トップページwifi
1001コメント378KB

Wi-Fi質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0
Wi-Fiのことを質問するスレ。





Wi-Fiてなんて読むの?
0781こくないのだれか2006/01/13(金) 18:15:20ID:PP9Ayhf70
86420の人多いね。
0782こくないのだれか2006/01/13(金) 19:28:02ID:Y9xR6Bsy0
すみません780のプライバシーセパレータの
止め方はどのようにすればいいのですか?
よろしくお願いします。m(__)m
0783こくないのだれか2006/01/13(金) 19:47:34ID:BvQGhqAN0
>>782
そもそも >>780 の回答が的確か分からないよ。それは >>780 が悪いんじゃないけど。
どういう無線環境になっているか分からない(書かれていない)から、誰も正確な指摘は出来ないと思います。
0784こくないのだれか2006/01/13(金) 19:52:45ID:8fF97u8Z0
禁止ワード:i8amvR5r0
0785こくないのだれか2006/01/13(金) 19:56:15ID:abxVc/5k0
>>782
ルーターの説明書探し出して設定画面出してじっくりにらむ
0786こくないのだれか2006/01/13(金) 20:00:44ID:BvQGhqAN0
>>783
一応、自分の意見を書いておくけど、「プライバシーセパレータ」は関係ないと思います。
「プライバシーセパレータ」って機能は、アクセスポイントに接続している機器間の通信を禁止する機能です。
貴方のやりたいこと(出来ないこと)はそうではないはずです。
2 台の DS でそれぞれ「外部」の村と Wi-Fi 通信をしたいんですよね?
0787こくないのだれか2006/01/13(金) 20:15:32ID:Y9xR6Bsy0
違います。説明不足で内部でのWi-Fi通信です。
環境ですが、DION(メタルプラス)で
モデムは、Aterm DL180V-Cを使用し
コレガの無線LAN(CG-WLBARBV2)を使用して
ノートパソコン富士通のNB14Bです。ウイルスバスター
も使用しています。それで「プライバシーセパレータ」
の止め方を教えて下さい。
0788こくないのだれか2006/01/13(金) 20:35:42ID:BvQGhqAN0
>>787
それでも「プライバシーセパレータ」は関係ないと思いますけどね。
2 台とも Wi-Fi 通信する時は、それぞれの DS が相互に通信するのではなく
外部のサーバを介して通信しますので、内部での直接通信を禁止する
「プライバシーセパレータ」の機能は関係ないです。
wiki には解決事例として書かれてあるようですが、本当にそれが解決理由なら
その製品は駄目ですね。
0789こくないのだれか2006/01/13(金) 20:41:35ID:IjxEqxfD0
>>787
プライバシーセパレータって名前かどうかは不明だけど
無線クライアント間の通信を制限みたいな説明の機能があればそれです。
そういった設定がお使いのルータに有るのか無いのかはちょっとわかりませんが。
ただ、そういった機能があったとしてそれを止めて問題が解決するかは
わかりません。

家の2台に外部の知人も一緒に接続とかそんな感じのことがやりたいんですよね?
WiKiに載ってる例の人がたしか同じような事をしようとしてたので。

で、ちょっと気になったんですがモデムとコレガのAPと両方ルータ内蔵みたい
ですがどういった接続にしてます?
0790こくないのだれか2006/01/13(金) 20:54:22ID:3oGO9B1W0
USBコネクションつかって接続しています。
どうぶつの森で、おでかけしようと思ったんですが、できません。
「ニンテンドーより」という手紙が来てましたし、掲示板にもニンテンドーさんからの書きこみがあったんですけど、これならば正常に設定できてるんですよね?
それなのに、お出かけするとなんらかの理由でできませんってなるんです。

私はケーブルテレビでネットをつないでるんですが、それが原因でしょうか?
0791こくないのだれか2006/01/13(金) 21:00:08ID:p0ilS/Ad0
ActiveXでの接続テストで悉く「接続できません」って言われるんだが・・・。
NTTのフレッツADSLじゃWiFi無理なんかのう
0792こくないのだれか2006/01/13(金) 21:04:10ID:BvQGhqAN0
>>791
NTT のフレッツ ADSL で駄目だったら、日本のかなりの数のユーザが接続出来ないと思います。
そういうサービスはありだと思いますか?
0793こくないのだれか2006/01/13(金) 21:09:03ID:IjxEqxfD0
>>790
>>547のテンプレを埋められるだけ埋めてみてもらえないか?
あとエラーコードが出てませんか?数字5桁の。出てたらそれも。
他にケーブルテレビでセキュリティ対策のオプションみたいなものが
あったらそれを使ってるかどうかも。

