Free Solaris 7 のインストール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001retao
NGNG自分のマシン(セレロン433、64メガ、ミレII、15GB)に
インストールしようと思います。
一台のHDDにウィンドウズ98とソラリスを入れたいのですが、
どのようにしたらよいか教えてください。
(wwwでかなりしらべたけどわからなかった)
Linuxの場合はブートマネジャのliloがついているからよいのですが、
ソラリスの場合は「システムコマンダー」とかをつかえばいいのかな。
まー、HDD一台に2つのOS入れようっていうのがそもそも間違っている
のはわかるんだけど、お金がないので・・・。
賢明な2chの諸兄諸氏、おしえてください。
0002名無しさん
NGNGしかる後にSolarisを入れてやればそれでいいのでは?
ブートマネージャはSolarisインストールと同時に
入る奴で問題ないと思われる。
0003retao
NGNG0004retao
NGNGあと、パーティションは問題ないでしょうか。
Linuxだとありましたよね、たしか。
8GB以内に入れないといけないとか。
タコい質問かもしれないけど、どなたかおせーてください。
0005名無しさん
NGNGインストール領域が気になるなら、
Windows98システムのみ用 500MB
Solaris用 ?GB
Windows98使用時のアプリ、ワーク用 ?GB
とかやって、Solarisの/パーティションが若いシリンダに
入るようにしてやればいいんじゃない?
0006名無しさん
NGNGLinuxカーネルの問題だった気がするので、
Solarisでは大丈夫だと思う。
結果報告求む。
0007retao
NGNGだけどちょっといそがしいので2月ぐらいになります。
(何せOS何で)
レス、ありがとう!
00081
NGNGトホホ
0009名無しさん
NGNGアレって、OSローダーの先頭セクタを読むだけだから。
0010名無しさん
NGNGアレって、OSローダーの先頭セクタを読むだけだから。
00119@` 10
NGNGZero sized replyの時は、書き込みを受け付けてつんですね。。。
以後、気を付けます。
0012名無しさん
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています