8G越えたHDDにLinuxとWindows
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
NGNGLinuxのFDISKでパーティションきって、
RedHatいれてから、
Winのパーティションをフォーマットしたら、
HDDまるごとフォーマットされてしまった。
1024シリンダ以内にLinuxを入れるというのも守りました。。
何がだめなんでしょう。。
winは最初のパーティションに入れないとうまくいかないと
聞いたことがありますが、それは本当ですか??
それと、fdiskしたとき、Winのパーティションのタイプを
c(Win FAT32 LBA)にしましたが、これでいいのでしょうか?
というか、このパーティションのタイプってWin側で意味を持つんでしょうか?
0002異なる
NGNG同じ読み方をしないといけないんだろうけど、それがうまくいってない
んだろうね。
まずWinのfdiskで必要な領域を確保させて、残りをLinuxのfdisk
で刻むほうがうまくいくと思う。
0003名無しさん
NGNGこれはliloの制限ですから、カーネルをおくパーティーションが
その範囲に収まればOKです。
lilo以外でブートする場合はこういった制限は無いかも知れません。
かわりにつかうブートローダに依ります。あとlilo22ではこの制限
がなくなるという噂も。
00041
NGNGやっぱ先に、Winのfdiskを使うというやり方が
いいんですかねえ。以前は無意識にそれをやっていたのに、
今回はLinuxの方で先に切ってしまった気がします
>3
liloがショボイんですか。。
はやくなんとかしてほしいです。。
0005>4
NGNGこれつかえや。
0006>5
NGNG0007名無しさん
NGNGデュアルブートするときは注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています