何でUNIXなんか使うんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SI
NGNG大学関係者などはデフォルトの端末としてUNIXを使うのは分かる。
問題はそれ以外の一般ユーザー。
君らはいったい何に期待してUNIXを使っているのか。
金がないのか。OSマニアなのか。それともスーパーユーザーへのあこがれ?
余らせてるマシンを活躍させたいっていうオタク臭い欲求か?
デスクトップユーザーがUNIXを使うなんてやめてくれ。
GNOMEなんてなくてもかまわん。
むしろ熱が冷めたときの事が怖い。もう一般人お断り。
0302名無しさん
NGNG0303ムッチー
NGNG0304名無しさん
NGNG0305303
NGNGどうして
0306ぴぐもん
NGNGってホントですか? 雑誌に書いてたのですが。
ところで、クライアントとしてUNIXがWindowsを抜くことは有りうるのでしょうか?
0307名無しさん
NGNG0308ぴぐもん
NGNG立ち読みしただけなので、文脈の取り違えってことかも。
有り得ないですか?(笑)
0309名無しさん
NGNG0310将来のことだから
NGNG0311名無しさん
NGNG0312だから、
NGNG0313名無しさん
NGNG設定に出来ないんでしょうか。ユーザーの区別なし、パスワードなしといった風に。
で、ふと思ったんですが、ログインシェルってそんな風に動いてるんですよね。ログイン
前に動いてるわけだから。だったらログインの必要ないシェルってのも技術的にはありえると
思うんですけど。どうでしょう。
0314とちぎけん うつのみやし ボク3さい
NGNGようとはちがいまちゅが、シングルユーザーモード
というのがありまちゅ。
0315とちぎけん うつのみやし ボク3さい
NGNG0316名無しさん
NGNG0317>313
NGNG0318名無しさん
NGNGどうもありがとう。早速試してみます。
0319317
NGNG0320うひひ
NGNGとりあえずパスワードを無しにすればUserこそ必要だが
それはNTと同等だしNTはadministratorの再ログインが有るし
su(root)のパスワード消せばNTより楽だよ。
ネットワーク上もノンパスだからな
0321名無しさん
NGNG0322名無しさん
NGNGWindowsやMacでは、一旦ファイルに書きこんで、notepadやsimpletextで
修正して別ソフトに読みこませ。
といった面倒をしなきゃいけないけど
UNIXはその点楽だからね。
0323名無しさん
NGNG素直にwindowsにしとけ。
0324名無しさん
NGNGadministrtorって長すぎてスペル間違うじゃねーか(笑)>M$
0325> 324
NGNG0326うひひ
NGNG>325
rootという名を作って権限をAdministratorに変更すれば
可能なはずだが。
0327カンちやん
NGNG私の場合、ほとんどCGIのデバッグ用です。
あくまでもWindowsがメインだからXwindowは入れないし、
WindowsからtelnetでCUIで操作してます。
学生時代もTerminalServerでPC-9801クライアントからhtermを使ってCUIで使うことが多かったので、
この方法が一番慣れてるし、PCアプリとの切替とかPCとのデータ交換も楽。
0328カンちやん
NGNG何たって、ビジネスソフトが少なすぎるし……
Microsoft Officeか一太郎OfficeのLinux版が出たら考え直してもいいけど(って無理かもしれないけど(^^;)
>324
確かにAdministratorはネイティブでも綴り間違えそうな長さ……
UNIXの真似が嫌なら、せめてadminにしてよ〜>M$
0329名無しさん
NGNGまぁ長すぎるとは確かに思うけど。
0330329
NGNGs/anomymous/anonymous/
だめじゃん > おれ
0331名無しさん
NGNG一太郎は動きますよ〜。Arkですけど(^^;;
0332>329
NGNG0333>331
NGNG0334>324
NGNGrootでもadminでも。
0335こんちょ
NGNGLinuxをインストールしてわかったのは、
Windowsというのは、どんなアンポンタンでも
インストールできて、ある程度使えるすばらしくよくできた
OSなんだなと思いました。
あくまでも、アンポンタンにとってという意味ですが・・・。
PCの仕組みについても、アンポンタンなりに学ぶことができましたし
さらにPCへの興味が湧いたので、それなり為になったのではと思いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています