トップページwifi
1001コメント378KB

Wi-Fi質問スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/15(木) 20:23:51ID:u/8VXf8z0
Wi-Fiのことを質問するスレ。





Wi-Fiてなんて読むの?
0112こくないのだれか2005/12/30(金) 15:31:22ID:EWPCDfbJO
自分ん家のパソコンは電話回線に直接繋ぐのではなく、無線LANです。
WI-FI買わなくてもオンラインできますか?わかりにくくてスマソm(._.)m
0113こくないのだれか2005/12/30(金) 15:38:19ID:aw7Mkkh3O
ニンテンドーwi-fiコネクションのWEPキー分かる人いますか?
0114こくないのだれか2005/12/30(金) 16:21:24ID:JhndJ/H80
すごい糞スレだな
0115こくないのだれか2005/12/30(金) 17:22:51ID:K9zLIJP60
>>112-113
釣りはお控えください><
0116こくないのだれか2005/12/30(金) 17:31:00ID:6phSNNH00
>>113
俺のWEPキーを晒してやろうかw
0117こくないのだれか2005/12/30(金) 17:37:54ID:sCUXd9QP0
WiFi動作確認済みの無線ランを使ってネットをしています。
それで、任天堂のHPでWiFi接続チェックが出来るのですが、
テスト結果は接続不可になります。
接続可能って出すには、
DSがいるのでしょうか?
何か設定する必要があるのでしょうか?
0118こくないのだれか2005/12/30(金) 17:41:01ID:K9zLIJP60
>>117
接続チェックにはDSいらない。プロバイダの問題でしょう。
おつかれさまでした。
0119こくないのだれか2005/12/30(金) 17:43:22ID:6phSNNH00
>>117

俺は
1階のPC1号機=有線LAN=不可能
2階のPC2号機=無線LAN=不可能って出たぜw

WPA

でもDS+マリオを購入したが、手動で設定して接続できたよ

ちなみに、マイナーで動作確認△な無線LANだけどw
0120こくないのだれか2005/12/30(金) 19:14:53ID:yBDwbGvD0
>119
接続チェックはWiFi-USBコネクタが使えるかどうかジャマイカ
0121こくないのだれか2005/12/30(金) 19:48:07ID:lWrvU0Z40
Norton Internet Security 2003使用しています。
任天堂のHPには2005に対するサポートしか載っていません。
さきほどサポートセンターに電話したが
古いタイプで分からないので
シマンテックに問い合わせてくれと言われた・・・
シマンテック年末休みに突入で聞けず。

2003でセキュリティを無効にせずにWi-Fi使える方法を
誰か教えて下さい
0122こくないのだれか2005/12/30(金) 21:05:28ID:yBDwbGvD0
FW機能のないセキュリティソフトには関係ないだろ
0123こくないのだれか2005/12/30(金) 21:09:41ID:yBDwbGvD0
Norton Internet Security 2003にはあるようでw
マニュアル読んで手動で除外するプログラムで
WiFi-USBのソフト設定すれば?
0124962005/12/30(金) 21:36:09ID:uqkdSNze0
>>96ですが、意外と簡単に出来るもんですね。
今は半日でほぼ習得した直ドリをマリオカートで堪能しております。
0125こくないのだれか2005/12/30(金) 21:48:59ID:YVfrHKzj0
マリオカートはWi-fiで対戦できるけど
ぶつ森でおでかけしようとするとエラー86420発生して行けない・・・
ナゼだヽ(;´Д`)ノ
0126こくないのだれか2005/12/30(金) 23:45:57ID:K9zLIJP60
>>121
ttp://www.safety-pass.com/support/NortonISecurity2003.pdf

これを参考にして、wifi関連のファイルを許可登録していけばいいんじゃねーの?
やってみ。
0127こくないのだれか2005/12/31(土) 03:22:06ID:6DJh7TXt0
>>125
私と一緒だw(マリカ問題なし、ぶつ森は頻繁にエラー)
エラーコード:86420は、エラー原因の幅が広いようなので厄介ですよね。
自分もぶつ森では、これが頻発してます。
どう接続しているのか判りませんが、取りあえずWiFi設定でIPアドレス自動
取得とDNS自動取得は「しない」にして、「編集」から手動で設定した方が
いいです。私はコレで少し安定しました。
色々な人に頼んでお出掛けや遊びに来てもらうのを試した方がいいですよ。
私の場合だと、お出掛けできるor遊びに来てもらう事が出来る時もあるので、
設定の問題よりも任天堂のWiFi鯖や、通信相手との回線の相性なのかなと
思ってます。

もう少しエラーコードが原因に応じて詳細化されてれば、エラーコード毎の
トラブルシュート集も充実すると思うのですが。
0128こくないのだれか2005/12/31(土) 05:26:10ID:+txBSH/R0
AirH"とAP組み合わせてやってる人おられないですか?
設定は問題なくできそうな気がするんだけど通信速度はたるんかな。
0129こくないのだれか2005/12/31(土) 15:02:41ID:6IUuTl6yO
Mac OS9のPower BookでもWiFi接続できる?
0130こくないのだれか2005/12/31(土) 16:22:13ID:0UAq4ngc0
Kerio 2.1.5使ってまつ
DS買ってWiFiと思ったらつまずきました
接続テストに失敗します
Kerio外せば繋がるんだが...

とりあえずやってみた設定
Nintendo Wi-Fi Connector USB(nintendowfcreg.exe) UDP Both Directions ポート全開
Generic Host Process for Win32 Services(svchost.exe) UDP Incomming ポート全開
Application Layer Gateway Service(alg.exe) TCP Outgoing ポート全開

あとどこ開ければ繋がるんですか...orz
0131こくないのだれか2005/12/31(土) 16:58:01ID:HkHt2NTG0
Wi-Fiコネクタって会員登録無しで買えるサイトって任天堂だけ?
0132こくないのだれか2006/01/01(日) 03:13:30ID:rO5iOcOp0
んなわけない
0133こくないのだれか2006/01/01(日) 10:34:02ID:9wPvFRx/0
BuffaloのAirStationG54を介してWi-Fiに接続しています。

PC1台有線、Note1台無線、NDS無線の3台を接続しているんですが
その際、NDSのLAN内IPアドレスを固定しようと思い、コネクション設定でIPアドレスを
直接指定しているんですが、無線LANのクライアント情報からNDSのIPを確認すると
指定したアドレスが無視されて自動取得らしきIPになっています。

暗号化設定はAOSSでしているんですが、これも手動で設定しなければ
IPアドレスの固定はできないんでしょうか?
分かる方がいたら、教えてもらえたら助かります。
0134こくないのだれか2006/01/01(日) 11:38:19ID:H1ByK4DR0
>>133
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/11.html

ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/
0135こくないのだれか2006/01/01(日) 11:57:31ID:9wPvFRx/0
>>134
そのサイトも参考にしたんですけれど、やはり暗号化をAOSSで
設定してるとIP固定はできないみたいですね。

家族でLANを共用してるもので、改めて暗号化設定を手動でし直すのは
大変そうなんでとりあえずPCのIP固定だけしてみます。
それほど実害があるわけではないので。ありがとうでした。
0136こくないのだれか2006/01/01(日) 15:59:57ID:FGIQ6Jvw0
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
27900、29900と28910のポートを利用しているとあり、ルーターで別のゲームで使っている前者2つを
除いた28910をNDSのIPに割り当てたところ、1人だけ招くことが出来ました。
もしかして、3つのポートで招き入れる3名に割り当てられているんでしょうか?
ルーターの説明書を読むとGapNATというもので、同じポートを利用する複数アプリへのNAT変換が実現できそうなのですが、
イマイチ理解できてません。

例えばport:27900番をPCアプリとNDSが使う場合には、どういう設定になるのでしょうか?
以下であってます?
無線LAN付きルーター(192.168.0.1)、PC(192.168.0.2)、NDS(192.168.0.100)として
接続先 LAN側IP    WAN側IP  LAN側ポート WAN側ポート
ISP  192.168.0.2  グローバル 27900    37900
ISP  192.168.1.100 グローバル 27900    47900
それとも逆で
接続先 LAN側IP    WAN側IP  LAN側ポート WAN側ポート
ISP  192.168.0.2  グローバル 37900    27900
ISP  192.168.1.100 グローバル 47900    27900
となるの?
0137こくないのだれか2006/01/01(日) 16:29:52ID:NpFsUDFJ0
DSってPSPみたいに簡単にネットワーク設定できる?
PSPは自動検索してボタン連打で簡単だった
0138こくないのだれか2006/01/01(日) 18:01:13ID:dFx0vJdN0
ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ用PC登録ツールインストーラーで、
「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを差し込んでください。
取り付けたら、そのまましばらくお待ちください」が15分以上続くんだが。

ちゃんと深く差し込んでるのに。
0139こくないのだれか2006/01/01(日) 18:01:38ID:FGIQ6Jvw0
>>137
AOSS対応の無線LAN付きルーターなら同じくボタン連打だね。
Wi-Fi USBコネクタも多分同じと思われ。
0140こくないのだれか2006/01/01(日) 18:19:20ID:gF03jlTa0
インターネットにはつながっていますが
家にモデムがありません。その場合どうすればいいでしょうか?
0141こくないのだれか2006/01/01(日) 18:35:09ID:mDeAn54b0
>136
おまえは何を言っているんだwwww
0142わーいヽ( ^ヮ^)人( ´ヮ`)ノふぁーい2006/01/01(日) 19:05:05ID:oyR2LqpIP
>>137
アクセスポイント自動検索はあるので、それを使うならWEPの入力を除いてボタン連打でOK。
0143こくないのだれか2006/01/01(日) 19:11:07ID:H1ByK4DR0
>>138
ニンテンドーWiFiコネクション総合スレ(実質)19
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/wifi/1135614242/1

1にあるまとめサイトでも見てこい
0144こくないのだれか2006/01/01(日) 20:13:28ID:IElEgCDl0
wi-fiアダプタ通信速度平均350kbpsでも大丈夫ですかね。
プロバイダはYAHOO!BBサービス名称はリーチDSLです。
回線が落ちた経験は一度もありません。
0145こくないのだれか2006/01/01(日) 21:14:12ID:19R6fKpJO
Yahoo!BBの無線ランパックを使ってるのですが、WEPキーって何処にかいてるんですか?
0146こくないのだれか2006/01/01(日) 21:54:52ID:tzZe3XEXO
無線LANがある場合はWiFi必要ないの?
0147こくないのだれか2006/01/01(日) 21:58:56ID:PUrLR1Xq0
>>146
Wi-Fiの意味をよく調べたほうがいいよ
0148こくないのだれか2006/01/01(日) 22:22:52ID:HNtvsE110
>>146
無線LANなら何もせずに繋がるよ
メーカーによっては出来ない時もあるけど
0149こくないのだれか2006/01/01(日) 22:27:28ID:nDEUIgFz0
BBR-4HG/4MG
plala
アクセスポイント検索にも引っかからないのだがどうすれば。
0150こくないのだれか2006/01/01(日) 22:48:04ID:txKn/HI80
>>149
USBコネクタ買うしかない。
0151こくないのだれか2006/01/01(日) 22:57:05ID:FGIQ6Jvw0
>>136
自己解決した。前者でよいみたいだね。無事に3人接続できた。

>>144
下りの帯域狭くても同時接続人数が少なければ一応動くみたいだよ。
ISDN(2B)のヤツがやってるくらいだから。
0152こくないのだれか2006/01/01(日) 23:00:10ID:nDEUIgFz0
>>150
ソレしか方法ないのか・・・
orz
0153こくないのだれか2006/01/02(月) 00:03:09ID:9I3w8vniO
WEPキーをしりたいんですが、どうやればいいのでしょうか?
0154さとし2006/01/02(月) 03:04:45ID:CYGtiWlHO
自分は自宅のパソコンでWi−Fi通信をしているんですけど、友達も通信をしたいと言っています!で、その友達のコードをパソコンに登録すれば、このWi−Fiで通信することができますか?教えて下さい!m(_ _)m
0155さとし2006/01/02(月) 03:12:06ID:CYGtiWlHO
↑書き忘れました!ゲームはどうぶつの森です!m(_ _)m
0156こくないのだれか2006/01/02(月) 04:42:30ID:ScbgBsJ10
>152
無線のAP買った方がいいよ

つか、有線ルーターでアクセスポイントが見つからないって、ちょ、おま・・・
0157こくないのだれか2006/01/02(月) 05:16:48ID:Q1qTYkPa0
>>153
AOSS機能を使うならWEPキーを意識する必要は無い。勝手に裏で生成・登録してる。
AOSS機能を使わないなら、WEPキーは自分で適当に決める。パスワードみたいなもん。
128bitで文字なら半角英数字13文字。

>>154
友達を家に呼んで、Wi-Fi通信使って2台のNDSで遊べるか?って質問なら「できる」。
因みに5台のNDSまで大丈夫だよ。
0158こくないのだれか2006/01/02(月) 06:44:07ID:58qa8R1EO
インストールの時、ネット共有がなんとかっていうメッセージが出て完了しない。
でもネットワッークの所にWiFiって出てるし、接続されてるみたい。
DSと繋ごうとしたら、セキュリティがDS対応外とかでる。
OCMのADSLなんだが。

PCに無知なのでどうすることもできねorz
誰だよ簡単接続とかいったやつ!市ね
0159こくないのだれか2006/01/02(月) 06:47:50ID:58qa8R1EO
OCM→OCN
ごめんね
01601532006/01/02(月) 09:39:12ID:9I3w8vniO
153です、適当に入力してるんですが、IPアドレスが取得できません、アクセスポイントの設定をご確認ください。とでます、もうわけわからん orz
0161こくないのだれか2006/01/02(月) 10:13:16ID:ScbgBsJ10
>160
WEPキーはAP(無線LANルータなど)とDSで同じ文字列を設定する必要があるんだよ
0162さとし2006/01/02(月) 10:35:45ID:CYGtiWlHO
157>>ありがとうございます!!同時にやって同じ村に行ったりするコトも可能なんですか!?連続質問すみません…。
0163こくないのだれか2006/01/02(月) 11:26:03ID:Kp+v0a8pO
はじめましてm(_ _)m
DSを買おうと思っています ネット対戦がしたいので(`・ω・´) しかしうちはISDN回線です… その場合ネット対戦するには対応機のある店に行くんですよね つまり店の中でしかネット対戦できないってことですか?
0164こくないのだれか2006/01/02(月) 11:55:08ID:bpUsm6Zy0
マカーな俺はどうすれば良いのか教えて下さい
0165こくないのだれか2006/01/02(月) 11:56:53ID:8EBS5NE60
>>162
可能
0166こくないのだれか2006/01/02(月) 11:57:39ID:8EBS5NE60
>>164
無線LAN導入
0167こくないのだれか2006/01/02(月) 12:17:41ID:6T8PHBXF0
>>163
えっ、ISDN駄目なの?
本体とどうぶつの森買っちゃったよ〜
>>151も2B接続って書いてあるし…
はじめてのお出かけに挑戦してみようかと思ってたのに
0168こくないのだれか2006/01/02(月) 12:19:45ID:mrzbugMl0
マリオカートの対戦では、ISDNでも4人対戦できました。

ISDN+無線LAN]です
0169こくないのだれか2006/01/02(月) 12:26:10ID:FsivQMOp0
>>164
Macはこっちのスレが詳しい

⊂NINTENDO⊃ for Mac User
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126871410/

>>167
公式にはサポート対象外。でも今の所ぶつ森とマリカでは使えてる人が多い。
ただし今後出るWi-Fi対応ソフトで帯域足りないものも出てくるかもしれない。
たぶん無いと思うけど。
0170こくないのだれか2006/01/02(月) 12:33:56ID:mrzbugMl0
ISDNなのが原因かもしれないのですが・・・

タイマン勝負の時にたまに止まります。(画面がフリーズしちゃう)

相手が切断して・・・なら良いのですが、こっちが原因で相手に
迷惑をかけてたらどうしよう・・・orz
0171こくないのだれか2006/01/02(月) 12:35:28ID:mrzbugMl0
すみません、>>170はマリオカートDSですorz
0172こくないのだれか2006/01/02(月) 12:44:04ID:y7FgpfQEO
Wi-Fiアダプタを使う場合、PCの電源が入っていないとDSで遊べないのでしょうか?
0173こくないのだれか2006/01/02(月) 12:44:05ID:Kp+v0a8pO
>>167さん

ワイファイの本見たんですがブロードバンド接続じゃないと自宅では駄目とあります(´・ω・`)携帯電話でできたらいいのに…
0174こくないのだれか2006/01/02(月) 13:09:06ID:vLwEgv7T0
OS XP SP2
回線 CATV
ルータ corega

有線なのでニンテンドーwifiコネクタを買ってしようとしたのですが
接続テストの途中でエラーコード52103になってどうも接続できません。
ウイルスバスターの設定はちゃんとしたのですがルータの設定とか
しないとできないんですか?
0175こくないのだれか2006/01/02(月) 14:09:19ID:Q1qTYkPa0
>>158
先ずはどういう形でWi-Fi接続しようとしてるのか、環境を書きなさい。
USBコネクタなの?無線LANルーター(型名も)なの?
答えようがないよ。

>>160
一応、環境書きなさい。何か勘違いしてるっぽい。

>>162
友達が君の本当の家に来て、2人でWi-Fi接続してネットの向こうにいる誰かの
どうぶつの森の村へ遊びに行ける。ただし、回線は速くないとダメだよ。
まあ、ADSL以上の回線なら問題ないがな。

>>163
ISDNでもプロバとの契約形態によっては、2Bという128kbpsのサービスがある。
これなら誰か一人くらいとなら対戦可能かも。ADSLとか来てないの?

>>167
ISDNだと>>170みたいに速度が不足する可能性があるので、サポート外になってるだけ。
サービス地域ならADSLくらいは導入した方がいいよ。

>>172
PCの電源が入っていないとダメです。

>>174
型名も書け。ルーターも設定しなきゃ多分ダメだよ。
0176こくないのだれか2006/01/02(月) 14:50:52ID:yZz5TLe00
>>174
ウィルスバスターを切ることを試せ
それでエラーが出ないなら、ウィルスバスターの設定がちゃんとできてない。
0177こくないのだれか2006/01/02(月) 16:21:46ID:Q1qTYkPa0
安易にウィルス対策ソフトを停止しろとか、ファイアウォール外せとか書く
もんじゃ無いと思うのだが・・・。
0178こくないのだれか2006/01/02(月) 16:59:15ID:5GUG6dJP0
>>177

>>176はその続きも書いてるけど。
0179こくないのだれか2006/01/02(月) 17:41:37ID:Q1qTYkPa0
初心者はWindowsUPDATEもマメにやってない可能性もある訳で、未だにSasserとかの
残滓が漂ってる状況では数分といえど無防備はマズイんじゃない?と感じただけ。
不愉快に感じたのなら謝る。そういう意図で書いた訳じゃないんで。
0180こくないのだれか2006/01/02(月) 19:17:16ID:TgfvB7pn0
Wi-Fiでナンパとかアリなの?
0181こくないのだれか2006/01/02(月) 19:17:28ID:aaw0g0Cd0
あの[Aterm WR7600H]なんだけど
暗号化でAES使ってたら繋がらない。
どうすれば良いんでしょう???
0182こくないのだれか2006/01/02(月) 19:22:26ID:bBNN9PpL0
ヤフー無線LANなんですが出来ません、、
任天堂の接続テストではOKやのに。
何の設定が悪いのかな?ファイアウォール?ウイルス除去ソフト?
Wi-Fiコネクタ買わないとだめなんでしょうか?
0183こくないのだれか2006/01/02(月) 19:49:20ID:vaWeWcz90
coregaのCG-WLBARGPを使ってるんですが、何故か521000エラーが出る様になって困ってます。
正月帰省前は繋がって遊べてたのですが(その間設定等弄ってない)帰ってきたら何故かエラーが出て繋がりません。

何か設定を変更しないと無理でしょうか?
01841702006/01/02(月) 19:58:00ID:9jXrBpH10
>>175
なるほど、こちらの回線が問題ですか。
ありがとうございます。


なにせ、山の中なのでADSLが届かないのです・・・
光はいつ来るのだろうorz
0185こくないのだれか2006/01/02(月) 20:03:41ID:bjkc6OToO
あのー無線LAN機能があればぶつ森は日本中の知らない人とできますか?周りに持ってる人いなくて。よかったら教えて下さい。
0186こくないのだれか2006/01/02(月) 20:08:13ID:4DcXTapbO
どなたかお答えお願いしますm(_ _)m
無線LANとはなんなんでしょうか?
XPを使ってるのですが、USBコネクタを買った方が早いのでしょうか?
(またどこでネットでしか手に入らないんですか?)
無知ですみません。サイトを見てもよくわからないものでorz
0187こくないのだれか2006/01/02(月) 20:08:22ID:aOCoR2zH0
OS: WinXP sp2
ルータ:NEC WR7850S
回線:光
プロバイダ:nifty
やったこと:ファームウェアの更新
       XR機能の停止
       SSID WEPを手動で設定
       DHCPサーバーを自動に設定
       DNSを
       ttp://www.nifty.com/staticip/howtouse/support/support_setup_winadsl.htm
       に書いてある奴に設定
       ファイアウォールの停止
をやってみたんですが全部52100になってしまいます
どうしたらいいでしょうか
すみませんがよろしくお願いします
0188こくないのだれか2006/01/02(月) 20:14:37ID:Q1qTYkPa0
>>180
18歳未満おことわりでともだちコード交換してる人もいるから、あるんじゃないの?

>>181
NDSのWi-Fiで使える暗号化方式は、WEPの128bit。文字なら半角英数字13桁、16進数なら26桁。

>>182
ヤフーのサポート宛てにメールで聞いてみたら?
Wi-Fiコネクタも設定できないって人が結構いるようだから、他に方法が無い限りは問題解決した方がいい。

>>183
今でも繋がらないの?大晦日から元日にかけてだったら、それ出てたけど・・・。
http://wifi.moero.info/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7
ネットに接続できないとでるエラーだね。鯖落ち(無応答)も含まれるのかな?
0189こくないのだれか2006/01/02(月) 20:20:26ID:vaWeWcz90
>>188
う〜ん、今も出てますね。ネットに接続は確実にしてるし・・・
取り合えず今日は諦めて時間置いてみますか。
0190こくないのだれか2006/01/02(月) 21:50:02ID:4DcXTapbO
らくらく無線の変な機械はあったのですが、らくらく無線スタートってなんですか?
XP ADSL
0191こくないのだれか2006/01/02(月) 21:58:16ID:yZz5TLe00
>>190
型番を書け

XP ADSLで何が分かる?
01921742006/01/02(月) 22:10:55ID:vLwEgv7T0
174ですがルータはcoregaのCG-BARMXです。

接続はできたのですが対戦相手を探しているときに探せなくて
エラーコード86420になってしまいます。

これはどうしたらいいでしょうか?
0193こくないのだれか2006/01/02(月) 22:25:49ID:yZz5TLe00
>>192
仕様
0194こくないのだれか2006/01/02(月) 22:52:21ID:qYstNppW0
>32で、WLI-USB-KB11で接続できている方がいるようなのですが、
どのように設定したらよいのでしょうか。
0195こくないのだれか2006/01/02(月) 23:01:40ID:Gmv3ln3n0
一昨日どうぶつの森と無線LANを買ってきたのですが、61020エラーが出てともだちコードが貰えません。

os winXP SP2(2台とも)
回線 so-net ADSL50M
モデム Aterm WD735GV
無線LAN メルコ WER-AMG54 (1.14)

他にPS2、デスクトップPCをケーブルで、ノートPCを無線で繋いでますがこちらは問題なく動作します。
PCにはウイルスバスター2005を入れてありますが、PCの電源OFFのときも同じエラーが出てしまいます。
任天堂公式HPの接続テストでは問題なし。
オプションの接続テストでは接続に成功しましたとでます。

なんど試してもダメでした。
たまに61010とかにエラー番号が変わったりします。
01961582006/01/02(月) 23:01:50ID:euUbsiAv0
>>175
USBだよ
0197こくないのだれか2006/01/02(月) 23:02:53ID:Q+7qbqAm0
>>156
スマン。無線のAPって何?
0198こくないのだれか2006/01/02(月) 23:15:18ID:yZz5TLe00
>>197
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%81%AEAP&num=50
0199こくないのだれか2006/01/02(月) 23:23:12ID:Q+7qbqAm0
>198
dクス

BBR-4HGは無線じゃないのか・・・
orz
0200初心者2006/01/02(月) 23:56:56ID:06nxDaaT0
今、Wi-Fi設定をしてるんですけど、
何回やっても、
エラーコード51300が出てしまいます;;
対処法には、接続先の設定やアクセスポイントの設定を確認
と書いてあり、きちんと確認しても接続できません。

アクセスポイントの自動検索ではアンテナ3本なのに
接続チェックになると0本になるって
どーゆーことですか?

助けて下さい!!
0201こくないのだれか2006/01/03(火) 00:03:35ID:yZz5TLe00
>>200
情報不足で環境が分からないので助けられません。
本当にありがとうございました。
0202こくないのだれか2006/01/03(火) 00:13:14ID:FZEJ4S/40
>>200
とりあえず無線LANのルータのメーカーと型番(機械の裏)を調べて
サポセンに電話しる。
0203こくないのだれか2006/01/03(火) 00:18:26ID:Zg2kgl2R0
どなたか、エラー番号86420の原因はご存知ですか?
0204こくないのだれか2006/01/03(火) 00:21:38ID:aeraLIgx0
>>203
原因は様々なようで不明です。
0205初心者2006/01/03(火) 00:32:59ID:wvnTJcD60
任天堂nでは、接続可能とでました。

一応、環境としては
モデムに直接、ケーブルでノーパソに繋いであります。

回線YAHOO BB12M
PC→Win XP

モデムの型番がどこに書いてあるのかわからないんですけど…;;



これでも不足ですかね?汗
0206こくないのだれか2006/01/03(火) 00:56:30ID:aeraLIgx0
>>205
契約コースは違うが、同じyahooBBの人の例がこれ
http://www6.atwiki.jp/nwc/pages/20.html

https://ybb.softbank.jp/support/trouble_shoot/nintendo_ds.php
12Mはプロバイダが確認取れてるということなので、yahooBBのサポセンにでも聞いてください。
0207くそがき2006/01/03(火) 01:50:54ID:GZQxRalI0
pspでインターネットブラウザができればwi-fiできますか??
0208こくないのだれか2006/01/03(火) 01:53:39ID:nt51u/Mz0
>205
まだまだw

接続はWiFi USBコネクタでやってるんだよね?
それならOSやFWの設定に関しての情報が必要だ
0209こくないのだれか2006/01/03(火) 13:11:19ID:AF5m6lZYO
無線LANを買う以外に金かからないよね?
0210こくないのだれか2006/01/03(火) 14:21:31ID:o02g/Ice0
WLAR-L11G-L Ver.1.48.181 で、SSIDもWEPキーも正しいものを入力して、
ルータ側に許可MACアドレス登録しているのにいっこうに接続できないんですけど・・・
PCの設定は4台くらいこれで接続してきているのに。

ちなみに、近所の家から漏れてくるノーセキュリティなほうの電波は
つかんでいるらしいけどそっちでも接続できず。
0211こくないのだれか2006/01/03(火) 14:29:48ID:o02g/Ice0
出るエラーは51099か50099
ルータからの電波をつかめていないようだけど
これを書き込んでるレッツノートは無線でつながってるし
DSをルータの隣に置いてもだめ。

.11bではダメ?でもルータ自体は対応リストにあるし・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています