トップページwhis
987コメント490KB

【悲劇の清朝王女】川島芳子2【男装の麗人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん2006/06/02(金) 01:43:120
男装の麗人川島芳子嬢こと清朝王女愛新覚羅顕シ様について語りましょう。

前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1042167850
0252世界@名無史さん2008/10/24(金) 13:59:05O
川島芳子さんって血統的には中国人なんですよね?
無知ですいませんが、
李香蘭も血統的には中国人なんですか?
0253世界@名無史さん2008/10/24(金) 17:44:220
川島芳子は血統的には満州民族です
0254世界@名無史さん2008/10/25(土) 03:30:080
中公新書の「馬賊」には処刑されたのは身代わりと思わせる記述があるけど・・・
0255世界@名無史さん2008/10/25(土) 06:03:540
女のくせにキモイ
奇形オナベ女
0256世界@名無史さん2008/10/27(月) 14:03:47O
>>255
きちんとお勉強してから書き込みしてくださいね。
勉強したら簡単にそんなこと言えませんよ。
0257世界@名無史さん2008/11/03(月) 00:09:450
テレビ朝日のドラマの宣伝で思い出したが、この人祖母の
同級生。思い出を聞いてるだけに、しみじみした。
0258世界@名無史さん2008/11/03(月) 21:17:440
257
お祖母さんが芳子の同級生なんて、うらやましいです。
松本高等女学校ですか?跡見女学校ですか?
どんな思い出を聞かせていただいたのか教えていただけませんか。
0259世界@名無史さん2008/11/04(火) 01:58:410
>>258

跡見です。私は子供で、細かいことは聞かなかった。
本当は関係からいったら、いろいろ想い出はあったはずなんですが。

ひとつは祖母のことを、○○と苗字をよびつけにしていたこと。
これは川島さんが男っぽくふるまっていたのか、あるいは川島さんが
清朝の王女で一方うちの祖母は普通の家の出だからなのか、
よくわかりません。

それと学内で清朝の王女様ということは周知の事実だったらしく
英語の時間に発音がきれいで先生に「中国の方だから川島さんは
やはり発音がいい」というようなことをいわれて、褒められていたそうです。

お別れのときには、本にサインと文章を書いて渡してくれたそうです。
そのときの本は戦争で焼けてしまってありません。

全体に祖母が語っていた川島芳子さんは、快活で男の子っぽくて
情に厚いロマンチストといったところでしょうか。
ただし、私はあえて川島芳子さん関係の本やドラマ等は見ていません。
あくまで教科書的な数行の記述程度しか知りません。
祖母と芳子さんの生き生きとした楽しい思い出を壊したくないからです。
年齢的にいっても元気な10代の少女なわけですし、
あの時代の東京も、跡見も、活力に満ちていた時代でした。
長くなりましたが、それでは。
0260世界@名無史さん2008/11/12(水) 20:53:430
259
貴重なお話、どうもありがとうございます。
芳子さんとお祖母さまは仲がよかったんですね。
芳子さんの赤羽根のお家に遊びに行かれたりしたことがあったのでしょうか。
情の厚いロマンチストというところは、他の回想でもよく見かけます。
彼女はきっといろいろ寂しさを抱えていたのでしょう。
「中国人だから発音がいい」というのも、ほめている人はよかれと思って言っていても
本人はいつも異邦人として見られる孤独を感じていたのではないでしょうか。
自伝の『動乱の蔭に』でも、日本でも中国でも異邦人として扱われる寂しい胸のうちを書いています。
でも、きっと彼女の人生の中で東京に住んでいた頃が一番穏やかな日々だったのではないでしょうか。
少女時代の写真を見て、このあどけない少女が後に動乱と陰謀の渦中に身を投じるようになると思うと胸が痛みます。
0261世界@名無史さん2008/11/13(木) 00:00:21O
過度の自演はお控えあそばせ。
人の全くいないスレですから、害はありませんけど・・

ROM専ではありますが、陰ながらこのスレを見守って居ります者より。
0262世界@名無史さん2008/11/15(土) 13:46:460
>>261
291ですが、自演はしてません。1回ここ覗いて、聞かれたので
跡見時代のお話をちょっとしただけなんですがね。なんだかな・・・
自演をする必要もないわけで。

祖母は、結婚するまで今の山手線の内側、北部に住んでたのですが、
歴史に残る作家、政治家、芸術家、そういう人が普通に住んでた場所で、
川島芳子さんじゃなくても今となるとおっというような人が、うろうろしてたのです。
祖母の家、祖母の親戚の家、それぞれ面白いエピソードがいろいろあるものです。

なーにがお控あそばせだ、○○と2ちゃんらしく叫んでみたくなりましたが
やめときますw
0263世界@名無史さん2008/11/15(土) 13:47:430
↑259がかきました。数字が間違えてます。
0264世界@名無史さん2008/11/15(土) 20:01:350
これって本当なのか? なんとなく眉唾ぽいけど…。

「東洋のマタ・ハリ」は生きていた?=処刑逃れ、78年まで長春で−中国紙

 【北京15日時事】満州国建国にかかわった旧日本軍のスパイで、1948年に北京で処刑
されたはずの「東洋のマタ・ハリ」こと川島芳子が、処刑を逃れ、中国東北地方の吉林省
長春(旧新京)市で1978年まで生きていたとする証言が飛び出した。同省の日刊紙・新
文化報が15日までに報じた。芳子をめぐっては処刑直後から替え玉を使った逃亡説が
ささやかれてきたが、その後30年間も生存していたという証言は初めて。

ソース
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%ee%c5%e7%cb%a7%bb%d2&k=200811/2008111500254
0265世界@名無史さん2008/11/15(土) 20:02:38O
http://www.xwhb.com/news/system/2008/11/11/010005514.shtml
http://www.xwhb.com/news/system/2008/11/03/010004172.shtml
http://www.xwhb.com/news/system/2008/11/05/010004653.shtml

ざっと読んでみたけど。現在64歳の愛新覚羅・徳崇って人曰く、解放後の
1955年末〜1956年初春の間に家に川島芳子らしき人が来て3時間ほど
満州語と日本語で話をして行ったこと。
父の愛新覚羅・載"馬粛"がこの女性を璧輝と呼んでいたこと。
姉は彼女の名前を「金璧輝」(川島芳子、愛新覚羅・顕"王干"の漢名)だと
言っていたって話の記事と、この画家の証言の記事の方は、>>1のように、
この画家の母親は中国残留孤児で、1歳の時に「段翔」さんの家に預けられ
長春新立城付近で暮らしていたが、「方」さんという1人の女性がおり、この方
さんは、この画家の母親が5歳から9歳までの間、画家の人の家で一緒に
暮らしてたなども書いている。

0266世界@名無史さん2008/11/17(月) 19:53:410
258と260を書いた者です。私の書き込みが259様の自演だと思われたんでしょうか?
261は本当に馬鹿ですね。勝手に思い込んで。
ROMるのは勝手だけど、くだらないことを書き込んで雰囲気を悪くしないでほしい。
まったく空気の読めない人ですね。

259様、こんな馬鹿にお気を悪くされませんように。また面白いエピソードがあったら教えてくださいませ。


今年は芳子さん没後60周年で、ドラマ化されたりいろいろあったけど、ここに来てまた生存説が報道されるなんて。
まだ世間の芳子さんへの関心は高いんですね。
世の中から忘れられるよりは報道があったほうがうれしいけど、その度にスパイとかマタハリとか言われるのも複雑な気持ちです。
0267世界@名無史さん2008/11/18(火) 22:36:230
ドラマスペシャル テレビ朝日 12月6日(土)
男装の麗人〜川島芳子の生涯
http://www.tv-asahi.co.jp/dansou/
0268世界@名無史さん2008/11/19(水) 02:19:400
ここに来て歴史が引っ繰り返るのかなー。

国民党政府の日本軍関係者への寛容な態度は以前から知られてたから、事実だとしても歴史の文脈上おかしくはない。
0269世界@名無史さん2008/11/19(水) 20:26:230
やっとキャストが発表されたのか。ドラマ自体はずいぶん前に撮り終わってんだからさっさと発表すればいいのに、
なんで直前まで明かさなかったんだろう。
ところで、俺は半年前に218で登場キャストの予想をたてていたんだが、ちょっと見直してみる。
当確が出た方々

◎実父粛親王
 実母張佳氏
◎養父川島浪速
 初恋の人山家亨
◎スパイ活動に引き込んだ田中隆吉
◎溥儀と婉容
◎秘書の小方八郎
◎離婚した夫カンジュルチャップ
◎安国軍を与えた多田駿
 昭和の天一坊伊藤ハンニ
 笹川良一
◎原作者の祖父村松梢風
 溥傑と浩
◎李香蘭
 家庭教師の赤羽まつ江先生


山家亨は落選か。代わりに芳子に思いを寄せる男として岩田愛之助(劇中では古田龍之介)が出ている。
岩田を出すなら山家を出したほうがいいと思うけどな。山家を出すと李香蘭とのからみで人間関係がぐちゃぐちゃになって収拾がつかなくなるからやめたのか。
あと登場人物に養母川島フク、もう1人の幼女川島廉子、秘書千鶴子、松本高女の土屋文明校長、甘粕正彦など。結構いろいろ出しているね。
平幹二郎の川島浪速、長髪でワラタ。きもい、胡散臭い、怪しすぎる。あれが芳子さんを強姦するのか…orz
高嶋政伸の溥儀が激しく似てない…orz
0270世界@名無史さん2008/11/19(水) 23:44:220
ドラマのストーリー読んだけど、溥儀と芳子が紫禁城で遊んでいたとか、ありえない設定だ。
芳子は清朝滅亡とほぼ同時に一家と旅順へ亡命した。
溥儀が弟溥傑らを紫禁城に呼べるようになったのは清朝滅亡から数年経ってから。
無理がありすぎる。

ドラマ、あんまり歴史考証とかをやってなさそうなので、あまり期待しないほうがいいかも。
どんなぶっ飛びストーリーがあっても驚かないように…。
0271世界@名無史さん2008/11/20(木) 20:35:39O
"御二人"は文体がそっくりなんですね。 ww
私の杞憂ならよいのですが・・


ドラマ、楽しみですねw
そうしたらまた何人か書き込みにも来る事もあるでしょう。
そうすれば自演なぞなさらなくてもお気は紛れるかと存じます。


よくよくご慈愛なさって下さい。

ROM専ではありますが、陰ながらこのスレを見守って居ります者より。
0272世界@名無史さん2008/11/20(木) 23:43:500
星野真理が婉容なんてやだな〜。
0273世界@名無史さん2008/11/21(金) 02:36:42O
遠山景織子とかよさそう。>婉容
0274世界@名無史さん2008/11/21(金) 06:05:56O
李香蘭も堀北真希じゃあイマイチ……
0275世界@名無史さん2008/11/21(金) 19:48:380
掘北は上戸彩と違って口パクだろうな
0276世界@名無史さん2008/11/21(金) 22:09:090
>>271
またw
自分の精神状態と同じ文体だと思う能力を疑ったほうがいいっすよ。
大丈夫?

あまり歴史考証がなされていないとすれば、見る気ないですね。
やっぱりやめたほうがいいのかもしれない。黒木メイサっていうのも、
どうにもイメージとは違う。
歴史というのは、研究者によっても同じ史料を使ってても解釈が違うとして、
ドラマは盛り上げるのに余計なことしてるかもしれないからな・・・
0277世界@名無史さん2008/11/24(月) 10:49:570
「東洋のマタ・ハリ」は生きていた?=処刑逃れ、78年まで長春で−中国紙
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111500254
川島芳子、金の延べ棒で処刑回避?=生存説めぐり旧満州で調査
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111600149
川島芳子の「生存」示す書簡か=遺骨も? 救出者から愛人あて−中国
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111700690
奇妙な縁に「心安らぐ思い」=川島芳子生存説に山口淑子さん
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111800673
死後60年か30年か 川島芳子の謎と歴史の残酷さ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1118&f=column_1118_007.shtml
0278世界@名無史さん2008/11/24(月) 18:25:470
星野真理の婉容は、狂っていく感じが出そうで、ぴったりだと思った。
0279世界@名無史さん2008/11/25(火) 21:19:010
うわ、なんかこの板、1匹気持ち悪いのが張り付いている。
ROM専とか言いながら自己主張してくるところがキモイ。
ROM専っていうならROM専らしく、書き込まなければいいのに、かまって厨?
まともな話題も提供できないのに、くだらないスレ汚ししているんじゃねーよ。
他にもROM専だけどこの板を見ている人は多いと思うが、お前がうざい、きもい、消えてくれっていうのは共通の感想だろうよ。
もう二度と来るなよ粘着荒らしww
0280世界@名無史さん2008/11/26(水) 08:43:330
別に
0281世界@名無史さん2008/11/29(土) 21:29:34O





「スレ」の間違いではないかと存じます。
不躾ではありますが、一応訂正させて頂きます。
老婆心までに・・・

あ・それとも2ちゃんねる特有の言葉遊びでしょうか?
それにしては少し忍びない印象を受けましたので・・

>この板

でも、こんな些細な間違いや自演などは歴史の渦の中では極々ちっぽけな出来事ですものね。
だからこんな恥ずかしい事は早くお忘れになって、いいんですよ。


ROM専ではありますが、このスレを陰ながら見守って居ります者より。
0282世界@名無史さん2008/11/29(土) 21:32:180
はいはい、分かったから芳子の話をしようね
0283世界@名無史さん2008/11/30(日) 01:57:510
変なのが湧いてるのは何故?
0284世界@名無史さん2008/11/30(日) 21:28:450
ほんとに変なの湧いてる。ロム専じゃないしね。
偉そうに上から見下ろす態度。

川島芳子に興味あるなら、ネット上で別の所でもいってれば?
このスレをわざわざ見守る必要なしだろw
0285世界@名無史さん2008/12/01(月) 21:01:410
自称ROM専の荒しは芳子になんか興味もないし、知らないのでしょう。
一度も芳子の話をしたこともないし、住民の絡むのが目的なだけの、正真正銘の荒らしだから、みなさん相手にしないようにしましょう。
ただここの住人たちがやさしいんでいちいち相手をしてあげるんですっかり調子に乗っていますよww
他人には板とスレの違いを指摘して悦に入っているが、ROM専の意味も知らないただのアフォだし。
ネット上でも現実世界でも周囲から気持ち悪がられているだけの存在でしょう。
0286世界@名無史さん2008/12/01(月) 22:40:270
荒らしはどうでもいいから、芳子の話をしよう。
今年は没後60周年で、歴史大河特番は作られるし、ドラマももうすぐ放送だし、新たな生存説まで報じられるし、いろいろあったなあ。
でももう12月か。はやいなあ。
この間中国人の女子大学生で芳子が好きっていう子に出会った。
中国人は芳子を罵るだけかと思ったら、彼女はリベラルな考えの持ち主で、あの時代は仕方がなかったのだろうってちゃんと理解してくれていた。
それで、その子とすっかり意気投合して芳子について語ってしまった。
中国人でもわかってくれている人はわかっているんだなあと、ちょっと感動してしまった。
0287世界@名無史さん2008/12/02(火) 12:49:16O
JOB NAPに載ってるメイサの扮装が美しい〜。ドラマ楽しみだね。
0288世界@名無史さん2008/12/03(水) 18:46:040
早い話が:新説・川島芳子の逃亡=金子秀敏
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20081127dde012070045000c.html
0289世界@名無史さん2008/12/03(水) 21:06:510
今年は本当に芳子好きにはお腹いっぱいの年だったな。
ドラマ効果で芳子に興味もってくれる人も増えるだろうし。
あとはドラマのできがいいことを願うばかりなのだが。

しかし、主役はまあいいとしても、脇役たちが破滅的に似てないな。
粛親王、川島浪速、田中隆吉、溥儀・・・
キャストを選んだやつは、実物の写真を全然見ないで選んだとしか思えない。
0290世界@名無史さん2008/12/03(水) 21:31:440
堀北真希が李香蘭なのもおかしいだろwww
黒木メイサと仲良しだから選んだだけじゃないのか、と
0291世界@名無史さん2008/12/03(水) 22:04:080
公式サイトに浪速役の平幹二郎のインタビューが載っていたけど、
長髪浪速にした理由は自分がたまたま髪を伸ばしていたからって・・・
実物に似せるかどうかよりも役者の都合なのか?!そうゆうのが通っちゃうのか。
中国の歴史ドラマだったら歴史人物が写真から抜け出てきたんじゃないかと思うほどそっくりな役者を使うけど、日本のはどうもそうゆうところが甘いなあ。
0292世界@名無史さん2008/12/03(水) 22:28:290
バーターだっけ? 
主演枠取った事務所がもう一人脇やチョイ役(ゲスト)でも美味しいところに
所属のタレントを押し込むという・・・
そういうキャスティングの連ドラでも通ってしまうんだもん、日本は。

しかし、堀北李香蘭は不評だね。。
まあ、公式の写真だけ見ても、
メイサの男装は嵌っていたけど、堀北李香蘭は悪いけど華も無いしね・・・
0293世界@名無史さん2008/12/03(水) 22:37:050
むしろ堀北真希を男装させれば良かったんだよ
身長や体格は、史実の川島芳子にまだ近いだろうし
堀北は男装役の女の子、前もやっていたし
0294世界@名無史さん2008/12/03(水) 23:05:300
日本のドラマは事務所の力で役が決まったり、役者のわがままが通ったり、なんか納得いかないなあ・・・
0295世界@名無史さん2008/12/04(木) 02:05:29O
黒木メイサは川島芳子でも李香蘭でもいけるけど堀北真希はどちらも無理。
0296世界@名無史さん2008/12/04(木) 06:09:270
溥儀は微妙に似てるとオモタ。
でも日本語流暢過ぎw

黒木メイサが年取った役はりょうじゃないのか? て思った。
0297世界@名無史さん2008/12/04(木) 06:55:160
テレビ録画の環境にいないんだが…
どうしたもんかなー
土曜は仕事で、絶対9時までには帰れないし
0298世界@名無史さん2008/12/04(木) 14:39:09O
りょうじゃなくて真矢みきだよ。いいかも。
0299世界@名無史さん2008/12/05(金) 02:09:33O
軍服着て乗馬してる真矢みき、結構カッコよかったよ
0300世界@名無史さん2008/12/05(金) 02:26:030
>>298
いや、顔の系統から「りょうに演らせたら?」って思ったってこと。
0301世界@名無史さん2008/12/05(金) 14:03:13O
六日にテロ朝で川島芳子主人公のドラマやるみたいよ
0302世界@名無史さん2008/12/05(金) 22:19:320
「東洋のマタ・ハリ」川島芳子に新生存説…78年まで長春で
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081205-OYT1T00593.htm
0303世界@名無史さん2008/12/06(土) 02:36:030
>>272
リアルの婉容に一番似ているのは歌田ヒッキー。
0304世界@名無史さん2008/12/06(土) 13:55:220
早い話が:蒙古の唄が聞こえる=金子秀敏

 替え玉処刑説は、早くから流れていた。上坂冬子氏の「男装の麗人・川島芳子伝」(文春文庫)は、
金の延べ棒10本をもらう約束で芳子の身代わりに妹を出したが4本しかくれないと監獄長を告訴する
書面が監察院に出されたという当時の報道を紹介している。
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20081204dde012070022000c.html
0305世界@名無史さん2008/12/06(土) 23:38:440
真矢みきの演技が神過ぎてワロタw
0306世界@名無史さん2008/12/07(日) 00:01:500
みき&メイサの凛々しい男前っぷりに惚れた
0307世界@名無史さん2008/12/07(日) 00:35:260
>>305
kwsk
0308世界@名無史さん2008/12/07(日) 01:10:170
爺さんが元満鉄幹部社員だった関係で、戦後も
よく満鉄時代の部下だった満州人や中国人から手紙が来てた。

その爺さんが亡くなったとき、遺品のなかにあった
中国からの手紙宛に通知しなければならなくなり、中国語の
書信を書いてもらえる人を探すがめに市役所に相談した。

その市役所から紹介された方が地元の市立大学の
中国語学科の教授で、その先生がわざわざ俺の家に来てくた。
先生に事情を話し、遺品などをお見せしていたら、

「私も実は清朝の愛親覚羅家の末裔なんです」

「ご存じかどうか分かりませんが、戦前に知られた
 川島芳子とは従姉妹になるんですよ・・・」
0309  2008/12/07(日) 01:11:050
その先生は、俺の爺さんの遺品を見ながら、
懐かしそうに満州国の話しや、満州国留学生として
九州帝大に留学したこと、戦後に帰国できず、
日本に残ったことなどを話してくれ、
夕食をはさんで、深夜までいろいろと語ってくれた。

印象に残ったことは、

「もう正統満州語を話せ、書ける満州人は10人も
 残ってないでしょう」
「中国が満州人の他地域への移住政策で、満州人文化を
 抹殺してるんです・・・」
「内猛古語の研究も資料も、実は日本にしか残ってないんです」
「私も、残る人生、満州語の研究と資料をできるだけ日本に
 残しておきたいと思っています」
0310  2008/12/07(日) 01:12:440
先生は、爺さんの遺品の手紙宛にそれぞれ丁寧に
自筆で文書を書いてくれてたが、中に一人、先生が
気付いておっしゃるに、
「この人は清朝の重臣の家系の人ですよ」という
方もいた。

先生は俺たちに了解を取った上で、書信に自分の
近況を添えておられた。

以上は、俺が高校生だった20年前の話。
0311世界@名無史さん2008/12/07(日) 01:35:300
ドラマ観たけど、真矢みきの演技がよかったな、
処刑される場面と監獄の中で過去を振り返る場面は
胸が詰まったよ。
0312世界@名無史さん2008/12/07(日) 01:53:480
彼女のレズ相手では誰が有名ですか?
0313世界@名無史さん2008/12/07(日) 02:18:420
俺の勤務先に溥儀の従弟の娘というオバサンがいるけど。
確かにちょっと写真の溥儀に少し似ている。日本人と結婚して日本に帰化したから日本名名乗っている。
普通話と広東語をネイティブに話すけど、満州語はまったくといっていいほど話せない。アーマー(父)と
エーメー(母)とシサイン(こんにちは)くらいしかわからないそうだ。
0314世界@名無史さん2008/12/07(日) 02:21:400
溥儀の従弟というのは誰のコトですか?
名前を教えて下さい。
それから「普通話」というのは北京方言のことですか?
0315世界@名無史さん2008/12/07(日) 06:13:23O
どこが麗人だよ
0316世界@名無史さん2008/12/07(日) 07:26:56O
>>315 写真写りが悪いだけさ\(☆o☆)/
0317世界@名無史さん2008/12/07(日) 07:57:350
>>315
昭和8年ごろの芳子さんの動いている映像が残っている。
きびきびしていてカッコイイ。
マリー・アントワネットもそうだったらしいが
容貌よりも立ち振る舞いで魅せる人だったのではないかな?
0318  2008/12/07(日) 10:41:560
川島芳子の話は有名だけど、対ソ諜報員の石光真清の回想録
「城下の人」・「誰のために」・「望郷の歌」・「曠野の花」
に出てくる満州馬賊の頭目になってた日本人女性からゆきさん
の話しも凄かった。

長崎島原の生まれで、親に売られて満州・シベリアに
流れていった女性が、馬賊の頭目に見受けされたが、
その頭目が死んでしまって、100人近い馬賊集団に
請われて頭目になってしまった。
そして日露戦争前の陸軍の対ソ諜報員の石光真清大尉
と出会い、自分の馬賊集団を率いて満州北部、沿海州で
石光大尉を支援するという実話。

名前は忘れた・・・・・

0319世界@名無史さん2008/12/07(日) 11:26:33O
外出してて途中からしか観れなかった…。
真矢さん観たさ(予告で知った)で観てたんだけど、ちょっとしか出てなくて残念。
黒木メイサもかっこよかったけどね。
刑の判決、執行を待つシーンが悲しくて胸にきた。
いつもと違う真矢さんが観れてよかった。
0320世界@名無史さん2008/12/07(日) 11:51:400
髪を切って女を捨てたみたいなこといってたけど
その後、ヤリマン女になってたのはどういうこと?
0321世界@名無史さん2008/12/07(日) 12:32:59O
>>320 スパイ…仕事だからしょうがなかった。彼女は男嫌いだよ。レズビアンではないけどね。多分。
0322世界@名無史さん2008/12/07(日) 12:36:400
また川島芳子が70年代まで生存していた!なるデマが出てるな。
昨日、満州の人の話として読売新聞の朝刊に載ってたよ。
ただし、「偲ぶ会」も読売新聞も否定的だけどね。
0323世界@名無史さん2008/12/07(日) 16:15:19O
ヤリマン女だとかレズだとか言う変なのや腐女子が湧くからドラマ化には反対なのに。
こんなの生前の本人が見たら悲しむだろうな。
ドラマにもされたくないだろうし。
0324世界@名無しさん2008/12/07(日) 16:52:36O
スパイとか売国とか言われてるけど、俺的には芳子さんは失敗した独立運動家。
成功してたら安重根や国民革命軍の秋瑾みたいに英雄として祀られてるのにな。

勝てば官軍負ければ賊軍とはよく言ったものだ。
0325世界@名無史さん2008/12/07(日) 17:28:200
安重根みたいなDQNなんかとは比べないでほしい。
0326世界@名無史さん2008/12/07(日) 17:28:220
>>320
ドラマ中では清朝復辟のためなら男にも穢れた女にもなってやると決心するシーンがあった。
幼い頃に父に聞かされた清朝復辟の理想を胸に抱き続けた話となっている。

中々良い話だったな、ドラマ。
0327世界@名無史さん2008/12/07(日) 18:15:33O
>>325
いや、漢人にとっては最悪のDQN。でも満洲人にとっては英雄であることに間違ない。

DQN国ではDQNが「英雄」で他民族の英雄が「DQN」扱いと言う理不尽を言いたかった。
0328世界@名無史さん2008/12/07(日) 19:24:110
>>323
小説に書かれて喜んでたくらいだからドラマ化だって嬉しがると思う。
0329世界@名無史さん2008/12/07(日) 20:13:07O
>>328 悪く書かれることは嫌がるよ。大袈裟にかっこよく書かれたいだろうしね。
03303232008/12/07(日) 20:56:28O
>>328
獄中記お読みになったことありますか?
自分の意見としては獄中記を読む限りそうは思えません。
小説に書かれた当時の彼女なら喜んだと思いますが、少なくとも逮捕後の彼女からはそういう考えは無いと見受けられるので晩年の彼女は悲しむという意味です。
…と思うのですが、どうでしょうか?
0331世界@名無史さん2008/12/07(日) 21:54:130
>>323
でも、なんだかんだいって男と遊びまくってたことは事実だからな
お前さん脳内で美化しすぎなんじゃないか?
0332世界@名無史さん2008/12/07(日) 22:13:500
>>322
デマなん?
0333世界@名無史さん2008/12/07(日) 22:18:040
満州はチベットとともに独立してほしいなあ。
民族だって、満州民族だから、漢民族とは異なる民族だし。

やはり、中共の独裁が早く崩壊することだな。
0334世界@名無史さん2008/12/07(日) 23:00:020
始皇帝が統一した地域に支那は縮小されるべきだよナッ!!!
せいぜい。
0335世界@名無史さん2008/12/07(日) 23:31:01O
ラストエンペラー観てからこの時代に興味を持ちました
芳子さんに限らず、時代に翻弄された可哀相な人ばかり…
本当なら恵まれた一生を送れるはずなのに
0336世界@名無史さん2008/12/08(月) 11:49:530
ドラマでは、甘粕と多田がずいぶん悪く描かれてたな。
多田は、田中に頼まれて川島の面倒をよく見てた人物なのだが。
0337世界@名無史さん2008/12/08(月) 14:27:550
>>314
>「普通話」というのは北京方言のことですか?
>>313じゃないけど、普通話と北京方言は違うぞ
0338世界@名無史さん2008/12/08(月) 20:00:160
>>336
あと、スレ違いになるかも知れんが満州国が日本の傀儡として描かれていたことも気に食わなかった
満州族の独立運動が自発的なもので、関東軍はその支援をしていたに過ぎなかった

東京裁判ではその独立運動が無視され、旧戦勝国の軍・政府によって満州国が日本の傀儡ということにされてしまった
0339世界@名無史さん2008/12/08(月) 20:06:48O
養女にきて戸籍にも入れてもらえず、最後は漢奸で銃殺なんて。中国人に捨てられ日本人に拾われ、中国人に殺されるとは…
0340世界@名無史さん2008/12/08(月) 22:25:380
生存説が中国のメディアで報じられた時に、中国の掲示板で明らかに満州族の書き込みと思われるもので
「彼女は我々の英雄だ。ニカンとは関係ない」っていうのがあった。
ニカンっていうのは満洲語で漢人のこと。もちろんこの書き込みに対しては満洲族を罵る汚い書き込みが集中していたけどね。
満洲族はやっぱり芳子のことを民族の英雄って見ているんだなあって感じた。

芳子はスパイでもレズでもないよ。324さんが言っているように、独立運動家が正しい。
レズっていうのは映画ラストエンペラーのめちゃくちゃな芳子像が広めただけ。
レズ相手なんて存在しない。
スパイって書いているのは村松梢風の小説と田中隆吉の回想だけ。
芳子は祖国の復興のために日本の政界軍界にロビー活動をやったり、満洲国建国に協力して皇后を脱出させたり、
軍のプロパガンダに利用されてお飾りの将軍ポストに就任したりはしたけれども、いわゆるスパイ活動なんてしていない。
上海で国民党の高官から情報をとっただの、上海事変の引き金を引いただのって言っているのは村松と田中だけ。
この2人が芳子をスパイという風に広めた張本人なのに、村松の孫はいまだに芳子のことを利用して、
ドラマの公式サイトでも芳子が自身の嘘で勝手に死んだ自業自得みたいなこと言って責任を全部芳子に押し付けているのには本当に腹が立つね。
お前の祖父さんの小説のせいで芳子は殺されたのに。
しかもドラマでは祖父さんのことを美化して、芳子が村松の祖父さんを信頼しているかのように描いてる。
村松の祖父さんは軍の御用小説家で、芳子が冤罪裁判で殺された原因を作り同義的に責任があるのに、その責任から戦後ずっと逃げ続けた。
戦後芳子を知る人からも、お前が芳子を殺したんだって怒鳴られたそうだ。
村松孫も芳子を利用し続け、また芳子はスパイだって誤った認識を広める。
村松一族は本当に恥知らずだ。
0341世界@名無史さん2008/12/08(月) 22:33:280
同義的に責任→道義的に責任
でした。すみません。
0342世界@名無史さん2008/12/09(火) 02:03:03O
川島芳子って人は最後は矛盾だらけを抱えてしまった不幸な生涯だったと思う。
清朝復興なんて自らの浅知恵だと途中で気付いてしまったんだね。
その中で踊らされ、利用され、搾取されつくした人生や
己の中にもあった退廃や悦楽の影も否定できなかったと思う。

それも一言「悲劇のヒロイン」とキレイに言ってしまえばそうだけど、もっと複雑で生々しいドロリとした一人の人間の業があったと思う。
0343世界@名無史さん2008/12/09(火) 03:01:35O
>>340
324です。賛同ありがとう。満洲人の書込みの話、涙出ました。
源義経、西郷さん、アーサー王のように、生存伝説が生まれることそのものが、彼女が英雄だった証だと思います。
そういえば芳子さんと同様に日本の助力を求めたチャンドラ・ボースにも生存伝説がありました。
芳子さんがボースのように評価される日がくることを願っています。
0344世界@名無史さん2008/12/09(火) 07:19:470
>>318
満州お菊だね

http://www.karayukisan.jp/no5/cont.html#n3
0345世界@名無史さん2008/12/09(火) 14:28:140
>>339
中国式養子・養女、あるいは義兄弟ってのは、戸籍をいじらないんだよ。
0346世界@名無史さん2008/12/09(火) 23:29:11O
>>345
山口淑子(李香蘭)が処刑されずに済んだのも、李さんが戸籍に入れてなかった(山口家以外の戸籍がなかった)から?


ここんとこ、よくわからないや。
中国式っても川島浪花は日本人じゃん…戸籍入れてあげてればよかったのに。
外国の王族の娘を養女にするなんて、私だったら喜んで戸籍入れちゃうけどなぁ…。
0347世界@名無史さん2008/12/10(水) 11:08:460
>>346
山口淑子が、日本人だから助かったってのは、誤った見方だよ。
そういった趣は確かにあるけど、実際は違うよ。
実際に、張宗援こと伊達順之助は日本国籍だけど、漢奸として処刑されてる。
0348世界@名無史さん2008/12/10(水) 15:39:21O
>>346
養子というけど、「(大工さんとかの)親方の元で修行させてもらえ」的な感じに考えると分かりやすいかも。
本来ならば信頼している者同士でないと成立しない。
0349世界@名無史さん2008/12/11(木) 10:59:330
王族の娘といっても粛親王正妃1人と側妃4人の5人、子女は王子11人、王女17人の計38人もいる。
復辟の望みを子供たちに託し、子供たちの多くは日本に留学している。
日本の軍部や財閥から資金を引き出すための人身御供みたいなもんだよ。

また川島浪花は芳子の他に粛親王の孫娘廉?を養女とし、川島廉子として入籍させた。
0350世界@名無史さん2008/12/11(木) 11:16:070
粛親王は、この満蒙独立運動をしていた「国士」川島浪速のもとに、
当時六歳の娘顕しを「君に玩具を進呈しよう」という手紙を添えて養女として縁組させた。
0351世界@名無史さん2008/12/11(木) 15:25:08O
>>348
でもドラマの通りとすれば、廉子さんは戸籍に入れてたんだよね?
再三の願いにも関わらず、裁判に必要な書類を希望の形でよこさなかったり
(疎通が旨くいかなかった?)どうも川島の動きが理解出来ん。
0352世界@名無史さん2008/12/11(木) 23:38:380
どこかの資料で読んだけど、川島浪速は戦犯になるかもしれないと恐れて、
芳子の戸籍偽造に協力しなかったようだよ。
今、上坂冬子の本を読んでいるけど、この本が出た当時(24年前)
川島廉子さんはまだ生きていたのだね。
清王朝の王女が、晩年には松本の市営住宅に住んでいたとは・・・
まさに流転の人生。
芳子の実兄・憲立の子どもも、今も日本に住んでいるのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています