC%C2%B3%B6%A6%CD%AD%A5%A8%A5%E9%A1%BC
最低限これくらいは試したんだろうね?
0902こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:22:47ID:Hald966d0898は公式ページを見に行けと言ってるんじゃなくて
Wi-Fiステーションかfreespotに出向いてそこでネット対戦をやれと言ってるんだよ。
パソコン壊れてという事はブロードバンド回線はすでにあるの?
それなら無線LANルータとブラウザを使える機器があれば回線によってはできる。
ブラウザを使える機器はルータの設定をするだけだから、知り合いにその時だけ
借りてもいいけどその後で設定変更しないとならなくなったらお手上げ。
0903こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:24:05ID:aMnxM9zWO0905こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:32:11ID:aMnxM9zWO0907884
2006/01/16(月) 00:42:37ID:EIm1mIkd0みなさんの書き込みを見てAOSSを試すもエラー
手動設定いろいろやって何とか接続できるようになりました
これで安心してWi-Fi対戦が楽しめます
情報を下さったみなさん、どうもありがとうございました
0908こくないのだれか
2006/01/16(月) 00:46:50ID:aMnxM9zWO0913こくないのだれか
2006/01/16(月) 01:01:22ID:aMnxM9zWO0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 01:21:49ID:lsZt0zld0ネットに繋ぐのにDSのネット通信もできるように無線LANを組もうかと思うのですが、それようのアクセスポイントください
って言っとけ
0915895
2006/01/16(月) 02:39:01ID:vOqrj9Ii0試してませんでした・・・。
そこに書いてあることをいろいろ試してみたら無事繋ぐ事が出来ました。
ありがとうございますm(__)m
0916こくないのだれか
2006/01/16(月) 03:19:26ID:UCSUrjQ20これっておいらが悪いの?鯖が悪いの?
0918こくないのだれか
2006/01/16(月) 13:18:53ID:jtgJ1ppr0遊ぶことが出来ますか?
1階にPCあり2階で遊んでいる人はいるでしょうか。
0919こくないのだれか
2006/01/16(月) 14:14:30ID:ob4JvJeNO0922こくないのだれか
2006/01/16(月) 14:53:05ID:jtgJ1ppr00923こくないのだれか
2006/01/16(月) 15:28:24ID:SF+DpuEeO0924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 15:31:46ID:lsZt0zld0>235
0925こくないのだれか
2006/01/16(月) 16:03:41ID:LLMfVKLW0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。