他所の国では FreeBSD みたいな BSD系のオープンソースOSが企業システムに食い込んでるのかね?
日本は完全にlinuxというかRHに占拠されてるけど、どうなんだろ。

BSDは出始めは大学生とか技術畑の人から支持されてたはずだけど、今はその方面の人達からさえ存在感がないんでは?
linuxとかあんな汚いアーキテクチャのOSなんてw と言ってた人達は何処に。