FreeBSD 10.1-RELEASE にて
octave をインストールしようとしているのですが、

# pkg install octave

をやると、
 
省略
Number of packages to be removed: 44
Number of packages to be installed: 55
Number of packages to be upgraded: 52
Number of packages to be reinstalled: 2

The operation will free 3 GiB.

Proceed with this action? [y/N]:

と出ていて、y を選択するも、依存関係がかなり複雑で大量のため、
途中で依存関係のプログラムをインストールし損ねて、
エラーとなり、 octave がインストールできません。

最低限の機能で octave のインストールを行い、
必要ならあとから追加でもいいのですが、
どのようにしていくのが良いでしょうか?
そもそも、 # pkg install octave を行うという選択が
正しいのかもわかりません。

どうぞ宜しくお願い致します。