>>791
セキュリティソフトなにか入れてない?ファイアーウォールとか
アンチウィルスとかパーソナルプロキシとか。
0794こくないのだれか2006/01/13(金) 21:10:24ID:rv74IFxS0
もっと情報を出しましょう。エスパーはここにはいませんぞ。
07957912006/01/13(金) 21:20:59ID:p0ilS/Ad0
すまんス。
そういやウイルスセキュリティ入れてたわ
期限も切れてるし(光に変えるからもういらない)アンインストしちまうことにします
07967902006/01/13(金) 21:37:17ID:3oGO9B1W0
すいませんでした。埋めれるだけうめてみました。


任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:(USBコネクタ)
OS: XP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類: ケーブルテレビ
プロバイダ名:

エラーメッセージ80430とでます。先ほど一瞬お出かけできたんですが、もういけなくなりました。
一瞬でもいけたということから、設定には間違いはないのかもしれません。
ウィルス対策ソフトは今期限切れでまだ更新できてないのでそれは関係ないかと思われます。
0797こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:01ID:8TEBPPOF0
もうちょっと埋めようよ…
0798こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:20ID:DHUwJfKv0
>>796
情報が増えてないw
0799こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:46ID:xyf6pVum0
むせんLANって通信料かかりますkっくぁ
0800こくないのだれか2006/01/13(金) 21:41:59ID:rv74IFxS0
>>796
ケーブルテレビはどこか書くとレスもっとつくかもよ。
セキュリティソフトも更新してなくてFW機能は残っている場合があるから
やっぱりソフト名も書こうよ。

ところで
>アンチウィルス:
>アンチウィルス設定の確認の有無:
ってセキュリティソフトorFWソフトとかの方がよくない?
08017902006/01/13(金) 21:44:14ID:3oGO9B1W0
>>798さん
あんまりパソコンに詳しくなくって。。。

おそらくSPは2だと思います。
ルータとかは聞いたこともないんで、私のパソコンにはついてないんじゃないかと。
08027902006/01/13(金) 21:46:03ID:3oGO9B1W0
すいません、なんども。
今更新切れですが、マカフィでした。
ケーブルテレビは青森のものです
0803こくないのだれか2006/01/13(金) 22:05:13ID:Cbt40FzK0
最初の設定でCD入れてしばらくするとUSBにコネクタを差し込んでお待ちくださいまで
いくんだけど、差し込んでみると「インターネット接続共有エラー」ってでますが、どうすりゃいいんだ?
0804こくないのだれか2006/01/13(金) 22:05:24ID:rv74IFxS0
青森のものって青森ケーブルテレビでいいんかな。
ちょっと見てきたけどグローバルIPでルータ無しとあるね。
マカフィーセキュリティサービスってのもあるよ。オプションだけど。
0805こくないのだれか2006/01/13(金) 22:25:51ID:Cbt40FzK0
今度は接続テストでエラー52103連発。なんでだ?わけわかんね。
08067902006/01/13(金) 22:27:04ID:3oGO9B1W0
>>804さん
調べてくれてありがとうございます。
やはり、私のパソコンにはルータというものは関係ないみたいです。
マカフィは大丈夫そうです。

一瞬でもほかの村にお出かけできたんで、ケーブルとかルータとかセキュリティサービスには問題はないんですかね?
込み合ってる時間とかだったんですかね?
0807こくないのだれか2006/01/13(金) 22:39:25ID:IjxEqxfD0
>>805
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここのドライバが最新版だからこっち使って、セキュリティソフト入ってたら
このページの下の方に主なソフトの設定例が載ってるからそれ見て
設定してみて。
0808こくないのだれか2006/01/13(金) 22:40:44ID:5yYxNXWz0
前にマリカーでともだち対戦したときは出来たのに
最近やったらともだち対戦でかからなくなった…
国内対戦とかは出来てるのになんでだ…(´д`)
0809こくないのだれか2006/01/14(土) 00:13:46ID:6LM/yxpy0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:(USBコネクタ)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
アンチウィルス: NortonAntiVirus
アンチウィルス設定の確認の有無:無効に設定
ルータの有無:Aterm WD735GV
回線種類: ADSL

USBコネクタにIPアドレスが自動的に割り当てられないようで・・・
手動で設定すると数十秒に一回IPアドレスが更新されるしorz
PCにはDHCPでIP振られるのに・・・('A`)
0810こくないのだれか2006/01/14(土) 00:14:00ID:auJXLJ3W0
>>808
日記はチラシの裏へどうぞ
0811こくないのだれか2006/01/14(土) 02:19:46ID:y4xugjW80
USBコネクタがエラーで繋がったり繋がらなかったり不安定なんで
もう無線LANルーター買ってきてしまった。
多分これでエラーはでんだろうが。

かといって、マリカの相手検索でサクっとつながるとか
そういうことはやはりないわけで。。。

0812こくないのだれか2006/01/14(土) 11:44:33ID:EDQdYnsS0
マリカのWiFi対戦でよく「切断厨」って言葉を見ますけど、
途中で切断すると相手に何か不便なことでも起こるんですか?
0813こくないのだれか2006/01/14(土) 12:40:36ID:cznMHr3A0
787の続きです。モデムの無線LANは、使用していません。
色々試しましたが内部でのwifi通信のみだめみたいです。
二台同時に門を開ける事は、可能でした。
試していませんが二大同時に他に遊びに行くことは可能と
思います。
プライバシーセパレータの止め方わかる人教えて下さい。
0814こくないのだれか2006/01/14(土) 12:51:26ID:jp02hYNv0
>>813
> 試していませんが二大同時に他に遊びに行くことは可能と
> 思います。
憶測で判断しないで実際に試してみることをお勧めします。
0815こくないのだれか2006/01/14(土) 13:31:08ID:Eba3gixx0
>>813
マニュアル読んでそういった機能が載ってないならその機能自体が無いか
設定変更が不可能かどちらかです。すべてのルータが同じ機能、同じ設定項目を
持ってるわけではないですし、あったとしても同じ名前とは限りません。機種によって違う。

つまり、その設定項目がなければ設定変更が不可能で解決するのが難しいか、
原因が別にあるか、どちらかの可能性が高いということ。今回、似たような事例の
解決案があったのでそれを提示したけどそれが無理ならまた最初から原因を
探るしかないです。原因が別にあるならそこを対処すれば解決する可能性はあります。
0816こくないのだれか2006/01/14(土) 14:08:56ID:cznMHr3A0
二台同じに遊びに行くことは不可能でした。ちなみに私のコレガの無線LANは、
任天堂のホームページでは、×が付いていました。一台のみなら遊びに行く
来てもらうことが可能なので他の無線LAN購入を考えます。
0817こくないのだれか2006/01/14(土) 14:16:55ID:jp02hYNv0
>>816
でしょ? やっぱり。だから何度も違うって書いたのに。

だいたいですね、ネットワーク的なことを抜きにしても、>>787 の書き込みがあった時点で
「プライバシーセパレータ」って単語を出すのが間違っている、と分かる人には分かるんですって。
>>775>>780 程度の流れで「プライバシーセパレータ」に固執するような姿勢だと
こういう質疑の場では損すると思いますよ。
0818こくないのだれか2006/01/14(土) 14:23:10ID:cznMHr3A0
二台同じに遊びに行くことは不可能でした。ちなみに私のコレガの無線LANは、
任天堂のホームページでは、×が付いていました。一台のみなら遊びに行く
来てもらうことが可能なので他の無線LAN購入を考えます。
0819こくないのだれか2006/01/14(土) 14:41:46ID:Eba3gixx0
>>816
前にも書いたけどDL180V-Cモデムってルータ内蔵じゃないですか?
今WLBARBV2をどういった設定でつないでるんですか?
0820こくないのだれか2006/01/14(土) 15:41:20ID:MgNNZVj1O
WiFi通信は、DSの他に何を準備すればできますか?
0821こくないのだれか2006/01/14(土) 15:46:30ID:Eba3gixx0
>>820
今携帯からみたいだけど、家にPCとブロードバンド回線あります?
あるならPCからニンテンドーWi-Fi公式ページを見てみて。
http://wifi.nintendo.co.jp/index.html
0822こくないのだれか2006/01/14(土) 15:48:11ID:MgNNZVj1O
>>821
ありがとうございます。
早速見てみます。
08232006/01/14(土) 15:50:05ID:RyVlof4C0
ウイルスバスター2006でも
できますかぁ???
0824こくないのだれか2006/01/14(土) 16:00:14ID:MgNNZVj1O
wifi通信は、インターネット環境とUSBコネクタがあればできるんですか?
0825こくないのだれか2006/01/14(土) 16:18:46ID:Pw+ElnQR0
なかなか対戦相手がみつからないわけだが・・・
無線LANにしたら速攻4人そろう?
0826こくないのだれか2006/01/14(土) 17:10:38ID:XPdvzTXJ0
>>825
うちは無線LAN環境でマリオカートDS4人揃うまで2〜3分
他の人は何分くらいなのかね
08271932006/01/14(土) 17:24:36ID:MoGWl8e70
>>825
うちはyahooの12M黒モデムですけど、ひどい時には1時間で数度位しか繋がらなかったりします。
友達とやるにも青いアイコンが出ても全然引っかからないことも・・・。
だから必ずしも無線LANにすればいいというわけではないかと。
ただ、任天堂がOKだしているルーターならば大丈夫かと思います。

それで以下は質問なのですが、上記の通り非常に繋がりが悪いので
現在ヤフーから借りているモデムを返却して新しく無線LANを構築しようかと思っています。
その際には何が必要なのでしょうか?
ルータはバッファローのWHR-G54Sにしようかと思っていますが
ほかにモデムが必要なんですよね?
モデムの方がどれがいいのか良く分からないのですが・・・。
0828こくないのだれか2006/01/14(土) 17:27:05ID:MoGWl8e70
193の方すみません、名前のところ消し忘れです。
0829こくないのだれか2006/01/14(土) 17:37:33ID:BxwQQjGX0
>>827
yahooはyahooのモデムしか使えないよ
0830こくないのだれか2006/01/14(土) 17:41:30ID:wH1KHT6l0
【エラーコード86420友の会】

@ルータの名称 NETGEAR WGT624

Aエラーが出ないときの対戦までの時間=3〜5分後

B今までに対戦できた最高人数=4人 

C一番多い対戦人数=1人

Dエラーが出るタイミング=3回対戦相手が点滅後に接続できなかった時が多い

E変更した設定=ポート開け、DMZ設定、チャンネルb固定、
0831こくないのだれか2006/01/14(土) 17:49:43ID:MoGWl8e70
>>829
ああ、そうなんですか・・・。
それじゃヤフーを解約しなければいけないんですね。
それはちょっと無理そうです。
ヤフー黒モデムでも上記のルーターを使ったり、任天堂から出ているUSBコネクタを使えば
WiFi接続速度も改善されるんでしょうか?
それとも速度はルーター依存なのでしょうか?
今のままでは友達とも満足に遊べない状況なので何とかしたいと思っているのですが。
0832こくないのだれか2006/01/14(土) 17:57:21ID:Eba3gixx0
>>831
今何を使ってどういう接続になってるの?
0833こくないのだれか2006/01/14(土) 17:57:43ID:jhuuNDUKO
USBのはパソコン売り場に売ってますか?

みつからない…
0834こくないのだれか2006/01/14(土) 17:58:34ID:BxwQQjGX0
>>833
ネット通販専売です。ご苦労様でした
0835こくないのだれか2006/01/14(土) 18:05:30ID:Eba3gixx0
>>830
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/supportedRouters.do
WGT624はほぼダメらしい。
0836こくないのだれか2006/01/14(土) 18:07:12ID:9DCHJ3lr0
>>832
モデムはヤフーレンタル12Mの黒い奴を使って、
無線LAN環境で使用しています。
https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php

それで設定はできる箇所だけはここと同じ設定にしました。
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/20.html
0837こくないのだれか2006/01/14(土) 18:17:26ID:Eba3gixx0
>>836
コンボモデムとトリオモデムがあるみたいだけどトリオモデム12Mでいい?
あと無線LAN環境でってその無線LANを構築している機器の型番書かないと。
別になにか接続してるのか、トリオモデムにLANカード挿してるのか。
0838こくないのだれか2006/01/14(土) 18:43:08ID:7hFQFLcv0
NTTのhttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ip1600rd/を使っているんだけど、エラーコード50099とか出て接続ができないんですけど・・・・。
0839こくないのだれか2006/01/14(土) 18:43:15ID:Q48PFFEn0
チリンチリンって鳴る青いマークはなんか意味あるんですか?
0840こくないのだれか2006/01/14(土) 18:47:38ID:BxwQQjGX0
>>839
フレンドリストに登録した人が、>>839を「ともだちと」で探してますよ
0841こくないのだれか2006/01/14(土) 18:51:39ID:MoGWl8e70
>>837
モデムの上にtrio1って書いてありますのでそれだと思います。
モデムにLANカード差込口があったのでそこに差し込んでいます。
それとLANカードもyahoo簡単セット付属のもので
カードにはWLI-PCM-L11GPとかかれています。
0842こくないのだれか2006/01/14(土) 18:58:16ID:Eba3gixx0
>>841
なるほど、わかりました。

ttp://www.cottonwool.jp/labo/yahootrio.htm
こちらの中ほどあたり、トリオモデムでLANが組めるか?を見ると
>無線LAN側はルータ機能があるのに、有線側はブリッジ接続になっているわけです。

この状態だったら接続確認済みリストに載ってるルータを繋げば改善される
可能性があります。ただし、事前にyahooにトリオモデム12Mの有線側は
ブリッジ接続なのかを直接問い合わせて確認してからの方がいいと思います。
0843こくないのだれか2006/01/14(土) 21:39:52ID:FXMwhEYm0
きのう商品が届き早速プレイしました。
・・・で、1回目は何の問題もなく接続でき対戦出来たのですが、
2回目以降、91010および52103のエラーコードが頻発し
切断されてしまうのです。2回目以降全く繋がっていません。
52103はFW関係ということで、前スレを見れば大体わかるのですが
91010エラーは全く・・・
接続しようとして、一瞬は繋がるんです。
で0.5秒ぐらいで91010エラー画面へ・・・

wi−fi接続判定はクリアしています。
パソコンのスペックはWINXP
Athlon3000  
インターネットスピード判定をしたら下りは1.5〜1.7でした。

なぜ、切断されてしまうのか全くわからないので分かる方いましたら
教えてください。お願いです。

0844こくないのだれか2006/01/14(土) 22:29:11ID:Eba3gixx0
>>843
ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/troubleshoot.do?error=91010
対策の一発目がもう一回試せってのにちとワラタすが。

とりあえずUSBコネクタを挿すポートを変えて試してみるとか。
デスクトップなら前面のUSBじゃなく本体背面のUSBに挿すとか。
また他に接続してるUSB機器があったらそれを取り外してみて。
過去にはタブレットを接続していて不安定になってた人がいた。
あとnForce4がUSBに問題抱えてた気もするんでそのあたりもどうでしょ?
0845こくないのだれか2006/01/14(土) 23:02:08ID:cznMHr3A0
819 DL180V-Cモデムってルータ内蔵ですが
NECの専用のLANカードを挿さないといけません。
0846こくないのだれか2006/01/14(土) 23:40:59ID:7tjXNy4s0
質問させてください。

ようやくDSが届き、意気揚揚とマリカDSを繋いでWi-Fiの確認をしたんですが、
アクセスポインタが見つからず接続ができない状態。

プロバイダはYBB。ルータの型番はCG-BARHGWL。
手動でSSIDとWEPを入力してみたけど、エラーコード50099でやっぱり繋がらない。

これは、ルータが対応していないってことでFA?
0847こくないのだれか2006/01/14(土) 23:48:57ID:FXMwhEYm0
早速のスレ
ありがとうございます。
USB機器全部外してみました。
でもだめでした。91010と52103の連続エラーです
もう・・・泣きたいですよ。
もしやと思うのですが、初期DSがダメとか?んなわけないですよね(笑)
0848こくないのだれか2006/01/15(日) 00:02:39ID:I9Wej3AM0
>>486
ESSIDステルスは無い機種かな。とりあえず試すなら
アクセス制限を入れてないか?
チャンネルを変更するとどうなるか?
データ転送レートを2Mbpsにするとどうなるか?
その辺かな。

>>947
XPの復元ポイントがあればその日付から今までで変更あったデータを
バックアップしておいて一旦環境を戻しちゃうってのはどう?
うちはUSBコネクタは使ってないけど初期DSで問題無し。
0849こくないのだれか2006/01/15(日) 00:03:59ID:QnTitqgO0
>>846
お前さんがヤフーでも光だったら回線でアウト
0850こくないのだれか2006/01/15(日) 00:04:32ID:Eba3gixx0
>>848
レスアンカー激しく間違えたorz
486じゃなくて>>846
947じゃなくて>>847
0851こくないのだれか2006/01/15(日) 00:07:55ID:twR7ygMP0
>>826
2〜3分でできればいいな〜

任天堂推奨ルータ使うとUSBコネクタより
対戦相手がみつかりやすいんでしょうね
0852こくないのだれか2006/01/15(日) 00:14:08ID:I9Wej3AM0
>>851
設定ちゃんとしてれば違いは無いと思う。動作確認済みルータでも
設定が悪ければ時間かかるんじゃないかな。
0853こくないのだれか2006/01/15(日) 00:37:57ID:twR7ygMP0
今やったら1分くらいで4人対戦できた
0854あかね2006/01/15(日) 01:47:45ID:cNmyCEQ2O
おいもり接続でこっちからはいけません。相手はこれるのに
0855こくないのだれか2006/01/15(日) 09:11:28ID:+MgojD0k0
>>842
有難う御座いました。
早速モデムの接続を調べて試してみようかと思います。
08568462006/01/15(日) 09:29:11ID:vobM1j9xO
>>848
返事が遅れてすいません。
アクセス制限ですが、LANアクセスもインターネットアクセスも、
すべての無線クライアントに設定しています。
転送量もきちんとなってますが・・・

ESSIDステルスってのがよく分からないけど、DSのSSIDにESSIDを記入すればいいんですよね?
0857こくないのだれか2006/01/15(日) 12:48:16ID:I9Wej3AM0
>>856
ステルスはちょっと前の機種だと無いものも多いんで大丈夫だと思います。

50099はDSがアクセスポイントを見つけられないエラーなので
ttp://www.corega.co.jp/support/download/router_barhgwl.htm
ファームが最新で転送レートを2Mbpsに固定した状態でアクセス制限無し、
チャンネルを14チャンネル以外、一時的にWEP暗号化無し、SSIDをANYか空白にして
DSでアクセスポイント検索をしてみて、それでもDSがアクセスポイントを見つけられない
ようだったらすぐセキュリティを元に戻して諦めて動作確認されているアクセスポイントを
追加しちゃった方が早いと思う。
0858こくないのだれか2006/01/15(日) 13:06:51ID:I9Wej3AM0
>>857 追加
もちろん見つけられたとしてもセキュリティはすぐ元に戻した方がいいです。
電波は自分が思っている以上に遠くまで飛んでるので。
0859こくないのだれか2006/01/15(日) 13:15:59ID:Yq7nkTmsO
無線なんですがアクセスポイントがない、、コネクターを買って使用することができますか?
0860こくないのだれかNGNG
>>859
アクセスポイントがないコネクターを買うの?
0861こくないのだれか2006/01/15(日) 14:32:02ID:wBULjR/60
アプリケーションエラーってなんだー・・・
0862こくないのだれか2006/01/15(日) 14:51:03ID:f5WhKxAp0
>>859
出来ない

>>861
プログラム動作上の不具合。板違い。
0863こくないのだれか2006/01/15(日) 15:04:11ID:Yq7nkTmsO
859だがコネクター買うしかないよね?
0864こくないのだれか2006/01/15(日) 15:07:19ID:f5WhKxAp0
>>863
買っても出来ないって言ってるだろ
0865こくないのだれか2006/01/15(日) 16:03:53ID:mOFLExof0
普段は自分の自由にできないPCでWi-Fi接続しようと思うのですが
PC起動時以外で通信は可能でしょうか?

もちろん、初回の接続・各種セットアップは可能ですが
それ以後は自由に使用できない環境です。
0866こくないのだれか2006/01/15(日) 16:09:33ID:gZ8OrJos0
>>865
既に無線LANが構築済みor無線LANを構築する予定

なら、初回の設定時にPCが必要、そのあとはPCが起動している必要はない。
USBコネクタはPCが起動してないと使えません。
0867こくないのだれか2006/01/15(日) 16:18:23ID:XYyn6Gux0
>>865
> 普段は自分の自由にできないPCでWi-Fi接続しようと思うのですが

> それ以後は自由に使用できない環境です。
この発想がおかしい。自分が管理出来ないリソースを使おうと考えちゃ駄目。

まぁ、何れにせよ、「PCでWi-Fi接続」って書いてあるところから、USB コネクタを
使った接続を考えているんだろうから
> PC起動時以外で通信は可能でしょうか?
は不可能です。USB コネクタの電源がどこから供給されるか考えて下さいな。
0868こくないのだれか2006/01/15(日) 16:27:47ID:Yq7nkTmsO
863だがじゃあ俺はいったいどうすればwifiできるの?
0869こくないのだれか2006/01/15(日) 16:32:38ID:f5WhKxAp0
>>868
ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-station/index.html
0870こくないのだれか2006/01/15(日) 16:33:54ID:XYyn6Gux0
>>868
http://wifi.nintendo.co.jp/
を読むべし。
携帯からだから読めない、って言いたいんだろうけど、読める環境がないなら出来ないよ?
0871 2006/01/15(日) 16:36:02ID:Yq7nkTmsO
868です。今すぐパソコンを起動させる
08728652006/01/15(日) 16:59:04ID:mOFLExof0
>>866,867
即レスありがとうございました。PC起動させていないとダメだったんですね。
交渉の結果、どうにかプレイできる環境になりそうです。
0873マジレスマン2006/01/15(日) 17:06:19ID:uI2hp10M0
>>859
無線LAN機能の無い(アクセスポイントの無い)ルーターを使用していない場合は、
Wi-Fi USBコネクタを購入するか、無線LAN機能付きのルーターを購入することに
なります。

>>865
自分の自由に出来ないPCとは、家族のものという意味?
ネットカフェや会社などのPCを指すのであれば、Wi-Fi接続は管理面から許可
されない可能性が高いでしょう。
自宅のPCであれば、PCの電源を落とされなければWi-Fi USBコネクタで通信
可能です。
0874こくないのだれか2006/01/15(日) 17:14:24ID:IJfWSVUj0
868だがアクセスポイントってどんなやつ?
0875こくないのだれか2006/01/15(日) 17:16:04ID:2M17PhQj0
>874
とりあえず晩御飯の時間まで読んでこい
http://www.airstation.com/
0876こくないのだれか2006/01/15(日) 17:21:28ID:XYyn6Gux0
>>874
一つ一つ人に聞いてたら、これからの人生大変だよ?
公式の情報読んだんでしょ?
http://wifi.nintendo.co.jp/setting/02/index.html
見たんでしょ? そこに、動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧
http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ってあるでしょうに。
どんなものか確認したいなら、そこに列挙されている型番を Google とかで調べれば良いじゃない。
0877こくないのだれか2006/01/15(日) 18:05:23ID:h/aDToYv0
―「有線ルーター」―「無線ルーター」・・・DS
  |
 「別のPC」 

こんなつなぎ方できる?
0878こくないのだれか2006/01/15(日) 18:18:12ID:e3aL0lP60
>>877
可能。
トリビア的に言うと無線ルーターの部分のルーティング機能を殺してやれば
無線APになるから
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html
とかと働き的に同じになる
0879こくないのだれか2006/01/15(日) 18:30:55ID:2b0lxgjGO
Windows95の俺でもwifiできますか?
0880こくないのだれか2006/01/15(日) 18:31:40ID:2M17PhQj0
>877
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1134654721/183
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています