トップページway
994コメント271KB

千葉県の道路事情★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R7742012/07/29(日) 00:24:59.17ID:0Kr15qtZ
若松交差点、湾岸船橋IC、千葉柏道路、外環道一般部、北千葉道路…
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレは>>2にあります。

過去スレッド
10 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1313680873/
09 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1296633600/
08 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1281880334/
07 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1263100330/
06 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1248180759/
05 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1238809567/
04 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1225637844/
03 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205513893/
02 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1189324295/
01 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1166075679/

■関連リンク

千葉の道づくり-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/chibanomichi/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
http://www.umihotaru.com/index/index.asp
0436R7742012/12/13(木) 00:29:47.32ID:ELofypr1
スポーツセンターから稲毛に伸ばした方が需要があるのに、
県庁前にモノレールを作る時点で絶望的だろ。
0437R7742012/12/13(木) 15:21:02.18ID:T6jN7tu+
>>434
税収を散々搾り取っておきながら北西部へは投資なし。
県政には不満だらけ。
北西部は政令指定都市となり県から離れるべき。
0438R7742012/12/13(木) 18:39:25.92ID:WA68uGUs
お前らもう少し真面目に知事選ぼうよ・・・
0439R7742012/12/13(木) 20:41:07.51ID:PKoYbBND
鹿児島勢のブラバン応援メドレーだってよ
樟南と鹿実と神村のメドレーだって。いい感じだよ聴いてみて
http://www.youtube.com/watch?v=B1awbAAx7sc
0440R7742012/12/13(木) 21:14:18.28ID:5TubAUqI
>>435
新港横戸町線については現市長が「作ってしまった以上は有効活用しなければなりません」的なニュアンスのことを言っていたようなw
0441R7742012/12/13(木) 22:08:40.70ID:jg8UiNfO
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
0442R7742012/12/13(木) 22:50:49.64ID:WbmrEwoX
「均衡ある発展」は死亡フラグ。
0443R7742012/12/13(木) 23:45:01.15ID:5V8wyDz6
>>437
それは偏見だ。
千葉は南部でも北東部でも他の県より道が悪い
0444R7742012/12/14(金) 16:27:22.37ID:z9m4FDZu
とりあえず、圏央道が木更津から東金まで開通したら、
アクアラインの普通車800円は週末は中止にしないとなぁ。
川崎浮島が先頭で、木更津ジャンクション過ぎて
館山道と圏央道まで渋滞延びるようになるぞ。
0445R7742012/12/14(金) 21:27:32.25ID:I3X5Gyvs
新港横戸町線は週末午後とか穴川十字路を先頭にかなり渋滞してて
陸運支局交差点から20分以上かかることもザラ。
穴川十字路・穴川橋下交差点を立体化しないと有効に活用できない。
0446R7742012/12/15(土) 00:28:52.84ID:P1+2W7nR
>>445
当初は本線が稲毛区役所前で地下にもぐって穴川方面に伸びる計画だったが、いつの間にかポシャっていた
0447R7742012/12/15(土) 20:15:04.15ID:IkF0hiF5
>>445
あれは千葉県では貴重な「まともに走れる道路」だぞ。文句を言ったらあかん。
0448R7742012/12/16(日) 11:06:19.77ID:YHceCBb2
林幹雄、森英介は今の外房、東総の整備状況でいいと思ってるのか
津波が来たら逃げ切れないし、物資を運ぶルートも壊滅するぞ
0449R7742012/12/16(日) 21:32:26.98ID:T/jGe3pr
>>447
そうなんだけど、その末端がまともに走れる状態になっていない。
道路は、それ自身だけでなく、接続先の交通流も考える必要があるのに、それがなおざりになっている。

新東名もそうだが。
0450R7742012/12/17(月) 19:32:09.02ID:nb2ynFaV
>>449
> 末端がまともに走れる状態になっていない。
> 道路は、それ自身だけでなく、接続先の交通流も考える必要がある

じゃあ千葉県を丸ごと作り直さなきゃな。
0451R7742012/12/17(月) 20:58:16.31ID:Zxl4hXeV
>>450
そういう議論回避思考はやめれ
少しずつ直すしかないんだよ
0452R7742012/12/17(月) 21:15:43.60ID:xIpjWCeI
>>451
そうカリカリするなよ
0453R7742012/12/19(水) 20:21:23.43ID:IyHP7Cfq
>>451
じゃあ末端まで直せと要求しなきゃいいのに
そんなこと言ってたらキリがないよ
0454R7742012/12/19(水) 22:36:14.75ID:6U3byeHi
今日の夕方r170利根水郷ラインのR6青山BP入口付近〜栄橋までの
長い区間が通行止めになってたな。
大型が道路から落ちたのか?
0455R7742012/12/20(木) 08:08:11.69ID:XiH/rkwI
何で年末になると、車がわいてくんだ?
どこ行っても大渋滞だよ。
普段のらないやつらが走ってるんかな?
0456R7742012/12/20(木) 09:12:02.20ID:ZQvqqiSL
不思議だよな。
空港に出勤する時、いつも通りに家出て15分遅刻しちまった。
0457R7742012/12/20(木) 10:03:44.08ID:kzCTOSHr
今月に入ってから、いつもより一時間早く出勤してる。
0458R7742012/12/20(木) 10:19:27.01ID:BnByvj0e
>>455
物流が繁忙期になれば走るトラックが増加するから、道が渋滞するのは必定
0459R7742012/12/20(木) 11:42:29.76ID:KEh6+n+f
何で?って疑問に思う奴は仕事したことないんだろうな…
0460R7742012/12/20(木) 21:03:37.70ID:KEF3ftST
>>459
一笑
0461R7742012/12/21(金) 07:27:19.34ID:+kDRWC7a
>>458
そんな事ぐらい分かっているよ。
俺が疑問なのは普通車がやたら多い事だ。
それも爺婆が運転してやがるのさ。
0462R7742012/12/21(金) 11:41:01.84ID:5zPOKlZX
師走だからさ
0463R7742012/12/21(金) 20:37:25.77ID:3JojLYNd
年末年始のための準備とかあいさつ回りとかいろいろあるんだろう
0464R7742012/12/22(土) 21:36:41.96ID:jFS8LCE4
流山橋は知ってる人はまず使わないな。
土日とかは流山〜三郷スマートIC間が250円だからそれ使ってる
0465R7742012/12/22(土) 22:56:46.56ID:g7LJH9vj
住む場所によっては玉葉橋を使うよね
0466R7742012/12/25(火) 23:48:22.45ID:1dFe0AJm
五十日(ごとおび)って言葉を社会人になって初めて知った
0467R7742012/12/26(水) 00:50:23.28ID:e4pDd5K2
5 10 15 25あたりは混む
0468R7742012/12/26(水) 01:33:06.90ID:u0oIbYwt
月末もな

ってか、毎月晦日が一番混むべ
0469R7742012/12/29(土) 00:51:28.97ID:GOhxY3Zi
http://www.nrtk.jp/news/oshogatsu_kisei/access-1.pdf
成田にある番号付きの交差点って、こういう関係だったのね。
0470R7742012/12/30(日) 19:30:38.90ID:qlDRZUqx
国道強靱化で、県内も災害に強い町にしろ。14号があれじゃ、イザと言うとき
使えないし、火災の延焼被害も食い止められない。
0471R7742012/12/30(日) 20:53:39.55ID:3L63/v2/
「救急車が通ります」ってアナウンス何度も言ってるのに
道が糞で狭いので全然通れなくて、徒歩の自分と同程度の速度でしか走れてなくて
超ワロタwwwww
0472R7742012/12/30(日) 20:54:14.30ID:SaD+ieHg
初めて船橋駅周辺に自転車で行ってみたが、道路めちゃくちゃだな。
最近できた南北を通す広い道路がなかったときはどうなってたんだ。
0473R7742012/12/30(日) 21:12:00.55ID:aLdmTZFq
船橋駅前からららぽーとまで歩いて30分、車なら1時間かかるからな
0474R7742012/12/30(日) 21:43:54.62ID:3L63/v2/
年末年始は船橋大神宮の参拝客の車で
さらに阿鼻叫喚で完全に交通が麻痺になるぜ
0475R7742012/12/31(月) 09:29:56.21ID:g9/6bFYk
船橋〜ららぽは三が日、津田沼〜ららぽは元旦に
無料バスが走るけど、どれだけかかるかな。
0476R7742012/12/31(月) 09:43:14.62ID:CIGvoS4n
どちらも1時間近く(あるいはそれ以上)かかると思うよ。
面倒くさくても南船橋か船橋競馬場から歩くのがよろしい。
0477R7742012/12/31(月) 11:07:38.97ID:8o2BSe3P
買い物=帰りの手荷物
0478R7742012/12/31(月) 13:08:30.60ID:dQWTvFOC
参拝とららぽーとは公共交通機関でどうぞ
0479R7742012/12/31(月) 22:34:18.28ID:2OoYMxpj
船橋競馬場駅からくるのが一番楽だと思うよ。
あの駅にはららぽのお金でエスカレーターつけてあげてもいいと思う。あと宮本の歩道橋にも。
0480R7742013/01/01(火) 21:04:11.85ID:cFVs7kkz
ホシュ
0481R7742013/01/03(木) 23:09:15.44ID:cg7yYFMT
幕張にジャスコができたら新習志野駅周辺が悲惨なことになるな
0482R7742013/01/03(木) 23:23:58.88ID:rqzM4BD9
新駅もできるから
0483R7742013/01/04(金) 11:07:39.56ID:bFvEZJCE
>>481-482
どこに出来んの?
海浜幕張じゃなくて??
0484R7742013/01/04(金) 12:24:14.75ID:RVJldG7q
コストコの裏あたりだったはず。あの辺がますます糞詰まりになる・・・orz
そういえば、296号新木戸の右折車線がやっと完成してた。
0485R7742013/01/04(金) 18:18:56.00ID:KMLLNRdX
>>482
南船橋の惨状を知らないのか?
0486R7742013/01/05(土) 00:15:25.25ID:3S4FxywD
ららぽ、競馬場、オートレース、大規模マンション&団地‥

新駅は南船橋とは同じにはならんだろJk
0487R7742013/01/05(土) 00:16:34.45ID:3S4FxywD
>>485
ららぽ、競馬場、オートレース、大規模マンション&団地‥

新駅は南船橋とは同じ状況にはならんだろJk
0488R7742013/01/05(土) 01:45:07.35ID:61/pGnQ5
常識が通用しないのが千葉クオリティ
0489R7742013/01/05(土) 02:16:44.39ID:3S4FxywD
せいぜい、イオン、コストコ、免許センター関係、新住民ぐらいだろうな
0490R7742013/01/05(土) 16:27:28.18ID:dHu2QJKs
イオン幕張は駐車台数6000台
http://www.aeonmall.com/upload/1341455409.pdf

ららぽーと船橋は5169台
http://search.ipos-land.jp/p/parklist.aspx?gr=00109
04914902013/01/06(日) 00:01:35.89ID:PjvwPamq
すんません490の情報は古かったみたいです。こっちだと7300台になってます。
http://www.aeonmall.com/upload/1350977235.pdf
0492R7742013/01/06(日) 08:56:44.59ID:xRaV+NJR
千葉(というか房総半島)って面白いところだね。
圏央道の千葉区間が春には開通するという今になって、
465号線の深堀バイパス跨線橋の工事を始めてみたり、
297号線の松野バイパスの用地取得を進めてみたり。

こんなの、圏央道が開通するまでに終わらせておかないと
まるで意味がないじゃないか。火事になってから消防車を
調達してるようなモノだ。長南町の給田交差点も家屋の
立ち退きをしているから右折車線を作るんだろうが、
あと数年はかかりそうだ。
0493R7742013/01/11(金) 21:05:54.19ID:rTMREqmW
今年も湾岸エリアから目が離せない!
0494R7742013/01/12(土) 15:39:13.62ID:khPD2uxL
千葉圏央道開通まで、あと2ヶ月半?
0495R7742013/01/13(日) 21:32:05.54ID:IhzNCmRS
>>492
おめーは黙ってろよ
0496R7742013/01/14(月) 11:39:38.56ID:WjY30D5i
圏央道の開通楽しみだけど暫定片側1車線だから神奈川方面からアクアラインで来た車が車線絞りで
大渋滞するのが目に見える(特に土日や連休
0497R7742013/01/14(月) 14:47:24.43ID:ItU4p2LG
>>496
そんなに混むかなぁ?
うまいこと富津方面と外房方面に分かれそうな気もするが。
0498R7742013/01/14(月) 20:14:49.72ID:CDk9rHmt
みんな木更津で降りるよ。
0499R7742013/01/14(月) 20:34:12.83ID:6vu8eZfP
成田空港が動いてる関係で、東関東道だけは通行止めにならなかったな
0500R7742013/01/15(火) 02:34:42.82ID:NTe4oL1w
東関東道だけでもチェーン規制対応できるようにすればいいのに
0501R7742013/01/15(火) 02:54:26.37ID:NrLcZfKI
そんなことより東金街道が動かないんだよ
4時間で加曽利から千城台ってどうなのよ?
東金に行くのに夜が明けるよ
0502R7742013/01/15(火) 02:56:17.85ID:NTe4oL1w
路地走れ
0503R7742013/01/15(火) 02:56:51.37ID:9UdtlEHB
緑区の山岳地帯がやばいのかね
0504R7742013/01/15(火) 03:02:42.13ID:QAdjPR8Z
>>501
交通情報見たけど、宮田交差点までは耐えてくれ。
東金道路が使えないなら、それしかない…。
0505R7742013/01/15(火) 03:10:28.44ID:9UdtlEHB
Google地図だと宮田から中野まで真っ赤だね
0506R7742013/01/15(火) 03:17:08.31ID:NTe4oL1w
ドラとらでも真っ黒
0507R7742013/01/15(火) 05:08:12.36ID:wuCHwv1x
東金方面から千葉市なら、いくらでも抜け道はあるけど
今日は小道は避けたほうがいい
0508R7742013/01/15(火) 08:36:23.18ID:ahcpF/LU
幕張本郷の上り坂で空転してる馬鹿。ノーマルタイヤのくせに出てくるな、周りに迷惑だ。
0509R7742013/01/15(火) 09:28:55.45ID:gyLYEaHG
昨日、市川印西線の永治小近くでトラックが電柱をへし折っていたな。
0510R7742013/01/15(火) 12:52:59.29ID:Paa/gsQF
昨夜の、いや今朝の3時ころの東金街道は泉高校あたりで立ち往生してたトラックとその先で立ち往生してたトラックさえいなければよかったんだよ
プロなんだからチェーンくらい用意しとけって
0511R7742013/01/15(火) 13:10:21.31ID:0S5ulxmR
今16号を柏付近を埼玉方面へ走ってるんだけど
この大渋滞はどの辺まで続いてますか?
0512R7742013/01/15(火) 13:26:49.27ID:NTe4oL1w
呼塚(一発で変換できない)
その咲きの野田でも渋滞有り

内回りは全体的に渋滞中
0513R7742013/01/15(火) 13:45:52.14ID:0S5ulxmR
>>512
ありがとうございます
呼塚はわかるが混みすぎ
白井から一時間でまだ船取にも届かない…
こりゃあ4号線まで着くのにゃ日が暮れるな
0514音速の名無しさん2013/01/15(火) 22:03:41.06ID:aFI31wul
手賀川と手賀沼沿いの道路を船取まで使って、
船取から利根川沿いの農免道路を利用した方が早いかもね。
0515R7742013/01/16(水) 12:35:07.71ID:FKCxuy1J
昨日は呼塚の渋滞が凄かった。
6号上りの旭町交番〜柏駅西口あたりがビルの日陰で雪が氷になっていて、通る車が大幅なスピードダウン。
呼塚の立体交差まで繋がり、16号の内回りまで伸びる。
16号の呼塚は、右折するトラックが伸びて右車線を潰していた。
左折する車も、6号が動かないから殆ど動かない。
左車線も潰れていたね。
俺が16号に入った時は大島田までビッシリだった。
0516R7742013/01/16(水) 17:24:41.08ID:mUbK8bOd
まさに地獄絵図
0517R7742013/01/16(水) 18:11:02.07ID:LipufilX
昨日bayfmの交通情報で呼塚から村上まで断続的に渋滞ときいてビビった
0518R7742013/01/17(木) 01:29:30.56ID:aMHGwRyd
ここらで雪の日にクルマ乗るのはアホのすること。
どーしてもって時以外は乗らないに限る。
雪だから駅まで人を送っていくとか究極のアホのすること。
0519R7742013/01/17(木) 11:56:17.11ID:qxRPn4YH
融雪剤は用意してないからなあ
0520R7742013/01/17(木) 12:34:08.24ID:8Z/6wtuD
谷津船橋ICはいつ開通するの?
0521R7742013/01/17(木) 18:24:10.20ID:/Cv09Xzd
多分5月。

といいかげんなことをいってみる。
0522R7742013/01/18(金) 01:05:25.26ID:Z8+T7QzV
新港横戸町線の2期構想って穴川インターまで?
0523R7742013/01/21(月) 00:14:08.49ID:vi0997eX
>>522
一昨年くらいに特定街路課に訊いたら「どこまでどう伸ばすか全然決めないままポシャった」とのこと。
そのとき見せてもらった参考図面には、区役所前で地下にもぐったあと、仏壇のはせ○わの下あたりを通って
北東(ただし16号に比べて微妙に北より)に伸びていく線が描かれてた。
0524R7742013/01/21(月) 10:42:45.08ID:Ob6QZwwh
>>523
d

にしても具体的な計画も無く準備工事をしておこうとしてたとは千葉市もなかなかやるな
0525R7742013/01/24(木) 00:21:22.13ID:qp0oWR/m
このあいだ、流山八丁目の交差点から直進して埼玉県の三郷市へ入ったんだけど、あそこの渋滞ハンパねぇなw
俺鎌ヶ谷市民で、木下街道や船取線の渋滞でもウンザリしてたけど、あそこはそれ以上だったわw
なにしろ、たった1キロかそこらの距離を抜けるのに1時間かかったもんww
いやはや、アレはマジで凄い。流山市民は、あそこの渋滞はどう思ってるのかな。
0526R7742013/01/24(木) 08:35:38.41ID:DsnVObU7
>>525 松戸市民だが、流山橋は無い物として考えている。
どうしても通らなければならない時でも新松戸方面からの進入はできないものと考えている。

上流部に橋が計画されているけれど仮にそれができてもどうなることやら……
0527R7742013/01/24(木) 10:34:09.16ID:8dUR4I7t
>>525
流山橋の話題は何度も出てる。
千葉でもかなり悪い部類に入る渋滞スポットだけど、あまり知名度ないのかね?
0528R7742013/01/24(木) 10:54:01.77ID:xK28+53j
298号が松戸市内まで開通、松戸三郷無料化でマシになったと思ってたら
また酷くなってんのか??
0529R7742013/01/24(木) 14:56:01.89ID:K6OCgp3O
素直に、流山IC − 三郷料金所スマートIC 使ってる。
金で時間を買ってる。
0530R7742013/01/24(木) 20:27:06.41ID:D4b2fPBQ
松戸から外環で八潮駅行くのにはほとんど混んでた記憶ないんだけどなあ。
いっそのこと流山街道南下して、外環から入ったほうが速いんじゃないかい?
0531R7742013/01/24(木) 21:03:20.15ID:EwN+9xAr
>>525
流山街道を南下して、外環三郷南ICの方から行ったほうが早い。
0532R7742013/01/24(木) 21:36:52.39ID:w48H9kIs
新松戸方からだと流山街道への入り方のレクチャーも必要だろう。
素直に流山八丁目まで行って曲がろうとすると軽く死ねる。
0533R7742013/01/25(金) 21:47:03.28ID:bQVan/NA
そのへんの地図見てたら「新三郷ららシティ」なる恥ずかしい地名を発見。
http://goo.gl/maps/XLHvJ

新興住宅街のようだけど、武蔵野線や常磐線の騒音もさぞや凄かろう場所。
マイカー所有している家も見られるけど、土日抜け出せるのか!?
0534R7742013/01/25(金) 21:59:33.09ID:bQVan/NA
販売価格一戸5000万円弱もするのかよ。
ららぽやイケアなんてしょっちゅう行きたい施設じゃないし、
生活はららぽ付属のイトーヨーカドー頼み、しかも1キロも離れてる。
新三郷駅も同様に1キロ離れてるな。こりゃ魅力薄いだろー。

ってスレチスマソ。

訂正:武蔵野線や常磐線 → 武蔵野線や常磐道
0535R7742013/01/25(金) 22:10:09.39ID:51FKFiQt
ぶっちゃけコストコやイケアのスレだと新三郷の民度の低さは有名。
俺も何度か行ったが、幕張・船橋とは客層が雲泥の差。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています