Shift-Spaceで日本語化。C-Key(矢印)で仮想デスクトップの切り替え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001四万ii癸>@^GNI%a≫断ア1D訂`・:4ユ$.=)蘢Ob火蜂・e忙)・E、波・侭p2ル&.kBgYEnidOW#逵ar&躇3de'孀・・e^wァL^6保8HfI樗zコ艶忽ヲヲ祭X・c8 &L悃タ・・チe:束間j覘御ェ+ョ跖覩オ~
NGNGSHIFTO-SPACEで日本語化した後もう一度押して元に戻しますよね.
そのときどうしてもSPACEが入力されたことになってしまい,
一文字分スペースが空いてしまいます。
C-keyで仮想デスクトップの切り替えが全然いうことを効きません。
これらは、バグなのでしょうか? かのホームページにはそのような
ことは書いてありませんでしたが…。
0002うひひ
NGNGatok使ってない?
たしかATOKforLINUXにそんな虫がたかっていた気がするが。
対策パッチも有った気がするが。
見つけたら何処にあったか教えて。
0003うひひ
NGNG先に見つけておいたよ。
http://www.justsystem.co.jp/download/atok/12lin1a.html
0004四万癸イ剪`A僑属痛ニ@カm「V厠<・珪忽モ祇ノ]孛亘、4殘睫貼ゥX゚~リi椄めP枇BW
NGNGどうもありがとう。
0005なぜl?セ
NGNG仮想デスクトップが4分割から9分割に増えています。
アップデートした人がいたらそちらも分割数が増えているか
見てください。アップデートしたせいなのか、それとも
何らかの設定をいじったせいなのか気になります。
かきこ待ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています