Wi-Fi質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0Wi-Fiてなんて読むの?
0429こくないのだれか
2006/01/06(金) 18:47:48ID:AVQkbsv50アダプタ買ったYo
0430マジレスマン
2006/01/06(金) 18:56:01ID:GoaiFeWq0Wi-Fi USBコネクタか無線LAN付きのブロードバンドルーターを購入すれば
繋げられますよ。
0432こくないのだれか
2006/01/06(金) 21:28:54ID:aJdzTz8K00434こくないのだれか
2006/01/06(金) 22:37:30ID:9SxbmHiq0ほかに持っている人は繋げられるのか??
漏れは51300エラーで繋がらないのだが…
漏れと同じ機種で繋がった。又は.繋げたという人はいるのか??
押すえてくれ
0435こくないのだれか
2006/01/06(金) 22:40:55ID:1l1327V10型番を正確に書かないとどうしようもないだろ。もちつけ。
ttp://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
0436こくないのだれか
2006/01/06(金) 23:31:59ID:bBYFAauV0最近家族もDSを買ったのでアクセスポイントに変更しようと思う
今は、有線ルータからHUB経由でPCやHDDレコーダやPS2やGCに繋いでいるんんだけど、同じ感じで
HUBの空きポートにブリッジタイプのアクセスポイントを繋げばOK、で良いんだよね?
0437こくないのだれか
2006/01/06(金) 23:32:32ID:bBYFAauV00440こくないのだれか
2006/01/06(金) 23:47:26ID:hOKrdm/v0再度発行するにはどうすれば良いのでしょうか?
教えて下さいませ!
0441こくないのだれか
2006/01/07(土) 00:01:01ID:CvodgEIXO無線ルータ買おうと思うんだけど、おすすめとかないですか???
また、これはやめといた方がいいとか…
0443マジ悩み中
2006/01/07(土) 00:14:14ID:h6BEeTRR0nintendoWi-Fiコネクタを買ったんですが、何回やっても最後に
「セットアップが完了しました」見たいなのの後に、
「問題が発生したためNintendoWFCREG.exeを終了します。」
ってでてくるんですよ!それでインストール一応できてる様なので、
起動してみるんですがやっぱり、同じように「問題が発生した..」
がまたでてきて起動できないんです。どうしたらいいですか?
0445こくないのだれか
2006/01/07(土) 00:17:05ID:kjvS77g10これから無線LAN付きルーターを購入するなら、AOSS機能が付いたものを購入
すれば、DSとの接続が楽だよ。(AOSS自体はノートPCを無線で繋げるときも楽)
ちゃんと自分の契約回線に合わせた機種を買おうね。
>>440
Wi-Fi設定しなおして、再度ネット接続したら登録されない?
0446マジレスマン
2006/01/07(土) 00:20:55ID:kjvS77g10一度、今の登録ツールをアンインストール(設定値があるならメモしとく)して、
>>379のリンク先から最新版を入手してインストール。
それでダメか確認してくれ。
念のため聞くけど、OSはWinXPなんだよね?
0447こくないのだれか
2006/01/07(土) 00:22:35ID:JSQiC0mZ0無線ルーターがとりあえず欲しいというのなら
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
がいいんとちゃう?ネットワークが詳しくなってあれこれしたいというようになったらまた要買い替え検討で
0448こくないのだれか
2006/01/07(土) 02:03:02ID:aAn3aVvU00449392
2006/01/07(土) 02:27:59ID:xfmcb+Bk0ライブドアwirelessに登録し、WEPを設定して
いざWi-Fiと思ったのですが接続途中でDSがフリーズしてしまいます。
この現象を解消する方法は無いでしょうか?
ご教授お願いします。
0450わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/07(土) 02:42:51ID:a01eV3WXPライブドアwirelessは、ログイン認証にIDとパスワードによるWEB認証を使う模様。
だとWEBページにアクセスしないDSで使うのは無理なのでは・・・。
#一度ノートPC等を経由する形にすれば、間接的に使えるかな?
0451392
2006/01/07(土) 02:52:01ID:xfmcb+Bk0即レスありがとうございます。
なるほど、無理ですか…orz
無線LANアダプタが刺さってるPCならあるんですが、(内蔵ではない)
経由というのはどうやったらいいんでしょうか…
教えてちゃんで申し訳ないです…
0452こくないのだれか
2006/01/07(土) 03:11:37ID:FqScwgw10ニンテンドーUSBコネクタを買って追加する。
[ライブドア] )))(無線)((( [無線LANアダプタ]-[PC]-[USBアダプタ] )))(電波)((( [DS]
可能性があるのはコレかな。
0453わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/07(土) 03:12:12ID:a01eV3WXPんじゃまずはPCにどんな無線LANアダプタを刺しているか(形状と型名を)、
PCにPCカードスロットがいくつ付いているか、
そのPCでライブドアwirelessに接続できるかどうかについて詳しく。
0454わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/07(土) 03:15:07ID:a01eV3WXPおっと、あと当然ながらOSについて(XPか2000か)も詳しく頼む。
基本的には>>452の書いてるような接続形態になる。
(もしOSが2000なら、無線LANアダプタ+USBアダプタではなく、無線LANアダプタ×2にするしかないかも)
0455こくないのだれか
2006/01/07(土) 03:15:28ID:FqScwgw10うへ、USBアダプタとコネクタ、(無線)と(電波)と用語ごちゃまぜでわかりにくいなorz
0456392
2006/01/07(土) 03:37:28ID:xfmcb+Bk0スペックはXPでwireless接続できてます。
無線LANアダプタはUSB2.0、BUFFALOのコレ↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54/index.html
USBの穴は結構空いてるんでニンデンドーコネクタ追加で大丈夫そうですか?
0457こくないのだれか
2006/01/07(土) 03:42:12ID:bEQl8WWd0すぐにだれでも対応ゲームをたのしめるんですか?
0458わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい
2006/01/07(土) 03:56:53ID:a01eV3WXPすると、USBコネクタのページにある接続チェックで、
「接続可能」が出ればUSBコネクタ追加でいけるかな。
>>457
専用コードはおそらくUSBコネクタのことだとして・・・。
差し込む前に、付属の専用ソフトをインストールしなきゃならんぞ。
それが終わればすぐに対応ゲームを楽しめるはず。
>>456/>>457共通
USBコネクタはオンライン販売のみなので要注意。
0459392
2006/01/07(土) 04:05:15ID:xfmcb+Bk0チェックしてみたら可能と出たので購入してみたいと思います!
本当にありがとうございました。
…またDSがフリーズしたら、という不安は残ってますが…orz
0460457
2006/01/07(土) 04:49:33ID:bEQl8WWd0サンクスです。
もっと複雑な設定や手続きが必要な物かと思ってた。
価格もソフト一本分程度だし、これでオンライン化できるなら
かなりお得ですね。
まだ対応ソフトが少なすぎるけど、試してみようかと思います。
どこの通販利用しようかな。
0461マジレスマン
2006/01/07(土) 09:57:54ID:kjvS77g10スルーされたようなので一応回答するけど「何のバージョンか」が不明だよ。
恐らくはPC登録ツールなのだろうけど、それだと1.03が最新版。
任天堂の公式サイトでダウンロードして下さい。
0462こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:31:41ID:1ezaVZXRO同じ機種ではないんだが、192.168.11.1で、ルータの設定画面からルータ再起動!漏れはそれで51300から脱出しますた。
説明へただが試してみてくれ。
0463こくないのだれか
2006/01/07(土) 13:51:30ID:ph9BPDr/0ネット環境詳しくないから,Wi-Fiが使えるか分からない。
YahooBBの無線LANで繋がるんかな?ちなみにOSは98。
0464こくないのだれか
2006/01/07(土) 14:22:28ID:nsYZJ3n300467こくないのだれか
2006/01/07(土) 15:39:06ID:ymCFgHk+00468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 17:32:11ID:o6pN1cRu0適当なこといわないように
0470マジレスマン
2006/01/07(土) 17:56:03ID:kjvS77g10他の人もレスしてるけど、Yahooの場合は契約回線によってはDSのWi-Fi通信に
対応していない。>>387のYahooのお知らせで確認が必要。
また、Yahooの無線LANがモデムに付加するやつを指しているなら、OSは関係無い。
Yahooで確認中のものもあるが、恐らく繋げられる。
Wi-Fi USBコネクタを使う場合は、OSがXPでないとダメですよ。
>>464
ともだちコードは、本体+ソフトで固有に生成されるので、別の本体にすると
変わってしまいます。
0471こくないのだれか
2006/01/07(土) 19:26:05ID:be9xF9ZJ00473マジレスマン
2006/01/07(土) 20:30:08ID:kjvS77g10任天堂DSの場合は、Wi-Fi通信用のサーバーがあって、そこで対戦相手のマッチング
などを行っているっぽい。サーバーが停止中はマリカもどうぶつの森もインターネット
通信を通じて対戦することは出来なくなる。
このサーバーがいつまで運営されるかは、任天堂の考え次第ですね。
ディスクシステムの例をとっても、そう簡単にサービス止めるとは思えません。
0474こくないのだれか
2006/01/07(土) 20:58:22ID:9QtFZVkX0PSPのオンライン対戦の時に使用している無線アダプター(WLIーUSB−KB11)
があるんですがこのアダプターは、使用できないんでしょうか??
0476マジレスマン
2006/01/07(土) 22:39:16ID:kjvS77g10標準ではAPとしての機能を持たないから、恐らく使用できない。
WLI-U2-KG54はドライバやソフトを変更することで、動作報告がでているけど
こっちは逆にPSPやPS2をXlink-Kai使ってネット対戦する方法では動作しない
んだよね〜。
安いから2つ持っておけば?
0477こくないのだれか
2006/01/07(土) 23:56:51ID:mguHXSbN0つながりやすくなった気がする。
それっぽいことがreadme.txtにかいてあったが。
>3.インターネット接続判定時の不具合を修正しました。
0478こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:22:29ID:Q2CFFfRR0家のPCはWindows2000.
というわけでWi-Fiコネクタを買うわけにいかず、
かといって無線ルーターの値段は全般的に高いので迷っています。
安価にWi-Fi通してDSで遊ぶためには、だいたいいくらくらいかかりますでしょうか。
家には有線ルータがあって、PCが数台繋がっています。LANケーブル接続部には空きがあります。
0479こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:26:42ID:OXLoczE/Oパソコンのある部屋から自室までは直線距離では5mくらいなんですが…あんまり関係ないんですかね
教えてちゃんですいません
0480こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:35:57ID:tMMgtKI40802.11bのみ対応みたいな型落ちでブリッジモードにできる
無線ルータ買ってハブに追加するのがいいと思うけど
型落ちの安いルータ、Wi-Fiコネクション需要のせいか
最近少なくなった気がする。モノがあれば5000円くらいで買えたけど。
スレでよく名前挙がってたのはWBR-B11とかWBR2-B11とか。
>>479
5mなら余裕じゃないかな。家の壁やドアすべてに鉄板仕込んでありますとかって
家だとキツいかもしれないけどw
ただ、近くで電子レンジ動かすと電波の接続切れるから夕食時なんかは
注意した方がいいかもね。
0481こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:39:21ID:Q0TsKw9l01ヶ月ぐらい前にDS買ったんですが、そのときから通信が不安定で通信が途絶えることがあり
先週ぐらいからはほとんど通信が出来なくなりました。
DSとノートPC並べて見てもパソコンの電波表示は「非常に強い」、DSも3本立ってます。
設定はいじっていません
全く通信が出来ない訳じゃなく、Wi-Fi設定のテスト通信では難なく接続が出来ます。
ただ、長い通信になると無理です。
APがBLW-04GMで接続が切れる問題が出てるみたいなんですが、パソコンの方は切れません
DHCP切ったり802.11bだけにしたりしましたが変わらず
エラーコードは20100、テスト通信では近い遠いは関係無し
とりあえず1ヶ月前の状態には戻したいです・・・orz
0482こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:40:39ID:vgPaf5Yk0ウチは、バッファローのWHR-G54Sっていうの使ってますが結構電波飛びますよ。
ちなみに木造2階建て、2階にAP設置して1階の居間で接続可能でした(マリカもぶつ森も良好)
マンションは、隣の部屋位かも知れませんが。
0483こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:43:37ID:w8P0yg8l0お聞きしたいのですが、
Wi-FiのHPに
ご自宅に無線LAN設備がなくても、
インターネットにつながっているパソコンに
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を接続するだけで、
「ニンテンドーWi-Fiコネクション」のサービスが楽しめます。
・・・とあるのですがこれは本体にWi-Fiを挿すだけで、
通信が可能と捉えてよろしいのしょうか?
こんな簡単に出来るんですかね・・?
0484こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:44:32ID:zS5ESiGg0その無線ルータにもよるが、5mくらいなら十分可能だと思う。
0485こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:46:30ID:tMMgtKI40いま普通に量販店で買えるものだと8000円くらいでエントリーモデルの
無線ルータや、単体アクセスポイントが買えるからそっちでもいいかな。
今買えるその価格帯のものは11b/g両対応だと思う。
今うちからだとメルコのweb重くて開けないからURL載せられないけど
〜G54とかって型番で定価10000円くらいのクラスのもの。
0486こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:47:11ID:zS5ESiGg0パソコンにコネクタを挿すんだよ。DSはそのまま。
簡単に出来るけど、ファイアウォールとか外さなきゃイケナイし、
多少の相性があるようで、任天堂のサポートは頼りにならない。
0487こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:53:31ID:w8P0yg8l0なるほど。サポートは頼りにならないのですか・・
しかし、
無線ルータ買う程お金が無いので諦めるしかないみたいですね。。
有難うございました。
0488こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:54:22ID:tMMgtKI40まず、BLW-04GMを再起動してみて変わるかどうか。
できるならWi-Fiステーションやfreespotに出向いてそこで接続してみたり
すれ違い中継所やダウンロードサービスを利用してみて
そこで問題なくできるなら家のルータの問題、そこでも問題が出るなら
DS自体の問題だから任天堂のサポートへ連絡となると思う。
0489こくないのだれか
2006/01/08(日) 00:55:56ID:Q2CFFfRR0ありがたいです。
お薦めされたものは全て安価ですね。これなら手が出せそうです。
>無線ルータ買ってハブに追加するのがいいと思うけど
ということなので、今ハブについてお勉強中です。
うちの有線ルータ=ハブということなのかな…?
回線 --有線-- 有線ルータ
| | |
PC PC WBR-B11 --無線-- NDS
↑
こんな感じになるのでしょうか?
これだとPCは有線を保ちつつ、DSが使えてよさげです。
0490こくないのだれか
2006/01/08(日) 01:03:14ID:tMMgtKI40そうです、その図の通り。ハードオフみたいな店舗が近くにあるなら
中古のものを探すのもいいかもしれないですね。
0491こくないのだれか
2006/01/08(日) 01:07:41ID:Q2CFFfRR0ありがとうございます。明日は日曜日ですし足を伸ばしてみようかと思います。
>>478-490
検索ワード Wi-Fi 導入 安い 安価 有線 無線
0492こくないのだれか
2006/01/08(日) 01:08:56ID:Q0TsKw9l0その手がありましたね
今日あたりに近くのステーション行ってみます。
ところで設定はいらないとのことですが家で使ってる無線LANの設定も消しておいた方が無難でしょうか?
0493こくないのだれか
2006/01/08(日) 01:36:52ID:tMMgtKI40基本的に消さないで大丈夫だとは思うけど
最近、Wi-Fiユーザー情報を一旦消去してフレンドコードの取得を
やり直したら接続できなかったのができるようになったなんて話もあるから
最後の手段として考えておくのはいいかも。ただ、その場合フレンドコードが
変わっちゃうと思うので知人に教えてる場合は連絡仕直しになると思う。
エラーコードの末尾でどの接続先設定を使ってつなごうとしてエラーが出たか
わかるから憶えておくといいかもですね。0〜2が接続先1〜3に対応してます。
0494マジレスマン
2006/01/08(日) 01:55:38ID:hcMV8y/r0貴方に安価に抑えたいという強い信念があるのなら、WLI-U2-KG54を購入して
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/13.html
に示された方法で接続する手段もあります。これだと3000円前後でしょう。
>>483
そのPCがインターネットに接続していて、OSがWinXPであるならば、Wi-Fi USBコネクタ
を購入して関連ソフトウェアをインストールすればWi-Fi接続可能です。
>>479
無線LANは電波を使った通信なので、木造か鉄筋か、途中に電波障害になる
ようなものが存在するかなどの要因で通信の安定性が決まるためアクセス
ポイントとの距離では一概に決められません。
WHR-HP-G54/PHPのような電波の出力を強化された製品も出ているので、ご参考に。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html
>>481
試しにルーターの無線LANチャンネルを、1から別なものに変更してみてはどうだろうか?
>>
0495マジレスマン
2006/01/08(日) 01:58:42ID:hcMV8y/r0あなたのPCが現在インターネット接続されていて、OSがWinXPであるならば
Wi-Fi USBコネクタを購入すれば接続可能です。
(Yahoo光回線の場合はプロバイダ側の問題で現在接続不可です)
0497こくないのだれか
2006/01/08(日) 02:31:14ID:w8P0yg8l0丁寧にありがとうございます。
回線は光じゃないのですが、
もし出来た場合でも接続は悪いですよね・・?
やはり光じゃないと安定はしないですよね。。
0498こくないのだれか
2006/01/08(日) 02:43:53ID:tMMgtKI40回線の品質さえ良ければ速度の遅い回線でも安定してますよ。
データの転送量自体はたいしたこと無いです。
ADSLで頻繁に接続が切れるとか、自分がWi-Fi対戦しようと思ってる時間に
ネットがとても重くなるようなプロバイダだときびしいかもしれません。
0499こくないのだれか
2006/01/08(日) 03:31:23ID:w8P0yg8l0なるほどー。
出来るかわかりませんが、Wi-Fi買いたいと思います。
ありがとうございました。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 08:29:36ID:J9mHnj+80あなただけに言ってるわけじゃないけども、
質問しようと思ったら勝手に用語を自分で縮めるな
0501こくないのだれか
2006/01/08(日) 10:39:12ID:EWQqEkbPO0502こくないのだれか
2006/01/08(日) 10:40:43ID:peKYHDo90マリカー板はここですか?
0503こくないのだれか
2006/01/08(日) 11:01:05ID:NnPUOEja0無線LAN 【wireless LAN】
読み方 : ムセンラン
別名 : ワイヤレスLAN
無線通信でデータの送受信をするLANのこと。特に、IEEE 802.11諸規格に準拠した機器で構成されるネットワークのことを指す場合が多い。
各端末には無線LANカードが必要で、「ベースステーション」と呼ばれる中継機器を経由して通信を行なう。ステーションを用意せずに無線LANカード同士が直接通信を行なう形態の製品もある。
レイアウト変更が多いオフィスではLANケーブルの引き直しの度に多くの時間と費用が費やされるが、無線LANではこのような問題は生じない。
規格が固まったばかりで製品があまり市場に出回っていないので初期コストが高いのが欠点だが、維持コストの差を考えれば長期的には有線のLANを用いるよりもコストが抑えられると思われる。
また、配線に制約の多い一般家庭でも無線LANは効果的で、最近ではダイヤルアップルータとノートパソコンとの間を無線LANで結ぶ製品が広く出回っている。
100Mbpsの100BASE-TX規格が浸透している有線LANに比べて伝送速度が11Mbps程度(IEEE 802.11bの場合)とさほど速くないことや、他の電気機器との電波干渉により通信エラーが発生し得ることもあり、必要に応じて有線と使い分けることが重要である。
DSでそれをするために必要なものを知るためにはまず
http://wifi.nintendo.co.jp/
をじっくり読んでください
0504こくないのだれか
2006/01/08(日) 11:42:16ID:JZpv0mjOO476
教えてくれて
ありがとうございます。
0505こくないのだれか
2006/01/08(日) 12:35:12ID:O64zPTF10インストールまではできたんですが、
pc登録ツールが起動できないんです。
起動しようとしてもすぐ
「問題が発生したため、NintendoWFCReg.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」
と出て落ちてしまいます。
何か対処法あれば教えてください。
XP home edition 2002 versionです。
よろしくお願いします。
0506こくないのだれか
2006/01/08(日) 13:15:39ID:e+Vjvskf0無線LANカード買ってきて差し込めばすぐ通信できる?
0507マジレスマン
2006/01/08(日) 13:50:26ID:hcMV8y/r0お互いに省略部分の意味が把握できていればいいでしょ。
初心者の人が大半なのですから。
>>502
違います。2ちゃんねるトップページの検索欄に「マリカ」または
「マリオカート」と入力して検索すれば該当スレ一覧が表示されるので、
好きなスレを選んで下さい。
>>505
任天堂Wi-Fiの公式サイトにツールの最新版がアップされています。
現在使用しているツールが最新版で無ければアンインストール後、最新版を
インストールして再度試して下さい。リンク先は少し前のレスにあります。
>>506
そのモデムは無線LANカード(アクセスポイント)が別売りって意味ですよね?
それならば通信可能と思われます。モデムとLANカードの製品名を書けば、
接続実績があるかどうかも判るかも知れません。
0508500
2006/01/08(日) 14:05:44ID:J9mHnj+80用語の意味がわかってて略しているならいいけども
わかってないで言うと、回答する側としてもわけがわからなくなるでしょ
初心者ならなお更、そんな区別つかないんだから難しいことしないほうがいい
0509こくないのだれか
2006/01/08(日) 15:21:45ID:OuF+gYm60接続チェックではokって出たけど四千円ドブに捨てるようで怖い
0511こくないのだれか
2006/01/08(日) 15:49:43ID:XVmckVF80繋がるも八卦、繋がらぬも八卦。
統計上は繋がる可能性が高い。
>>510
公式に載ってないね。実績は無いってことだ。
人柱きぼんぬ。
0512505
2006/01/08(日) 16:09:00ID:O64zPTF100513こくないのだれか
2006/01/08(日) 16:14:46ID:tMMgtKI40ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/WD701CV.HTM
ダメルータっぽい……
0514510
2006/01/08(日) 16:34:53ID:Cb8FT2FuOなんだかダメそうな感じですね…。
大人しくコネクション買うことにします。
ありがとうございました。
0515こくないのだれか
2006/01/08(日) 16:39:58ID:pZIYZz9/0USBコネクション買ってもルーターがダメだから意味ないだろ?
俺もWGR614v5だよ・・・・・orz どうりで繋がらないはずだ
0516マジレスマン
2006/01/08(日) 16:44:32ID:hcMV8y/r0ブロードバンド回線で今のところプロバイダレベルで不具合が報告されているのは
Yahooの光回線だけなので、認証のとれている無線機器を使う限りにおいては
問題無いと考えます。
>>510
正確な製品名が判れば、自分で任天堂Wi-Fi公式サイトやWikiを調べて、接続
実績があるかどうか判断できますよ。
ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
その組み合わせでの動作報告が載ってます。
>WD701CV+WL54AG ○ らくらく無線スタートではなく手動設定にて確認
>>512
その問題が出る人は、最新版を使えということで良いみたいですね。
ネット対戦へGO!
>>513
取りあえず、それはまた別の問題ですね。その人だけかも知れませんし。
0518510
2006/01/08(日) 16:59:19ID:Cb8FT2FuOそうなんだ?!
無知ですまん…。
>>516
近いうちに購入して試してみることにします。
親切にありがとうございます。
0519こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:01:06ID:tMMgtKI40あーごめん、過去スレに動作報告あったね
>853 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 18:18:24 ID:nSBKRvYJ
>成功したんで資料として報告しておく(既出ならすまん)
>
>【接続形式】無線LAN
>【プロバイダ】nifty + eAccess
>【接続速度】下り2.5Mbps 上り1Mbps
>【メーカー名】NEC Aterm WD701CV + WL54AG(専用PCMCIAカード)
>
>動作モードで「802.11g+b」
>暗号化モードで「WEP」を選択。他はデフォルトのまま。
>ESSIDステルス、MACアドレスフィルタは使用していない。
>DS側で自動認識した後、WEPキーを入力して動作した。
>
>参考になれば。
0521こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:05:05ID:VOSVvuiC0FREESPOT仕様のAirStationのネトカフェが見付かったんですが
この店にソフトとDS持ってけば通信して遊べるんですよね?
後、店舗内ならどの席でも出来るのですか?
0523こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:06:24ID:tMMgtKI40あとこんなのも
>600 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 23:30:35 ID:CmLI19si
>さっき帰ってきて、今接続終わったー!!
>
>WD701CV+WL54AG
>
>らくらく無線スタートでは接続失敗したが、
>アクセスポイント検索でさがして、WEPキー入れただけあっさり完了
0525こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:13:18ID:SmPP+9rG0って人は
その後コネクタはどーしたの?処分した?
0526マジレスマン
2006/01/08(日) 17:20:43ID:hcMV8y/r0ttp://www.freespot.com/
↑
FREESPOTの店はここで探したものでしょうか?
ここのサイトにも書いてありますが、お店の方も完全ボランティアなところも
あれば、集客効果も期待しての無線環境提供もあるわけです。
でもネットカフェなら時間幾らで料金とられるよね?
DSを持っていけば遊べるとは思いますが、DS側の設定は自分でやらないとダメ
ですよ。
0527こくないのだれか
2006/01/08(日) 17:36:20ID:w8P0yg8l0また質問させていただきます、
506さんと同じモデム(AtermWD701CV )
を使っているのですが、
無線LANにする場合にはWL54AGが必要かと思うのですが
しない場合で
Wi-Fi USBコネクタを使用する場合では通信可能なのでしょうか
上に載っている過去スレ動作報告では
手動ならできると書いてありましたが、
Wi-Fi USBコネクタだけの場合はどうなのでしょうか・・?
WL54AG無しでもできますかね。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています