入れようと思って、
LinuxのFDISKでパーティションきって、
RedHatいれてから、
Winのパーティションをフォーマットしたら、
HDDまるごとフォーマットされてしまった。

1024シリンダ以内にLinuxを入れるというのも守りました。。
何がだめなんでしょう。。

winは最初のパーティションに入れないとうまくいかないと
聞いたことがありますが、それは本当ですか??
それと、fdiskしたとき、Winのパーティションのタイプを
c(Win FAT32 LBA)にしましたが、これでいいのでしょうか?
というか、このパーティションのタイプってWin側で意味を持つんでしょうか?