Liuxでperlが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001教えてうんち君
NGNG2ch.cgiを実行権 755 にしてhttpd/test/cgi-bin のディレクトリーに入れてみました
ktermで ./2ch.cgi とすると kterm上では ちゃんと実行されているようですが
ブラウザで上で実行しようとすると インターナルサーバーエラーがでてしまいます
perlの場所と、スクリプトの書き方などに間違いは無いと思うのですが
httpd/html の中に perlスクリプトをいれ@`実行権をあたえブラウザで見ると スクリプトがそのまま見えてしまいます
さっぱりわかりません
どなたか教えて下さるとホント嬉しいです
0002ところで
NGNG他のCGIはちゃんと動くのかな?
状況がよくわかんねー
0003名無しさん
NGNGとりあえず
#!/usr/bin/perl
print "";
として、ブラウザ上で実行できないんです
kterm では
教えて君 とprint されるんですが・・・・・
0004↑
NGNGprint "教えて君 ";
です。抜けてました
0005あのさ〜
NGNGprint "Content-type: text/html\n\n";
print "hogehoge";
exit;
このソースをコピって拡張子.cgiにして実行してみ?
私の(過去の恥ずかしいタコ)経験では、CGIが動かなかった原因は、
1)日本語文字コードの問題
2)ブラウザのURLんところに、『file:/』から記述してCGIを動かそうとした
ところでHTTPdは何使ってんの?
httpd/test/cgi-bin内でCGI動くようにHTTPdの設定はちゃんとしてる?
0006念には念を
NGNGprint "Content-type: text/html\n\n";
print '<HTML><BODY>hogehoge</BODY></HTML>';
exit;
実験ソースは念のためにこーしたほーがいいかな(ワラ
0007教えてうんち君
NGNGprint "Content-type: text/html\n\n";
print "hogehoge";
exit;
これやってみます
# httpd/test/cgi-bin内でCGI動くようにHTTPdの設定はちゃんとしてる?
これってどこで設定したらいいの?(笑
スミマセン m(・・)m
0008>6さん
NGNGサバエラと
print "Content-type: text/html\n\n"; って関係あるのかな?
とりあえず 全部試してみます。あいがとうございました
やっぱりこのあたりかなぁ?↓
# httpd/test/cgi-bin内でCGI動くようにHTTPdの設定はちゃんとしてる?
初心者の板にいこうかな・・(笑
0009って優香
NGNG0010>8
NGNGこれは、CGIを実行した時の出力が、html文になるという指定です。
これがないと、CGIの実行により出力された内容について、
httpdがどういうタイプなのか判断できず、InternalServerErrorが
発生するはずです。
0011本よりも
NGNG<Directory /home/httpd/html>
Options Indexes Includes FollowSymLinks
に
ExecCGIを追加。
0012そして
NGNG00131(ちょい古いけど
NGNGprint "Content-type: text/html\n\n"; これでエラーが無くなりました
>11さん
/etc/httpd/conf/access.conf の
<Directory /home/httpd/html>
Options Indexes Includes FollowSymLinks
を
Options All
に変えて何とかなりそうです。(まだ、やってないんですけど
↓これもやってみます。
>ExecCGIを追加。
>AddHandler cgi-script .cgi
どうもでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています