トップページunix
8コメント3KB

米Inprise社、InterBaseをオープンソース化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
http://www.inprise.com/                   (米Inprise社)
http://www.inprise.com/about/press/2000/ib.html     (ニュースリリース)

 米Inprise社は、3日、同社のリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)
の次期バージョンとなる「InterBase 6」をオープンソース化する計画を発表した。
同社によると、今回オープンソース化されるのはLinux版だけにとどまらず、Windows
NTやSolarisといった商用プラットフォーム向けのInterBase 6も対象となっている。
 発表文の中で同社の社長兼CEO、Dale Fuller氏は「Inpriseは、InterBase 6をオー
プンソース化することで、オープンソースムーブメントを牽引する役割を果たすこと
になります。私たちがこれを決断したのは、すべてのLinuxディストリビューション
がInterBaseを必要としていると信じているからです。」と語っている。またこの発
表文には、Open Source Initiativeの社長兼CEOで、オープンソース運動の牽引者と
して知られるEric S. Raymond氏も、同社の決断を歓迎するコメントを寄せている。
 InterBase 6のソースコードの公開は、2000年の第1四半期に予定されているが、
その後も同社は、引き続き、現行バージョンであるInterBase 5.6の販売とサポート
を継続していくという。
0002名無しさんNGNG
blackdownの件でミソつけたからね〜、Imprise。
果たして信用回復なるか?
0003名無しさんNGNG
INPRISEバカにするな!(`д´)グラァ!!
0004名無しさんNGNG
PostgreSQLの強力なライバル出現
性能的にはどっちがいい?(場合にもよるとは思うけど)
0005>4NGNG
InterBase6って外部キーが使えるんだろうな...
だとすると、PostgreSQLの負けか?
0006名無しさんNGNG
>だとすると、PostgreSQLの負けか?
企業ぐるみのオープンソースって後で寝返るんじゃ
ないかって心配です。なんで開発メンバーが覆面で
企業の外からオープンソースしないの?
Postgresはいちおー企業じゃないからいい。
0007名無しさんNGNG
将来的に寝返る心配がないようなライセンスにした上でMLなんかも運営してくれて社外の人間ともうまくコミュニケーションとってくれたら、PostgreSQL よりこっちを選択するなぁ。
期待大っすね。
0008>6NGNG
>なんで開発メンバーが覆面で
>企業の外からオープンソースしないの?
オイオイ無茶言うなよ。法律ってもんがあるだろ・・・。
PostgreSQLより性能いいのは疑い無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています