トップページway
994コメント271KB

千葉県の道路事情★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R7742012/07/29(日) 00:24:59.17ID:0Kr15qtZ
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレは>>2にあります。

過去スレッド
10 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/

■関連リンク

千葉の道づくり-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/chibanomichi/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
http://www.umihotaru.com/index/index.asp
0497R7742013/01/14(月) 14:47:24.43ID:ItU4p2LG
>>496
そんなに混むかなぁ?
うまいこと富津方面と外房方面に分かれそうな気もするが。
0498R7742013/01/14(月) 20:14:49.72ID:CDk9rHmt
みんな木更津で降りるよ。
0499R7742013/01/14(月) 20:34:12.83ID:6vu8eZfP
成田空港が動いてる関係で、東関東道だけは通行止めにならなかったな
0500R7742013/01/15(火) 02:34:42.82ID:NTe4oL1w
東関東道だけでもチェーン規制対応できるようにすればいいのに
0501R7742013/01/15(火) 02:54:26.37ID:NrLcZfKI
そんなことより東金街道が動かないんだよ
4時間で加曽利から千城台ってどうなのよ?
東金に行くのに夜が明けるよ
0502R7742013/01/15(火) 02:56:17.85ID:NTe4oL1w
路地走れ
0503R7742013/01/15(火) 02:56:51.37ID:9UdtlEHB
緑区の山岳地帯がやばいのかね
0504R7742013/01/15(火) 03:02:42.13ID:QAdjPR8Z
>>501
交通情報見たけど、宮田交差点までは耐えてくれ。
東金道路が使えないなら、それしかない…。
0505R7742013/01/15(火) 03:10:28.44ID:9UdtlEHB
Google地図だと宮田から中野まで真っ赤だね
0506R7742013/01/15(火) 03:17:08.31ID:NTe4oL1w
ドラとらでも真っ黒
0507R7742013/01/15(火) 05:08:12.36ID:wuCHwv1x
東金方面から千葉市なら、いくらでも抜け道はあるけど
今日は小道は避けたほうがいい
0508R7742013/01/15(火) 08:36:23.18ID:ahcpF/LU
幕張本郷の上り坂で空転してる馬鹿。ノーマルタイヤのくせに出てくるな、周りに迷惑だ。
0509R7742013/01/15(火) 09:28:55.45ID:gyLYEaHG
昨日、市川印西線の永治小近くでトラックが電柱をへし折っていたな。
0510R7742013/01/15(火) 12:52:59.29ID:Paa/gsQF
昨夜の、いや今朝の3時ころの東金街道は泉高校あたりで立ち往生してたトラックとその先で立ち往生してたトラックさえいなければよかったんだよ
プロなんだからチェーンくらい用意しとけって
0511R7742013/01/15(火) 13:10:21.31ID:0S5ulxmR
今16号を柏付近を埼玉方面へ走ってるんだけど
この大渋滞はどの辺まで続いてますか?
0512R7742013/01/15(火) 13:26:49.27ID:NTe4oL1w
呼塚(一発で変換できない)
その咲きの野田でも渋滞有り

内回りは全体的に渋滞中
0513R7742013/01/15(火) 13:45:52.14ID:0S5ulxmR
>>512
ありがとうございます
呼塚はわかるが混みすぎ
白井から一時間でまだ船取にも届かない…
こりゃあ4号線まで着くのにゃ日が暮れるな
0514音速の名無しさん2013/01/15(火) 22:03:41.06ID:aFI31wul
手賀川と手賀沼沿いの道路を船取まで使って、
船取から利根川沿いの農免道路を利用した方が早いかもね。
0515R7742013/01/16(水) 12:35:07.71ID:FKCxuy1J
昨日は呼塚の渋滞が凄かった。
6号上りの旭町交番〜柏駅西口あたりがビルの日陰で雪が氷になっていて、通る車が大幅なスピードダウン。
呼塚の立体交差まで繋がり、16号の内回りまで伸びる。
16号の呼塚は、右折するトラックが伸びて右車線を潰していた。
左折する車も、6号が動かないから殆ど動かない。
左車線も潰れていたね。
俺が16号に入った時は大島田までビッシリだった。
0516R7742013/01/16(水) 17:24:41.08ID:mUbK8bOd
まさに地獄絵図
0517R7742013/01/16(水) 18:11:02.07ID:LipufilX
昨日bayfmの交通情報で呼塚から村上まで断続的に渋滞ときいてビビった
0518R7742013/01/17(木) 01:29:30.56ID:aMHGwRyd
ここらで雪の日にクルマ乗るのはアホのすること。
どーしてもって時以外は乗らないに限る。
雪だから駅まで人を送っていくとか究極のアホのすること。
0519R7742013/01/17(木) 11:56:17.11ID:qxRPn4YH
融雪剤は用意してないからなあ
0520R7742013/01/17(木) 12:34:08.24ID:8Z/6wtuD
谷津船橋ICはいつ開通するの?
0521R7742013/01/17(木) 18:24:10.20ID:/Cv09Xzd
多分5月。

といいかげんなことをいってみる。
0522R7742013/01/18(金) 01:05:25.26ID:Z8+T7QzV
新港横戸町線の2期構想って穴川インターまで?
0523R7742013/01/21(月) 00:14:08.49ID:vi0997eX
>>522
一昨年くらいに特定街路課に訊いたら「どこまでどう伸ばすか全然決めないままポシャった」とのこと。
そのとき見せてもらった参考図面には、区役所前で地下にもぐったあと、仏壇のはせ○わの下あたりを通って
北東(ただし16号に比べて微妙に北より)に伸びていく線が描かれてた。
0524R7742013/01/21(月) 10:42:45.08ID:Ob6QZwwh
>>523
d

にしても具体的な計画も無く準備工事をしておこうとしてたとは千葉市もなかなかやるな
0525R7742013/01/24(木) 00:21:22.13ID:qp0oWR/m
このあいだ、流山八丁目の交差点から直進して埼玉県の三郷市へ入ったんだけど、あそこの渋滞ハンパねぇなw
俺鎌ヶ谷市民で、木下街道や船取線の渋滞でもウンザリしてたけど、あそこはそれ以上だったわw
なにしろ、たった1キロかそこらの距離を抜けるのに1時間かかったもんww
いやはや、アレはマジで凄い。流山市民は、あそこの渋滞はどう思ってるのかな。
0526R7742013/01/24(木) 08:35:38.41ID:DsnVObU7
>>525 松戸市民だが、流山橋は無い物として考えている。
どうしても通らなければならない時でも新松戸方面からの進入はできないものと考えている。

上流部に橋が計画されているけれど仮にそれができてもどうなることやら……
0527R7742013/01/24(木) 10:34:09.16ID:8dUR4I7t
>>525
流山橋の話題は何度も出てる。
千葉でもかなり悪い部類に入る渋滞スポットだけど、あまり知名度ないのかね?
0528R7742013/01/24(木) 10:54:01.77ID:xK28+53j
298号が松戸市内まで開通、松戸三郷無料化でマシになったと思ってたら
また酷くなってんのか??
0529R7742013/01/24(木) 14:56:01.89ID:K6OCgp3O
素直に、流山IC − 三郷料金所スマートIC 使ってる。
金で時間を買ってる。
0530R7742013/01/24(木) 20:27:06.41ID:D4b2fPBQ
松戸から外環で八潮駅行くのにはほとんど混んでた記憶ないんだけどなあ。
いっそのこと流山街道南下して、外環から入ったほうが速いんじゃないかい?
0531R7742013/01/24(木) 21:03:20.15ID:EwN+9xAr
>>525
流山街道を南下して、外環三郷南ICの方から行ったほうが早い。
0532R7742013/01/24(木) 21:36:52.39ID:w48H9kIs
新松戸方からだと流山街道への入り方のレクチャーも必要だろう。
素直に流山八丁目まで行って曲がろうとすると軽く死ねる。
0533R7742013/01/25(金) 21:47:03.28ID:bQVan/NA
そのへんの地図見てたら「新三郷ららシティ」なる恥ずかしい地名を発見。
http://goo.gl/maps/XLHvJ

新興住宅街のようだけど、武蔵野線や常磐線の騒音もさぞや凄かろう場所。
マイカー所有している家も見られるけど、土日抜け出せるのか!?
0534R7742013/01/25(金) 21:59:33.09ID:bQVan/NA
販売価格一戸5000万円弱もするのかよ。
ららぽやイケアなんてしょっちゅう行きたい施設じゃないし、
生活はららぽ付属のイトーヨーカドー頼み、しかも1キロも離れてる。
新三郷駅も同様に1キロ離れてるな。こりゃ魅力薄いだろー。

ってスレチスマソ。

訂正:武蔵野線や常磐線 → 武蔵野線や常磐道
0535R7742013/01/25(金) 22:10:09.39ID:51FKFiQt
ぶっちゃけコストコやイケアのスレだと新三郷の民度の低さは有名。
俺も何度か行ったが、幕張・船橋とは客層が雲泥の差。
0536音速の名無しさん2013/01/25(金) 23:04:41.95ID:o2cxshwe
千葉ニュータウンとつくばにコストコが出来るから、
少しは流れが変わるかもな
0537R7742013/01/26(土) 19:07:09.25ID:e+X6mg8G
コストコの集客力なんて対したことないっしよ。
0538R7742013/01/26(土) 21:41:46.72ID:Yr/fEnYj
市川市道3・4・18号線強制収用差止訴訟の1審で原告住民の訴え棄却@市川よみうり

>>534
そういや新船橋の旭硝子の工場跡地も戸建は6000万ぐらいで売るらしいな。
周辺の倍はするけどアベノミクスに乗せられて買っちゃう人も多いんだろな。
0539R7742013/01/27(日) 00:57:08.72ID:mRloBJji
新しいイオンモール船橋って、結局駐車場2時間無料になったんだな。
オープン当初は2000円以上買わないと無料にならなかった。

まぁ津田沼もあるし新鎌ヶ谷もあるしチバニューもあるし、
わざわざあんな交通事情の悪いところ行く理由もないが。

>>538
みらSATOはマンション分譲だけじゃない?
0540R7742013/01/27(日) 01:44:18.10ID:z8Ux75zr
駅前のヨーカドーからかなりイオン流れてきてる。
北口の渋滞緩和に一役買った模様。
0541R7742013/01/27(日) 06:47:29.90ID:9M/tlqY0
>>539
戸建もあるでよ
ttp://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2012/html/0000014353.html
0542R7742013/01/27(日) 10:36:25.38ID:mRloBJji
北口の渋滞と、南口から湊町2丁目までの渋滞の緩和は
3・3・7号線開通の効果だと思うよ。
0543R7742013/01/27(日) 10:43:57.50ID:V51rSG8k
行ってみりゃわかるが今まで車線を塞いでいたヨーカドー駐車場待ちの車が減っている。
新しくできたアンダーパスのことを行ってるなら現状でも北口駅前を通る。
0544R7742013/01/27(日) 12:45:38.29ID:e5rALQQB
千葉県はイオン多すぎだろww
ひとつの市にひとつずつイオンがある感じだ。サティも全てイオン化されたからより一層カオスにw
0545R7742013/01/27(日) 12:55:09.99ID:UhfrlXhj
>>544
香取市には絶対出さないから安心しなよ。
富里市も撤退されて、跡地は未だに更地だし。
0546R7742013/01/27(日) 13:30:03.19ID:UQetctjX
ジャスコが関東進出の時に千葉の扇屋を買収して足がかりにした上に
本社もあるから三重・兵庫・大阪に次ぐ準地元なんだよね
昔は「扇屋ジャスコ」なんて言ってた
0547R7742013/01/27(日) 18:40:24.60ID:mRloBJji
そういや、幕張にまた大型イオンできるんだよなあ
0548R7742013/01/27(日) 23:02:43.51ID:OP2TLEeE
免許センターとメッセ駐車場の間の広大な敷地にできるね。
0549R7742013/01/27(日) 23:45:34.11ID:7xieMQqZ
ヨーカドーも多いけどな
松戸市だけで何店舗あるんだよ
0550R7742013/01/28(月) 00:13:25.72ID:ECD/44Co
ドミナント
0551R7742013/01/28(月) 00:15:58.50ID:JxmlaklC
千葉県の道路スレはこちらですか
0552R7742013/01/28(月) 09:46:58.45ID:UJank19X
京葉下り松ヶ丘渋滞15キロ、こりゃひどいわ
東関も京葉も死んでるし
0553R7742013/01/29(火) 18:23:39.12ID:hAiyUJ0/
圏央道あと2ヶ月だぞ、大丈夫かよおい。
0554R7742013/01/30(水) 08:26:03.86ID:c1N5Lc75
圏央道はだめじゃない?久喜からの分岐も年度末に間に合わなかったし

2.^ 白岡菖蒲ICから久喜白岡JCT間が5月29日に開通します - NEXCO東日本 2011年2月24日
0555R7742013/01/30(水) 12:36:53.38ID:N2SEQZJu
東関道の酒々井インターチェンジが、1月29日付け発表の4月10日開業。
圏央道千葉区画開通は、それよりも遅れるんじゃないかとの予想が
圏央道スレに出てた。ゴールデンウィークに間に合うかなぁ。
0556R7742013/01/30(水) 21:22:59.85ID:ipwyKUGO
トンネルについて語れよ
0557R7742013/01/30(水) 21:35:01.11ID:sKOOVZMg
3トン以上崩れ落ちたのに扱いが小さくて噴いた
0558R7742013/02/02(土) 15:17:45.89ID:c5awgn+P
>>333
http://ja.wikipedia.org/wiki/2013%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A#.E9.81.93.E8.B7.AF_5
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/23519749.html
0559R7742013/02/03(日) 23:17:36.05ID:JlhpfaHz
崩れた大戸見隧道は、R410の変態折り返しのところだね
0560R7742013/02/06(水) 22:19:50.03ID:g1IEQUc+
>>555
直後にアウトレットができるので、結構渋滞するのでは?
快適だった東関道終了か
0561 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) 2013/02/08(金) 22:52:16.53ID:p6JAHBBU
>>553 東金ICと鶴舞IC付近を今日みたけどとっても無理な感じ
鶴舞IC付近は土工の重機やダンプがゴロゴロしてたよ
GW前でも無理な感じ
0562R7742013/02/09(土) 00:38:31.49ID:raE+WcTq
目標は所詮目標。

それにしても鶴舞って舞鶴と紛らわしいな。
ほんとにそんな地名もとからあったんか?
0563R7742013/02/09(土) 03:03:24.90ID:mR8R5Ebm
>>561
まだ土盛っているのかよ…
舗装施設の工期考えると大型連休前になれば御の字だね
0564R7742013/02/09(土) 03:08:49.71ID:5n7/+3hh
舞浜作った千葉県だけど鶴舞は明治維新のゴタゴタでできた鶴舞藩が由来だよ
0565R7742013/02/09(土) 03:47:12.07ID:Qz1G8Fs0
舞鶴の方も版籍奉還により誕生した地名(行政区域名)だね。
0566R7742013/02/09(土) 19:44:32.24ID:ilN6Rr5n
ようやく流山橋とr5バイパスに動きがありそうだね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/134bfa8845f8faef4b91b51c70c69fac.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/089ef19bdbc677dfd8cb6cd8f7df9571.jpg
0567R7742013/02/10(日) 21:56:03.39ID:X4fbfz8c
流山八丁目交差点は超強引に侵入しないと
いつまで経っても進めないよね。
初心者マーク付けた車が全く進めずにかわいそうだった。
0568R7742013/02/10(日) 22:39:11.56ID:TLtPT9nd
橋4車線 or 橋の両脇立体交差 にしちゃおうよ
0569R7742013/02/11(月) 12:10:15.82ID:XHJf5dJ1
>>558
東関東自動車道の谷津船橋インターチェンジと関連工事(25)
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/24307833.html
東関東自動車道の谷津船橋インターチェンジと関連工事(24)
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/24240326.html
東関東自動車道の谷津船橋インターチェンジと関連工事(23)
http://blog.livedoor.jp/vivit_2012/archives/24237009.html
0570R7742013/02/11(月) 18:45:43.57ID:Mnf2aFVn
このアンダーガードで車両の通行ができなくなった理由が理解できたかも
http://goo.gl/maps/S1eSI
0571R7742013/02/14(木) 14:51:07.64ID:TK3A7Ucp
[ドライブ情報]:バロンとシエルとリッチ,
http://baron-ciel.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301237702-1
0572R7742013/02/15(金) 09:35:08.69ID:Aw0a8+Hd
http://www.e-nexco.co.jp/gaikan/
0573R7742013/02/15(金) 14:31:27.38ID:l+GDjzcn
http://www.e-nexco.co.jp/gaikan/construction/structure/pdfs/junction_keiyo_img2.pdf
0574R7742013/02/18(月) 10:26:33.12ID:I+UWVct7
357東行きから船取線に向かう場合、
京葉線と交差する陸橋の上あたりまで渋滞してたら、
西浦から船橋icにむかって100円払って花輪まで行くのと、357で行くの、どっちが早い?
0575R7742013/02/18(月) 10:33:37.94ID:L+vAX2YF
ケースバイケース。
迂回しても全く動かない時がある。原木も同様。
0576R7742013/02/19(火) 02:45:22.06ID:g0jilnfW
西浦からR14のところも夕方は混む
そこの迂回路(京葉道路の側道)も混む
西浦から原木も京葉線くぐったあたりから混む(もっと手前から左折するか・・・)

日の出・・・も混むのか分からないが、そこから宮本(大神宮下)に抜けるという手も
0577R7742013/02/19(火) 19:48:06.27ID:uMf06M5A
高速が木更津〜君津周辺のみチェーン規制て珍しいな
房総の山間部はかなり積もってそうだが
0578R7742013/02/19(火) 22:34:30.01ID:iLsDfcvf
若松一体化整備はやく終われ〜
0579R7742013/02/20(水) 22:00:05.04ID:tgKAPChM
新大利根橋から境大橋まで伸びている
利根川河川敷の工事用道路を一般開放してほしいな。
更にR125まで伸びたら最高なんだが…。
0580R7742013/02/21(木) 23:12:16.62ID:oEh1SeXL
閉鎖した鬼高PAは上下線のどちらか一方に造って、どちらからも行けるようにするみたい
外環開通時に完成だろう
0581R7742013/02/21(木) 23:35:37.41ID:qmctWL0Z
鬼高でUターン出来るといいことあるかと思ったら何も無かった。
0582R7742013/02/21(木) 23:45:10.45ID:HxDzKDKN
篠崎から無料で利用できるじゃないか。
…それだけ。
0583R7742013/02/21(木) 23:53:35.89ID:oEh1SeXL
イミフ2連チャン
0584R7742013/02/22(金) 18:37:31.47ID:edp48RSe
おい!千葉圏央道開通日決まったぞ!
0585R7742013/02/22(金) 22:02:55.66ID:edp48RSe
鬼高も幕張みたいなゴージャスなPAになるのか
0586R7742013/02/22(金) 23:01:29.35ID:Az8zEmzh
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20130222-OYT8T00010.htm
0587R7742013/02/23(土) 02:25:01.06ID:4KQi2SmT
圏央道開通は嬉しいが休日の海ほたる渋滞何とかならんのか
0588R7742013/02/23(土) 03:32:03.51ID:hHL/g3Yc
>>587
東京湾フェリーをご利用ください
0589R7742013/02/23(土) 15:18:25.34ID:158c3tXf
idiot
0590R7742013/02/24(日) 09:19:29.28ID:UxMWjVks
酒々井インター予定地周辺は工事だらけ
296に向かったオガワのピーナツ前の変則交差点が拡幅工事中だが
ついに信号機が付くのか?右折レーン付くのか?というか十字路にしろよと言いたい
0591R7742013/02/24(日) 09:49:20.24ID:UPQFjInL
千葉は無駄に2連続T字路が多いよね
いつ見てもアホじゃないかと思う
0592R7742013/02/24(日) 10:35:01.15ID:cK/C6RMv
296の習志野台は最近やっと普通の十字路になった
0593R7742013/02/24(日) 10:47:41.66ID:r2F1BFm0
http://goo.gl/maps/vYr4j
八木が谷食堂のところは幽霊が出るなんて噂まで流して悪質。
0594R7742013/02/24(日) 13:45:34.72ID:w+vRLJ0G
木下街道とr9も丁字路あるけど少しずつ用地買収進んでるな
0595R7742013/02/24(日) 21:59:09.19ID:H0D/DfIt
>>591
軍事的戦略の名残
0596R7742013/02/24(日) 22:12:17.52ID:UPQFjInL
いつまで名残ってんだって話なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています