トップページunix
112コメント61KB

これからサンはどうなるんですか?全然わかりません。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
 これからサンで働くものです(営業採用)。windows2000によって
unixはどうなるの?サンは?ワークステーションはpcに駆逐されるって本当?
サンて仕事大変なの?
何でも良いから書いてください。転職人生にそろそろ歯止めをかけたい。
010278NGNG
>101
パラレル化できないか、してもしょうがない処理だったので
CPUの枚数をいくら多く積めても
意味がなかったんでしょうね。
CPU自体の単体性能は、
UltraSPARCよりPA-RISCの方が
クロック数やスーパースカラー度の影響で
速みたいですし。
あとは、バックプレーンかな…。
Oracle8i付属の件は、
ライセンスとかどうなっているんでしょうね。
ついててもライセンス買わないと
インストールしてはいけないと思うんですけど。
0103>101NGNG
Amazon.comがHPに移行したのはもっと別の理由のようです。
よく調べられたし(HPのマシンを使うことによる見返りですか)。
#単純に性能云々のことだけではないようですね。
0104名無しさんNGNG
> Oracle8i付属の件は、
> ライセンスとかどうなっているんでしょうね。

開発用のライセンスだよ。
本番運用にはつかえないってこと。
でも、ウデをきたえたいひとにはいいよね。
0105まじめにNGNG
>103 確かにうのみにしてはいかんですね。
101の後ろ半分は、昨年後半から HPがやけに OPSに自身満々なので、
Sunの尻尾でも掴んだのかとも思いまして。
0106名無しさんNGNG
>103
どこ調べるとでてる?
教えてちょ。

>104
OPSは元々HPとOracleの共同開発だから、
当然といえば当然。
0107106NGNG
104->105
0108>106NGNG
とりあえずここかね?
http://www.zdnet.co.jp/news/9912/01/b_1130_04.html
どうやらネット上での独占販売権をもらったみたいだね。
あとは日経産業にも載ってかな?
#近頃HPってこんな商売ばっか.....
0109>108NGNG
いいんでないの?
SUNだって、名前出したら安くする、
とかやってるし。
いくらおまけが付いてきても、
パフォーマンスが悪かったら採用しないでしょ。
あくまで付加されただけのようです。
0110>106NGNG
>OPSは元々HPとOracleの共同開発だから、
って事は無いですよ。元々はここ。
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/news/9911/18/99111801.html
0111106NGNG
>110
すまん、間違えた。
あれはMC/LockManagerだった。
(いまの、MC/ServiceGuardOPSedition)
0112aNGNG
e
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています