>>551
>>548でPCはネット使えると書いてるけど、ルーター経由じゃなくて
PC直って意味なの?
何が出来ていて、何が出来ていないのか明確にしないとダメですよ。
ルーター経由でのネット接続が出来ているのなら、以下を見直して下さい。
>>276の引用です。

ルーター側
・DHCPサーバは使わずに、PCやDSにはローカルIPを重複しないよう割り振る
・無線LAN使用を有効
・無線の方式を「IEEE802.11b(またはg/b)」
・SSIDを半角英数字で好きなのを設定
・WEPキーを128bit、文字にして半角英数字13桁で好きなのを設定(パスワードみたいなもの)

DS側
・手動設定を選択
・IPアドレスは決めたヤツ、マスクは「255.255.255.0」
・ルーターのIPアドレス
・SSID、WEPキーをルーターに設定したものと同じにする(大・小文字区別するので注意)

上手く繋がったらセキュリティーを高めるため、ルーター側で以下の設定を行う。
・ステルス機能をオン(あればだけど)
・MACフィルタ機能をオンにして、DSのMACアドレスを登録。
 (DSのMACアドレスは、Wi-Fiオプションの本体情報に表示される)