Wi-Fi質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0Wi-Fiてなんて読むの?
0527こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:36:20ID:w8P0yg8l0また質問させていただきます、
506さんと同じモデム(AtermWD701CV )
を使っているのですが、
無線LANにする場合にはWL54AGが必要かと思うのですが
しない場合で
Wi-Fi USBコネクタを使用する場合では通信可能なのでしょうか
上に載っている過去スレ動作報告では
手動ならできると書いてありましたが、
Wi-Fi USBコネクタだけの場合はどうなのでしょうか・・?
WL54AG無しでもできますかね。。
0529匿名
2006/01/08(日) 17:58:32ID:YevvBj8ROこれでWi-Fi繋げますか?
0530こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:03:16ID:/db9IyPR0それはUSBアダプタ使うってことか?携帯機なんだからゲーム部屋で受信状況が悪いなら
PC部屋まで持ち運んでやれってことになるな
0531こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:15:13ID:4jjqPUjy0ざっとみたところ報告がないので一応書いとくね。
KDDI光プラス専用 AtermBL170HV+WL54AG OKでした。
0532こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:24:39ID:kFQ9/tY30これからもwifi対応のゲームはでるでしょうか?
0533こくないのだれか
2006/01/08(日) 18:38:01ID:zL33sE8C0インターネット接続共有を設定中です。って出たところで数時間そのままで進まない
こんなに時間がかかるものなの?
0534521
2006/01/08(日) 19:41:23ID:Z1AIK4cW0そうです、そのサイトで探したのです
他のとこはホテルばかりで…
そこは三時間パックで1050円との事なので一度試しに行ってみます
ありがとうございました
0535こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:24:49ID:OXLoczE/Oで、今接続の最中なんですが…なんどやりなおしても繋がらない…
有線接続、無線接続のことなんですが、デスクトップ=有線、ノーパソ=無線なんですか???
0537こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:30:01ID:P/tGa5eR0接続テストが出来ません・・・。これってどうしたらいいと思いますか??
0539こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:33:36ID:OXLoczE/O型番はCG-WLBARAG2です
パソコンはデスクトップ型のOSはMEです
0540こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:35:40ID:P/tGa5eR0「何処をこうしろ」とか説明書には詳しく書いてないし・・・
0542マジレスマン
2006/01/08(日) 20:48:07ID:hcMV8y/r0Wi-Fi USBコネクタを取り付けたPCがアクセスポイントの役割を果たすので、
通信可能です。
>>528
>WIL-CB-AMG54に該当するページが見つかりませんでした。
もう少し落ち着け。「WLI〜」の間違いでしょ?
楽勝で繋がるはずです。
>>529
電波が届けば繋がります。最近は中継アンテナのような役割をする機器も
LAN製品を扱うメーカーから発売されているので、メーカーの公式サイトを
ご覧になることをオススメします。
>>531
動作報告も有りだと思います。(特にWikiや公式サイトに無いものは)
トラブルが解決したのかどうかも、もっと報告欲しいよね。
>>532
DSのゲームなんかで、CPU相手より人間相手の方が楽しい事に気付いた人も
多くなるだろうから無くなることは無いでしょう。
>>533
PCの処理能力にもよるけど、数時間も掛かったりはしません。
インストールに失敗しているようですね。それは付属CDのをインストール
しようとしてるの?新しいプログラムが出ているので、そちらを試して下さい。
>>535>>537
だから製品名を書けと何度言ったら・・・w
0543こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:51:39ID:OXLoczE/O>>539にかいてます
ちなみにうちはCATVです
0544こくないのだれか
2006/01/08(日) 20:53:29ID:Iy8l91Jt0http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#wlbarag2
同梱されてないのか。不親切だな。
でも、メーカーサイトにはちゃんとある
0545無線素人
2006/01/08(日) 20:56:59ID:XVmckVF80情報が少なすぎる。エスパーでもないとわからんよ。
家のネットワーク組んだ人に設置して貰うのが一番早いかと。
携帯電話からアクセスしてるならPCもネットワークに繋がらないみたいね。
あと説明書は86ページまであるので、確認汁。
0546マジレスマン
2006/01/08(日) 20:57:10ID:hcMV8y/r0おぉ、いいルーター持ってるのね。
多機能が故に罠に嵌ってそうな予感。
ルーターの設定を自分で出来るなら、無線のモードを「IEEE802.11b(またはg/b)」に
圧縮(高速通信)機能が有効になっていたら無効にしてみて下さい。
あと、↓ここの該当エラーコードみて。
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
>>540
すまんが、何をどうしたいの?
詳しく。
0547無線素人
2006/01/08(日) 20:59:53ID:XVmckVF803 名前:こくないのだれか[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:25:49 ID:ft2eeuM90
どうしても繋がらない人は詳細な環境を晒して下さい。
単に「繋がらない」「無理」ではアドバイスのしようがありません。
任天堂公式ページ「接続チェック」:(接続可能/接続不可)
DSの接続:(無線LAN/USBコネクタ)
OS:
OSのSPのバージョン:(Windows XPの場合)
USB/IEEE1394に繋いでる機器:
アンチウィルス:
アンチウィルス設定の確認の有無:
ルータの有無:(ある場合、機種名も)
ルータFWの有無:
ルータ設定の確認の有無:
WindowsFWの有無:
回線種類:
プロバイダ名:
「接続チェック」はIEで以下のページから
http://wifi.nintendo.co.jp/information/r_check/index.html
0548こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:02:28ID:OXLoczE/Oいえ、パソコンでネットはできます
でもエラーで2ちゃんに書き込めないから携帯からなんです
手引きしかはいってませんでしたorz
0549マジレスマン
2006/01/08(日) 21:04:03ID:hcMV8y/r0>545氏のレスで改めて気付いたよ。
自宅でCATV回線のプロバイダと契約していて、今日そのルーターを購入して
今まさに接続させようとしてるんですかね。
無線の設定で悩む前に、そのルーターとPC本体を接続して通信できるように
しようよ。携帯からじゃサイトで調べ物するのも大変でしょ?
0550マジレスマン
2006/01/08(日) 21:05:17ID:hcMV8y/r00551こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:08:08ID:OXLoczE/O0552こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:10:40ID:EWQqEkbPO0553無線素人
2006/01/08(日) 21:10:52ID:XVmckVF80コレガのは不親切ってどっかで聞いたことあるが、コレガユーザー(CG-BARAG-P)の漏れガイル。
>>551
PCからネットは見れてるんでそ?
CATVのユニットはルータなのかブリッジなのか。
それがルータだったら無線APをブリッジに、CATVがブリッジだったら無線APをルータモードにする。
>>544の説明書を参照すると説明しやすいんじゃ。
あと、名前欄に539って入れてくれないか。誰だかわからなくなる。
0555マジレスマン
2006/01/08(日) 21:13:19ID:hcMV8y/r0>>548でPCはネット使えると書いてるけど、ルーター経由じゃなくて
PC直って意味なの?
何が出来ていて、何が出来ていないのか明確にしないとダメですよ。
ルーター経由でのネット接続が出来ているのなら、以下を見直して下さい。
>>276の引用です。
ルーター側
・DHCPサーバは使わずに、PCやDSにはローカルIPを重複しないよう割り振る
・無線LAN使用を有効
・無線の方式を「IEEE802.11b(またはg/b)」
・SSIDを半角英数字で好きなのを設定
・WEPキーを128bit、文字にして半角英数字13桁で好きなのを設定(パスワードみたいなもの)
DS側
・手動設定を選択
・IPアドレスは決めたヤツ、マスクは「255.255.255.0」
・ルーターのIPアドレス
・SSID、WEPキーをルーターに設定したものと同じにする(大・小文字区別するので注意)
上手く繋がったらセキュリティーを高めるため、ルーター側で以下の設定を行う。
・ステルス機能をオン(あればだけど)
・MACフィルタ機能をオンにして、DSのMACアドレスを登録。
(DSのMACアドレスは、Wi-Fiオプションの本体情報に表示される)
0556こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:14:06ID:f/ULPvUf00557こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:17:32ID:P/tGa5eR0インストールのPCを許可して、設定は完了
したんだが接続テストすると失敗で。
【エラーコード】
52103
コネクションに接続出来ません。
接続先の設定をご確認ください。
アクセスポイントの設定を
ご確認ください。
と・・・・。どうすれば良いでしょうか。
0558こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:18:45ID:OPXefLM+ONECのWBR75H+WL11Cを使ってて無線HUBモード以外で繋げてる人居る?
無線HUBモードで繋げるってのは聞いたことあるんだけど
0559539
2006/01/08(日) 21:20:03ID:OXLoczE/O用語よく分からなくてちんぷんかんぷんなんですが…
CATVのユニットはルータではないと思います…ルータにつながなくてもネットはできるし…
すいません無知でorz
0560無線素人
2006/01/08(日) 21:24:15ID:XVmckVF80初心者にIP決め打ちさせろってかなり危険だと思うが…。ヘタするとPCからネット見れなくなるし。
DSと親のPCは割り振りに任せている、そんなうちのネットワーク。
無線APを使っていてDSで繋がらないヤシのチェックポイント
・PCからその無線APを経由してインターネット接続出来るか
・DSから無線APが検出出来るか
>>557
ファイヤウォール切った?
>>559
CATVのモデムにルータ機能あったら、買ってきたのとルータ機能がバッティングすると思って。
BARAG2導入以前にCATVのモデムに接続してたPCは1台?
…もしかしてなんだが、有線を接続するポート(コネクタ)間違ってない?WAN側って書いてあるコネクタがあったら、そっちは使わないけど。
0562539
2006/01/08(日) 21:29:36ID:OXLoczE/Oモデムにルータ機能…ないと思います…一応モデムの種類はNECのMODECAT CM5520T と書いてます。
ルータ導入以前にCATVのモデムに接続していたPCは1台です
有線を接続するコネクタとは…
0563無線素人
2006/01/08(日) 21:38:56ID:XVmckVF80今モデムの取説見た。確かにルーター機能無いみたいね。
コネクタってのは、BARAG2の裏側のLANケーブルを繋ぐところが
一番上がWAN、それ以外がLANって書いてないかな?そこのこと。
WANってのは外向け、LANってのは内向けなので、
モデム-[WAN][LAN]-PCって繋ぎ方で今PCからインターネット見れてるはずなんだ。
で、今DSのWi-Fiからアクセスポイント検索でcoregaとかそういうのが見つかればいいんだけど見つかってないのよね。
説明書の通りに繋いだら、PC一応再起動してみて(やってるかもしれんが)。
あとDSからアクセスポイント検索もしてみて。繋がらないってのがどの段階で繋がってないのかわからんので、とりあえずここいらの結果待ちか。
0564こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:40:59ID:P/tGa5eR0ファイヤウォールとは??
0565マジレスマン
2006/01/08(日) 21:42:06ID:hcMV8y/r0Wi-Fi板の別スレにマリカの対戦者募集スレと、結果を報告し合う雑談スレが
立ってますね。
>>557
「WLI-CB-AMG54」って子機じゃん。
もしかしてノートPCとかにこれ付けて、DSと通信させようとしてるの?
親機(アクセスポイント)が無いとダメですよ。
DSを繋げるには、大雑把に以下のどちらかの方法です。
・[回線]--[無線ルーター] ))))(電波)(((( [DS]
・[回線]--[PC(WinXP)][Wi-Fi USBコネクタ] ))))(電波)(((( [DS]
0567539
2006/01/08(日) 21:49:29ID:OXLoczE/OJumpstart-P1-228dleってでてます
でもそこから接続テストしてみると
WiFiコネクションに接続できません。とか出ます…
0568こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:51:21ID:IlN5sy+40色々設定したりしたんだけど
どうやっても繋がらない・・・
0569539
2006/01/08(日) 21:54:22ID:OXLoczE/O0570こくないのだれか
2006/01/08(日) 21:55:45ID:P/tGa5eR0アクセスポイントとは何でしょう??(汗/糞)
アクセスポイントっていうのは何処に売ってますか??
0571マジレスマン
2006/01/08(日) 21:57:13ID:hcMV8y/r0サンクス。
質問続ける人は、最初の質問時のレス番号を名前欄に入れて欲しいですね。
で、回答し直します。
>>564
改めて確認します。Wi-Fi USBコネクタをWinXPのPCに付けて、DSをWi-Fi接続
させようとしているのですよね?
・PC登録ツールの最新版を任天堂公式サイトからダウンロードして、インス
トールして下さい。
・PC本体にウィルス対策ソフトがインストールされていたら、その製品名を
教えて下さい。
>>568
あなたの機器構成などの情報や状況を詳細に書けば繋がる回答が出るかもね。
0572無線素人
2006/01/08(日) 22:08:44ID:XVmckVF80Jumpstartが出てるってことはアセロスだから、一応APはDSから見えてる、っと。
でも52100だから無線経由でインターネットに出られてないのか。
PCからはインターネット見れてるんよね?買ってきてからBARAG2の設定は変えてない?
0573こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:20:41ID:3bw5PsWkO0574こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:23:28ID:WPfUXfeL00577539
2006/01/08(日) 22:47:27ID:OXLoczE/O0578こくないのだれか
2006/01/08(日) 22:48:39ID:v26ykMXI0ttp://www.nintendowifi.com/customersupport/SupportHome.jsp で検索
このくらいの英文は翻訳しようぜ。
DNSとファイア壁の設定見直そう。
0579539
2006/01/08(日) 23:01:30ID:OXLoczE/O0582こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:18:23ID:Iy8l91Jt0え?意味が分からん。
USBコネクタはインターネットを介して通信するために使うんだよ
いつ挿すかなんて問題ではない
0583無線素人
2006/01/08(日) 23:18:58ID:XVmckVF80うーむ、らくらく導入ガイドの(8b)で行けるはずなんだがなぁ。
任天堂の接続チェックはおおまかなチェックしかしてないはず。
有線OKで無線アウトってことは…暗号化かなんかされてるのか…?
0584マジレスマン
2006/01/08(日) 23:20:21ID:hcMV8y/r0その機器をちゃんと設定すれば繋がりますよって事です。
電源のコンセント入れて、ケーブル類を接続すれば自動的に環境に合った設定を
してくれるのが理想だけど、まだまだそこまでいってない。
>>581
Wi-Fi USBコネクタ使うなら、そう。
0585539
2006/01/08(日) 23:42:25ID:OXLoczE/O>>583
世界地図みたいなのが出るんですがそのページであってるんですか??
>>584
ずっと線を差し直してみたりしてるんですが…変わらずです…
0586こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:45:19ID:v26ykMXI0>>539はPCもルータ経由だと繋がってないの伊???
ケーブルって固定IPでモデム?ルータ機能なしだろ
ルータの設定画面でDNS自動取得を切って
プライマリDNSを設定してないとか・・・・
0587539
2006/01/08(日) 23:48:00ID:OXLoczE/Oでもエラーで2chにかきこめないんですorz
0588こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:53:32ID:v26ykMXI0あら、そりゃすまそ
アク禁のCATV??
DSが使えないだけかぁ
まさかWEPじゃなくてWPAにしてないよな??
0589539
2006/01/08(日) 23:56:16ID:OXLoczE/Oルータを一応説明書どおり接続したつもりなんですが、点かないといけないランプがついてなかったり点滅してたり…なんでパソコンとの接続もまだできてない状態なんです…
0591539
2006/01/08(日) 23:58:53ID:OXLoczE/OWEPとかWPAってなんですか???
0592こくないのだれか
2006/01/08(日) 23:59:22ID:4jjqPUjy0>パソコンとの接続もまだできてない状態なんです…
さっきからそれをみんな聞いているのになあ。
ルータ経由でPCからネット出来てるか出来ていないかって大きな問題ですよ。
DS云々よりも先にPCとルータの設定が先。
まずはPCとルータが有線で繋げてブラウザで設定画面を出せるようにする。
0593539
2006/01/08(日) 23:59:56ID:OXLoczE/Oルータは今日買ってきましたがパソコンとの接続がうまくいかないんです…
0594539
2006/01/09(月) 00:00:49ID:OXLoczE/Oもういちど接続見直します
0595無線素人
2006/01/09(月) 00:04:54ID:cq87N0Vc0いままでの話だと、
モデム-ルーター-PC って有線で繋いでネットできてるって解釈してたんだが違うの?
0596539
2006/01/09(月) 00:05:01ID:UC2zY1XJOネットワークの準備ができていません
または、ケーブルが接続されていない可能性があります
ネットワークの設定を行ってから再度実行してください
と出ます
0597539
2006/01/09(月) 00:06:58ID:UC2zY1XJO今までパソコンでルータなしてネットしていたし、今もルータ経由のネットではないはずです
0598こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:08:43ID:uFZG1rNx0ルーターの設定画面を呼び出せるようになってからもう一度きたほうがいいよ。
話がスレ違いになってきた
0600539
2006/01/09(月) 00:16:11ID:UC2zY1XJOご迷惑おかけしてすいませんでした…
出直します!!!
0601無線素人
2006/01/09(月) 00:16:58ID:cq87N0Vc0ルーター=無線APと思ってるんじゃまいか。ルーターってものには無線の意味は含まれてないお。
ルーターにはルーティング機能という複数台の端末をネットワークに繋げるありがたい機能がある。
今までPCでルータ無しで繋げていたのは同時に1台しか使ってなかったから。
ここまでくるとWi-Fi質問以前の問題なので、まずはその無線ルータを使ってネットワーク構築したほうがいい。
PC初心者板あたりが適当かと思われるゾナ。
0602こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:17:38ID:Jybf37d+O0603539
2006/01/09(月) 00:19:35ID:UC2zY1XJO初心者板いってきます!!!
すいません
ありがとうございました!!
0604こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:20:00ID:qS4Cx85T0WAN側が繋がってないってメッセージだろ
>597
ルーター経由にするか、ルーターをブリッジ設定にする必要がある
0605こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:21:16ID:uFZG1rNx0アクセスポイントの近くにあるものは人それぞれだろう・・・
家はブリッジタイプのアクセスポイントなので、近くにはルーター内蔵モデム
0608こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:27:28ID:7rZkspxZOちなみにKDDIでADSL 1Mです。無知過ぎでスイマセン><
0609こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:28:29ID:DP+1eBAB0「アクセスポイントの設定をしてください」みたいなこと言われた。
どこで設定したらいいんですか?
0611こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:32:26ID:uFZG1rNx0http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/router/c_pages/a_common2.html
説明書読んで理解して
0612マジレスマン
2006/01/09(月) 00:32:39ID:41vX/4cH0KDDI ADSL 1Mの回線は何に使ってるの?
まぁ、PC無くても何らかの方法で無線LANルーターを設定できれば、これを
回線に繋げてWi-Fi通信できなくは無い。
>>609
そのルーターの説明書にPCのWEBブラウザ使った設定方法が書いてあると
思います。とりあえず目を通してみてください。
0613こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:33:01ID:qS4Cx85T0ボケてたorz
>597
ルーターのWAN側にモデム等、外からのからのケーブル挿して
LAN側のHUBにPCからのケーブル挿してから簡単ルーター接続ソフト
を起動してくれ
0614こくないのだれか
2006/01/09(月) 00:35:28ID:7rZkspxZO0617こくないのだれか
2006/01/09(月) 11:50:57ID:C0pmnPCY0DSの設定ごときで素人も玄人もないだろ
確かに知識の多い少ないはあるかもしれんが
DSの設定など特殊な環境でなければ少し調べれば分かること
そもそもDSでオンラインしているユーザの中には
DSで無線デビューっていうネットワーク初心者が多いのでは?
ただ分からんのは、既にあるネット環境は何に使ってんの?
それによってはレスも変わってくるんじゃないの?
0619こくないのだれか
2006/01/09(月) 12:57:38ID:AQiv//1M00620こくないのだれか
2006/01/09(月) 12:59:32ID:ISRRJmg1O0621こくないのだれか
2006/01/09(月) 13:16:24ID:MP3QY1+g00622こくないのだれか
2006/01/09(月) 14:07:21ID:AQiv//1M0アクセスするポイントって何処ですか??
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/09(月) 14:12:11ID:7rjq3J5g0http://e-words.jp/w/E784A1E7B79ALANE382A2E382AFE382BBE382B9E3839DE382A4E383B3E38388.html
より
>無線LANで端末間を接続する電波中継機。有線LANとの接続機能も持っている場合が多い。
0624こくないのだれか
2006/01/09(月) 15:58:02ID:DP+1eBAB0エラーコード52000が出た。
設定しなおして再接続テストしたんだけどまたエラーコード52000が出たorz
これどうすればいい?
0625こくないのだれか
2006/01/09(月) 16:10:17ID:cdi/84m50とかDHCPの設定を見直したほうがいい
0626マジレスマン
2006/01/09(月) 16:21:06ID:41vX/4cH0DSが対応している暗号化方式は、WEPのみです。
まあ、128bitあれば必要最小限の暗号強度は持っていると考えていいんじゃない?
>>624
その機種は公式サイトで接続確認が取れているので、ルーターが悪い訳では無い。
まずは貴方の設定を確認されたし。
>>555あたりを見てチョ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています