>>274
IPアドレスは自分で割り振っているってことだね?
判る人っぽいので、確認ポイントだけ。

ttp://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
類似機種で2Mbpsに設定しないとダメと報告があるので、2Mbps固定にセット。
そのうえで、
GW-AP11H
・DHCPサーバは使わずに、PCやDSにはローカルIPを重複しないよう割り振る
・無線LANを使う
・無線の方式を「IEEE802.11b」
・SSIDを半角英数字で好きなのを設定
・WEPキーを128bit、文字にして半角英数字13桁で好きなのを設定(パスワードみたいなもの)

DS側
・手動設定を選択
・IPアドレスは決めたヤツ、マスクは「255.255.255.0」
・DNSは自動でもいいけど、心配ならGW-AP11HのIPアドレス
・SSID、WEPキーをGW-AP11Hに設定したものと同じにする(大・小文字区別するので注意)

上手く繋がったらセキュリティーを高めるため、GW-AP11Hで以下の設定を行う。
・ステルス機能をオン(あればだけど)
・MACフィルタ機能をオンにして、DSのMACアドレスを登録。

これでどうよ?
お礼は不要だから、結果はちゃんと報告レスしてね。他の人のために。