紀元・暦法を集めるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
NGNG幅広く語りましょう。
現役のもの、マイナーなもの、非公式なものまでいろいろどうぞ。
0494世界@名無史さん
05/02/13 16:40:320要点だけ書け。
0495世界@名無史さん
05/02/13 17:16:400と言うか、暦とかはどっかから丸ごと拝借してるだけかと。
0496世界@名無史さん
05/02/13 17:48:150短いレスを書くあやめさん、、、
いや、今、ジョークスレで有り得ないものを書くのがはやっているもんで。
>>492-493
その話、新聞の地方版に掲載されているという点に引っかったんですが、
例えば日の出、日の入り、満潮、干潮などの時刻は地方によって異なり
ますよね。潮位情報については地方気象台の仕事で、日の出、日の入り
は国立天文台が一括して全国各地の情報を提供しているようです。
小数点付きの月齢表記については、日本標準時による正午時点での各
地方の月齢を計算しているということなんでしょうが、これも国立天文台が
計算しているんでしょうかね。ホームページには月の出と入りの時刻しか
ないようですが。
0497世界@名無史さん
05/02/13 18:07:5700498あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/13 20:20:160理系の話って月齢くらい新聞屋にとってだって常識じゃないかしら。
0499あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/13 20:58:540「中国では唐の時代までは暦月を満月から数えていたが、以後はずっと新月から数える制度に
なった」とか書いてあって驚きあきれてしまいました。唐代には「宿曜経」や「九執暦」など
インド暦法が紹介され、インド暦の黒月始まりの日付の順序も知られるようになりました。
これは満月の日が暦月の第1日になる日付の繰り方になります。この辺の知識を誤解したのかと
思われますが、支那の暦法においてはどの時代でも暦月は必ず朔日から起こっており、望日を
第1日としたものはありません。いやしくも解説記事なんですからこんなデタラメを掲載して
恥ずかしくないのかと思いました。
朝日に限らないかもしれませんが新聞の学術記事にはけっこう眉唾物もありますね。
もっとも記者が無学なんじゃなくてソース提供した学者がいい加減というケースもあるみたい。
0500世界@名無史さん
05/02/13 21:26:2300501世界@名無史さん
05/02/13 21:49:000今のイギリスは、かつて七つの海を制覇した栄光はない、精々、ヨーロッパの中では
大国の部類程度の下り坂を下りきった国じゃん。
ドイツとフランスとイタリアとが「メートル法でれやー」と迫ったときに拒み続ける
ほどの勢いはもはや残ってない罠。
0502世界@名無史さん
05/02/13 21:51:100もはや、学問的な考えから逸脱してるんだが……
0503世界@名無史さん
05/02/14 06:09:0400504世界@名無史さん
05/02/14 21:39:580>>500の言いたいことは法的に根拠がないということでは。
新暦は明治5年太政官布告第337号(11月9日)と明治31年勅令第90号(5月11日)によっている。これは今でも法的に有効。
0506世界@名無史さん
05/02/14 22:52:330仮に、地球自体を点とみなして天文学的な定義での月齢が決まるとすれば、或る範囲どころか、
地球上全部で月齢は同じ、標準時なんぞ関係無い。
標準時があるから標準時を決めた場所の月齢を全国の月齢とする、とすれば、定義が違うんだが。
0508世界@名無史さん
05/02/14 23:23:030経度が違っても、ある時点での月齢は地球上どこでも同じに見えますぞ
従って、同一時間帯であれば正午月齢は同一になる。
同一時間帯でも変わるのは日の出、日の入りといった経度による
変化が明確に現れる現象です
0510世界@名無史さん
05/02/15 16:47:4300512世界@名無史さん
05/02/17 21:03:330あれだけのキャリアを持つ有名人達が誰も知らなかったのに
20へぇ〜
0513あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/18 16:02:180経度が違っても特定時点での月齢は同じです。違うのは時刻の表現です。絶対時刻
つまり世界時に対し各国での地方標準時による相対時があり、世界時の正午は日本
標準時では21時になります。日本の正午の月齢とロンドンの正午の月齢は9時間
違います。経度15度ごとに1時間の差となります。
>>511
大雑把に説明します。お天道様が地球を回ってるとと思ってください。お天道様が
お空を1年かけて回る経路を黄道と呼びます。これが赤道と23度ちょっと傾いて
交差してることは御存知と思います。黄道を360分した各点で直交するのが黄経
です。お月様も地球の周りを実際に回っています。その経路を白道と呼びます。
地球から見てお天道様がお月様の真後ろに来て、両者の黄経が一致するときお月様は
太陽光を背後に受けて真っ暗にしか見えません。これを朔または新月とも呼びます。
新月と言っても実際にお月様の形が視認できるわけではありません。イスラム圏では
然るべき人が見張ってて、新月が出てるのを発見すると「出たぞー!」と叫んで皆に
報せるんだそうですが、昼間だったり曇天だっらどうなるのかしら?朔と反対に地球を
挟んでお天道様とお月様が180度に向き合うのを望または満月と呼びます。
0514あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/18 16:32:370書いてあったんで、その「中国の昔の本」て何ていうものかしらとずーっと気に
なってるんだけど、いろいろ探索しても未だに見当たりません。叔父に聞いても
「判らん、あの話は戦後まもなくにアメリカで評判になって、当時の新聞にも
アメリカのOLのオバサンが、タイプライターの上に卵をいくつも立てている
写真が出ているのを見た記憶がある。その新聞には日本の物理学者のコメントで
ちょうどその時期は卵の内容が均質になるからだろうとか言ってるのが紹介され、
その中国の古書なるものの書名も出てたように思うが、残念ながら記憶してない。
何でもあまり見かけない漢字2字だったように思うが不確かだ」とのことでした。
この問題については中谷宇吉郎さんのエッセイがあるということですが読んでません。
0515Krt
05/02/18 17:49:230それは岩波文庫の「中谷宇吉郎随筆集」に入っている「立春の卵」(pp.344-357)
の中に出ている話でしょう。中谷によるとこの話は、中国のニューヨーク総領事
張平郡氏がシナの古書「天賢(この字の貝の部分が且)」及び「秘密の万華鏡」
とかいう本から発見したものだとかいうことで、1945年の立春に国民党宣伝部の
魏氏が重慶でUPI特派員ランドル氏の前で2ダースの卵を立ててみせたことから
国際ニュースになったとか。
まあ、中谷氏が実際にやってみると別に立春に限らず卵を立てることはできた
わけで(ただ許容角度は一度程度で条件は極めてシビア)結論は「卵は本来立つ
ものである」という平凡なものでした。
ただ、この話にインパクトを受けて、卵を立てることに特殊な情熱を持つ人が
出たらしく、中には「立卵家」を名乗るところまで技術を高めた人もいるらしい。
蓮實重彦と柄谷行人の対話「闘争のエチカ」において、蓮實はこの「立卵家」
について楽しそうに語っているのだけど、それによるとこの人、一度ピピッと
くるともう止まらなくなり(笑)一晩に100個の生卵を立てまくるんだとか。
0516あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/20 20:34:110おかげで「立春に卵が立つ」話の由来と出典が一応判明しました。
しかし「天賢?」なる書物がいかなるものかは依然として謎です。
「賢」の「貝」が「且」に作る文字が存在するのか疑問なので、「康煕字典」と
「中華字海」という異体字85000を収録している字書を検索してみましたが、
やはり載っていませんでした。また「四庫全書総目提要」と「續修四庫全書総目
提要」の索引を検して近似の書名を探索してみましたが、これまたさっぱり検出
できませんでした。今後も気を付けて追求してみるつもりです。
0517Krt
05/02/20 22:06:410やはり「且」ですね、下の部分は。
まあ、これぐらいの字は合成で作れるのでしょうけれど。
ところで、515にはちょっと間違いがありました。つまり最初の実験はたしかに
1945年だったのですが、さすがに戦争末期のこの時期ではニュースには成らず、
世界的なセンセーションを巻き起こしたのはその二年後の1947年の二月三日深夜に
行われた、魏氏とランドル氏らによる、ラジオ、新聞などのマスコミ公開下における
再実験の成功によって、のようです。
日本では二月六日の朝刊各紙に実験成功の記事が写真入りで載ったそうなので、
叔父様がご覧になったのはこの日の新聞だと思われます。
0518あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 00:15:530華字サイトに何か出てるかと「立春」+「蛋」でぐぐってみました。
結局は出典を発見するには至りませんでしたが、「中国読書網」というのに1946年1月の
「開明少年」という雑誌の引用として、1945年の立春に楊先生という人がアメリカの新聞
記者と軍人を呼んで、30個の鶏卵を立てる実験を行ったというのです。あたかも兵隊の
ように地上に整列している卵を見て、アメリカ人たちは皆が自分の目を信じられず楊先生が
何か手品をやったと思ったそうです。そこで先生は彼等に自分でやらせたところ全て立った、
地面では凸凹があるので机の上や平滑な洋紙を敷いたが結果は変わらず、一同は奇跡のように
驚き直ちに本国に打電しました。かくて立春に卵が立つと言う話題は硫黄島の激戦の報道より
センセーションを巻き起こしました。と書いてあります。まあセンセーションの方はやはり
2年後のことなんでしょうね。この手の話はいろんなヴァージョンで伝説化しますからね。
0519あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 01:07:450「湖南省の瀏陽の民俗では、鶏卵を立て手を緩めても倒れなければ春が来たと
言う、また水中に置いて立ったら春が来たものとする」とあります。
また中国民俗学会理事の曾祥委という人の文には清の文人の屈大均の「廣東
新語」を引いて「廣州では卵を『春』という、魚卵なら『魚春』蝦の卵なら
『蝦春』、『鵞春』や『鶏春』や『鴨春』という言い方もある」とあります。
支那語で卵は「蛋」と言い「卵」は陰嚢のことになります。嶺南では卵・春・
子は全て生殖を連想させ、「無春」というのは跡継ぎが無いという意味になる
そうです。
一昨年5月の「新民晩報」という新聞の記事には「立春が過ぎたら卵を食べよ」と
いう諺があるそうで、そのころが卵の出荷最盛期で安価で栄養も豊かになるという
ことのようです。
0520世界@名無史さん
05/02/21 01:12:180もともと、春から初夏だけ。秋口に少し。
0521あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 12:06:270木の箱にモミガラを敷いて、大切そうにタマゴを並べて持参する光景なんてゆうのが普通だったと
年配者は語ってます。よく言われることですが昔は農家の庭先で駈けずり回ってる鶏が産んだ
タマゴは殻が固く中身にもこくがあったとか。ブロイラーがゲージの中で管理して大量に産卵させ、
物価の優等生になった現代では想像できません。
例によって叔父の話「戦時中はタマゴなんぞめったに口に入る機会がない、小学校から下校の途中で
乾物屋の前に行列してるのを目撃し、タマゴの特配(特別配給)だと直感し、全速力で帰宅して報告し
一家総動員で行列に並びに出たもんだ。小学校の理科の教科書にタマゴの殻で潜水艦を作る実験があり、
教師からタマゴ1個を持参するように言われ、帰宅してお袋に明日学校で使うからタマゴが要ると言うと
お袋から今時そんなモノあるわけない、みんなも持って来やしないよと言われ、手ぶらで登校したら何と
俺以外の奴はみんなタマゴ工面してきてたのには驚いた。当時から学校教育絶対主義が家庭に貫徹してた
成果だな」タマゴの殻に1箇所錐で穴を明け中身を吸出し、空の殻で細工して潜水艦を作る実験らしいです。
0522世界@名無史さん
05/02/21 12:48:210そもそも今使われている旧暦って評判の悪い旧天保暦のままなのか?
0523あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 12:53:220諸元の定数をアップツーデイトしてれば問題ないはず。
0524世界@名無史さん
05/02/21 13:05:320>ブロイラーがゲージの中で管理して大量に産卵させ、
ブロイラーは食肉用の鶏で、大部屋の中で飼うもの。
ゲージで一羽づつ飼うのは産卵用の鶏。
0525あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 13:13:240先ずはタマゴの殻でモザイク細工の講習、あの殻って大理石と同じ成分なんだって。
次が出し巻きタマゴの料理講習、最後に巻き簾に取るとこで先生が落っことした、
でもさすがプロ、あわてずに焼きたての時点ではタマゴはくっつきますから大丈夫、
壊れませんとまとめてました。これ手順は単純だけど手際が難しそう。
最後に経済ジャーナリストなる男性が出てきて、タマゴは物価の優等生と言われますが
マーケティングの優等生でもあるんですというお話、1個500円(ワンパックじゃなくよ)
ブランドたまごってものだそうです、やっぱり庭で走り回ってる鳥さんで餌も特別だとか。
バニラムードのkeikoちゃんかわゆい(笑)あやめも昔はあんな感じ・・・?????
0527あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 14:12:230http://www.badastronomy.com/bad/misc/egg_spin.html
0528あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 15:38:580立春のタマゴを華字サイトでサーチしてたら、「盲年」とか「寡年」とかいうフレーズが
やたら目に付きました。これはどうやらこの酉年は立春が存在しないということらしいです。
今年の雨水は2月18日で合朔(新月)は2月9日でした。そして立春は2月4日ですので
「農暦(旧暦)の1年は雨水直前の合朔の直前の夜半に始まる」という原則により、合朔以前に
発生していた立春は、乙酉歳から弾き出されてしまい甲申歳に属することになってしまい、
西暦2005年に対応する乙酉歳は立春のない歳になってしまったわけです。「古今和歌集」の
冒頭の「としのうちにはるはたちけり ひととせをこぞとやいはん ことしとやいはん」という
年内立春の事例です。逆に甲申歳は2004年2月4日と2005年2月4日と2度も立春を
持ったことになります。
このように立春の無い歳を支那では俗に「盲年」とか「寡年」とか呼んで、嫁取り嫁入りを避ける
縁起担ぎをするようです。この歳に結婚すると早く旦那に先立たれるとか、子種に恵まれないとか
ろくなことがないからと言い伝えられてるとか。「寡」は寡婦の寡です。ついでながら奥さんを
亡くした男性を「鰥」とか「鰥夫」と呼びます。
0529世界@名無史さん
05/02/21 16:51:4600530あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/21 17:52:420>>528
「農暦(旧暦)の1年は雨水直前の合朔の直前の夜半に始まる」という原則
暦日の夜半から合朔の間に中気の発生を見る場合もあります。中気は本来は
たとえどんなに離れていてもその前に在る合朔と結合すべきものです。
しかし暦日は夜半から始まり、朔日は合朔を含む暦日であり、暦月は朔日から
始まり、暦月の月名を決定するのはその暦月内に存在する中気であるという
太陰太陽暦の編暦規則の解釈からは、このような事例に限っては中気はその
直後に発生した合朔と結合する外ないようです。
ということで仮に2時30分に雨水の発生を見た後に3時05分に合朔した
事例では、本来ならほぼ29日くらい前に発生した合朔直前の夜半から1歳が
始まるべきものですが、このような事例に限り雨水直後の合朔直前の夜半から
1歳が始まることになります。
0532世界@名無史さん
05/02/21 21:41:1300533世界@名無史さん
05/02/22 01:08:260アップツーデートしちゃったら定数がそもそもかわってしまうんだから
もはや天保暦ではないのでは?
天文学者の書いた通俗解説本に「現在の旧暦は天保暦のまがいもの」とあったような気がしたけど。
0534世界@名無史さん
05/02/22 02:09:320天保暦と現代の旧暦の違い
(1)時刻の基準が天保暦は京都(東経135度45分)による真太陽時、現在の旧暦は中央標準時
(2)太陽と月の軌道の決め方が天保暦と異なり、現在の旧暦は最新の天文物理学による軌道計算
(3)(厳密には天保暦とは関係ないが)天保暦には六曜や九星は載っていない
最後のは暦法ではなく暦注だからちょっと違うかな。
0535世界@名無史さん
05/02/22 06:45:560http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000124-mai-soci
盗難通帳で預金を全額引き出された東京都内の女性が「本人確認を怠った」として、
東京三菱銀行に計1450万円の返還を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。
佐久間健吉裁判官は、窓口で提示された健康保険証の生年月日が存在しないのに確認を
怠ったなどとして、定期預金分について同行の過失を認め、600万円の支払いを命じた。
普通預金分の返還は認めなかった。(毎日新聞)
0536世界@名無史さん
05/02/28 17:56:560暦の歴史の本に実際の数値より慣習に強引に合わせた以前の暦よりも交代した暦と書いてあった気がしたが…。
0537あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/28 21:35:010反対に天保暦は慣習に引きずられず数値を重視している
この点で天保暦は従前の暦法より交代(後退?)している
こういう主張ですか?
そういうのは普通は進歩と評するんじゃないかと愚考するんですが
確かに厳密な科学性を追求する余り実用性を損なう場合もありますが
従前の暦法が天保暦より実用てきであったも思えません
0538あやめ ◆C0.O2CxIMg
05/02/28 21:56:430そこへいくと旧暦の太陽太陰暦法は複雑な天文情報要素を取り込んだ高度に
「科学的」な暦法です
しかし庶民の日常的な実用に対応しているのは、単純明快な現行太陽暦です
毎月の日数の不揃いや元日の設定の無意味性など欠点は多くても
旧暦より便利なことは争えません
でも曜日を各月の日数や年間の日数に合わせて省く「改正案」は大反対です
毎年何月何日は決まって何曜日なんて詰まんないって思いませんか
週ってものは日の干支と共に数千年も一定サイクルで回ってきてるのに
現代人がかってにこれを破るのは余りな無分別です
0539世界@名無史さん
05/03/03 06:57:2500540世界@名無史さん
05/03/03 15:32:260桃が咲くにはチョト早め。
0541世界@名無史さん
05/03/12 12:44:480.| ヽ / ヽ ./ ヽ / |
|: V V V .|
.|: .|
|________.|.
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | <ぼくの好物だよ。
|:::::::::: (●) (●) | 桃の季節が待ち遠しいね。
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
0542本日の笑点・大喜利
05/03/20 18:18:430正確にいいますと、太陽が黄経0度の春分点を通過する日でございます。
皆様ご存じのとおり、真東から出て真西に沈む、昼と夜の長さが同じだということですね。
もっと詳しくいいますと、天球図上の太陽の通り道が黄道でございます。
そして地球の赤道の延長が交差していますが、ただ地軸が傾いておりますんで、
歳差運動をしながら公転をするわけです。
そこで1太陽年と1恒星年の誤差が出てくるわけでございます。
えー、閏秒、閏年、いろんなことが宇宙にはあるんです。
ま、これ以上いうとわかんなくなると思いますんで、楽太郎でございます。
で、このあと司会・円楽は林家たい平を紹介すべきところ、山田君と言ってしまった。
0543世界@名無史さん
皇紀2665/04/01(金) 00:29:0400544世界@名無史さん
皇紀2665/04/01(金) 00:31:0000545世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:36:4300546世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:38:0900547世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:38:1400549世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:41:5900550世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:42:4000551世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:42:5600552世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:44:130黄帝生年紀年
ユダヤ暦
檀君紀年
とかあるらしい
0553世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:45:0000554世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:48:1200555世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:49:050イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦
創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+:黄帝誕生暦
極東:主体暦
ニダー:主体紀元
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
世界史板:エジプト暦
極東アジアニュース:主体紀元
すげええええええええ!!!!!!!!
0556世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:49:2500557世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:50:2302329-2005=324で、紀元前324年かその頃にエジプトで起こった出来事って見当がつかない。
プトレマイオス王朝の成立かなんかですか?
0558世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:51:1000559世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:53:2900560世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:55:12035 名前:名無的発言者 :黄帝生年紀年4716/04/01(金) 00:50:07
だったよ
0561世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 00:57:470http://www.2ch.net/index-right.html
http://www.2ch.net/index-left.html
0562世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:04:1300563世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:05:4000564世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:06:3800565世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:07:2000567世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:08:1400568世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:08:2800569世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:09:280半島の奴らがホロン部をおくりこんできたのか?
0572世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:10:2302chトップが、、、、、、、、、、、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112282350/
シャア板と時代劇板がおもしろいw
0573世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:11:520創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦
極東 ニダー:主体暦
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
旧シャア:宇宙世紀
新シャア:コズミック・イラ
世界史:エジプト暦
懐かし系板:昭和
考古学板:太陰太陽暦
0574世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:13:3300575Ryuju ◆RlujhF6VrA
エジプト暦2329/04/01(金) 01:15:370創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦
極東 ニダー:主体暦
日本史 時代劇:慶長
中東+:ユダヤ暦
旧シャア:宇宙世紀
新シャア:コズミック・イラ
世界史:エジプト暦
懐かし系板:昭和
考古学板:太陰太陽暦
0577coq ◆1SudHINry2
エジプト暦2329/04/01(金) 01:26:54O0578世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:34:420イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦 1425
創価・公明 神社仏閣:仏暦 2547
ハングル:檀君紀年 4338
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦 4716
極東 ニダー:主体紀元 94
日本史 時代劇:慶長 410
中東+:ユダヤ暦 5765
旧シャア:UC(宇宙世紀) 0040
新シャア:CE(コズミック・イラ) 00005
世界史:エジプト暦 2329
懐かし系板:昭和 80
考古学板:太陰太陽暦 2665
2ch運用情報:2ちゃんねる 07
ここで申請して変えれるみたいだからまだ色々と変わる可能性あり
暦表記変更申請スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
0579世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:42:230台湾:民國 94
0580世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:44:580もてない女:彼氏いない 暦94
…ひどいや、ここの暦。
0581世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:52:570??
0582世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:55:420ネタ系の暦はよく判らない…。
確かエヴァの舞台が2015だっけ?
それともセカンドインパクト?
0583世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:57:0600584世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 01:58:030天地の正気溌剌と 希望は踊る大八洲
おお清朗の朝雲に 聳ゆる富士の姿こそ
金甌無欠揺るぎなき わが日本の誇りなれ
起て一系の大君を 光と永久に戴きて
臣民われら皆共に 御稜威に副わん大使命
往け八紘を宇となし 四海の人を導きて
正しき平和うち建てん 理想は花と咲き薫る
いま幾度かわが上に 試練の嵐哮るとも
断乎と守れその正義 進まんみちは一つのみ
あゝ悠遠の神代より 轟く歩調うけつぎて
大行進の行く彼方 皇国つねに栄あれ
0585世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 02:02:310テルミドールなんとか?
あれは勘弁
0587世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 02:08:1900589世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 02:09:390イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦 1425
創価・公明 神社仏閣:仏暦 2547
ハングル:檀君紀年 4338
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦 4716
極東 ニダー:主体紀元 94
日本史 時代劇:慶長 410
中東+:ユダヤ暦 5765
旧シャア:UC(宇宙世紀) 0040
新シャア:CE(コズミック・イラ) 00005
世界史:エジプト暦 2329
懐かし系板:昭和 80
考古学板:太陰太陽暦 2665
2ch運用情報:2ちゃんねる 07
鉄道路線、鉄道総合:鉄道134
プログラム技術、プログラマー、ネットWatch、Winodowsは皇紀2665
0590アフリカ遠足人
エジプト暦2329/04/01(金) 02:10:230なんて、ダメだよね…。
0592世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 02:13:570イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦
創価・公明 神社仏閣:仏暦
ハングル:檀君暦
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦
極東 ニダー:主体暦
日本史板:慶長
中東+:ユダヤ暦
旧シャア:宇宙世紀
新シャア:コズミック・イラ
世界史:エジプト暦
懐かし系板:昭和
考古学板:太陰太陽暦
喪女 : 彼氏いない暦
喪男 : 彼女いない暦
台湾 : 民國
0593世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 02:14:170基本:皇紀 2665
イスラム情勢:ヒジュラ太陽暦 1425
創価・公明 神社仏閣:仏暦 2547
ハングル:檀君紀年 4338
東亜+ 中国 三国志・戦国:黄帝誕生暦 4716
極東 ニダー:主体紀元 94
日本史 時代劇:慶長 410
中東+:ユダヤ暦 5765
旧シャア:UC(宇宙世紀) 0040
新シャア:CE(コズミック・イラ) 00005
世界史:エジプト暦 2329
懐かし系板:昭和 80
考古学板:太陰太陽暦 2665
2ch運用情報:2ちゃんねる 07
モテない男性:彼氏いない暦 25 →彼女いない暦 25
もてない女:彼氏いない 暦 94
エヴァ:ときに2015
鉄道路線、鉄道総合:鉄道 134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています