Vine2.0の最新情報!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001むき茶
NGNGMLやfjがあるだろ!というのは無しです。
噂でもガセネタでもいいので教えて下さい。
0002名無しさん
NGNGおまけにCDがついてきます。
0003てんてんが無いのね(笑)
NGNG・RedHat 6.1ベース
・カーネル 2.2.13
・XFree86 3.3.5
・KDE/GNOME最新版収録
・3月上旬発売、価格未定。
だそうだ。
詳しくは、技術評論社WEBサイト
http://www.gihyo.co.jp/
へ。
...ってこれから行ってみようっと。
0004てんてんが無いのね(笑)
NGNGhttp://www.gihyo.co.jp/vinelinux/20000126.html
0005クレクレタコラ
NGNG0006むき茶
NGNGむき茶にはKDE/GNOMEは要らないよ〜
PEN133MMXじゃフリーズしたかと思うくらい重くなるもん。
メモリも32MBしか無いし・・・
0007クレクレタコラ
NGNG発売元だもの。
0008むき茶
NGNGここが開発元で情報も早いんだと思ってた。
0009よいしょ
NGNG0010むき茶
NGNGメールはmewを使っています。
複数のメールアドレスを使い分けるにはそれぞれ別のユーザを
設定しないとダメなんでしょうか?
webブラウザはメインがw3mでNetFrontをたまに使っています。
w3mでは書き込みのたびにveditを起動するのが悲しいです。
あらかじめveditをひとつ立ち上げておけば待ち時間は少ない
ですが面倒です。NetFrontはネスケより立上りは早いのですが、
日本語入力でスグ落ちるのとキーの先行入力が効きすぎるので
ウザイです。
ニュースはGnusです。使い始めたばかりでオフラインで読む
ことがまだ出来ません・・・
0011名無しさん
NGNG再配布可になったね。
vmailは、使い辛いの?
emacserなの?
0012むき茶
NGNGしたらうまくできました。ということでvmail使ったこと無いんです・・・
それに上級者はemacs上で何でもやっていると洗脳されてたし。
emacsもマウスが無いと何もできません。
うちのマシンにxemacs入れても何も出来なくなりますが・・・
0013vmailは
NGNG0014むき茶
NGNGmewにわけもなく憧れてたせいもありますし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています