FreeBSDを語れ Part41 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 09:46:51.68http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1432001237/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 18:18:26.62https://www.bsdcan.org/2015/schedule/events/563.en.html
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/07(月) 21:38:10.52* For RELEASE (like freebsd-update)
* For STABLE
* For CURRENT
- Allow users to do fine grain installations (no toolchain, no
sendmail, etc.)
- Allow developers to provide packages for users to test
- Fine grain merging of configuration files
- Being able to upgrade the loader and its configurations!
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/08(火) 02:46:30.83OpenSSL
(;´_ゝ`)プッ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 00:06:01.71https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=207783
SAが来ないと思ったら
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 07:16:06.62008786
2016/03/10(木) 18:46:22.84SA-16:13.bind
に変わりはなさそう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/10(木) 19:20:25.640089名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/11(金) 09:28:17.430090名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/11(金) 12:25:48.460091名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/11(金) 20:19:24.100092名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/13(日) 00:23:07.49Author: dumbbell
Date: Tue Mar 8 20:33:02 2016 UTC (3 days, 18 hours ago)
Changed paths: 57
Log Message:
drm/i915: Update to match Linux 3.8.13
This update brings initial support for Haswell GPUs.
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 03:26:51.63そこだけGPLじゃない?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 11:58:14.800095名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/14(月) 12:19:18.590096名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/18(金) 09:57:45.360097名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 00:32:23.770098. 転載ダメ©2ch.net
2016/03/19(土) 01:02:31.070099名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 14:04:57.8111.0もヨロシク(´・ω・`)/~~
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 22:14:13.560101名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/19(土) 22:52:23.910102名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/20(日) 00:07:23.330103名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 08:50:13.610104名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 09:52:42.15なければテープ回覧に入って気長に待つか…
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 13:41:38.780106名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 13:58:46.130107名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/21(月) 17:17:50.76いま、久しぶりに見てみた。
september 2001か。
年取ったもんだ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 12:08:05.04時間経ち過ぎ。赤ん坊が成人するじゃないか... 俺は何してたんだ...
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 14:24:25.91小学校なら6年、中学・高校なら3年で立派な成長をとげて次の段階に進むというのに……
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 14:26:27.25アニメの街になってから秋葉原はとんと縁が無くなった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/24(木) 14:49:53.69どんどん迷走してゆくな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 00:18:42.73秋葉から御茶ノ水に向かう道にあったよねLaser5
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 07:48:41.590114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 08:33:53.240115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 10:06:57.820116名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 10:27:43.440117名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 10:40:34.83sys/conf/newvers.sh は 10.3-RELEASE になりましたよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 11:46:48.50ubuntuBSD登場
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0045
2016年3月25日号 Launcherの画面下配置が可能に・サウンドドライバのDKMSパッケージのテスト・UbuntuBSD・UWN#459
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201603/25
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 13:08:35.14記事にもあるけど、この手のプロジェクトは尻すぼみになるリスク高いよね
コミュニティ全部を引っ越しさせるぐらいの気合があれば別だけど
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 23:00:46.860121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 23:12:58.56配布物待ってるなら、もう少し先だよ。
29日のアナウンスまでには ftp server に置かれるよ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 23:40:19.32(´・ω:;.:...
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/25(金) 23:43:14.93BSDでmint動かす方に意義を感じる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 00:02:10.850125名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 00:05:15.210126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 01:58:23.510127名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 02:02:22.620128名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 02:08:19.460129名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 09:03:42.73何が崩壊?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 09:05:40.50漢はportsしか使わない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 14:38:09.500132名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 16:56:37.530133名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 17:10:59.700134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 17:31:15.91ビルドには必要だけどインストール後は不要なものは、
処理終了時に削除してくれる
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 19:45:36.85全部portsとか暇人かよ
libresslのconflictなんとか汁
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 20:11:37.800137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 21:17:26.73lockでいいや
つかさ、iconvもlockしてんのになんで強制アップデートするわけ?
pkgにはウンザリだわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 22:36:03.03ちょっと何かしたいとき、毎回 Mk/ 以下を探したり他の ports を見て回ったりするのは、疲れる…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/26(土) 23:15:31.06https://wiki.freebsd.org/Wine
のBinary Image Activationをやってみた
% ./freecell.exe
を動いた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 12:20:07.69世の淑女を惑わす魅力的なあなたには、こちらがお勧めです。
つ ports
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 13:05:27.05その後はずっとportsが基本。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 14:27:25.23clangの警告除去改造とかports必須だけど
0143. 転載ダメ©2ch.net
2016/03/27(日) 16:12:11.380144名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 18:49:54.55公式配布のpkgで用が足りるなら、
そっちで生活するのは別にいいでしょ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 19:10:22.35だからports使えはパンがなければケーキ食えのレベルだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 19:13:43.830147名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 19:45:00.530148名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 19:50:16.77忘れてるのかな?
俺は、Makefile ごにょごにょして makesum して portupgrade して
11.2r202.577 にしちゃったけどね
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 20:25:43.08http://i.imgur.com/d35mPsk.jpg
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 20:28:20.910151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/27(日) 23:37:27.23nfs serverの方で別パーティションを追加mountしたら
nfs clientの方で動かしていたプロセスが「(nfsからの)readに失敗した」とかで
止まったんだけどnfsってそういうもんだったっけ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 00:35:42.16今はもう販売してないのかな(´・ω・`)?
10.3とか
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 03:42:53.62デフォルトを-O3にしたpgccでworldからportsまでmakeしてたけど
もうそんな時代じゃなないとおも
環境の実験程度ならVMWare playerにインストールイメージに入ってるバイナリにpackageで十分
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 03:44:16.63秋月やぷらっとほーむに転がってた時代もあったな、懐かし過ぎて涙が出てくる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 09:58:15.180156名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 11:15:20.61メディアパレットってのも有ったなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 11:41:55.75どれ、ワシのコレクションも見せてやろう
0158. 転載ダメ©2ch.net
2016/03/28(月) 11:50:54.93https://www.freebsdmall.com/cgi-bin/fm/scan/fi=prod_bsd/tf=list_order/sf=category/se=software?id=tte2arQ3&mv_pc=7
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 12:41:21.960160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 13:30:36.17ほんとだー(^o^)
昔みたいに日本のお店の店頭でも売ってればいいのに
あと、もう付録につくざっしないのかな?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 20:09:29.01www.freebsd.org
に繋がらない・・・
updateきてる?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 20:19:59.320163名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 20:59:21.72いくらでもダウンロードできるのになぜお皿で欲しがる?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 00:08:41.91これはすごい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 05:23:00.86ftp.freebsd.org に来てるよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 07:57:05.730167名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/29(火) 08:14:15.180168名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/30(水) 07:18:04.99日本でもBSDマガジンって名前の季刊だか隔月だかの雑誌あったな
未だに付録CDだけは押入れの奥に残ってるが
>>160紙媒体自体が下火、続いてスマホでPCが下火、もうそんな時代じゃないだろう
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/30(水) 13:51:54.19これ、うちの 8111F でも出ましたぁ。3 月上旬に一回出て今朝再現。
前回は boot 後 2 日半程、今回は 5 日程。
kernel: re1: watchdog timeout
kernel: re1: link state changed to DOWN
kernel: re1: link state changed to UP
を 15 秒間隔ぐらいで繰り返して使用不能に。
ルーターにしてる奴なんですが、WAN 側の re0 は生きてた。
10.3-RELEASE にはしたけど、念のため if_re.c だけは 10.2 のもの(r285177) にしていても発生。
re(4) は、使ってる人多いと思うから原因わかるといいなぁ。
というわけで、10.2-RELEASE-p14 に戻しましたよ。
src/ obj/ include/ は 10.2 の物を残しておいたので比較的はやく戻せた。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 06:36:04.32うちの10.2Rでこないだあったやつはこれか。
ぽつぽつ出だした最初は30分間隔ぐらいで、
最後15秒間隔で出てお亡くなりに。
まあ300GBのファイルをコピーしてたので3時間以上
高い負荷をかけていたわけだが。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 14:13:47.46https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2016-March/084476.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 19:33:01.58そろそろ上げようと思ってたのにどないなっとんねん
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 21:15:05.780174名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 22:28:30.32嫌なら戻せばいいじゃないか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 23:06:35.040176名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/31(木) 23:39:16.23それとも、10.3.1いっちゃうの?
5.2.1以来やな
まあ実質7.7くらいなもんだけどな
0177151
2016/03/31(木) 23:43:46.40「よう考えてあるなぁ」な堅牢さがない感じ。
おまいらなんとかしる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/01(金) 03:12:36.53つ OpenBSD
0179151
2016/04/01(金) 23:05:37.71https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-questions/2016-February/270302.html
ハードマウントのnfsはたとえサーバーがこけていても失敗しないもの
だったはずなのだ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 09:43:51.300181名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/02(土) 11:39:25.94■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています