FreeBSDを語れ Part41 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/08(金) 09:46:51.68http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part40
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1432001237/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 09:00:13.98バグバグすぎてシナチョンにバカにされるのが目に見えてるからだろ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 09:07:14.31バグソニックなのは事実だけど
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 14:43:49.93*BSDには影響ないだろうけど、Heartbleedよりglibc回りのセキュリティホールの方が深刻なのに、ニュースにもなってなかったよね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 15:03:27.020282名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 16:24:35.78gnome-terminalなどでibus restartしたあとにキー入力ができなくなる
ちなみにxtermは影響を受けない
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 19:32:21.120284名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/06(水) 20:33:37.260285282
2016/04/07(木) 09:49:44.61こりゃ迂闊にpkgを使えないわな。
ひょっとしてglib辺りに何か問題があるのかな?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 20:33:52.77GNOMEを使うとは思えない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 20:47:32.82(;´_ゝ`)プッ
0288. 転載ダメ©2ch.net
2016/04/07(木) 21:03:53.930289名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 21:08:29.95面白かった?
OpenBSDで最初に書いたの俺なんだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 21:12:39.390291名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 23:18:03.960292名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 01:56:05.160293名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 10:41:57.840294名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 16:05:30.090295名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 21:26:35.340296名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 21:44:30.350297名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/09(土) 22:35:08.100298名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 03:21:53.790299名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 10:29:06.38yomiuri onlineにアクセスするとは思えない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 11:43:42.990301名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 14:18:18.910302名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 15:05:45.500303.
2016/04/10(日) 15:26:01.490304名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 16:09:44.92http://i.imgur.com/Xw1L8UC.png
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 18:20:30.74googleのDNSを使うとは思えない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/10(日) 23:45:14.93巻き添えマダー?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 14:49:36.83まあ大抵の会社はそこまで公開するほどのもんを持ってないんだろ。
日米含めて。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 17:10:13.39とか言って、同じバグまで再実装してる人もいるぞ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 18:44:20.94アルファかな?
Experimentalだと思う。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 19:45:20.650311名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/11(月) 20:18:52.76日本語マニュアルを読むとは思えない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 02:18:22.320313名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 02:46:29.640314名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 17:06:29.19mangaの世界では普通。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 20:08:18.87mangaを読むとは思えない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/12(火) 22:36:23.640317名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 22:11:52.93Date: Sat Apr 16 07:45:30 2016
New Revision: 298107
URL: https://svnweb.freebsd.org/changeset/base/298107
Log:
Merge the projects/release-pkg branch to head.
This allows packaging the base system with pkg(8), including
but not limited to providing the ability to provide upstream
binary update possibilities for non-tier-1 architectures.
This merge is a requirement of the 11.0-RELEASE, and as such,
thank you to everyone that has tested the project branch.
Documentation in build(7) etc. is still somewhat sparse, but
updates to those parts will follow.
Sponsored by: The FreeBSD Foundation
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/21(木) 23:41:42.640319名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/22(金) 21:25:40.340320名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 09:10:01.430321名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/29(金) 17:26:53.700322名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/30(土) 06:02:15.11今後も続くようなら別の実装に替えて欲しい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 10:38:33.04stable/9 と releng/ は差分作成中?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 00:33:36.830325名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 12:00:41.59OpenSSL もそろそろ LibreSSL に替えてくれよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 22:52:29.890327名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 04:33:52.690328名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 04:44:01.00来ていないんだが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 07:02:11.81r299066, r299067, r299068
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 07:15:06.73追加 r299053
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 08:07:38.51というメールがstableに来ていたから、それじゃね?
うちもそうだったけど、今やったら落ちてきた
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 23:11:49.33UUCPのパケットを昔なら伝書バト、今ならドローンが運ぶというのはありかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/11(水) 23:23:14.270334名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 00:35:13.59例えば2TBを送る場合
10Mbpsの一般庶民の伝送路だと毎時4.5GBしか送れない
2TB送るのに444時間もかかる
伝書バトなら128GBのmicroSDをハトの足に16枚貼れば
距離にもよるがもっと短い時間で送れる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 00:41:20.670336名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 12:00:09.33東京-大阪間ならHDDかSDカードに入れてヤマトで送った方がたぶん早い。それより遠ければさらに差が広がる。
今は遅くても100Mbpsだし、光なら1Gbpsくらいなのでネットで普通に送ったほうが早いかも。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2016/05/12(木) 14:30:48.23彼らの結論はデータをhddに突っ込んでバイク便で送るのがアメリカ国内では最速かつもっとも低コストという
ものだったはず。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 14:46:39.490339名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 15:24:48.830340名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/12(木) 16:31:07.560341名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/13(金) 21:17:17.160342名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 07:44:57.49SA-16:19.sendmsg
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 18:14:21.82サイズのチェック忘れとか、read の後ろ見れば発見出来そうと思ってしまうんだが…
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 18:43:36.18今回のやつでどのreadのあとを見ればわかるって?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 20:16:48.13どの話か知らんけど関数からの戻り値をチェックしてないことを検出するツールはあるよ
Coverity とかのフロー解析するツールはたいていその手の機能を持ってる
もちろんチェック方法が正しいか
とかまではチェックしきれんが
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 20:37:19.110347名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 23:20:51.39今回のものに関しては、ってことか
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/20(金) 22:42:17.470349名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/21(土) 13:34:12.29Analysis of CVE-2016-1886, SETFKEY FreeBSD kernel vulnerability
https://cturt.github.io/SETFKEY.html
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 14:27:01.69のバグってもう3年も直ってないんだな。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 23:26:55.67portsのqpopperを使っていたけどOSを更新したらTLSv1.2しか接続を受け付けなくなってしまった。
ググったらportsのOpenSSLを入れたらTLSv1.0でも繋がったというページがあったけどportsのを入れてもダメでしたよ…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 23:54:57.15週末に SA 来ると思ってたのに
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 10:53:00.51誰も使っていないか、誰もバグレポート上げてないんだろう。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 12:24:34.910355名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 11:56:34.90>dhclient[]: send_packet: No buffer space available
>
>のバグってもう3年も直ってないんだな。
ipv6 絡みで routed がコケるのはこれに関係するのかな。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 13:56:40.520357名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/26(木) 19:47:27.020358名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 09:11:44.620359名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 09:38:03.38dhclientの「何の」バグを直したいんだよ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 09:49:31.760361名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 10:14:00.510362名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 10:23:34.530363名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 11:48:01.820364名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 11:54:20.460365名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 11:57:10.840366名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 12:05:26.810367名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 12:20:43.170368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 12:32:38.970369名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 13:44:34.29オチまで待てないのか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 18:51:14.53naga-shima what? you mean nagasaki?
no. it's naga-shima surely exists in japan, right ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/27(金) 20:07:54.49オチあるんだろうな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 09:44:07.110373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 14:14:39.63昔はinstallしてからpackage作ってたような
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 15:24:01.960375名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 15:47:17.490376名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/28(土) 15:57:06.030377.
2016/05/28(土) 16:08:03.93■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています