トップページwifi
1001コメント378KB

Wi-Fi質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0
Wi-Fiのことを質問するスレ。





Wi-Fiてなんて読むの?
0724こくないのだれか2006/01/10(火) 22:57:21ID:qZB9Cpxo0
>>723
マリオカートです。
ソフトに付属しているシリアルナンバーです。
ソレがないのですが、通信対戦が出来なくなるわけではないですよね?
0725こくないのだれか2006/01/10(火) 23:30:28ID:qZB9Cpxo0
あげます
0726こくないのだれか2006/01/10(火) 23:31:56ID:5PkBR5650
>>724
それは「クラブニンテンドー」ていう任天堂のサービスで
使うポイント券だから、通信とは一切関係なし。
0727こくないのだれか2006/01/10(火) 23:42:50ID:kPVOBMqB0
おい森で接続できる相手が少ない(2割くらい)です。
わかる人教えてください。
つながらない場合は86420エラーが出ます。
つながってしまえば問題なく通信できます。
はんぱに接続できるので原因がわかりません。
環境は以下のとおりです。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:無線LAN
OS:xp
OSのSPのバージョン:sp1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス:ウィルスキラー
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:有_コレガCG-WLBARBV2(手動設定要、設定済み)
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:たぶん済
WindowsFWの有無:無
回線種類:ケーブル
プロバイダ名:山口ケーブル(山口県)

原因として
・ルータの手動設定がちがう
・ケーブル接続でプライベートIPを使用している。(WIKIではグローバルIP取得で接続可となってる)
・プロバイダの相性の問題
を考えてみたんですが、どれが可能性が高いですか?
他にも原因がありそうですか。
0728こくないのだれか2006/01/10(火) 23:45:51ID:Jkrp/EbS0
>>727
つプロバイダの相性の問題
07297272006/01/10(火) 23:49:03ID:kPVOBMqB0
>>728
まじっすか?
いちばん可能性低いとおもってたんですけど・・・
07307272006/01/11(水) 00:06:24ID:EP0trCIF0
他のかたの見解も伺いたいのですが。
0731マジレスマン2006/01/11(水) 00:19:52ID:v1H4/0QB0
>>727
「おでかけしたい」「遊びにきてもらう」で同じでしょうか?
私の場合は、「遊びにきてもらう」が不安定だったのですが、Wikiか纏めサイトに
書いてあったWi-Fi関連Portを開放したら改善されました。
それでも、86420は出るのですが相手が悪いと思うようにしてます。(^^;)
0732こくないのだれか2006/01/11(水) 00:26:54ID:EP0trCIF0
>>731
まってました!
今まで接続出来た村は2つです。
具体的には「ぷらら」の村とは双方向だったんですが
「OCN」の村は来てもらうことしか出来ませんでした。
Wikiのport開放設定、今から調べて設定してみます。
0733こくないのだれか2006/01/11(水) 00:37:37ID:EP0trCIF0
>>731
すみません。
「Wi-Fi関連Portを開放」の情報があるサイトを
おしえていただけないでしょうか?
見つかりません(汗
07347272006/01/11(水) 01:27:37ID:EP0trCIF0
>>731
ググったりルータ設定メニューを探しても
port開放の仕方がわかりませんでした。
TCPとUDPの特定のポートを開放するんですよね?
今夜はとりあえずあきらめます。
よろしければまたアドバイスお願いします。
>>727さんの意見も参考に、現状でつながる相手を探すことも考えてみます。
ありがとうございました。
0735マジレスマン2006/01/11(水) 01:54:35ID:v1H4/0QB0
>>734(727)
このスレ内は、ザッと目を通そうね。
NintendoWiFi WiKi
ttp://wifi.moero.info/index.php?FrontPage
ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめ
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/1.html

この2つのサイトをチェックするだけでも、ほとんどの人は問題解決になると
思います。(過去のレスでも似た質問ばかりだし)

開けるポートは、
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
の「86420」をチェックして下さい。UDPは全部とありますが、任天堂のサイトでは
UDPの35番だけで良さそうです。
因みに、その無線LAN付きルーターに繋げたPCでネットゲーやってると、ネットゲー
の方でもGamespyというツールが同じポートを使用するので、NATではなくNAPT変換
をルーター設定しないとダメかも。

(今日はここまで)
0736こくないのだれか2006/01/11(水) 07:32:18ID:6rPDF1NV0
そもそもDSのwifiゲーはIPマスカレード(NAPT)動作ゲームだろ?
ポートを開ける理由なんてないだろ?
なんでポート開けたり、DMZの設定なんてするんだよ?
0737こくないのだれか2006/01/11(水) 08:24:36ID:e4vdh6Vz0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/l50
と別にあるとは知らなかった。話題(質問・回答)が分散するのは好ましくないと思うが。

>>728
別のところで散々言ってきたが、そういうアナログ的要因はない。
そんな話、他のインターネットサービス関連で聞いたことあるか?
そういう、いかにも分からないからぼかしておけって感じの回答に惑わされるな。

>>735
> UDPの35番だけで良さそうです。
35/UDP だって? そんな well-known なサービス知らないぞ。
53/UDP の間違いじゃないか?

>>736
> そもそもDSのwifiゲーはIPマスカレード(NAPT)動作ゲームだろ?
> ポートを開ける理由なんてないだろ?
誠に仰る通り。まともなルータでは必要ない作業ですな。

> なんでポート開けたり、DMZの設定なんてするんだよ?
それは世の中になんちゃってルータが多いから。
07387272006/01/11(水) 09:10:47ID:rIyiS0fF0
>>735-737
ありがとうございました。
今日はもう出来そうにないので
あしたやってみます。
0739こくないのだれか2006/01/11(水) 10:58:40ID:3oSiS8O90
トレンドマイクロ:ウイルスバスター2005 インターネットセキュリティの設定
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html

使用ポートはUDP 53だな
0740マジレスマン2006/01/11(水) 12:31:54ID:v1H4/0QB0
>>737>>739
訂正Thx
0741クロ2006/01/11(水) 14:21:12ID:ba3dZHZt0
電波3本なのに接続できません
0742こくないのだれか2006/01/11(水) 16:09:00ID:GBUheaG4O
ケーブルテレビでインターネット繋いでるんだが、wifiは無理?
0743こくないのだれか2006/01/11(水) 16:11:57ID:qqgLgUkQ0
設定ツールで設定したらnyのポートが塞がった。
アンスコしたらny復活。どうすりゃ共存できるんだ・・・
0744こくないのだれか2006/01/11(水) 17:28:36ID:YEIjC+Sb0
BUFFALOのWLI-CB-AMG54 の機種です。
WLI-CB-AMG54は小機といわれたのですが…
DSで接続テストをすると51300エラーなのです。
どうすれば繋がりますかね・・・
0745こくないのだれか2006/01/11(水) 17:35:32ID:9QtHHlsm0
>>744
親機買えば
0746こくないのだれか2006/01/11(水) 18:03:27ID:hwNKArNL0
>>741
安東スチャヨノってスゲー名前だな

>>742
出来る

>>743
NYのポートを開いてるポートにしたら?

>>744
親子関係を理解するといい
0747こくないのだれか2006/01/11(水) 18:09:54ID:UrL9Sp1A0
>>744
WLI-CB-AMG54は確かに子機です。今そのカードをPCに挿して通信してるなら
親機があるはず。このスレの人には探しようがないから頑張って見つけて
>>547のテンプレ埋められるだけ埋めてくれ。情報の小出しが一番困る。

PCは有線で繋がってて手元にそのカードだけ有って試してるのなら
近所の電波拾ってるだけの可能性もあるから、その時は諦めて。
あと親機がWebCasterの6100とか6200だったら、その時もここで解決するのは
諦めて。

51300だとMACアドレス制限かかってるか、DSに入力したWEPキーが間違ってるか、
ルータに複数のWEPキーを登録できるなら一番若い番号のキーを使うか、
ASCII文字でキーを入力してるなら16進表記にしてみたりとか、その辺りが
一番怪しくて他にも無線関係の設定を一通り確認した方がいいんだけど
その調子だとさっぱりわからなそうだからネットの設定をした人に相談してみて。

ネットの設定をしたのが自分だったら無線LANの事について検索しながら
少しずつやればきっとできるからがんばれ。
0748こくないのだれか2006/01/11(水) 20:59:15ID:vDjXM/2/0
Wi-Fi USB Connectorで先日までつながっていたのですが
急にデバイスを認識しなくなって通信できなくなっちゃいました
いろいろ試したのですがつながりません どなたか対処できませんか?
0749マジレスマン2006/01/11(水) 21:00:06ID:v1H4/0QB0
>>741
携帯電話だってアンテナ3本立ってても、正しい電話番号へ電話掛けないと
想定した相手と通話できないでしょ?Wi-Fi通信も設定しないとダメですよ。

>>742
CATV会社によっては出来ない場合もあるようです。
>>735のリンク先にCATV会社の接続確認報告が幾つかありますよ。
まあ、貴方の加入しているCATVのサポートに確認するのが一番確実。

>>743
Winnyの設定メニューで使用portを別な値にする。極端な例なら今の値に+1。
0750こくないのだれか2006/01/11(水) 21:39:41ID:lN3AQs0e0
駄目な俺はなにをやっても駄目

PORT全開放
ルータのSPIファイアウォールを切り
DMZまで設定
これでも86420エラーは出るし
たまに繋がっても1台orz
15分待ちも・・・・・・・・

今は、ブリッジ状態のADSLモデムを疑っているが

とりあえずこれから
ノート用の子機があるので、PCでアドホックしてみる
これで成功した日にゃ・・・・・・・・・

駄目ならルータにXBOX対応の海外版ファームを入れてやる糞。
0751マジレスマン2006/01/11(水) 22:45:33ID:v1H4/0QB0
>>748
・PCのUSBポートが正常かどうか確認。(他のUSB機器をそのポートに挿して
 正常動作するか)
・USBポートが正常だったなら、USBコネクタを認識出来なくなる前に、別ソフトを
 インストールorアップデートしていないか。
・PCのBIOS設定でUSBを無効などに変更してないか。
・PC登録ツールを一度アンインストール、最新版を再インストールしてどうか?
・USBコネクタの故障(初期不良)も有り得るので、他にPCがあればそちらに
 Wi-Fi USBコネクタとツールをインストールして正常動作するか?

>>750
質問なのか愚痴なのか判らないけど、少し前のレスのテンプレ埋めると回答
できる人がいるかも知れませんよ。
0752こくないのだれか2006/01/11(水) 22:45:59ID:BbvI18FLO
有線接続のWindowsMEでも、自宅で簡単にWI-FI出来る方法キボン。
0753こくないのだれか2006/01/11(水) 22:58:20ID:HJWfS67+0
>>752
任天堂推奨の無線ルーターを買う、又は、OSをXPにする。
ほら、簡単やろ?
0754こくないのだれか2006/01/11(水) 23:04:09ID:Piaxi5G90
>751
マジレスありがとうございます
USBポートは正確に動作してます
正常だったときに一度WindowsUpdateがあった気がします
BIOS設定も大丈夫で、PC登録ツールはアンインストールし
再インストールしようとしましたがUSBConnectorを挿すところで
認識されずインストールが進みません。
他パソコンがXPじゃないので友達にでも試してもらおうかと思います
0755こくないのだれか2006/01/11(水) 23:27:17ID:pg+Xr9hS0
AOSSのやつ使ってるんだけど、
なんかPCでインターネットできるときはDSに接続されなくて
DSに接続したときはインターネットができないです。
それが昨日からこんな感じorz
誰か知ってる人教えてください
0756こくないのだれか2006/01/11(水) 23:56:31ID:hwNKArNL0
>>755
ブリッジな配線を見直してルータを活用
0757こくないのだれか2006/01/12(木) 00:06:44ID:vHOdaPmH0
>>756
それってルータモードのことですか?
0758マジレスマン2006/01/12(木) 01:07:26ID:KHUgMeKk0
>>754
Windows UPDATEは、wmf処理の緊急対策のやつだから恐らく今回の件とは無関係
だと思います。USBコネクタが故障したっぽいですね。
友達のPCで接続出来なければ、通販サイトのサポートに電話でその旨を話し、
交換してもらいましょう。

>>755
文面からは昨日から突然そうなったように受け取れるけど、違うよね?
>756氏もレスしてるけど、ルーターがブリッジモードで動作してるっぽいので、
ルーターモードに設定。(そもそもルーターは何?)
07597272006/01/12(木) 01:54:23ID:SzaE+url0
設定変更(ポート開放)したので
今から接続テストしようと思います。
レスしてくださった方々、ありがとうございました。
改善されなかったらまたお願いします。
0760こくないのだれか2006/01/12(木) 18:07:29ID:DDBjLSbd0
Wi-Fiってどこにうってるの?古本市場とかにうってる?
0761こくないのだれか2006/01/12(木) 18:31:31ID:YaCpv+2B0
>>760
こんなところで質問してないで早く古本市場に買いに行け
売り切れてしまうぞ
0762こくないのだれか2006/01/12(木) 19:33:39ID:iwge2zsT0
>>760
今日の午前中で残り2個だった。次回入荷は未定だそうだ。
0763こくないのだれか2006/01/12(木) 20:27:21ID:NlL5/73K0
無線ルータってノートパソじゃなくても使える?
0764こくないのだれか2006/01/12(木) 20:40:22ID:1oBRryBN0
使える
0765こくないのだれか2006/01/12(木) 21:07:22ID:249ae3Ls0
>>763
デスクトップ機でも
無線Ethernetコンバータ総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108054817/
に載ってるやつ使えば無線化できる。ま、ここではスレ違い気味にだけどな
0766こくないのだれか2006/01/12(木) 21:18:12ID:NlL5/73K0
orzdクス
0767こくないのだれか2006/01/12(木) 21:36:13ID:VXPn6p0u0
うちのPCは二階にあるんだけれどもWifiアダプタも無線ルータも一階まで電波届くよね
0768こくないのだれか2006/01/12(木) 23:20:42ID:QpbOkUYP0
今日やっと届いてやってみたのだがインスコできない・・・
最初につないじゃったのがいけなかったのかもしれないと思ってもう一回やってみたが
インスコできない・・・誰か助けてください
0769マジレスマン2006/01/13(金) 00:30:57ID:sqPvQOhM0
>>768
情報が足りないので、コレを埋めて再質問してみてね。
無関係な項目があれば、「−−」とでもしておいて。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続方法:(無線LAN/USBコネクタ)
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:(ある場合、製品名も)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無:
契約回線種類:(ADSL,CATV,光など)
契約プロバイダ名:
0770こくないのだれか2006/01/13(金) 03:13:22ID:i8amvR5r0
エラー86420が出て、お出かけできません。
助けてください(´人`)無線LANで接続しています。
今日から突然エラーが出るようになって驚いてます(((´・ω・`)))
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 03:23:28ID:t2/wj5B50
>>770
その無線LANの機種名とかさー
とゆうかそれ以前に当然、自分で公式とかみてエラー番号調べたわけでしょ?
それで自分でやってみたこととかなんも言わないでなんていってほしいわけ?
0772こくないのだれか2006/01/13(金) 03:56:47ID:i8amvR5r0
>>771
揚げ足取りが生き甲斐の基地外とは話にならん。
とりあえず、PSPでエロゲーやって一発抜いた手で、
ピザでも喰ってろカス!
ピザ食い終わったら回線切ってケーブルで首括れ、解ったな?
0773こくないのだれか2006/01/13(金) 04:41:21ID:FSNub80U0
>>772
そんなレスしてる暇があったら、
その馬鹿にしてる>>771のいってる無線LANの機種名だったり自分の環境くらい晒せ
0774こくないのだれか2006/01/13(金) 12:02:36ID:gFWp06rc0
>>772
今は分からずとも、あと数年後
キミがどれだけ厨だったか分かる日がきっと来る。

その日まで…さようなら。
0775こくないのだれか2006/01/13(金) 15:18:19ID:Y9xR6Bsy0
子供の為にどうぶつの森を二つ購入し二つとも接続試験OKで
二人でDSどうしのつうしん以外のwifi通信をした場合一台に
80430のエラーメッセージがでます。
一台のみで他の人とした場合は、問題無く遊べます。
何か対処方法がわかる方教えて下さい。m(__)m
0776こくないのだれか2006/01/13(金) 15:34:35ID:qqHPRpsy0
Wi-Fi対応、もしくは対応確定してるソフトって
どうぶつの森
マリオカートDS
ロストマジック
ブリーチ
コンタクト
以外にもありましたっけ?
0777こくないのだれか2006/01/13(金) 16:22:53ID:5J8BW6/3O
どなたか教えてください。。通信に失敗し、接続テストのときによくわからずルータの青いボタンを、最初の設定のときと同じく押しっぱなしにしたら普段点滅しないのに常に点滅しています。
これはどうしたら直るかわかる方いますか?すごく不安です。長文すいません
0778こくないのだれか2006/01/13(金) 16:28:19ID:L9MTTnqA0
私はエスパーじゃないので、あなたがどんなルーターを使っているのかわかりません。
0779こくないのだれか2006/01/13(金) 17:10:00ID:J0cLtIcl0
>>775,>>777
自分の環境を書かねば誰もわからん
>>769のテンプレでも参照して書いてみれ
0780こくないのだれか2006/01/13(金) 18:11:45ID:IjxEqxfD0
>>775
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/10.html#id_d24678fd
プライバシーセパレータっての止めるとどうなります?

>>777
恐らくAOSSとからくらく無線LANとかの設定ボタンを長押ししたのでルータが
設定しようとしたけど相手が見つからなかったからエラーになってその表示を
してるんじゃないか?マニュアル見てみ。どのランプが点滅してるかが重要だから。
DIAGランプとかじゃなかったらちゃんと設定すりゃきっと直るさ。
0781こくないのだれか2006/01/13(金) 18:15:20ID:PP9Ayhf70
86420の人多いね。
0782こくないのだれか2006/01/13(金) 19:28:02ID:Y9xR6Bsy0
すみません780のプライバシーセパレータの
止め方はどのようにすればいいのですか?
よろしくお願いします。m(__)m
0783こくないのだれか2006/01/13(金) 19:47:34ID:BvQGhqAN0
>>782
そもそも >>780 の回答が的確か分からないよ。それは >>780 が悪いんじゃないけど。
どういう無線環境になっているか分からない(書かれていない)から、誰も正確な指摘は出来ないと思います。
0784こくないのだれか2006/01/13(金) 19:52:45ID:8fF97u8Z0
禁止ワード:i8amvR5r0
0785こくないのだれか2006/01/13(金) 19:56:15ID:abxVc/5k0
>>782
ルーターの説明書探し出して設定画面出してじっくりにらむ
0786こくないのだれか2006/01/13(金) 20:00:44ID:BvQGhqAN0
>>783
一応、自分の意見を書いておくけど、「プライバシーセパレータ」は関係ないと思います。
「プライバシーセパレータ」って機能は、アクセスポイントに接続している機器間の通信を禁止する機能です。
貴方のやりたいこと(出来ないこと)はそうではないはずです。
2 台の DS でそれぞれ「外部」の村と Wi-Fi 通信をしたいんですよね?
0787こくないのだれか2006/01/13(金) 20:15:32ID:Y9xR6Bsy0
違います。説明不足で内部でのWi-Fi通信です。
環境ですが、DION(メタルプラス)で
モデムは、Aterm DL180V-Cを使用し
コレガの無線LAN(CG-WLBARBV2)を使用して
ノートパソコン富士通のNB14Bです。ウイルスバスター
も使用しています。それで「プライバシーセパレータ」
の止め方を教えて下さい。
0788こくないのだれか2006/01/13(金) 20:35:42ID:BvQGhqAN0
>>787
それでも「プライバシーセパレータ」は関係ないと思いますけどね。
2 台とも Wi-Fi 通信する時は、それぞれの DS が相互に通信するのではなく
外部のサーバを介して通信しますので、内部での直接通信を禁止する
「プライバシーセパレータ」の機能は関係ないです。
wiki には解決事例として書かれてあるようですが、本当にそれが解決理由なら
その製品は駄目ですね。
0789こくないのだれか2006/01/13(金) 20:41:35ID:IjxEqxfD0
>>787
プライバシーセパレータって名前かどうかは不明だけど
無線クライアント間の通信を制限みたいな説明の機能があればそれです。
そういった設定がお使いのルータに有るのか無いのかはちょっとわかりませんが。
ただ、そういった機能があったとしてそれを止めて問題が解決するかは
わかりません。

家の2台に外部の知人も一緒に接続とかそんな感じのことがやりたいんですよね?
WiKiに載ってる例の人がたしか同じような事をしようとしてたので。

で、ちょっと気になったんですがモデムとコレガのAPと両方ルータ内蔵みたい
ですがどういった接続にしてます?
0790こくないのだれか2006/01/13(金) 20:54:22ID:3oGO9B1W0
USBコネクションつかって接続しています。
どうぶつの森で、おでかけしようと思ったんですが、できません。
「ニンテンドーより」という手紙が来てましたし、掲示板にもニンテンドーさんからの書きこみがあったんですけど、これならば正常に設定できてるんですよね?
それなのに、お出かけするとなんらかの理由でできませんってなるんです。

私はケーブルテレビでネットをつないでるんですが、それが原因でしょうか?
0791こくないのだれか2006/01/13(金) 21:00:08ID:p0ilS/Ad0
ActiveXでの接続テストで悉く「接続できません」って言われるんだが・・・。
NTTのフレッツADSLじゃWiFi無理なんかのう
0792こくないのだれか2006/01/13(金) 21:04:10ID:BvQGhqAN0
>>791
NTT のフレッツ ADSL で駄目だったら、日本のかなりの数のユーザが接続出来ないと思います。
そういうサービスはありだと思いますか?
0793こくないのだれか2006/01/13(金) 21:09:03ID:IjxEqxfD0
>>790
>>547のテンプレを埋められるだけ埋めてみてもらえないか?
あとエラーコードが出てませんか?数字5桁の。出てたらそれも。
他にケーブルテレビでセキュリティ対策のオプションみたいなものが
あったらそれを使ってるかどうかも。

>>791
セキュリティソフトなにか入れてない?ファイアーウォールとか
アンチウィルスとかパーソナルプロキシとか。
0794こくないのだれか2006/01/13(金) 21:10:24ID:rv74IFxS0
もっと情報を出しましょう。エスパーはここにはいませんぞ。
07957912006/01/13(金) 21:20:59ID:p0ilS/Ad0
すまんス。
そういやウイルスセキュリティ入れてたわ
期限も切れてるし(光に変えるからもういらない)アンインストしちまうことにします
07967902006/01/13(金) 21:37:17ID:3oGO9B1W0
すいませんでした。埋めれるだけうめてみました。


任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:(USBコネクタ)
OS: XP
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類: ケーブルテレビ
プロバイダ名:

エラーメッセージ80430とでます。先ほど一瞬お出かけできたんですが、もういけなくなりました。
一瞬でもいけたということから、設定には間違いはないのかもしれません。
ウィルス対策ソフトは今期限切れでまだ更新できてないのでそれは関係ないかと思われます。
0797こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:01ID:8TEBPPOF0
もうちょっと埋めようよ…
0798こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:20ID:DHUwJfKv0
>>796
情報が増えてないw
0799こくないのだれか2006/01/13(金) 21:39:46ID:xyf6pVum0
むせんLANって通信料かかりますkっくぁ
0800こくないのだれか2006/01/13(金) 21:41:59ID:rv74IFxS0
>>796
ケーブルテレビはどこか書くとレスもっとつくかもよ。
セキュリティソフトも更新してなくてFW機能は残っている場合があるから
やっぱりソフト名も書こうよ。

ところで
>アンチウィルス:
>アンチウィルス設定の確認の有無:
ってセキュリティソフトorFWソフトとかの方がよくない?
08017902006/01/13(金) 21:44:14ID:3oGO9B1W0
>>798さん
あんまりパソコンに詳しくなくって。。。

おそらくSPは2だと思います。
ルータとかは聞いたこともないんで、私のパソコンにはついてないんじゃないかと。
08027902006/01/13(金) 21:46:03ID:3oGO9B1W0
すいません、なんども。
今更新切れですが、マカフィでした。
ケーブルテレビは青森のものです
0803こくないのだれか2006/01/13(金) 22:05:13ID:Cbt40FzK0
最初の設定でCD入れてしばらくするとUSBにコネクタを差し込んでお待ちくださいまで
いくんだけど、差し込んでみると「インターネット接続共有エラー」ってでますが、どうすりゃいいんだ?
0804こくないのだれか2006/01/13(金) 22:05:24ID:rv74IFxS0
青森のものって青森ケーブルテレビでいいんかな。
ちょっと見てきたけどグローバルIPでルータ無しとあるね。
マカフィーセキュリティサービスってのもあるよ。オプションだけど。
0805こくないのだれか2006/01/13(金) 22:25:51ID:Cbt40FzK0
今度は接続テストでエラー52103連発。なんでだ?わけわかんね。
08067902006/01/13(金) 22:27:04ID:3oGO9B1W0
>>804さん
調べてくれてありがとうございます。
やはり、私のパソコンにはルータというものは関係ないみたいです。
マカフィは大丈夫そうです。

一瞬でもほかの村にお出かけできたんで、ケーブルとかルータとかセキュリティサービスには問題はないんですかね?
込み合ってる時間とかだったんですかね?
0807こくないのだれか2006/01/13(金) 22:39:25ID:IjxEqxfD0
>>805
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここのドライバが最新版だからこっち使って、セキュリティソフト入ってたら
このページの下の方に主なソフトの設定例が載ってるからそれ見て
設定してみて。
0808こくないのだれか2006/01/13(金) 22:40:44ID:5yYxNXWz0
前にマリカーでともだち対戦したときは出来たのに
最近やったらともだち対戦でかからなくなった…
国内対戦とかは出来てるのになんでだ…(´д`)
0809こくないのだれか2006/01/14(土) 00:13:46ID:6LM/yxpy0
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能)
DSの接続:(USBコネクタ)
OS: XP
OSのSPのバージョン:SP2
USB/IEEE1394に繋いでる機器: マウス
アンチウィルス: NortonAntiVirus
アンチウィルス設定の確認の有無:無効に設定
ルータの有無:Aterm WD735GV
回線種類: ADSL

USBコネクタにIPアドレスが自動的に割り当てられないようで・・・
手動で設定すると数十秒に一回IPアドレスが更新されるしorz
PCにはDHCPでIP振られるのに・・・('A`)
0810こくないのだれか2006/01/14(土) 00:14:00ID:auJXLJ3W0
>>808
日記はチラシの裏へどうぞ
0811こくないのだれか2006/01/14(土) 02:19:46ID:y4xugjW80
USBコネクタがエラーで繋がったり繋がらなかったり不安定なんで
もう無線LANルーター買ってきてしまった。
多分これでエラーはでんだろうが。

かといって、マリカの相手検索でサクっとつながるとか
そういうことはやはりないわけで。。。

0812こくないのだれか2006/01/14(土) 11:44:33ID:EDQdYnsS0
マリカのWiFi対戦でよく「切断厨」って言葉を見ますけど、
途中で切断すると相手に何か不便なことでも起こるんですか?
0813こくないのだれか2006/01/14(土) 12:40:36ID:cznMHr3A0
787の続きです。モデムの無線LANは、使用していません。
色々試しましたが内部でのwifi通信のみだめみたいです。
二台同時に門を開ける事は、可能でした。
試していませんが二大同時に他に遊びに行くことは可能と
思います。
プライバシーセパレータの止め方わかる人教えて下さい。
0814こくないのだれか2006/01/14(土) 12:51:26ID:jp02hYNv0
>>813
> 試していませんが二大同時に他に遊びに行くことは可能と
> 思います。
憶測で判断しないで実際に試してみることをお勧めします。
0815こくないのだれか2006/01/14(土) 13:31:08ID:Eba3gixx0
>>813
マニュアル読んでそういった機能が載ってないならその機能自体が無いか
設定変更が不可能かどちらかです。すべてのルータが同じ機能、同じ設定項目を
持ってるわけではないですし、あったとしても同じ名前とは限りません。機種によって違う。

つまり、その設定項目がなければ設定変更が不可能で解決するのが難しいか、
原因が別にあるか、どちらかの可能性が高いということ。今回、似たような事例の
解決案があったのでそれを提示したけどそれが無理ならまた最初から原因を
探るしかないです。原因が別にあるならそこを対処すれば解決する可能性はあります。
0816こくないのだれか2006/01/14(土) 14:08:56ID:cznMHr3A0
二台同じに遊びに行くことは不可能でした。ちなみに私のコレガの無線LANは、
任天堂のホームページでは、×が付いていました。一台のみなら遊びに行く
来てもらうことが可能なので他の無線LAN購入を考えます。
0817こくないのだれか2006/01/14(土) 14:16:55ID:jp02hYNv0
>>816
でしょ? やっぱり。だから何度も違うって書いたのに。

だいたいですね、ネットワーク的なことを抜きにしても、>>787 の書き込みがあった時点で
「プライバシーセパレータ」って単語を出すのが間違っている、と分かる人には分かるんですって。
>>775>>780 程度の流れで「プライバシーセパレータ」に固執するような姿勢だと
こういう質疑の場では損すると思いますよ。
0818こくないのだれか2006/01/14(土) 14:23:10ID:cznMHr3A0
二台同じに遊びに行くことは不可能でした。ちなみに私のコレガの無線LANは、
任天堂のホームページでは、×が付いていました。一台のみなら遊びに行く
来てもらうことが可能なので他の無線LAN購入を考えます。
0819こくないのだれか2006/01/14(土) 14:41:46ID:Eba3gixx0
>>816
前にも書いたけどDL180V-Cモデムってルータ内蔵じゃないですか?
今WLBARBV2をどういった設定でつないでるんですか?
0820こくないのだれか2006/01/14(土) 15:41:20ID:MgNNZVj1O
WiFi通信は、DSの他に何を準備すればできますか?
0821こくないのだれか2006/01/14(土) 15:46:30ID:Eba3gixx0
>>820
今携帯からみたいだけど、家にPCとブロードバンド回線あります?
あるならPCからニンテンドーWi-Fi公式ページを見てみて。
http://wifi.nintendo.co.jp/index.html
0822こくないのだれか2006/01/14(土) 15:48:11ID:MgNNZVj1O
>>821
ありがとうございます。
早速見てみます。
08232006/01/14(土) 15:50:05ID:RyVlof4C0
ウイルスバスター2006でも
できますかぁ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています