トップページunix
7コメント4KB

Netscape 3.0の日本語化は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マオNGNG
大学でUNIXマシンを使っています。
SUNのマシンで、SunOSみたいです。
これにはNetscape3.0英語版が入っているのですが、
ブックマークやメニューなどは英語ですし、
サーチエンジンなどでの日本語入力もできません。

これをなんとか日本語化できないかと
http://aoi.scphys.kyoto-u.ac.jp/~akido/comp_dic/_egota/NetscapeV.html
を見たりもしたのですが、/usr以下をいじるようになっていて
1ユーザーの私にはできなそうです。

思いあまってNetscapeから日本語版をダウンロードしようとも思ったのですが、
ソースもバイナリも巨大すぎて、私のディスクスペース(10MB)では
どうにもならないんです。

これ、なんとかならないでしょうか。
つまり、UNIX(自分が管理者じゃない)のNetscapeで
・日本語メニュー・ブックマークを使いたい
・日本語を入力したい
のですが・・・。

詳しい方、よろしくおねがいします。


0002ブラウザをNGNG
起動した時に最初に表示するページを
file:/$HOME/.netscape/bookmarks.html
にして気を紛らわすのが楽でない?
私は別にこれで困らないですが。
0003うひひNGNG
もともと3.Xは商用ライセンスしか無かったようです。
私は日本語ライセンスもっていましすが。
正規版があるため無理くそ日本語化のノウハウは本家が持っているよう
ですね。

4.xから無償配布がはじまり現在では本家で日本語版も扱ってますよ
http://home.netscape.com/ja/download/index.html?cp=ijahbdw#browsers
なかなか安定

http://aoi.scphys.kyoto-u.ac.jp/~akido/comp_dic/_egota/NetscapeV.html
も使っていましたがどうも不安定でした。本家のものも出元は一緒のような
気もしますがね。

とりあえずPCにでもダウンロードして解凍後にインストール箇所を
分析してて自分の権限内で収まるか判断してくださ。

ただマオさんの現状は多人数で同じモジラをユーザー割りで使ってるん
じゃないですか?
あまり過激にいじるとよその人困るんじゃない?
0004名無しさんNGNG
http://www.bpel.tutics.tut.ac.jp/~take/Netscape/
これ読んだの?
locale -a | grep ja
でなにか表示されるならそいつを LANG に設定してネスケを起動してみれ。
0005名無しさんNGNG
大学か。なら管理者になりなさい。これで解決。
管理ノウハウなども勉強できて一石二鳥。
でも、まずは雑用(下っ端)から。
0006マオNGNG
色々ありがとうございます。
>file:/$HOME/.netscape/bookmarks.html
いままで、これで誤魔化してたんですが、
私の bookmarks.html は 350KB あって、
当然きっちり階層化してますので、ページとして見るときついのです。
表示時間もかかりますし・・・

>あまり過激にいじるとよその人困るんじゃない?
あ、自分だけの設定としてやろうと思ってます。
というより、1で書きましたように
1ユーザーなので他の人を困らせるような設定変更は
やりたくてもできないですよね。
結局、それだと日本語化は無理ってことなんでしょうか。

>locale -a | grep ja
>でなにか表示されるならそいつを LANG に設定してネスケを起動してみれ。
大学行ったらさっそくやってみます。

0007名無しさんNGNG
> 大学行ったらさっそくやってみます。
江後田さんや、たけべさんのやり方を参考に、
$HOMEに bin@` lib作って、起動用スクリプト作成してやれば
上手く行くはずです。頑張ってみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています