トップページwifi
1001コメント378KB

Wi-Fi質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0
Wi-Fiのことを質問するスレ。





Wi-Fiてなんて読むの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:24:40ID:p0vGxj2r0
わーい
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:29:39ID:YxhPLQfw0
ふぁい
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:48:09ID:ZQZlZipS0
Wi-Fiって何なの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:49:19ID:mu7b8XgR0
ウィーフィー
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 21:09:59ID:grLMqFeaO
ラグの多さは使っているアクセスポイントの種類で決まるの?
それとも使用環境?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/16(金) 01:33:58ID:BmxulAFW0
コレ使った対戦ってタダでできるの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 00:18:22ID:70UTLJw80
エラー94030が頻発する。
多分ルーターの問題なんだけど、これやったら解決したって人居ますか?
数年前に買ったWBR−G54/Pで、
当時からパソコンでも頻繁に切断されてたんだけどね。
任天堂も、その内エラー対策ページとか作って欲しいよ。
0009sage2005/12/20(火) 00:30:52ID:AZ+Ta+PM0
>>8
同じ機種持ちだ
中の人入れ替えろ
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/20(火) 00:43:39ID:70UTLJw80
>>9
早速どうもです!!
こんなのあったんですね。早速やってみます。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 17:26:43ID:vba7TzsA0
もっとすごいアンテナ付いたAPとか無いの?電波望遠鏡みたいなの。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 17:59:53ID:4rigbsmT0
インターネット接続共有エラーというのがでてインストールできません
どうしたらいいでしょうか・・;
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:05:46ID:ALGaBM94O
自分も修正版ためしてもインストール出来ない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/21(水) 19:38:09ID:u4oFoooY0
WLI-USB-KB11で接続できている人居ます?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 03:44:00ID:PEr098Ij0
エラーコード
52103

状況
インターネットに接続できませんでした

対処方法
インターネットに接続できることを、確認してください
----------------------


確認も糞も俺はどうやって2chに書き込んでるって話ですよ、ええ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 12:21:33ID:we+Qtgkt0
USB付けるとネットに繋がらないのはなぜ?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/22(木) 18:42:57ID:nk98nbN10
アクセスポイント置いてある部屋と8mほど離れてドア一つ挟んだ部屋で無線LAN使って接続してるんですが
あまり接続がうまくいきません、リピータを置いたほうがいいでしょうか?使っているのはI-ODATAのWN-G54/Aです
0018名も無き冒険者2005/12/22(木) 23:44:18ID:CXn3JdAV0
えーと
wi-fiをインストールしたらMSNメンセンジャーに入れなくなった
対処法をぎぼん
共有外そうとしたんだがボタン無かった('A` )
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 10:48:05ID:r02GYg7L0
エラーコード86420が出たんですがどうしたらいいでしょうか
長野県のケーブルテレビつかってて無線LANはBUFFALOのWBR2-G54です
PSPはWiFiできるんですが・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 12:26:08ID:O/i1RYKy0
テンプレはないのかテンプレは
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 14:12:16ID:rvgRndZ+O
偉い人が「カンタンカンタン」言ってたのに繋がらない人がおおいのはなぜですか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/23(金) 18:35:17ID:YVPPoEuX0
本当に簡単にするには
AOSS対応ルータとか買ってください
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:09:02ID:8Kkt4btm0
エラーコード:51300
plala
NTT東日本のFT6200M
どうしよう
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:19:57ID:kwzjCBfM0
>>23
FT6200Mが原因らしい
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:22:07ID:8Kkt4btm0
>>24
対応してないってこと?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:27:43ID:kwzjCBfM0
>>25
らしい
おれはFT6100MだったんだけどFTはブリッジにして無線ルーター追加した
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:34:59ID:8Kkt4btm0
>>25
そうか。。
FT6100Mのでいいから速度の固定の仕方ってわかる?
それやってできなかったら
ルーター買うわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:41:17ID:kwzjCBfM0
わかんないw
FT6100 6200
成功報告がまだ1件もないらしい
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 00:45:00ID:8Kkt4btm0
あきらめがついたwwwww
ルーター買うわwww
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 02:46:06ID:3SwqMtZEO
バファローのルーターを購入したのだが、AOSSでやるもルーターが反応したりしなかったりムラがあり、たまにAOSSでつながっても、DSの方で繋がらない…。
サポートセンターも電話したが上手くいかず…。
簡単がウリなのに一日中この調子なのです。誰かアドバイスを下さい。お願いします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 03:22:20ID:IRHvFnMt0
ちゃんと近づけて設定してるか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 03:24:48ID:8s15FJmm0
>>14
ヽ( ・∀・)ノ できてるよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 10:41:12ID:0EXnhGbQ0
マックユーザーなんですが
エアマック以外にWifiする方法はありますか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 10:43:48ID:3SwqMtZEO
31
近づけてやってるんですが、なかなか上手くいかないんです。
子供から、早くしろってプレッシャーがかかってるので、今日もこれから頑張ってみます。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 10:58:03ID:9pEaCOam0
>30
モデムからLAN繋いで電源入れて、DSのAOSSボタン押してバファロのAOSS押してみ。
この際PCは、ほったらかして。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 10:58:48ID:9pEaCOam0
ちなみに環境は?
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 11:00:59ID:0EXnhGbQ0
OS9でOCN光です
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 12:03:01ID:3SwqMtZEO
35
めげずにやってみます。有難うございます。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 12:21:06ID:3SwqMtZEO
35
めげずにやってみます。有難うございます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 13:40:14ID:f3WC9uRd0
>33
バッファローのルーターで、ブラウザで設定できるタイプの機種を買い、
有線で設定する。IPは出荷時の設定をバッファローに聞く。
大概の機種が192.168.11.1だったと思う。
ファームアップなどで支障がでる可能性に注意。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/24(土) 13:47:28ID:f3WC9uRd0
>33
古い機種のもので悪いが参考になれば、
ttp://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20030202A/index.htm
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 06:29:30ID:ZI7/QNWq0
子供のと共有でどうぶつの森やりたいんだけど、自分用に本体だけ買えば同じソフトでもコードって変わりますか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 06:57:42ID:pdJcCn5P0
それはわからないけど
一つのソフト同じ本体でも、住人二人作ればそれぞれコード違うよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 07:13:46ID:ZI7/QNWq0
>>43
うはwまじすか!ありがとうございます!
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 20:09:32ID:bGC3kIcSO
Wi-Fiという存在を最近知ってかなりの興味が湧いたんですけど、これはネット出来なくても通信出来るんですか?ただ今ネットの開通待ちなんで開通するまで買うの控えようか悩んでます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 20:50:01ID:XLETuBs50
エラーコード[52203]
説明書をみるとインターネットに接続出来ませんって書いて有るが、接続出来てる。
OS WinXPSP1
FW nintendowifi許可
モデムで接続 GE-PONって名前でNTT印
誰か救援求む
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 21:10:55ID:m398uOraO
どうぶつの森で自分のともだちコードを手に入れたいのですが、周りの友達がどうぶつの森のカセットを持ってないので手に入れられません。ともだちどうしじゃあなきゃ、ともだちコードは作れませんか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 21:13:25ID:qUxw9eyOO
Wi-Fiの定義ってあるの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 22:04:07ID:UXRCrYPl0
>>45
何をしようとしているのかにもよるけど、Wi-Fiってのは無線LANの規格であって、
モデムとのデータのやり取りを無線化するだけなので、インターネット環境は必須。

ただ、DSでどうぶつの森がやりたい、とかであれば、
店頭のフリースポット等を使えば、家庭にインターネット環境がなくても遊ぶことは出来る。

>>48
Wi-Fiの定義
http://e-words.jp/w/Wi-Fi.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/25(日) 22:37:32ID:bGC3kIcSO
>>49
レスどうもです。
やりたいゲームはどうぶつの森なんで、フリースポットというものを使えば大丈夫ならば買ってみようと思います。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 00:55:34ID:wK0CVqXK0
>>50
フリースポットは場合にもよるけど、利用に勇気が要ると思うんで(人前、という事で)
無線LANを導入してしまった方が良いかもしれません。
動作確認済みのルータ、アクセスポイントはこの辺を。
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/8.html
USBコネクタもあるけど、どうも色々とトラブルがあるようなので、おすすめはしません。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 13:07:18ID:ikfgMred0
ダメだ…
動作確認済みのアイオーのWN-G54/R2をファームアップもしてみたが
接続テストは通るのにマリカーが繋がらん。
でも稀に繋がるんだ、そしてオンラインの人検索してる途中で切れるんだ…
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:01:46ID:4lSH6qSo0
どこのサイトで買えば一番早く届きますかね?
0054532005/12/26(月) 15:03:14ID:4lSH6qSo0
↑すいません。書き忘れましたがUSBコネクタの話です。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 15:07:10ID:8CYd1d7D0
すいませんが
「wepキー」とはどうやって入力したらいいんですか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:13:49ID:3B/bVwCj0
マックユーザーなんですが、SSIDとWEPキーの見方が分かりません。
どうすればいいのでしょうか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:37:06ID:7T0jVdQS0
USBコネクタで接続するときの、ポート番号ってどこで調べられますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:52:45ID:gPWlCvG20
>
OS9.2までなら教えてあげられる
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 16:53:51ID:gPWlCvG20
↑>56ね
というか質問する前に自分のスペック書けや!
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/26(月) 18:09:58ID:yyBsq8+1O
>>48
Wi-Fiとは無線LANの普及を目指す業界団体ワイファイアライアンスの定めた無線LAN規格のブランドネームです。
現在認められてるのはIEEE802.11a/b/gの3つの通信規格で
ロゴテストにパスした物のみWi-Fiマークを付ける事が出来ます。
因みに某2画面機の通信規格はIEEE802.11無印(+独自規格)ですので
Wi-Fiではありませんし、当然ロゴマークも付いてません。
0061こくないのだれか2005/12/26(月) 21:33:57ID:TwRJ31SzO
パソコンはあるけど、つないでない。そんなひと、つないでプレイするのに何円かかりました?
0062562005/12/26(月) 21:57:33ID:3B/bVwCj0
>>59
すっかり書き忘れてました。申し訳ないです。
OSはX、あとルーターの機種はAirmac base stationです。
0063こくないのだれか2005/12/27(火) 02:25:18ID:IJVPL3V40
>>60
Wi-Fiは単に802.11の愛称でしょ
テスト云々は互換性を示すロゴを付けるために必要なだけで
それパスしなきゃWi-Fiにあらずってわけじゃないよ
0064こくないのだれか2005/12/27(火) 09:43:58ID:zmsU6ioV0
あう・・
0065こくないのだれか2005/12/27(火) 09:57:32ID:FU6WBwAF0
wi-fiってブリッジしてる無線ルーターでも設定うんぬんでできたりするものなんですか?
0066こくないのだれか2005/12/27(火) 10:24:19ID:JGoYBlEvO
ぶつ森は相手番号とか何回入れてもリストに出なくて
出来ないんですけど、これって自分の番号を相手が登録してくれないと
遊びにいけないんですか?
お出かけしたいのに出来ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
0067こくないのだれか2005/12/27(火) 23:24:08ID:er8fCIFs0
Atrem RS7 って奴使ってるんですけど
やり方が解りません(任天堂の所で使用可能とは出ました)

SSIDとWEPキーの確認の仕方を教えてください…_| ̄|〇
0068こくないのだれか2005/12/28(水) 03:35:06ID:C1vor6FjO
スレ違いかもしれないんですが、DSの為バッファローの無線ルータを購入。HPに辿りつく一歩手前、フレッツのID+パスワードを入力すれば設定完了なのに認証エラー・・パスワードは何故か3回入力させられるし・・ちゃんと紙を見ながら入力してるのに・・何故なの?!
0069こくないのだれか2005/12/28(水) 03:54:40ID:LmgQAw/d0
>>Wi-Fiは単に802.11の愛称でしょ

絶対違う
0070素人2005/12/28(水) 04:45:41ID:hNwL/86AO
MacのiBookG4を使っています。
AirMacが内蔵されているやつなんですが、インターネットを繋いでいません。
どうぶつの森をやる為になんとか繋ぎたいのですが、まず何を用意すればいいのでしょうか?
プロバイダ契約とかもまったくな無知なもので何もわからず…。
問題外の質問だとは思うのですが、是非教えて頂きたいです。
0071素人2005/12/28(水) 04:47:27ID:hNwL/86AO
すいません書き忘れました。OSはXです。
0072こくないのだれか2005/12/28(水) 05:20:48ID:sJhF28+f0
>>70-71
森の生活 Q&A/通信に関わる質問
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/admj/qanda/block02.html
Q. Wi-Fi通信に必要なものを教えてください。
A. ニンテンドーWi-Fiコネクションの解説サイトを参照してください。
ttp://wifi.nintendo.co.jp/

インターネットで繋ぐ方法の所を辿って行くと順に解説が書いてあるみたいです。
ご参考にしてください。
0073こくないのだれか2005/12/28(水) 11:05:41ID:TsRYH8DO0
教えてください。今日、どうぶつの森でWiFi初体験です。
掲示板でAさんが募集してたので、私が1番に入って、
Bさんがその後、Aさんの村に入りました。
恐らくBさんが入るときだと思うのですが、
私のDSに「通信が入っています。会話を止めてください。」と
メッセージが出ました。
これは、人数が増えるときのメッセージだと思えばいいのでしょうか?
0074こくないのだれか2005/12/28(水) 11:32:54ID:rzOvNGKv0
ノートン使っててNintendoWFCReg.exeは通信許可設定してるのに
エラー52103が出て繋がりません
ノートンを切ると繋がるのでノートンが原因なんだろうけどどう設定すれば良いのかわかりません
わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
0075こくないのだれか2005/12/28(水) 13:06:34ID:5K26Qwfr0
>>52
無線LANアクセスポイントの送信レートを2Mbpsに設定しても駄目?

0076こくないのだれか2005/12/28(水) 13:12:57ID:80N5mHri0
Wi-Fiて何?
0077こくないのだれか2005/12/28(水) 13:29:57ID:A5eKUmpGP
>>76

A >>60
B ニンテンドーWi-Fiコネクション
0078こくないのだれか2005/12/28(水) 13:57:17ID:AKHWLhTX0
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-usb-kb11/index.html
これ使って通信できますか?
0079こくないのだれか2005/12/28(水) 19:45:57ID:SE3vCnoN0
>>78
たぶんこれは無線LANでいう子機の役割をもったもの(USB端子版PCカードの子機)なのでこれを刺したPCが無線でやり取りできるだけであってこのUSBからDSに通信できる代物じゃないと思います。形が似てるので間違いやすいですね。
0080こくないのだれか2005/12/28(水) 22:22:15ID:T2uEZMvW0
>>78
AOSSのマークがあるのでたぶん大丈夫かと。
0081こくないのだれか2005/12/28(水) 22:29:20ID:jYHqJYzZ0
ニンテンドーのHPでコネクタ注文したら大体どれ位できました?
0082こくないのだれか2005/12/28(水) 22:33:34ID:Bc6PuKkV0
>>80
はい?
0083こくないのだれか2005/12/28(水) 23:55:28ID:5jkdQgvj0
マリオカートDSで友達対戦ってすごく繋がりにくくありませんか?
うち等だけなのかな・・・・
0084こくないのだれか2005/12/29(木) 01:10:09ID:cY+V6k0E0
Wi-Fiコネクション1つに2台のDSを同時につなぐ事ってできるん?
0085こくないのだれか2005/12/29(木) 01:27:50ID:X3+G4gOe0
>>84
5台までできるよ。
0086こくないのだれか2005/12/29(木) 01:40:03ID:cY+V6k0E0
>>85
教えてくれてありがとう
0087782005/12/29(木) 08:55:23ID:CG86pQwW0
サンクス
今度買って来ます
0088こくないのだれか2005/12/29(木) 14:29:14ID:zXQVdPu20
古い無線ルータを売ってもらえるかもしれないのですが、
BUFFALOのWBR-B11でも
WiFiでつなげることができるでしょうか?
また、使ってる方がいれば、快適に使えているでしょうか?
よろしくお願いします。
0089こくないのだれか2005/12/29(木) 14:47:16ID:cjJoFfcT0
BUFFALO
WBR-B11 ○
>>88
0090こくないのだれか2005/12/29(木) 15:05:44ID:8J7PO4P20
WiFiは他人の家でUSBをつないで、自宅でプレイしても、
通信可能ですか?
0091わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい2005/12/29(木) 15:13:01ID:sPOrxxihP
>>88
それで十分すぎるほど快適に使えてる。
特にポートを空ける設定も不要だったはず・・・。
0092こくないのだれか2005/12/29(木) 15:21:17ID:zXQVdPu20
>>89 >>91
ありがとうございました。
0093こくないのだれか2005/12/29(木) 16:32:41ID:8jxGxf5d0
オッス!おらオッサン!

WiFiの事をなんかで知ってワクワクしてきて

クリスマスに!わざわざガキどもにまざって本体とマリカ買いにいってきたぞ!

そしたらWiFiはネットでしか取り扱ってないなどと抜かしやがったぞ!

それがついさっき届いて

早速設定してこくないのだれかと対戦を選択したぞ!

もう30分たつのに誰もこないぞ!

これはどうなっているの?

回線は繋がっている筈だぞ!
0094こくないのだれか2005/12/29(木) 17:05:41ID:Jp9zpDaw0
フレンドコードについての質問です。

違う本体で新しいコードをもらっても
前の本体でもう一度設定し直したら
前と同じフレンドコードになるんでしょうか?
0095932005/12/29(木) 17:10:15ID:8jxGxf5d0
ひとがおおくてつながりにくいみたいですね
0096こくないのだれか2005/12/29(木) 20:43:54ID:tmgXiyCd0
Wi-Fiについて質問なのですが。
BUFFALOのWHR-G54SでWi-Fiに接続しようとした所
AOSSの設定内容のセーブまでは完了したのですが
エラー52100(インターネットに接続出来ない)が出てしまい接続できません。
対処方法を見た所
IPアドレス自動取得が「しない」の場合
接続先設定の「WEPキー」が接続したいアクセスポイントの設定と
一致しているか確認してください。
と、あるんですが
そのWEPキーというものは、自分で設定するものなのでしょうか?
そこらへんの仕組みがまだ理解できていないので
原因または解決方法を知っている方がいましたらご教授下さいませ。
0097こくないのだれか2005/12/29(木) 21:03:58ID:anXrxmmD0
AOSS使うってことは設定を自動で行うって事でWEPキーも
勝手に設定してくれ、IPは自動取得になるんだろう

DSを自動取得しない(IP固定)にするなら、AOSSを使わない
ってことになり、IP&WEPキーを自分で設定する必要がある
んじゃね?

だから、ルーター&DSで同じWEPキーを設定しなきゃ駄目。
DSのIPもちゃんとルーターの設定にあうものを設定しなきゃ
駄目だし、SSIDもルーターのを設定する必要がある
0098こくないのだれか2005/12/29(木) 21:33:07ID:0KQ3jvt40
DSのせいで無線ルータを初めて使う人も多そうだね。
仕組みやセキュリティのこと、もっとベンキョしなきゃだめっすよ。
0099こくないのだれか2005/12/29(木) 21:38:47ID:mBi8I44R0
>>97
ということは本来AOSSを使うって事は手動でなにか設定するわけでもなく、
自動で簡単に設定してくれるってことですか?
なんで接続テストに失敗するんだろ、、
まあ色々いじってみます、有難うございます。
0100こくないのだれか2005/12/30(金) 01:57:52ID:aZwyL/TF0
>97
IPは自動取得に設定できるよ。
AOSSは接続とセキュリティの設定を自動的にやってくれるというもので、
AOSSを使わない時は全部自分で設定しないといけないというものではないです。
AOSSを使わないで、ルーターのセキュリティのチェックを外してDSとの設定をして
MACアドレスでの限定をかけていけば大した苦労はしないで設定できますよ。
AOSSをつかってしまうと、AOSSをつかわないで無線接続している他のPCに影響が
でたりするので、手動で設定することをお勧めします。
0101こくないのだれか2005/12/30(金) 02:25:41ID:yBDwbGvD0
>100
>96をちゃんと読め
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています