紀元・暦法を集めるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
NGNG幅広く語りましょう。
現役のもの、マイナーなもの、非公式なものまでいろいろどうぞ。
0002世界@名無史さん
NGNG西暦だと前3761年から。
イスラエルでは現在公式に採用しているね
0003世界@名無史さん
NGNG0004アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ
NGNG0005世界@名無史さん
NGNG0006トトメスV世 ◆prgqkIQ406
NGNGビルマ暦(コウザー)だと、今年西暦2003年は1364年になります。
0007世界@名無史さん
NGNG台湾の民国紀元 1912年〜 (辛亥革命の年から起算)
北朝鮮の主体紀元 1912年〜 (金日成の誕生年から起算)
奇しくも日本の大正と同時だ・・・どちらも今年は91年。
0008世界@名無史さん
NGNGまぁグレゴリオ暦ってカトリック系だもんね。
0009アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ
NGNG中華民国暦は、確かまだ中共も台湾も使っているはずですが。
使っていれば今年は中華民国92年。
00107
NGNG0011世界@名無史さん
NGNG今年・西暦2003年は民国92年。
大陸では公元2003年。
0012世界@名無史さん
NGNG0013世界@名無史さん
NGNGあと、宗派毎に開祖の生誕○○○年。
0014トトメスV世 ◆prgqkIQ406
NGNGエチオピアのエチオピア暦だと1995年ですね。
0015世界@名無史さん
NGNGエチオピア暦と西暦の8年のズレのために、旅券審査でトラブルがよくあるとか。
0016世界@名無史さん
NGNG最も起点の年が古いものにビザンチン紀元(別名「天地開闢紀元」)があります。
今年=7511年ですな。
紀元前はまず出番ないんだろうなあ。
0017トトメスV世 ◆prgqkIQ406
NGNG起点がBC5508年ですか…確かに最古かも知れませんね。
天文学で使ってる修正ユリウス日でも起点がBC4713年ですからね。
0018世界@名無史さん
NGNGttp://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/
0019世界@名無史さん
NGNG0020世界@名無史さん
NGNGビザンチン暦だと今年は7510年じゃないでつか?
0021世界@名無史さん
NGNG0022世界@名無史さん
NGNG用いているところも多いようです。
「西暦イコール=カトリックの紀元」と見なされているためなようです。
旧約聖書の記述から天地創造の年月日を割り出した神学者ってのもすごいなあ・・・
002322
NGNG>ギリシャ正教圏では現在でも・・
教会の行事のために使われるのが主です。日常生活は今では西暦主体です。
ギリシャのほか、ソ連時代には途絶えかけたロシアの教会でも復活してきたそうです。
0024世界@名無史さん
NGNG0025世界@名無史さん
NGNG0026世界@名無史さん
NGNGなんでも、「戦前の軍国主義の象徴たる紀元節復活につながるから」とか。
でも、皇紀は平安時代初期の『歴運記』からじゃないの?
0027世界@名無史さん
NGNG0028うなぎいぬ(=26) ◆Oamxnad08k
NGNG公的に制定されたのは、明治5年11月9日の太政官布告から。
(そもそも、当時一般には近代法の概念が定着していない)
従来の陰暦使用が西洋暦(太陽暦)に改められたことに伴い導入。
ただし、一般には古浄瑠璃や近松門左衛門や井原西鶴の作品にも
「神武此かた」など神武天皇を国の起源とする記述がみられる。
徳川光圀の『大日本史』にも明記されている。
別に明治政府の創作ではないよ。
戦後、禁止されたのはGHQの意向によるもの。
0029世界@名無史さん
NGNG1280年施行。何時頃まで使われたかは不明。
多分、いわゆる北元滅亡のころまで?
0030アマノウヅメ ◆3O/knRokaQ
NGNG>北朝鮮の主体紀元 1912年〜 (金日成の誕生年から起算)
これは「東方年表」(1974年版)には載っていないので、現在使っているとしても
最近のことだと思われます。
0031世界@名無史さん
NGNGキリストや仏陀や金日成と同じように特定の人物の生年を基準にしているけど、
ウリの暦法が一番古いニダ。
0032世界@名無史さん
NGNG0033世界@名無史さん
NGNG>ギリシャのほか、ソ連時代には途絶えかけたロシアの教会でも復活してきたそうです。
ソ連時代は公式文書に西暦使ってたの?
0034世界@名無史さん
NGNG調べたら「1997年9月9日より施行」だそうです。
初代の誕生年を遡って起点にして数え始めたということは・・・ヒョトーして先代が逝った年だっけか?
>31
檀紀の起点は紀元前2333年ですね。
ビザンチン紀元は紀元前5508年からなのであいにく最古ではありませんですな。
ナニ? 桓雄から数えて紀元前7199年に引き上げてやるニダってか?
>33
確か西暦ですた。無神論国家なのにね。
フランス革命政府の共和暦を見習ってもよさそうなのに。
(ちなみに元年は1792年。1806年まで実施されますた。現在、私的に使う人いるのかな)
0036世界@名無史さん
NGNG1910年前後の中国にて、あの「一世一元の制」を
復活させようとして作ったのがこれ。
0037世界@名無史さん
NGNG昭和47年の手帳には、紀元2632年、昭和47年、西暦1972年
っていう順で三つも書いてあったけど。
今の手帳は知りませんが…。
0038世界@名無史さん
NGNGそんな手帳今では絶対にないでしょうね。
インドネシアでは今でも日本の皇紀が使われていると聞きましたが。
0039世界@名無史さん
NGNG紀元節復活に目くじら立てるのだろう。
GHQの洗脳が解けていないのか、革命暦の導入でもせよというのか。
だって連中は基本的に「科学的」共産主義以外の
宗教的ものを否定しているんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています