Wi-Fi質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0Wi-Fiてなんて読むの?
0567539
2006/01/08(日) 21:49:29ID:OXLoczE/OJumpstart-P1-228dleってでてます
でもそこから接続テストしてみると
WiFiコネクションに接続できません。とか出ます…
0568こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:51:21ID:IlN5sy+40色々設定したりしたんだけど
どうやっても繋がらない・・・
0569539
2006/01/08(日) 21:54:22ID:OXLoczE/O0570こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:55:45ID:P/tGa5eR0アクセスポイントとは何でしょう??(汗/糞)
アクセスポイントっていうのは何処に売ってますか??
0571マジレスマン
2006/01/08(日) 21:57:13ID:hcMV8y/r0サンクス。
質問続ける人は、最初の質問時のレス番号を名前欄に入れて欲しいですね。
で、回答し直します。
>>564
改めて確認します。Wi-Fi USBコネクタをWinXPのPCに付けて、DSをWi-Fi接続
させようとしているのですよね?
・PC登録ツールの最新版を任天堂公式サイトからダウンロードして、インス
トールして下さい。
・PC本体にウィルス対策ソフトがインストールされていたら、その製品名を
教えて下さい。
>>568
あなたの機器構成などの情報や状況を詳細に書けば繋がる回答が出るかもね。
0572無線素人
2006/01/08(日) 22:08:44ID:XVmckVF80Jumpstartが出てるってことはアセロスだから、一応APはDSから見えてる、っと。
でも52100だから無線経由でインターネットに出られてないのか。
PCからはインターネット見れてるんよね?買ってきてからBARAG2の設定は変えてない?
0573こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:20:41ID:3bw5PsWkO0574こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:23:28ID:WPfUXfeL00577539
2006/01/08(日) 22:47:27ID:OXLoczE/O0578こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:48:39ID:v26ykMXI0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/SupportHome.jsp で検索
このくらいの英文は翻訳しようぜ。
DNSとファイア壁の設定見直そう。
0579539
2006/01/08(日) 23:01:30ID:OXLoczE/O0582こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:18:23ID:Iy8l91Jt0え?意味が分からん。
USBコネクタはインターネットを介して通信するために使うんだよ
いつ挿すかなんて問題ではない
0583無線素人
2006/01/08(日) 23:18:58ID:XVmckVF80うーむ、らくらく導入ガイドの(8b)で行けるはずなんだがなぁ。
任天堂の接続チェックはおおまかなチェックしかしてないはず。
有線OKで無線アウトってことは…暗号化かなんかされてるのか…?
0584マジレスマン
2006/01/08(日) 23:20:21ID:hcMV8y/r0その機器をちゃんと設定すれば繋がりますよって事です。
電源のコンセント入れて、ケーブル類を接続すれば自動的に環境に合った設定を
してくれるのが理想だけど、まだまだそこまでいってない。
>>581
Wi-Fi USBコネクタ使うなら、そう。
0585539
2006/01/08(日) 23:42:25ID:OXLoczE/O>>583
世界地図みたいなのが出るんですがそのページであってるんですか??
>>584
ずっと線を差し直してみたりしてるんですが…変わらずです…
0586こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:45:19ID:v26ykMXI0>>539はPCもルータ経由だと繋がってないの伊???
ケーブルって固定IPでモデム?ルータ機能なしだろ
ルータの設定画面でDNS自動取得を切って
プライマリDNSを設定してないとか・・・・
0587539
2006/01/08(日) 23:48:00ID:OXLoczE/Oでもエラーで2chにかきこめないんですorz
0588こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:53:32ID:v26ykMXI0あら、そりゃすまそ
アク禁のCATV??
DSが使えないだけかぁ
まさかWEPじゃなくてWPAにしてないよな??
0589539
2006/01/08(日) 23:56:16ID:OXLoczE/Oルータを一応説明書どおり接続したつもりなんですが、点かないといけないランプがついてなかったり点滅してたり…なんでパソコンとの接続もまだできてない状態なんです…
0591539
2006/01/08(日) 23:58:53ID:OXLoczE/OWEPとかWPAってなんですか???
0592こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:59:22ID:4jjqPUjy0>パソコンとの接続もまだできてない状態なんです…
さっきからそれをみんな聞いているのになあ。
ルータ経由でPCからネット出来てるか出来ていないかって大きな問題ですよ。
DS云々よりも先にPCとルータの設定が先。
まずはPCとルータが有線で繋げてブラウザで設定画面を出せるようにする。
0593539
2006/01/08(日) 23:59:56ID:OXLoczE/Oルータは今日買ってきましたがパソコンとの接続がうまくいかないんです…
0594539
2006/01/09(月) 00:00:49ID:OXLoczE/Oもういちど接続見直します
0595無線素人
2006/01/09(月) 00:04:54ID:cq87N0Vc0いままでの話だと、
モデム-ルーター-PC って有線で繋いでネットできてるって解釈してたんだが違うの?
0596539
2006/01/09(月) 00:05:01ID:UC2zY1XJOネットワークの準備ができていません
または、ケーブルが接続されていない可能性があります
ネットワークの設定を行ってから再度実行してください
と出ます
0597539
2006/01/09(月) 00:06:58ID:UC2zY1XJO今までパソコンでルータなしてネットしていたし、今もルータ経由のネットではないはずです
0598こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:08:43ID:uFZG1rNx0ルーターの設定画面を呼び出せるようになってからもう一度きたほうがいいよ。
話がスレ違いになってきた
0600539
2006/01/09(月) 00:16:11ID:UC2zY1XJOご迷惑おかけしてすいませんでした…
出直します!!!
0601無線素人
2006/01/09(月) 00:16:58ID:cq87N0Vc0ルーター=無線APと思ってるんじゃまいか。ルーターってものには無線の意味は含まれてないお。
ルーターにはルーティング機能という複数台の端末をネットワークに繋げるありがたい機能がある。
今までPCでルータ無しで繋げていたのは同時に1台しか使ってなかったから。
ここまでくるとWi-Fi質問以前の問題なので、まずはその無線ルータを使ってネットワーク構築したほうがいい。
PC初心者板あたりが適当かと思われるゾナ。
0602こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:17:38ID:Jybf37d+O0603539
2006/01/09(月) 00:19:35ID:UC2zY1XJO初心者板いってきます!!!
すいません
ありがとうございました!!
0604こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:20:00ID:qS4Cx85T0WAN側が繋がってないってメッセージだろ
>597
ルーター経由にするか、ルーターをブリッジ設定にする必要がある
0605こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:21:16ID:uFZG1rNx0アクセスポイントの近くにあるものは人それぞれだろう・・・
家はブリッジタイプのアクセスポイントなので、近くにはルーター内蔵モデム
0608こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:27:28ID:7rZkspxZOちなみにKDDIでADSL 1Mです。無知過ぎでスイマセン><
0609こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:28:29ID:DP+1eBAB0「アクセスポイントの設定をしてください」みたいなこと言われた。
どこで設定したらいいんですか?
0611こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:32:26ID:uFZG1rNx0http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/c_pages/a_common2.html
説明書読んで理解して
0612マジレスマン
2006/01/09(月) 00:32:39ID:41vX/4cH0KDDI ADSL 1Mの回線は何に使ってるの?
まぁ、PC無くても何らかの方法で無線LANルーターを設定できれば、これを
回線に繋げてWi-Fi通信できなくは無い。
>>609
そのルーターの説明書にPCのWEBブラウザ使った設定方法が書いてあると
思います。とりあえず目を通してみてください。
0613こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:33:01ID:qS4Cx85T0ボケてたorz
>597
ルーターのWAN側にモデム等、外からのからのケーブル挿して
LAN側のHUBにPCからのケーブル挿してから簡単ルーター接続ソフト
を起動してくれ
0614こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:35:28ID:7rZkspxZO0617こくないのだれか
2006/01/09(月) 11:50:57ID:C0pmnPCY0DSの設定ごときで素人も玄人もないだろ
確かに知識の多い少ないはあるかもしれんが
DSの設定など特殊な環境でなければ少し調べれば分かること
そもそもDSでオンラインしているユーザの中には
DSで無線デビューっていうネットワーク初心者が多いのでは?
ただ分からんのは、既にあるネット環境は何に使ってんの?
それによってはレスも変わってくるんじゃないの?
0619こくないのだれか
2006/01/09(月) 12:57:38ID:AQiv//1M00620こくないのだれか
2006/01/09(月) 12:59:32ID:ISRRJmg1O0621こくないのだれか
2006/01/09(月) 13:16:24ID:MP3QY1+g00622こくないのだれか
2006/01/09(月) 14:07:21ID:AQiv//1M0アクセスするポイントって何処ですか??
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 14:12:11ID:7rjq3J5g0http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALANE382A2E382AFE382BBE382B9E3839DE382A4E383B3E38388.html
より
>無線LANで端末間を接続する電波中継機。有線LANとの接続機能も持っている場合が多い。
0624こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:58:02ID:DP+1eBAB0エラーコード52000が出た。
設定しなおして再接続テストしたんだけどまたエラーコード52000が出たorz
これどうすればいい?
0625こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:10:17ID:cdi/84m50とかDHCPの設定を見直したほうがいい
0626マジレスマン
2006/01/09(月) 16:21:06ID:41vX/4cH0DSが対応している暗号化方式は、WEPのみです。
まあ、128bitあれば必要最小限の暗号強度は持っていると考えていいんじゃない?
>>624
その機種は公式サイトで接続確認が取れているので、ルーターが悪い訳では無い。
まずは貴方の設定を確認されたし。
>>555あたりを見てチョ。
0627マジレスマン
2006/01/09(月) 16:32:24ID:41vX/4cH0-----------------------------------------------
任天堂公式サイト
ttp://wifi.nintendo.co.jp/index.html
NintendoWiFi WiKi
ttp://wifi.moero.info/index.php?FrontPage
ニンテンドーWi-Fiコネクションまとめ
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/1.html
自分の無線LAN付きルーターが動作実績あるかどうかや、エラーコードに応じた
対処方法などは上記のサイトにもある程度纏まっています。
Webを閲覧できる人は質問前に一度見ると良いでしょう。
それでも判らない場合は、以下のテンプレートを埋めて質問しよう!
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続方法:(無線LAN/USBコネクタ)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
ウィルス対策ソフト製品名:
ウィルス対策ソフト設定見直し有無:
ルータの有無:(ある場合、製品名も)
ルータのファームウェアVer.:
ルータファイアウォール設定の有無:
ルータ設定の確認の有無:
Windowsファイアウォールの有無:
契約回線種類:(ADSL,CATV,光など)
契約プロバイダ名:
--------------------------------------------
こんなもんでいいすかね?
0628K
2006/01/09(月) 18:16:14ID:lvDTdKAa00630こくないのだれか
2006/01/09(月) 18:46:58ID:TFye99bO098じゃ駄目?(;´Д`)
0632こくないのだれか
2006/01/09(月) 18:53:57ID:kqnXIgUa0お願いします。
0633こくないのだれか
2006/01/09(月) 18:57:17ID:2A1vzO5E0Wi-FiUSBコネクタならXPのみ
XPでないなら無線ルータか無線APを使えばよい
ttp://wifi.nintendo.co.jp/wifi-use/index.html
0634K
2006/01/09(月) 18:58:19ID:lvDTdKAa0DSの接続方法:USBコネクタ
OS: xp
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
契約回線種類:ADSL
契約プロバイダ名:OCN
0635K
2006/01/09(月) 19:03:02ID:lvDTdKAa00637K
2006/01/09(月) 19:04:09ID:lvDTdKAa00638K
2006/01/09(月) 19:04:56ID:lvDTdKAa00639こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:07:34ID:TFye99bO0すまん、まさか可能性が出てくるとは思わなかったからパニック((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
どうすりゃいいの?
0640こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:07:44ID:bdjXGAlW0ノートンとかウィルスバスターとか入ってる?
>>634
USBコネクタの場合でもルータの有無とかも書いてほしい。
わからなかったらモデムのメーカーと型番でもいいよ。
あとエラーコードいくつが出てるのか。
ウィルス対策ソフトとかパーソナルファイアーウォールとか
インストールしているかいないか。
>>636
USBコネクタはXPのみ。通ったチェックはその回線で無線LAN環境を
導入すればできる可能性が高いというだけ。それも確実ではない。
0642K
2006/01/09(月) 19:09:27ID:lvDTdKAa00643こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:10:04ID:TFye99bO0これからどうしたらいいんだ!無線APて何だ!(;´Д`)
0644こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:10:54ID:kqnXIgUa0入ってますよ。
0645K
2006/01/09(月) 19:11:48ID:lvDTdKAa00646名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:13:24ID:7rjq3J5g0無線AP→無線アクセスポイント
あとは公式見ろttp://wifi.nintendo.co.jp/
それ以上はスレ違い
0648K
2006/01/09(月) 19:14:58ID:lvDTdKAa0インストールしているかいないか。
両方ありあす
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:16:48ID:7rjq3J5g0じゃあそれ解除しろ
仕方は専用スレで聞け
0650K
2006/01/09(月) 19:21:52ID:lvDTdKAa00651こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:24:30ID:TFye99bO00652K
2006/01/09(月) 19:25:10ID:lvDTdKAa00653こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:25:39ID:ERJ14QW80atarimaeだがタダだ
0654こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:26:00ID:bdjXGAlW0ttp://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/download/index.html
ここに最新ドライバと、ページの下の方に主要なセキュリティソフトの
設定例が出てるから試して。
ソースネクストのやつ入ってたらそれいったんアンインストールして。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:27:13ID:7rjq3J5g0あのさ、公式見たよね?
無線APだとPC通さないからWindows98でも出来るんだけど
0656K
2006/01/09(月) 19:27:23ID:lvDTdKAa00657こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:27:25ID:ERJ14QW80atarimaeだがタダだ
0659K
2006/01/09(月) 19:43:45ID:lvDTdKAa00660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 19:47:53ID:7rjq3J5g00661こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:51:13ID:TFye99bO0ノシ
0663こくないのだれか
2006/01/09(月) 19:52:23ID:Uu3NO30p0USBコネクタと無線APの違いとかテンプレ入れた方がいいかも。
ってかこのスレがPart2行くってのも怖いな。
0664539
2006/01/09(月) 20:00:06ID:UC2zY1XJO今日友達のお父さんがPCに詳しいのでみてもらって、
PCからルータを認識できるようになったんですが、ネットに繋がらなくなりました…
解決法はありますか??
0665こくないのだれか
2006/01/09(月) 20:02:55ID:Uu3NO30p0友達のお父さんに再度依頼。ってかネットに繋がらないなら単なる役立たずでは。
主語欠落文は、やめたほうがいいと思うお。質問の応酬でめんどい。
0666マジレスマン
2006/01/09(月) 20:09:01ID:41vX/4cH0Wi-Fi USBコネクタを使用しているなら、PC登録ツールは最新版を使っているかも
書いてね。
あとウィルス対策ソフトの製品名も。
XP標準のパーソナルファイアウォールを有効にしているかどうかもね。
(この辺りテンプレ修正かな)
>>643
OSがWin98の場合は、Wi-Fi USBコネクタが対応していないので、無線LAN機能の
付いたブロードバンドルーターというものが必要になります。
ここでアクセスポイント(AP)という言葉が出たらコレを指してます。
>>651
Wi-Fi USBコネクタを使う場合は、それを挿しているPC電源をつけて
おかないとダメです。
無線LAN付きルーターを使っているなら関係ありません。
>>663
徐々に練り上げていくしか無いですね。part2は絶対に行くでしょう。
未だに売れ続けて生産が追い付いて無いんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています