トップページunix
335コメント142KB

何でUNIXなんか使うんですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SINGNG
中規模以下のIT管理者はコスト削減と安定性確保のためにサーバ用として、
大学関係者などはデフォルトの端末としてUNIXを使うのは分かる。
問題はそれ以外の一般ユーザー。
君らはいったい何に期待してUNIXを使っているのか。
金がないのか。OSマニアなのか。それともスーパーユーザーへのあこがれ?
余らせてるマシンを活躍させたいっていうオタク臭い欲求か?

デスクトップユーザーがUNIXを使うなんてやめてくれ。
GNOMEなんてなくてもかまわん。
むしろ熱が冷めたときの事が怖い。もう一般人お断り。
0202>201NGNG
綺麗におちたね。
めでたし、めでたし。
0203名無しさんNGNG
SIさんがUnix嫌いなんてどこにも書いてないと思うけど。
現状のデスクトップぢゃ使いにくいってのはここに書き込んでる人間の
ほとんどが一致した意見だし。
なんだかなー。
0204SUNGNG
>201
客観的に見れば、それはいつか言われると思いました。
常にIP Reachableとはいえ更新チェックまでして
かなりみっともなかったね。
0205名無しさんNGNG
WINDOWS3.1の頃からパソコンを始めてコンフィグくらいは書ける人間です。
2ヶ月ほど前、今やるならVineがいいよと言われて雑誌付録のVine Linux1.0
を手に入れてインストールしました。しかし、
ネットスケープはなぜか見えないページが多く、突然ウインドウが消える
JAVAがうまく動かない 文字が入力できるはずの場所にできないなど
ちょっと使っただけで嫌になりました。
文字の大きさも変で、うまく調整できませんでした。
リンクをクリックしたときの反応はとても早かったのが印象的でした。
でも画像の多いページではWINDOWSのIEの方が全体が早く表示されるので
快適だと思います。
メールソフトは使い方がさっぱり分からなかったのであきらめ
WINAMPもどきのMP3ソフトをつかってみました。ドラッグアンドドロップができなくて
ファイルの登録がめんどくさいのがちょっと使いづらいと思いました。
viやemacsの使い方は分かったものの、コマンドラインの使い方はよく分かりません。
友人に何に使ってるのか聞いてみたらファイルサーバーと言っていましたが
私のマシンはまだ10ギガもディスクが余っているので別にサーバーを用意する
意味はありません。
500ページくらいある入門書を2冊読みましたが、いまだに何の役にも
立っていません。こんな私は一体どうすればいいのでしょうか。
0206名無しさんNGNG
>こんな私は一体どうすればいいのでしょうか。

他人に聞いてどうする。
自分で考えて行動してください。
020716NGNG
Windowsを使うのがよろしいでしょう。
コンピュータなんて所詮道具だから、やりたいことが出来ればそれでいいんです。
0208みずきNGNG
私はfvwm系の軽快なwindow managerとマトモなエディタがあれば
満足なんですが、やっぱりアタマ古いですかね(笑)

117.SUさん:
> なぜなら、カーネルだけでなく標準アプリや著名ソフトの環境まで
> 含めて考えるとLinuxは非常に「枯れていない」システムですからね。
Office suiteの頻繁なver.upのあるWindowsでも同じことです。
あと私は、Linux系のkernelのver.upやなかなか解消されないlibc|glibc周りの
トラブルがちょっとアレな感じがするのでUNIXでのメイン環境はFreeBSDだったりするのも
Linuxユーザーからすると認識が少しズレているとは思っています。

> マイクロソフトがOfficeを移植してくれれば、
Linuxのシェアがもっと上がってビジネスとしての旨味が出てきたなら
MSもやるんじゃないですか?
私はその辺は楽観的に見ています。
もうちょっと確実性のありそうなのはStarOfficeの日本語ローカリゼーションでしょうか。
あとはApplixwareに期待しましょう。

freeなものではSiagOfficeの日本語化とか
http://www2.tky.3web.ne.jp/~metal/vMacj.html
GNOMEのgnumericとかですね。
http://linux.nikkeibp.co.jp/column/review/1/
# その前にGNOME安定させて欲しいケド(苦笑)

> 「めんどくさいながらもDOSのCUIも目的達成のために使える」
command.comで複雑なことをさせたことがないのでイメージが湧かないのですが、
shell≒UNIXのコンソール画面になじみのない人からすると
そういう意味にとられるということでしょうか。

目的達成の面倒さは人それぞれだと思いますが、
何度も出てきてますがshell+UNIXの小さなコマンド群の組み合わせの強力さは
使えば使うほど感心してしまうと云いますか、なかなか奥の深いものですし
またそういったUNIXオペレーションは十分枯れていて
先人たちの作法・scriptsがそのまま役に立つことが
UNIX体系を支えているのではないでしょうか。

205.名無しさん:
Javaは特にJDKなどはWin9x/NTで使うのが一番いいような気がします。
私もそうしています。^^;

MozillaはリンクしているMotif関係のバグが未だに尾を引いているので
Mozilla4.0x/4.xではこれ以上はよくならない気がします。
これでも以前に比べれば不可解な落ち方は減っていると思いますし
VineLinuxなどはその辺の問題を良く把握していて苦労の跡が見えますね。
[Vine-ja]版Mozillaが他のglibc2 Linuxに流用できるといいんですけど
アレはたしかNetscapeとの取り決めでVineLinuxにのみ適用するという条件で
改造を許されているんですよね?
0209おーいNGNG
曲解ではなく直解すれば、ほぼ君の意見には同意しているが。

しかし、インストールするなとは言えないな。
老婆心から言っているつもりでも、言われたほうにしてみれば、
馬鹿にされていると感じてしまうんじゃないかな。
つまり、君には難しいから無理だと、
私は、使えるか使えないかは自分の目で確かめてみるべきだと思うね。
これを、無責任だと言われるのだろうが。
0210名無しさんNGNG
ワープロとインターネットしかしない奴に本当に
役にたつとおもってんのか。ぷぷぷ。
0211名無しさんNGNG
誰か役に立つとか言ってたっけ?
0212名無しさんNGNG
布教のためには役にたたないものでも何食わぬ顔して人にすすめるもんね!
0213おーいNGNG
曲解ですよー
>布教のためには役にたたないものでも何食わぬ顔して人にすすめるもんね!
役にたつかたたないかは、他人が勝手に決めることではないでしょう。
ということなのですが(^^;
0214rubulaNGNG
いじでも使いたいからだ、文句アルか
0215rubulaNGNG
すみません板間違えていました。
プログラミングやシステムの学習のためにつかっております。
0216>rubulaNGNG
愉快なうっかりさん(^^;
0217結論NGNG
一般人に対して「役に立たない、時間の無駄」と、
いくら親切に言ってやっても無駄である。
0218下にもあるがNGNG
Linux に野党・クレーマーはいらん
0219勧めることとNGNG
強制することの区別がつかないおバカさんが、マッカーやリヌラーの名誉を落とす。

誰が何を言っても自分のことは自分で決めれ。それだけ。
仮に布教家がいたら(そんなヤツいるのか?)シカトすりゃいいの。
0220219NGNG
「あいつらは宣教師だ」とか言うウィンナーへ言っているんだよ。
読み直してみたら、誤解の可能性もあるんで一応。
0221名無しさんNGNG
Win9xは不安定
Linuxは超安定

よって、LinuxはWin9xより優れている。
0222ようするにNGNG
信者用のゴキブリホイホイだったんだなここは。
0223ってことは>221NGNG
NT系に以降したあとはLinuxはお払い箱って事か。
0224>221NGNG
あははは、
笑わせてもらったよ。
0225おーいNGNG
>Win9xは不安定
>Linuxは超安定
その通りだ!
>よって、LinuxはWin9xより優れている。
確かにその通りだ!

しかし、ゲームをするためのOSとしては、Win9xはLinuxより優れている。
しかし、Win9xはなにかと不安定。
そのため、一般人にとってはNT系には、安定性を期待するものだが。
しかし、NT系はゲームをするためのOSとしては、疑問が残るのだ!?
0226腐れ厨房NGNG
Linuxは安定していて速いとよく言いますけど本当にそうですか?
結局GUIを使うとWindowsと大差がないような気がしますです。
0227> 226NGNG
特に GNOME、KDE の場合はまだ遅くて不安定だと思います。

twm という X でいちばんオーソドックスなウィンドウマネージャはメチャ軽ですが、そのかわりメチャダサです。(^^;
GUI をはずせる、あるいは軽くできる「選択肢」があることがすごく肝心なんだけど、
やはり GUI だけに興味がある人にとっては不利ですね。
0228>225NGNG
一年後くらいにはサードパーティーがWindows2000への対応を
完了させると思うからそれまでの我慢。
Windowsに興味がない人に説明すると、WIN2000は
・USB@`IEEE1394@`ACPI@`DVD-RAM等最新ハードをサポート
・DirectX7@`OPENGLをサポートするのでゲームOK
・安定性は丸一日使っても十分実用になるレベル
・CPUパワーとメモリは結構食うよ
・古いソフトはかなり動かないかも
WIN98に負けてる点ってあったかなあ?
贔屓目無しで「天下を取るOS」だと思うよ。
**でもサーバはやっぱLinux!**
022916NGNG
>223
笑っちゃダメです。単なる脱字でしょう。

よって、LinuxはWin9xより『安定性が』優れている。
家電の制御系なんかはもっと安定してるね。
0230ハード屋さんへNGNG
>・USB@`IEEE1394@`ACPI@`DVD-RAM等最新ハードをサポート
>・DirectX7@`OPENGLをサポートするのでゲームOK
たぶんこれが安定性のネックになる。
安定性はやっぱマルチメディア関係のデバイスのサポート
によって失われる。つうか、インターフェースボードにCPU
積んで、なるべく割込み使わないで、かつドライバで
割込みの複雑な制御避けるようにして、パラレルI/Oのみで
やって>ハード屋さん。そうすれば安定する。
0231名無しさんNGNG
>Win9xは不安定
>Linuxは超安定
多少不安定でも行きたいところへ行ける
(やりたいことができる)のはWinってのが現実では
ないかなと。クライアントとして使うならね。

0232> 230NGNG
4.0 で エクスプローラシェルを特権モードに移行したことも随分たたかれてたな。
3.51 以前はシェルはユーザーモードで動いていたので遅かったけど、安定性は高かった。
0233おーいNGNG
このごろ、パソコンの安定感が落ちてきているような気がする。
BH6とBansheeにWIN98でインターネットをするよりも、
PC-9821でWIN95+SP1でインターネットをする方が、安定感がある。

>安定性はやっぱマルチメディア関係のデバイスのサポートによって失われる。
AGPしかりATXしかりUSBしかり、安定性や相性という問題があったことは、記憶に新しい。
0234>232NGNG
たしかNT3.51→NT4.0の時、プリンタドライバの出来も安定性に
大きく関わってくるようになりましたよね。
外部の開発者に安定性をゆだねることになってしまうのが
WIN2000を含めたWindows系の悪いところだとは思う。
でも、ちゃんと技術力のあるメーカーの製品を使ってれば
十分使えるレベルの安定性は確保できますよ。
情報収集をするのが面倒、と言うのなら運を天に任せるしかない
わけですけども、賢いユーザーなら十分対応できるはずです。
それを怠った人間がWIN2000でもぎゃーぎゃーさわぐんだろーなー!

>233
Win9x系はMSがOS料金を二重取りするためのOSですから
かかわっちゃいけません。
Millenium? もってのほか。
0235名無しさんNGNG
VooDoo3やBansheeって不安定デバイスの王者ですよ。
最新ドライバではいくらか改善されているという話も聞くけど、
基本的には3Dfxの製品は「買ってはいけない」です。
0236名無しさんNGNG
BH6もメモリ周りの不安定さではBXマザーの中で最低クラス。
明らかに情報収集足りてないよ。
0237名無しさんNGNG
>でも、ちゃんと技術力のあるメーカーの製品を使ってれば
>十分使えるレベルの安定性は確保できますよ。
技術に走り過ぎてギミックに凝ってるやつが危険です。
互換性に関わる部分をいじってベンチマークの結果を稼いで
カタログに乗せている製品はリスキーだと思います。
障害が出た場合、特定のOSの対策モジュールで対応されるから
OSのバージョンアップや交換の際に使えなくなる可能性がある。
よって以下の項目は2者択一であると思います。
両者を両立させると苦労すると思います。

1)好きなハードを選んでそれに適したOSを選ぶか
2)好きなOSを選んでそれに適したハードを選ぶか
0238>236NGNG
「おーい」はハッククラック板で「自己責任」がどうとか
言ってました。
0239おーい>238NGNG
ありがたく「忠告」をしてくださっている方にたいして、罵倒し、
挙げ句の果てに氏ねだの工作員だの、
その文を読んでしまって、血管ぶち切れして救急車で運ばれて、
2リットルもの輸血をしました。この文は病室で書いています。
書いた方は責任をもって、入院治療費を払っていただきたいです(笑)
あのスレッドをすべて読んでくれれば、私が切れた理由もわかると思います(^^;

↓このスレッドをみれば「忠告」が理解できない人間が実際に存在するのがよくわかりますね。
http://www.2ch.net/test/readall.cgi?bbs=news&key=939022246
0240あたしんとこはNGNG
机の前: NT
ファイルサーバ: UNIX
メールサーバ: UNIX
CPUサーバ: UNIX/PC−UNIX
です。

但し、NTが机の前にあると仕事の生産性が向上しないような気もします。
0241LinuxユーザーNGNG
>1
ただ単に、ウイルスだらけで不安定、みかかと結託したような
デスクトップ、余計なアニメに凝ってDebugも満足にしてない
GUI-OSを使いたくないだけです。。m(__)m

UNIX互換ユーザーですみません。。
0242>おーいNGNG
なんだ、こんなところまで、
ひっぱてきてるのか。
しつこいやっちゃな。おかしいんとちゃう?
0243おーい>242NGNG
なにを言いたいのか理解不能ですが(笑)
なにやら、私に言いがかりのようなことを言っているようですね。┐(´ー`)┌
もしかして、ハッククラック板のあのちゅう房君ですか?
おまえもしつこいやっちゃな。おかしいんとちゃう?(まね)
0244あげNGNG
ですぅ
0245おーいって人かなりヤバそうなんだけどNGNG
妄想癖でもあるのかなぁ?
0246kikiNGNG
私はWINDOWSユーザーです。
パソコンを買ってから4年です。

だいたい、2ヶ月に一回は再インストールします。

でも、LINUXなら、一回インストールすれば、物理的な原因
でない限りは再インストールなんてしなくてもいいし、落ちる
ことも固まることもまずない、って本に書いてあったので、
良いと書いてあったターボリナックスを買いました。

インストールしてみたらいきなり英語の羅列がでて、マニュアル
にはどこにも書いてない画面になりました。

本屋に走ってLINUX関係の本で探しましたが、どうすれば
いいのかさっぱりわかりません。

結局、もう一度フォーマットしてWINDOWSを入れました。

もう二度とLINUXを使おうとは思いません。
セットアップすらできないOSなんて、使いたくないです。

SUさん、あなたは正しい。

こういうことを書くと、どうせ「SUさんの別ハンドルでしょう?」
とかいったことを書く人がいるかと思いますが、かまわないです。

少なくとも、私とSUさんは違うとわかっているのですから。

そういうことを書く人に限って、自分は捨てハンドルで書いてる
卑怯な人なことが多いんでしょうし。
0247てきとーNGNG
えっと、インストールの途中でCTRL+ALT+F2でコンソール
切り替えるとシェルに抜けるわけ。そこでvmlinuz
とあるのがOS本体だからそれを探してフロッピーにセーブ。
もう一つはloadlin.exeで、これもCDROMから探してセーブ。
この二つのファイルをWIN95上でFORMAT/Sとして作った、
起動フロッピーに入れて、DOSモードで起動して、
loadlin vmlinuz root=/dev/hda1などと立ち上げる。
最初のインストールの時点でXを起動しないコンソール
ログインで入れておけば立ち上がらないことはない。
Xは本体が安定してからXF86Setupでセットアップして
Xdmを設定すれば良い。いきなりXはトラブルに対処不能。
私ならXは要らない。なるべくプログラムはCGIだけに
して、NTを端末にしといてネットスケープで接続する。
0248名無しさんNGNG
PC歴4年もあって2ヶ月に1回も再インストールとは…
甘いな。
俺はWin95でもWin98でもWinNTでも2年以上再インストールなしで使えるぜ。
0249>248NGNG
単に定期的に初期化した方が安定するからじゃないの?
0250名無しさんNGNG
それをいっちゃーおしめーよ >249
ゲイツOSマニアは手動レジストリクリーン、手動ゴミファイルクリーンで乗り切るもんだぜ!
えっ?もしかしてゲイツOSマニアじゃないの?
0251旧NEC98ユーザーはNGNG
使う理由があると思う。

頑張れ、京大生!
0252>245NGNG
妄想?┐(´ー`)┌ ?
へぇっ、妄想癖はないが、煽り癖がついちゃってますね(爆笑)
0253なぞだNGNG
 ただのROMですが、なんかこの手の話っていっつもでてくるので。
 unixのCUIって本当に優秀なんですか?ただの寄せ集めが単に安定して動くだけって気がしますけど。
 スクリプトや設定を書けば書くだけシンタックスが違って頭痛い。
0254>253NGNG
寄せ集めでない同一メーカーの製品が不安定なのより
よっぽどましなんじゃないの?
0255>254NGNG
 そうっすか?
 じゃ、メインフレームが一番優秀?
 それこそ時代錯誤だって気がしますが。
0256>いかん説明してないNGNG
 っつーか、WEBとメール以外にそんなに異常な安定性が必要な仕事って思いつかないですね。私のレベルだと。
 全部読み切れない設定ファイルをうろ覚えで書き直して「かすたまいず」と称してなにが楽しいかなと。
 別に数万ステップ程度のプログラム作ったり、HDLでPLDデザインしたり、シーケンサのラダー書くくらいなら
ゲイツさんのOSで事が足りてしまうのですが・・・。
0257>255、256NGNG
なんでこのスレッドでメインフレームと比較できるの?

飛躍しすぎ。
0258253ですNGNG
>256
えーとね、「CUIって優秀か?」から「通常作業を行うための環境」に
飛んじゃってるように見えるんですが?
(256は「通常作業〜〜」と解釈して問題ないですね?)

CUIが優秀か、という話であれば機能的には非常に優秀であると思ってます。
基本思想に関わるんでしょうが、単純な機能のみを提供する部品と、それらを
つなぎ合わせるための標準的なインターフェースにより、作り込みの量を減らす
ことができる、でしょ。
平易さという点から見ると、どうなんでしょうね?
昔からコマンドラインインターフェースばかり使っていた人は問題ないでしょうが。

0259↑(258)NGNG
254の間違いです。

あと、254の「同一メーカーの製品」ってのはCOMを想定しました。
(CUIの寄せ集めの向こうってこのあたりだろうと)

ちなみに、私は通常個人使用のPCではWindowsNTを使用してます。
仕事でOfficeやらVisioやら多用する上に持ち帰ることが多いもので。
仮に、それらがなかったとしても現状ではWindowsを使うと思われます。
UNIXは仕事で散々使ってるから、あんまり見たくない、というのが
その理由ですね(その割にUNIXライクなコマンドツールはNTにも
入ってますが。まぁ、道具としては便利なので)
0260>258NGNG
 たしかに、話が飛んじゃってますね。すいません。
 本当に言いたかったのは後者の方で、何かするときの準備が面倒でやりたいことが
やれるまでに手間がかかりすぎるのをどうして誰も問題にしないのかということです。
商用アプリを導入するときの手間と金のかかることったら!
 で、その理由ってのがどうも優秀なCUIであらゆることができるからとか、ミッション
クリティカルな領域で安定なシンプルカーネルのためであるらしいので、そういった
ものが本当に、なんか適当にやっつけ仕事してる一般人が通らねばならない
けものみちなのかなぁって事を聞きたかったのです。
 別にCDぶっこんでおけばアプリが簡単につっこめて、マニュアルが読まなくても
簡単な表だの絵だの文だの作れて、数ページくらい打ち込む間に飛ばないだけ
の安定性があれば、それでその辺の会社員の仕事なんて十分だと思いますが。

 今はどうか知りませんが、どうも昔のunix屋のコードってのは、トリッキーな
ものが多く、後できっと自分で見てもわからない人がいるんじゃないでしょうか。
 ああいうぐちゃぐちゃになったのを後でメンテさせられると、過去の資産なんて
いらねーから、きれいに作り直そうよって気がしてしょうがないです。
0261名無しさんNGNG
>今はどうか知りませんが、どうも昔のunix屋のコードってのは、
>トリッキーなものが多く、後できっと自分で見てもわからない
>人がいるんじゃないでしょうか。
m4とかsedとか、構文解析の技術の未熟な時代の文化を
引きずっているものがあるからわけわかんないですね。

字句解析も手抜きで空白とタブで動作が変わり、改行の前に
余分な空白があると動かなかったりする。
でもこれからはPerlやschemeのインタープリターがアプリに
埋め込める時代なので変わるでしょう。
>マニュアルが読まなくても簡単な表だの絵だの文だの作れて
逆に毎日大量の検査データの統計を取る、というような
ルーチンワークがある職場でGUIソフトを渡されると
すごく時間を浪費しますよ。
0262NT VS UNIX atcompでの議論NGNG
http://www.atcomp.net/bbs/arc/u/unix/1_72_ALL.html
0263パソコンを実用品としてみる限りNGNG
UNIXを家庭用PCに入れる理由はないと思う。
もっとも、家庭のパソコンが生活の役に立ってるか?と言われると疑問。
年賀状や暑中見舞い作成と家計簿とインターネット、にしか使ってないと思う。
あと、エクセル勉強用かな。
ちなみに私はWord、Excel使えますと履歴書に書くためにPCを買いました。
そしてLINUX使えますと履歴書に書くために、RHの本を買い、本棚の目立たない位置に埃をかぶせてます。
はい、LINUXについては、マスコミに踊らされました。
0264名無しさんNGNG
やっぱどこかでUNIX使ってる人がうちでもちょっと手直しして使おうと思ったときいいからじゃないの?
古いマシンをルータやプリントサーバにする人もいるし。

でも、最近の猫も杓子もLinuxっていうのはちょっと理解がしがたいですね。
0265名無しさんNGNG
>UNIXを家庭用PCに入れる理由はないと思う。

cronにサウンド再生を登録して
目覚まし時計として使ってるのって俺だけ?
いあ、windowsだと朝までにハングすることもあるからさ
0266名無しさんNGNG
マシンがうるさくて寝れないので、それはあんただけだと思う。
0267って優香NGNG
>263
今時の履歴書には、「Linux使えます」とか書けるんだ。(笑)

どっかの会社の求人広告で、「ハッカー募集」って書いて
あったのには笑ったけどね。(笑)
セキュリティ面で、知識が必要なんだろうか?

家じゃぁ、恐くて雇えないね。
会社辞められたら、もっと恐い。真っ先に疑うけど。(笑)
上級者なら、証拠も残さないだろうしねぇ。。。
0268普通の人NGNG
最初から、ワープロが出来て、インターネットができて、年賀状が
作れるPCが欲しいので、WINDOWSがいいです。
0269> 267 NGNG
> 今時の履歴書には、「Linux使えます」とか書けるんだ。(笑)
Excel使えますとかwordつかえますもかわりはないんよね。

>どっかの会社の求人広告で、「ハッカー募集」って書いて
>あったのには笑ったけどね。(笑)
>セキュリティ面で、知識が必要なんだろうか?
そんなこといってるとgnuplot+がつかいづらくなりますよ。
0270って優香NGNG
>> 今時の履歴書には、「Linux使えます」とか書けるんだ。(笑)
> Excel使えますとかwordつかえますもかわりはないんよね。
わたしらの頃は、むしろ「スポーツやってます。」とか、
体育会系っぽい方が、人事にウケが良かったです。(笑)

そのうち、嫌がおうなく Linux使う事が必須になる時代は、
(使えなくても、使えるように成らざるを得ない時代)
いつになるんでしょうかねぇ。。。

> そんなこといってるとgnuplot+がつかいづらくなりますよ。
あ、これ少し意味が判らないです。
ハッカーさん達が寄せ集まって造ったのかな?
0271でもいいもんNGNG
Cコンパイラとデバッガが付いてくるんだもん!!
0272野村サッチーヘアヌード撮影中NGNG
ヨーッス!俺の女友達が男紹介しろってうるさくてかなわん。
誰か相手してやってくっれ。女共の寸評と近況書いとくからよ。

理奈・・・ネイビー(マスコミ、出版業界)の暇つぶしに
     やりまくられた地方出身の女。アメリカまでおっかけ中。
     ネイビーよ、こいつの生活元に戻してやれよ。

林檎・・・顔も悪けりゃ頭も悪い。厚底ブーツのガン黒コギャル。
     就職活動(業務開発)見込みまったくなし。援助のみで生きる。
     こいつ、将来どうなっちまうんだ?

まどか・・年増のくせして、若造り。化粧が濃すぎる。
     若い男(ユーザー)のコンパ(ショップ)にゃ、必ず出没。
     男喰いまくり、性病の危険有。

商売女U・理奈の姉貴、源氏名多くて書ききれん。
     ヒモ(メーカー、販売代理店)にヤク(オラクル)仕込まれた
     ヘルスの女。その内、捨てられるだろ。
     ヒモはソープの女(汎用系)を捨てた過去有。

N子・・・顔と頭はそこそこ。但し、「私は出来た女」とか言ったりするが、
     とんでもないウソッパチ。あれ買え、これ買えうるさいだけ。
     金持ってる男(企業)しか興味なし。

二O三・・「にせん」と読む。N子の妹で国公キャリア。
     国民総背番号制を導入すべく、日々残業中。一見、温和だが
     「アホな国民は死ね」と断言して問題になる。天下り先命。

問題のある女ばっかだけど、よかったら付き合えば?
ただ、商売女Uと二O三はかなりの覚悟要。Uは我慢して付き合えば、
少しはいいとこ有。二O三は知れば知る程、とんでもない女。
俺はどれかって?全部喰ったよ。メシと女は死ぬほど喰えだ。がはははは。
0273先生しつもーんNGNG
デーモンちゃんは、どうでせうか、これからお付き合いしようかなと思っているのですが
、、、上のリストにも入らないですかー
0274先生しつもーんNGNG
まどか、商売女U・理奈の姉貴、N子、二O三
判りませんですぅ。
まどか=winのこと?

バイリンギャル・・多言語をしゃべれるが、シンナーで飛んじまって
         目がイッっちゃてる娘は、どうでしょう?
0275野村サッチーヘアヌード撮影中 NGNG
>デーモンちゃんは、どうでせうか、これからお付き合いしようかなと思って>いるのですが
>、、、上のリストにも入らないですかー

がはははは。酔っぱらててなあ。今夜は無礼講やで。
デーモンちゅうのはUや理奈がホテルで待機中というこっちゃ。
逆さにして読んでみ。解ったやろ?
夜の勉強しっかりとせなあかんぞ。おかん泣くで。

>まどか、商売女U・理奈の姉貴、N子、二O三
>判りませんですぅ。

しゃーない。一肌脱いだるわ。
ここ質問コーナーやないんやから、一回ぽっきりやで。
まどか=Win
商売女U・理奈の姉貴=AIX、ソラリス
N子=NT
二O三=2000
どや解ったやろ。
0276更に先生しつもーんNGNG
>デーモンちゅうのはUや理奈がホテルで待機中というこっちゃ。
???ですぅ〜。

>逆さにして読んでみ。解ったやろ?
乳モンデー?
0277たねNGNG
ここのスレッド林檎の話があんまり出てこないから寂しかった。
やっぱマイナーなのねぇ。

でも、ガン黒コギャルとは・・・
童貞を捧げたのは林檎ちゃんだから応援したいのに。

そうは言いつつ、普段はまどか&商売女U&理奈にお世話になってます。
0278たねNGNG
あと「OSの進化」っていう話題でもう少し話が流れててくれたら面白かったのになぁ。
0279野村サッチーヘアヌード撮影中 NGNG
>デーモンちゅうのはUや理奈がホテルで待機中というこっちゃ。
>???ですぅ〜。

せやから、ここは質問コーナーちゃうゆうたろ。
まあ答えたるわ。われがマウスやらペニスやらで
Uや理奈ピストンしたるとええ反応するやろ。
この行為を演出しとるのがデーモンつまりラブホや。
わしなんぞ、昔は林檎ちゃん失神させまくったもんや。
かなり強引やな。がっはっは。

>でも、ガン黒コギャルとは・・・
>童貞を捧げたのは林檎ちゃんだから応援したいのに。

ネタもあかんに決まっとるやろ。ほんま頼むで。
個人的にはわしも応援しとるで。ともかくどこでもええから就職させたれや。
サーバはG3、クライアントはプレステUや。
画期的やろ?がっはっは。

>そうは言いつつ、普段はまどか&商売女U&理奈にお世話になってます。

はてこの組み合わせ、われアイビーちゃうんか?
しかしアイビーちゅうのは、なんでロータスなんか使うとるねん?
タイトルと引っ掛けみたんやが。どや?
ベタやな。
0280いやいがいと、NGNG
> サーバはG3、クライアントはプレステUや。
> 画期的やろ?がっはっは。

これはいけるんじゃないか。
0281またまた先生しつも〜ん(^^)/ハイNGNG
> Uや理奈ピストンしたるとええ反応するやろ。
> この行為を演出しとるのがデーモンつまりラブホや。
???
273のデ〜モンちゃんって、BSD(Free)って事だと思うのですが、
理奈ちゃんや、Uちゃんって BSD系なんでしょうか?
それとも、良い反応するところを、真似たのかな?

実社会では、つい最近までガン黒コギャルが町中にあふれていたので
これから林檎ちゃんが制するのでしょうか?
0282初心にかえってNGNG
金がないんじゃ!
0283名無しさんNGNG
林檎Xも紹介してよ
0284艦載陣NGNG
このスレッド、かなり面白いです。
爆笑です、爆笑です。

>1 SI様
>君らはいったい何に期待してUNIXを使っているのか。
>金がないのか。OSマニアなのか。それともスーパーユーザーへのあこがれ?
>余らせてるマシンを活躍させたいっていうオタク臭い欲求か?

スーパーユーザうんぬん以外は全部あたりです。
すいません、ごめんなさい。
0285きゃべつNGNG
インストールもままならない私はある社員が会社止めるので
会社のサーバー管理しないと行けなくなりました。
2台で、DNSとメールサーバとNATとあぱっちとTCPらっぱ、その他
いろいろ。

どうすりゃええんじゃー
全部名前しか知らないよー
0286名無しさんNGNG
会社のお金で書籍をいろいろ買ってもらおう!!
頑張ってね(はぁと)
0287名無しさんNGNG
ああ、このスレッドはオイラが福岡で泣いてた時のだ。
0288わからない君NGNG
なんでUNIXに面白いゲーム無いの?
0289わからない君NGNG
なんでUNIXはアイコンが標準化されてないの?
0290わからない君NGNG
コバルトQは大好きです。(かっこが)
0291わからない君NGNG
T1回線常時接続が当たり前になったら、
自家サーバが今のISDNルータのように
増殖するのでしょうか?
0292わからない君NGNG
バグがあることを知りつつも配布しますか?
0293>288NGNG
クライアントは基本的にWindowsでやりなさい。Windowsでできないことのみ
UNIXに頼りなさい。
0294名無しさんNGNG
せんせーめーるはどっちでよむべきですかー?
0295>294NGNG
fetchmail で取り込んで、Windows からは IMAP 使って読めば
整理は楽そうだね
0296>1NGNG
お家でUNIX。良いではありませんか。
会社や学校では一般ユーザとして肩身の狭い思いをしていても、
家に帰ればスーパーユーザとして思う様に暴れられます。
いわば亭主関白ユーザ。爽快です、爽快です。
0297ド腐れタコ助NGNG
上司に、Linux覚えてCGI使える様になったら
臨時ボーナスバンバン出すって言われたので。
つい昨日インストールして勉強始めました。

それまで全く興味無かったのに、うーん、
お金のチカラってスゴイ!
0298名無しさんNGNG
CGIで臨時ボーナスですか〜
その会社うらやましすぎる
0299名無しさんNGNG
>1

お金がないからです.
windows用のillustratorとか買ってくれないから
デーーーす.くすん...

計算は安定のUNIXだけど,絵の細かい修正とかWindowsでしたいなぁ.
UNIXはデスクトップとして使うにはまだアプリがたりないなぁ.

ワードの添付ファイルを送ってくる人もいるし(UNIXでもワード
読めるけど,できないことの方が多い).

両方(WindowsとUNIX)ないといけないのが私の現状です.

散文ですいません.
0300艦載陣NGNG
>296様
思わずリフレインに反応してしまいました。
すいません、すいません。

やはり、独りで一台のこんぴうたを使うためにUNIXを
クライアントとして入れるのは無理がありますね。
というか、それ以前に、UNIXを使わなければいけない理由が
ありませんね、ありませんね。
0301艦載陣@300補足NGNG
だからってUNIXをクライアントとして使っている方に
使うなと言う気はさらさらありませんし、
自分がUNIXの方がいいと思うならそれはそれで
幸せなことですね。
(イヤミじゃないですよ、イヤミじゃないですよ。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています