トップページwifi
1001コメント378KB

Wi-Fi質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0
Wi-Fiのことを質問するスレ。





Wi-Fiてなんて読むの?
0671こくないのだれか2006/01/09(月) 20:15:15ID:Uu3NO30p0
>>668
昨日の段階でもルータ越しのネットは見れてない(見れるのはモデム直繋ぎのみ)から、良くも悪くもなってないっぽい。

>>669
これ以上荒らすな
0672マジレスマン2006/01/09(月) 20:15:26ID:41vX/4cH0
>>667
一部情報が足りないので、コレを埋めてみてね。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続方法:(無線LAN/USBコネクタ)
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:(ある場合、製品名も)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無:
契約回線種類:(ADSL,CATV,光など)
契約プロバイダ名:
0673K2006/01/09(月) 20:16:05ID:lvDTdKAa0
言っておきますが俺もマジレスです
0674こくないのだれか2006/01/09(月) 20:17:02ID:Uu3NO30p0
>>670
>ルータをつないだらネットが繋がらなくて、ネットを繋げたらルータが繋がらない、とゆう状態です
せめて誰かに聞くなりして、モデム-ルータ-PCって直列に繋げるようになってないとWi-Fi板じゃ対処しきれない。
0675こくないのだれか2006/01/09(月) 20:17:44ID:bdjXGAlW0
>>664
CATVでしょ?今までPCで接続ツール使ったりユーザー名とパスワードが必要な
接続方法だったらルータにそれを入力しなきゃいけないし
PCのIPアドレスを自動取得でつなげる方法だったらケーブルモデムの電源切って
しばらく待ってからルータつなげてみて。30分くらい。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 20:18:33ID:7rjq3J5g0
>>667
それ、エラーコード見てみるとネット接続できてるか確認しろってあるんだけど
今2chにそれで書き込んでるわけじゃない?
だからFWソフトがUSBコネクタの通信を遮断してるか、接続設定がなってないってことだと思うんだけど
キチンとPC登録ツールがインスコされてれば設定はされてるはずだから、
FW入れてないのなら登録ツールの再インスコを、されているならFW許可を
0677K2006/01/09(月) 20:19:28ID:lvDTdKAa0
ROM1・01版使用
パーソナルファイアウォールは解除しました
SP1です
0678マジレスマン2006/01/09(月) 20:21:07ID:41vX/4cH0
>>671(539)
過去レスから情報拾い集めるの大変なので、もう一度整理する意味で
>>672を埋めてみてくれる?

恐らくCATVのモデムが関係してそうなんで、一戸建てかマンションかも
教えて貰えるとありがたい。
情報は小出しにしないで、関係ありそうなのは書いた方がいいですよ。
0679K2006/01/09(月) 20:25:46ID:lvDTdKAa0

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続可能済
DSの接続方法:USBコネクタ
OS: xp
OSのSPのバージョン:sp2
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名: ウイルスバスター
ウィルス対策ソフト設定見直し有無: 解除済み
ルータの有無:(ある場合、製品名も)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windowsファイアウォールの有無: 解除済み
契約回線種類:ADSL
契約プロバイダ名: OCN
0680K2006/01/09(月) 20:26:43ID:lvDTdKAa0
SP1でしたすみません
06816672006/01/09(月) 20:32:25ID:nkB6u3gN0
皆さんどうもです
一様細かい書き込みです
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続不可)
DSの接続方法:(USBコネクタ)
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:バージョン1.03
OS:XP
OSのSPのバージョン:(SP2)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:K7 Computing
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:DS接続する時は切断してます
ルータの有無:(無し)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無:無し
契約回線種類:(ADSL)
契約プロバイダ名: OCN

環境的にはMMORPG系も繋げて遊べています
インストールするとなぜか回線が寸断されてしまいます
MSNMessenger等が落ちてしまう
後再インストール等も何度か試しましたが同じ症状です
ADSLの中継が遠いのも問題あるかもと当方おもってるんですが
0682K2006/01/09(月) 20:36:49ID:lvDTdKAa0
1・03版を使うんですか?どこで買うんですか??
0683こくないのだれか2006/01/09(月) 20:38:17ID:IGpmYXwG0
マリカのwi-fiって何ccなの?
0684K2006/01/09(月) 20:38:36ID:lvDTdKAa0
SP2のインストールが出来ないんですよ(泣)
0685こくないのだれか2006/01/09(月) 20:39:44ID:nkB6u3gN0
1.03版はここにありますよ
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
0686こくないのだれか2006/01/09(月) 20:44:14ID:KIdpHk1N0
割れ厨乙w
0687K2006/01/09(月) 20:53:35ID:lvDTdKAa0
インストールできませんなぜかインターネットに接続されていませんが出ます。
0688こくないのだれか2006/01/09(月) 21:22:35ID:9+Yu7HzrO
そろそろKがウザイ件について
0689こくないのだれか2006/01/09(月) 21:22:35ID:wLPBNm690
>>687
まずはOSを正規に買って来い
話はそれからだw
06905392006/01/09(月) 21:23:34ID:UC2zY1XJO
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)接続可能
DSの接続方法:無線LAN
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:
OS:WindowsME
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:ウィルス対策ソフトはいれてません
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:あります(CG-WLBARAG2)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無:
契約回線種類:CATV
契約プロバイダ名:CATV

携帯からなので読みにくかったらすいません
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 21:47:17ID:7rjq3J5g0
>>690
>>674
0692こくないのだれか2006/01/09(月) 22:27:58ID:DP+1eBAB0
ゲートウェイの番号がわからないんだけど
どうすればいい?
0693こくないのだれか2006/01/09(月) 22:28:16ID:egCe4IiG0
教えてでごめんなさい。
遊びにきてもらえるのに、おでかけできないのは何故ですか?
「何らかの原因でおでかけできません」86420
0694こくないのだれか2006/01/09(月) 22:33:46ID:uFZG1rNx0
>>692
ルーターのIPアドレスだろ。

>>693
プロバイダ同士の相性の可能性が高いかと。
ぷららみたいにフィルタリングのサービスとかやってるところもあるし
0695マジレスマン2006/01/09(月) 22:41:45ID:41vX/4cH0
今、質問してるのは
>539:CATV回線で無線LAN付きルーター(CG-WLBARAG2)
>k:ADSL回線でWi-Fi USBコネクタ(ver1.0)
>667:ADSL回線でWi-Fi USBコネクタ(ver1.03)
の3人でいいよね。671さんのが解決早そうかな?

>>679
ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
まずは古いVer.アンインストールして、最新版をインストール。それで状況教えて。
あと、ウィルスバスターにも色々種類があるので、それをちゃんと書かないとダメ
ですよ。
貴方のレスには、穴がありすぎるので回答しようとする人から荒らし呼ばわりされ
てしまうのです。(困ってるのは判るけど、みんな親切心で回答してることを忘れずにね)

>>690(539)
貴方の環境は、他の人もレスされていますが先ずPC−ルーター−Internetの接続を実現
する事が第一です。ルーターの説明書をよく読んで、DNSなどの設定をしてお使いのPCが
ルーター経由でネット接続できるようにしましょう。(最近のルーターなら初心者向けの
セットアップ方法が添付されていると思います)
現在のネットワーク接続のTCP/IPプロパティをメモして、説明書とあわせて設定をして
みてはいかがでしょうか。

>>681
USBコネクタ用のPC登録ツールをインストールすると、ネット接続自体が不可になる
ように見受けられますが、そうなの?
>ウィルス対策ソフト製品名:K7 Computing
これが謎だけど、DS使用時にはOFFにしているという言葉を信じましょう。
PC登録ツールを起動させ、DSから接続要求をだすとPCツール側で登録を許可するか
どうか聞いてくるらしいけど、そういうのはどうなのでしょう?

これから質問される人、みんなに言える事ですが何が出来て何が出来ないのかを
明確にすることは結構重要ですよ。
0696こくないのだれか2006/01/09(月) 22:45:55ID:ZgTMDXQR0
>>690
まずCG-WLBARAG2に同梱されてるはずの「らくらく導入ガイド」を
隅から隅まで一字一句漏らさず読んでみてはどうだろう?
分からないから読んでないっていうのはダメ

CATVモデムをリセットするか、電源を切ってしばらく放置することも忘れずに
ルータも下手な設定をしている可能性があるのでついでに初期化
機器の電源を入れる順番を間違えないように電源を入れていくこと
そうすれば必ずモデム→ルータ→PCはつながるはず
Wi-Fiはその後だな
0697こくないのだれか2006/01/09(月) 22:48:00ID:DP+1eBAB0
>>694
どうも。
そういうことだったのねorz
0698マジレスマン2006/01/09(月) 22:52:18ID:41vX/4cH0
>>690
補足。CATVなら地域密着のプロバが多いので、サポートに問い合わせるのも
一つの手段。少なくとも現状では、ここで質問する以前の問題なので。
06995392006/01/09(月) 23:40:03ID:ZkiqfQ3b0
>>696
らくらく導入ガイドなるものは同梱されてないです・・・
0700こくないのだれか2006/01/09(月) 23:47:36ID:ZgTMDXQR0
>>699
おまいは今PCからなのか?ルータ経由?
まっ どーでもいいよ とりあえずココね
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbaragl_qig_a.pdf
07017002006/01/09(月) 23:57:59ID:ZgTMDXQR0
スマソ・・・コッチだった
ttp://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbarag2_qig_a.pdf
0702こくないのだれか2006/01/10(火) 01:35:08ID:tUyh/7V40
ウィルスバスター2006で↓の設定したら検索中の場面でほとんど繋がらなくなりますた
FWの例外ルールで以下のように設定する。
対象:指定のアプリケーション→C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
方向:受信
アクセス処理:許可
プロトコル:UDP
ポート:指定のポート→53
種類:すべてのIPアドレス

パーソナルファイアウォールを無効にすると快適に繋がるんですが、これしか方法ないですか?
0703こくないのだれか2006/01/10(火) 01:52:45ID:ZJ6zK+M20
そろそろWeb Caster FT6200M繋がった人いる?
発売日に動物の森買って繋がらなくてあきらめたんだけど
0704こくないのだれか2006/01/10(火) 02:27:47ID:2GuIJniZ0
>>702
物は試しにその設定をリストの上の方に持っていってみれば
除外リストタブの右端にあるアイコンで上下できたはずですし
0705こくないのだれか2006/01/10(火) 03:06:32ID:tUyh/7V40
>>704
なんか気持ち繋がり安くなった気がするお
レスありがd
0706こくないのだれか2006/01/10(火) 14:44:25ID:inmKmFvT0
少しスレ違いな気が致しますが、
バッファローのWYR−G54/PってAOSSに対応していますか?
今までコネクタ通信でWi−Fiしてましたが、無線ルータ購入に伴い変更したら繋がらなくなりました。
プロバイダ先も変更しましたが何か関係あるんでしょうか?

0707こくないのだれか2006/01/10(火) 14:54:47ID:gVj13WAC0
>>706
WYR-G54/PってAOSSにも対応してないし
そもそもNintendoの公式では動作確認がないようですが・・・

wikiによれば「公式では非対応だが、接続することは可能。
ただしゲームにならないほど不安定」らしい
07087072006/01/10(火) 15:05:08ID:gVj13WAC0
追伸
PCだけを無線で使うのでしたらいいでしょうが
DSで遊びたいならWYR-G54は返品して公式対応の無線ルータの購入をオススメします
ttp://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
0709名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 15:30:02ID:q1nkcp3P0
返品・・・
0710こくないのだれか2006/01/10(火) 16:03:28ID:inmKmFvT0
>>707
そうなんですか…
言われてみれば繋がった時も5分ほどで切れてしまった事があります。
辺品の予定は無いのですが、コネクタはあるのでこっちでやってみます。
ヤフー光でももう問題なく繋がるはずですよね?
FWの設定とか微妙に変わってて何度やってもダメ
ホントPC関係に弱いと苦労します…
0711こくないのだれか2006/01/10(火) 16:13:18ID:nohEucBr0
>>710
Yahoo!BBの集い
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1136115009/l50
0712こくないのだれか2006/01/10(火) 16:30:38ID:nohEucBr0
ついでにYahoo!BBトラブルシューティング
ttps://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php#12m

さらにYahoo! BB 光サービス サポートより抜粋
Yahoo! BB 光サービスにおきまして、
任天堂株式会社様との技術検証により
現時点では接続性に問題があるため、ご利用いただけません。
また、まことに申し訳ありませんが、
この問題に関して現時点では対応の予定はございません。
あらかじめご了承ください。
0713こくないのだれか2006/01/10(火) 18:20:49ID:kK2J80800
>>7
atarimaeだがタダだ
0714こくないのだれか2006/01/10(火) 18:21:27ID:6VuWQIZl0
PCが苦手な自分がDSを買い、
ラッキーなことにノートパソコンで使っている無線LANが
AtermのWR6600Hというものであるという事を知り、
らくらく無線スタートという機能までついている事を知りました。
さっそく設定してみたところ、接続がかなり不安定です。
上手くいくときはゲーム(森)も出来るのですが、
調子が悪いと途中で回線が切れてしまいます。
電波状態が悪い(?)、というわけではなくつながるときはアンテナ3、
つながらないときは一本も立ちません。
接続テストは何を条件につながってくれるのかわかりませんが、
繋がるときは成功、つながらないときはエラーコード51300が出ます。
ゲームでつながらないときも同じく51300です。
前に一度だけIPコードが云々というエラーがでましたが、
一度出たきりで、その後に接続が出来たこともあります。
何度かつなぐことが出来ているので設定が間違っている可能性は
低いのかと思いますが、これはなぜでしょう?
PCが苦手なためルーターだとかファイアウォールだとか
よくわからないのですが・・・
自分なりに調べた結果LANのバージョンアップが必要なのかと
思いましたが、そもそも「XR」機能というものが何かよくわかりません。
他のページを見ましても自分の症状に当てはまる例がみあたりません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 18:25:22ID:q1nkcp3P0
ここで質問する前に、そう思うなら取り説でも見てverUPしろよ
わからないんじゃなくて、調べる気がないんだろ
0716こくないのだれか2006/01/10(火) 18:25:37ID:hKI3VhN10
>>714
http://121ware.com/product/atermstation/nintendo/page03.html
>対応ファームウェア:Ver.8.65以上
になっているがそれは大丈夫?
0717こくないのだれか2006/01/10(火) 18:26:06ID:2ImSccvB0
>>714
身近なわかる人にきいたほうがいいと思う。
0718こくないのだれか2006/01/10(火) 18:30:52ID:Jkrp/EbS0
>>714
XR機能
http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/66.html

WR6600H公式
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6600h.html

バージョンアップページ
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr6600h_win.html

マニュアル
http://121ware.com/product/atermstation/manual/index.html#wr6600
0719こくないのだれか2006/01/10(火) 18:42:21ID:kK2J80800
>>7
atarimaeだがタダだ
0720こくないのだれか2006/01/10(火) 19:09:12ID:5vCPa+Ko0
古いAterm(WB7000H)使ってるが、いろいろ調べて何もわからなかったが、
DSでアクセスポイント自動で検索したらそのまま接続できた。

結局DSの手動設定とかルーターのらくらく無線対応ってなんだったんだろう?
0721こくないのだれか2006/01/10(火) 19:38:53ID:nE49O3Nm0
>>720
俺も('A`)
AOSS対応機だったからそっちで設定しようとしたのに無反応。
しかもPCのネット接続がダメになったりして必死でやったのに・・・
昨日たまたまそれに気付いて愕然とした。
まあ無知な俺が悪いんだけどさorz
0722こくないのだれか2006/01/10(火) 22:15:34ID:qZB9Cpxo0
質問。
シリアルの無いソフト買ったんだが、Wi/Fi使えませんか?
登録できないと通信はできないの?
0723マジレスマン2006/01/10(火) 22:34:22ID:fC/XZpcK0
>>722
シリアル?
まずはソフト名を明記。
0724こくないのだれか2006/01/10(火) 22:57:21ID:qZB9Cpxo0
>>723
マリオカートです。
ソフトに付属しているシリアルナンバーです。
ソレがないのですが、通信対戦が出来なくなるわけではないですよね?
0725こくないのだれか2006/01/10(火) 23:30:28ID:qZB9Cpxo0
あげます
0726こくないのだれか2006/01/10(火) 23:31:56ID:5PkBR5650
>>724
それは「クラブニンテンドー」ていう任天堂のサービスで
使うポイント券だから、通信とは一切関係なし。
0727こくないのだれか2006/01/10(火) 23:42:50ID:kPVOBMqB0
おい森で接続できる相手が少ない(2割くらい)です。
わかる人教えてください。
つながらない場合は86420エラーが出ます。
つながってしまえば問題なく通信できます。
はんぱに接続できるので原因がわかりません。
環境は以下のとおりです。

任天堂公式ページ「接続チェック」:接続不可
DSの接続:無線LAN
OS:xp
OSのSPのバージョン:sp1
USB/IEEE1394に繋いでる機器:なし
アンチウィルス:ウィルスキラー
アンチウィルス設定の確認の有無:有
ルータの有無:有_コレガCG-WLBARBV2(手動設定要、設定済み)
ルータFWの有無:無
ルータ設定の確認の有無:たぶん済
WindowsFWの有無:無
回線種類:ケーブル
プロバイダ名:山口ケーブル(山口県)

原因として
・ルータの手動設定がちがう
・ケーブル接続でプライベートIPを使用している。(WIKIではグローバルIP取得で接続可となってる)
・プロバイダの相性の問題
を考えてみたんですが、どれが可能性が高いですか?
他にも原因がありそうですか。
0728こくないのだれか2006/01/10(火) 23:45:51ID:Jkrp/EbS0
>>727
つプロバイダの相性の問題
07297272006/01/10(火) 23:49:03ID:kPVOBMqB0
>>728
まじっすか?
いちばん可能性低いとおもってたんですけど・・・
07307272006/01/11(水) 00:06:24ID:EP0trCIF0
他のかたの見解も伺いたいのですが。
0731マジレスマン2006/01/11(水) 00:19:52ID:v1H4/0QB0
>>727
「おでかけしたい」「遊びにきてもらう」で同じでしょうか?
私の場合は、「遊びにきてもらう」が不安定だったのですが、Wikiか纏めサイトに
書いてあったWi-Fi関連Portを開放したら改善されました。
それでも、86420は出るのですが相手が悪いと思うようにしてます。(^^;)
0732こくないのだれか2006/01/11(水) 00:26:54ID:EP0trCIF0
>>731
まってました!
今まで接続出来た村は2つです。
具体的には「ぷらら」の村とは双方向だったんですが
「OCN」の村は来てもらうことしか出来ませんでした。
Wikiのport開放設定、今から調べて設定してみます。
0733こくないのだれか2006/01/11(水) 00:37:37ID:EP0trCIF0
>>731
すみません。
「Wi-Fi関連Portを開放」の情報があるサイトを
おしえていただけないでしょうか?
見つかりません(汗
07347272006/01/11(水) 01:27:37ID:EP0trCIF0
>>731
ググったりルータ設定メニューを探しても
port開放の仕方がわかりませんでした。
TCPとUDPの特定のポートを開放するんですよね?
今夜はとりあえずあきらめます。
よろしければまたアドバイスお願いします。
>>727さんの意見も参考に、現状でつながる相手を探すことも考えてみます。
ありがとうございました。
0735マジレスマン2006/01/11(水) 01:54:35ID:v1H4/0QB0
>>734(727)
このスレ内は、ザッと目を通そうね。
NintendoWiFi WiKi
ttp://wifi.moero.info/index.php?FrontPage
ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめ
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/1.html

この2つのサイトをチェックするだけでも、ほとんどの人は問題解決になると
思います。(過去のレスでも似た質問ばかりだし)

開けるポートは、
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
の「86420」をチェックして下さい。UDPは全部とありますが、任天堂のサイトでは
UDPの35番だけで良さそうです。
因みに、その無線LAN付きルーターに繋げたPCでネットゲーやってると、ネットゲー
の方でもGamespyというツールが同じポートを使用するので、NATではなくNAPT変換
をルーター設定しないとダメかも。

(今日はここまで)
0736こくないのだれか2006/01/11(水) 07:32:18ID:6rPDF1NV0
そもそもDSのwifiゲーはIPマスカレード(NAPT)動作ゲームだろ?
ポートを開ける理由なんてないだろ?
なんでポート開けたり、DMZの設定なんてするんだよ?
0737こくないのだれか2006/01/11(水) 08:24:36ID:e4vdh6Vz0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/l50
と別にあるとは知らなかった。話題(質問・回答)が分散するのは好ましくないと思うが。

>>728
別のところで散々言ってきたが、そういうアナログ的要因はない。
そんな話、他のインターネットサービス関連で聞いたことあるか?
そういう、いかにも分からないからぼかしておけって感じの回答に惑わされるな。

>>735
> UDPの35番だけで良さそうです。
35/UDP だって? そんな well-known なサービス知らないぞ。
53/UDP の間違いじゃないか?

>>736
> そもそもDSのwifiゲーはIPマスカレード(NAPT)動作ゲームだろ?
> ポートを開ける理由なんてないだろ?
誠に仰る通り。まともなルータでは必要ない作業ですな。

> なんでポート開けたり、DMZの設定なんてするんだよ?
それは世の中になんちゃってルータが多いから。
07387272006/01/11(水) 09:10:47ID:rIyiS0fF0
>>735-737
ありがとうございました。
今日はもう出来そうにないので
あしたやってみます。
0739こくないのだれか2006/01/11(水) 10:58:40ID:3oSiS8O90
トレンドマイクロ:ウイルスバスター2005 インターネットセキュリティの設定
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/security/02.html

使用ポートはUDP 53だな
0740マジレスマン2006/01/11(水) 12:31:54ID:v1H4/0QB0
>>737>>739
訂正Thx
0741クロ2006/01/11(水) 14:21:12ID:ba3dZHZt0
電波3本なのに接続できません
0742こくないのだれか2006/01/11(水) 16:09:00ID:GBUheaG4O
ケーブルテレビでインターネット繋いでるんだが、wifiは無理?
0743こくないのだれか2006/01/11(水) 16:11:57ID:qqgLgUkQ0
設定ツールで設定したらnyのポートが塞がった。
アンスコしたらny復活。どうすりゃ共存できるんだ・・・
0744こくないのだれか2006/01/11(水) 17:28:36ID:YEIjC+Sb0
BUFFALOのWLI-CB-AMG54 の機種です。
WLI-CB-AMG54は小機といわれたのですが…
DSで接続テストをすると51300エラーなのです。
どうすれば繋がりますかね・・・
0745こくないのだれか2006/01/11(水) 17:35:32ID:9QtHHlsm0
>>744
親機買えば
0746こくないのだれか2006/01/11(水) 18:03:27ID:hwNKArNL0
>>741
安東スチャヨノってスゲー名前だな

>>742
出来る

>>743
NYのポートを開いてるポートにしたら?

>>744
親子関係を理解するといい
0747こくないのだれか2006/01/11(水) 18:09:54ID:UrL9Sp1A0
>>744
WLI-CB-AMG54は確かに子機です。今そのカードをPCに挿して通信してるなら
親機があるはず。このスレの人には探しようがないから頑張って見つけて
>>547のテンプレ埋められるだけ埋めてくれ。情報の小出しが一番困る。

PCは有線で繋がってて手元にそのカードだけ有って試してるのなら
近所の電波拾ってるだけの可能性もあるから、その時は諦めて。
あと親機がWebCasterの6100とか6200だったら、その時もここで解決するのは
諦めて。

51300だとMACアドレス制限かかってるか、DSに入力したWEPキーが間違ってるか、
ルータに複数のWEPキーを登録できるなら一番若い番号のキーを使うか、
ASCII文字でキーを入力してるなら16進表記にしてみたりとか、その辺りが
一番怪しくて他にも無線関係の設定を一通り確認した方がいいんだけど
その調子だとさっぱりわからなそうだからネットの設定をした人に相談してみて。

ネットの設定をしたのが自分だったら無線LANの事について検索しながら
少しずつやればきっとできるからがんばれ。
0748こくないのだれか2006/01/11(水) 20:59:15ID:vDjXM/2/0
Wi-Fi USB Connectorで先日までつながっていたのですが
急にデバイスを認識しなくなって通信できなくなっちゃいました
いろいろ試したのですがつながりません どなたか対処できませんか?
0749マジレスマン2006/01/11(水) 21:00:06ID:v1H4/0QB0
>>741
携帯電話だってアンテナ3本立ってても、正しい電話番号へ電話掛けないと
想定した相手と通話できないでしょ?Wi-Fi通信も設定しないとダメですよ。

>>742
CATV会社によっては出来ない場合もあるようです。
>>735のリンク先にCATV会社の接続確認報告が幾つかありますよ。
まあ、貴方の加入しているCATVのサポートに確認するのが一番確実。

>>743
Winnyの設定メニューで使用portを別な値にする。極端な例なら今の値に+1。
0750こくないのだれか2006/01/11(水) 21:39:41ID:lN3AQs0e0
駄目な俺はなにをやっても駄目

PORT全開放
ルータのSPIファイアウォールを切り
DMZまで設定
これでも86420エラーは出るし
たまに繋がっても1台orz
15分待ちも・・・・・・・・

今は、ブリッジ状態のADSLモデムを疑っているが

とりあえずこれから
ノート用の子機があるので、PCでアドホックしてみる
これで成功した日にゃ・・・・・・・・・

駄目ならルータにXBOX対応の海外版ファームを入れてやる糞。
0751マジレスマン2006/01/11(水) 22:45:33ID:v1H4/0QB0
>>748
・PCのUSBポートが正常かどうか確認。(他のUSB機器をそのポートに挿して
 正常動作するか)
・USBポートが正常だったなら、USBコネクタを認識出来なくなる前に、別ソフトを
 インストールorアップデートしていないか。
・PCのBIOS設定でUSBを無効などに変更してないか。
・PC登録ツールを一度アンインストール、最新版を再インストールしてどうか?
・USBコネクタの故障(初期不良)も有り得るので、他にPCがあればそちらに
 Wi-Fi USBコネクタとツールをインストールして正常動作するか?

>>750
質問なのか愚痴なのか判らないけど、少し前のレスのテンプレ埋めると回答
できる人がいるかも知れませんよ。
0752こくないのだれか2006/01/11(水) 22:45:59ID:BbvI18FLO
有線接続のWindowsMEでも、自宅で簡単にWI-FI出来る方法キボン。
0753こくないのだれか2006/01/11(水) 22:58:20ID:HJWfS67+0
>>752
任天堂推奨の無線ルーターを買う、又は、OSをXPにする。
ほら、簡単やろ?
0754こくないのだれか2006/01/11(水) 23:04:09ID:Piaxi5G90
>751
マジレスありがとうございます
USBポートは正確に動作してます
正常だったときに一度WindowsUpdateがあった気がします
BIOS設定も大丈夫で、PC登録ツールはアンインストールし
再インストールしようとしましたがUSBConnectorを挿すところで
認識されずインストールが進みません。
他パソコンがXPじゃないので友達にでも試してもらおうかと思います
0755こくないのだれか2006/01/11(水) 23:27:17ID:pg+Xr9hS0
AOSSのやつ使ってるんだけど、
なんかPCでインターネットできるときはDSに接続されなくて
DSに接続したときはインターネットができないです。
それが昨日からこんな感じorz
誰か知ってる人教えてください
0756こくないのだれか2006/01/11(水) 23:56:31ID:hwNKArNL0
>>755
ブリッジな配線を見直してルータを活用
0757こくないのだれか2006/01/12(木) 00:06:44ID:vHOdaPmH0
>>756
それってルータモードのことですか?
0758マジレスマン2006/01/12(木) 01:07:26ID:KHUgMeKk0
>>754
Windows UPDATEは、wmf処理の緊急対策のやつだから恐らく今回の件とは無関係
だと思います。USBコネクタが故障したっぽいですね。
友達のPCで接続出来なければ、通販サイトのサポートに電話でその旨を話し、
交換してもらいましょう。

>>755
文面からは昨日から突然そうなったように受け取れるけど、違うよね?
>756氏もレスしてるけど、ルーターがブリッジモードで動作してるっぽいので、
ルーターモードに設定。(そもそもルーターは何?)
07597272006/01/12(木) 01:54:23ID:SzaE+url0
設定変更(ポート開放)したので
今から接続テストしようと思います。
レスしてくださった方々、ありがとうございました。
改善されなかったらまたお願いします。
0760こくないのだれか2006/01/12(木) 18:07:29ID:DDBjLSbd0
Wi-Fiってどこにうってるの?古本市場とかにうってる?
0761こくないのだれか2006/01/12(木) 18:31:31ID:YaCpv+2B0
>>760
こんなところで質問してないで早く古本市場に買いに行け
売り切れてしまうぞ
0762こくないのだれか2006/01/12(木) 19:33:39ID:iwge2zsT0
>>760
今日の午前中で残り2個だった。次回入荷は未定だそうだ。
0763こくないのだれか2006/01/12(木) 20:27:21ID:NlL5/73K0
無線ルータってノートパソじゃなくても使える?
0764こくないのだれか2006/01/12(木) 20:40:22ID:1oBRryBN0
使える
0765こくないのだれか2006/01/12(木) 21:07:22ID:249ae3Ls0
>>763
デスクトップ機でも
無線Ethernetコンバータ総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108054817/
に載ってるやつ使えば無線化できる。ま、ここではスレ違い気味にだけどな
0766こくないのだれか2006/01/12(木) 21:18:12ID:NlL5/73K0
orzdクス
0767こくないのだれか2006/01/12(木) 21:36:13ID:VXPn6p0u0
うちのPCは二階にあるんだけれどもWifiアダプタも無線ルータも一階まで電波届くよね
0768こくないのだれか2006/01/12(木) 23:20:42ID:QpbOkUYP0
今日やっと届いてやってみたのだがインスコできない・・・
最初につないじゃったのがいけなかったのかもしれないと思ってもう一回やってみたが
インスコできない・・・誰か助けてください
0769マジレスマン2006/01/13(金) 00:30:57ID:sqPvQOhM0
>>768
情報が足りないので、コレを埋めて再質問してみてね。
無関係な項目があれば、「−−」とでもしておいて。

任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続方法:(無線LAN/USBコネクタ)
USBコネクタ接続の場合はPC登録ツールのVer.:
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:(ある場合、製品名も)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windows標準ファイアウォールの有無:
契約回線種類:(ADSL,CATV,光など)
契約プロバイダ名:
0770こくないのだれか2006/01/13(金) 03:13:22ID:i8amvR5r0
エラー86420が出て、お出かけできません。
助けてください(´人`)無線LANで接続しています。
今日から突然エラーが出るようになって驚いてます(((´・ω・`)))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています