Wi-Fiにどうつないでる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001枯れた名無しの水平思考
2005/12/15(木) 19:52:59ID:1YrbUAJX0ルータの型番やUSBコネクタ等教えてください
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 19:53:24ID:GBGNJySD00003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 19:54:13ID:DS7zYvPm00004枯れた名無しの水平思考
2005/12/15(木) 19:55:20ID:1YrbUAJX00005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:00:13ID:DS7zYvPm0http://wifi.nintendo.co.jp/information/router/index.html
ここに載ってるのをメモって近くの電気屋さんで安いのを選べ
0006枯れた名無しの水平思考
2005/12/15(木) 20:03:24ID:1YrbUAJX0多すぎて書ききれない気が・・・
オススメ教えてください
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:10:02ID:f+hdkn/f00008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:11:29ID:VPFPiljr00009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:11:35ID:DS7zYvPm0WinユーザならBaffaloの奴
MacユーザならNECの奴
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/15(木) 20:18:39ID:pxlviCvm0一週間使っているけど自分は今のところ問題なし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:25:33ID:rM/uxE1Z0http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/
これって単体なんですがこれだけでつなげられるんですか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 18:39:20ID:qEffzHA90それで大丈夫
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:06:28ID:rM/uxE1Z0そうなんですか、ありがとうございます
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 19:30:42ID:NAPj+VWtOwifiコネクションできちゃいました!
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 20:46:24ID:1wNYViScO明日買って来る
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 21:32:13ID:rM/uxE1Z0任天堂サポートしてくれるし・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:03:43ID:1wNYViScOだから結構金が……
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/16(金) 22:13:26ID:AzSYXIpz0コネクタも使うとき繋げて遊び終わったら安全に外してる。熱コワーだから。
無線APの方が何時でも繋げて良いな〜、と思ったこともあったけど
マリカで対戦組まれるの待つときネットで暇潰すんでコネクタで良かった…かな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 04:22:15ID:Nn4ZFjuc0WiFiコネクタ買うより安定してて良いな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:23:53ID:HOXP0Hlj0メモリってどれぐらいがおすすめ?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:37:14ID:gYUGpf840ルータモードだとうまくいかん
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:42:21ID:HOXP0Hlj0どんなやつ使ってますか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:51:06ID:gYUGpf840NECのWBR75Hってやつ。
公式対応表には載ってないが今のところは問題なし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:53:04ID:HOXP0Hlj0うらやましい
自分はNECのWB45RLあるけどできまへん
余分な出費したくないのに・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:54:22ID:9p3Yk5kP0転送速度を2メガに固定しなきゃならん。
それさえなければ快適なのに。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 16:58:21ID:jPbqnr0R00028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:00:34ID:HOXP0Hlj0それでWi-Fiにつなげられましたか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:04:31ID:WPIx9EEx0256MBあれば十分。しかも回線速度は128Kでも問題なく出来る。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:05:37ID:9p3Yk5kP0問題なく繋がってますよ〜
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 17:08:49ID:gYUGpf840WB45RLならWBR75Hとほぼ同じみたいだから
ルータ側の暗号化を設定なし、、DS側のIPは手動で設定、
ルータをHUBモード(ディップスイッチの3をON)に設定、でつながらない?
(これでつながったらWEPキーやDHCP設定をONにしてテスト)
HUBモードにするからもう一台別なルータ(有線でも可)が必要だけど。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 18:38:56ID:HOXP0Hlj0DSのIPって自動じゃ無理かな?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 18:59:18ID:HOXP0Hlj0自動だとできないんだ ワラ
で、手動でやってみたがつながらん
これってポートあけないとだめ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 19:30:49ID:Q8xshWim0FirmWareをあげて、楽々と接続。 なにかの導きだったのかなぁ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 19:41:48ID:HOXP0Hlj0いくらしたんですか?
003631
2005/12/17(土) 19:53:27ID:ENqJZL7F0最初やったときは自動でいけたんだけど
途中から自動取得できなくなった。
原因わかんないけど今は手動でやってる。
ポートはとくに設定変更してないなぁ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:01:04ID:HOXP0Hlj0うらやましい
どちらでやってもエラーコード「52100」になってしまう
こんな風になる原因がわからない
ちなみにノートンとか使ってらっしゃいますか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:28:40ID:GuUF27Q900039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:31:20ID:HaCh51pv00040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:57:41ID:oBTrMK9Y0ヤホーBBだもんでなんの設定も無く繋ぐだけで終了
暗号化はしといたけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 20:58:20ID:ENqJZL7F0エラー52100は http://wifi.moero.info/ によれば
>ルータがインターネットに接続できていないかも。
>ルータのDNS設定も確認してね。
らしいので手動でDNS設定をいじってみるとかでどうかな。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/17(土) 21:13:55ID:HOXP0Hlj0DNSってなに?
家はYahooBBです
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 00:04:50ID:h2qt8Hci00044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 01:00:29ID:jM8Fg3b30アホー26Mだけど、USBコネクタで快適にやってるよ。
思ったより、Wi-Fi人口多くてビックリ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 09:32:58ID:rRwL0Kic0004634
2005/12/18(日) 17:54:36ID:JkzoBQFj0秋葉のヨドバシで1万円ちょっとだったよ。
いい加減有線でノートを使うのがイヤになっていたので。
気軽にマリオカートをやったり出来るので、つくづく安い買い物でした。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/18(日) 23:58:32ID:Fv9ztkSN00048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 15:24:47ID:oK430TUBO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています